id
stringlengths 4
7
| url
stringlengths 32
428
| title
stringlengths 1
69
| text
stringlengths 1
105k
|
---|---|---|---|
1452725 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%8E%9F%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 神戸市立原田中学校 | 神戸市立原田中学校(こうべしりつ はらだちゅうがっこう)は、兵庫県神戸市灘区にある公立中学校。
沿革
1947年(昭和22年)4月 - 福住小学校の一部を仮校舎として開校。開校時の生徒630名、13学級。
1948年(昭和23年)4月 - 上野中学校が分離。
1949年(昭和24年)4月 - 稗田小学校・西灘小学校・西郷小学校の各校区が当校の校区となる。
1954年(昭和29年)4月 - 始業式に昭和天皇・香淳皇后が臨席する。
1957年(昭和32年)12月 - 校歌制定のため、富田砕花が来校。
1958年(昭和33年)10月 - 烏帽子分校を設置。
1961年(昭和36年)4月 - 烏帽子分校が烏帽子中学校として分離。
1964年(昭和39年)4月 - この時点で生徒数1717名、35クラス。
1995年(平成7年)1月17日 - 午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生。体育館の天井崩落、東館は使用全面禁止に。校内に被災者の避難所を設置(353名が避難)。
1995年(平成7年)2月7日 - 授業再開(1年は日穀ビル、2年は兵庫建設をそれぞれ借用)。
1995年(平成7年)8月 - 避難所を閉鎖。待機所とする(1世帯2名)。
1997年(平成9年)10月 - 創立50周年記念式典を挙行。
1998年(平成10年)11月 - 第1回トライやる・ウィークを実施。
部活動
野球部
卓球部
ソフトテニス部
陸上競技部
バレーボール部
バスケットボール部(2023年度より募集停止)
ブラスバンド部
美術部
放送部
校区
灘の浜小学校区
岩屋北町一丁目 - 七丁目
岩屋中町一丁目 - 五丁目
岩屋南町
西灘小学校区
灘浜町
灘南町一丁目 - 六丁目
船寺通一丁目 - 六丁目
味泥町(1-18〜20、8-26〜34を除く)
都通一丁目 - 五丁目
摩耶埠頭
灘小学校区
上河原通一丁目 - 四丁目
神ノ木通一丁目 - 四丁目
千旦通一丁目 - 四丁目
稗原町四丁目2-6〜14-4
稗田小学校区
泉通一丁目 - 六丁目
大内通一丁目 - 六丁目
岸地通一丁目 - 五丁目
灘北通一丁目 - 六丁目
水道筋一丁目・三丁目(神戸市道長田楠日尾線 以南)
制服
男子
冬服は標準的な学生服上下である。
夏服はカッターシャツ、スラックスである。
女子
冬服はセーラー服、吊りスカートである。
夏服はブラウス、吊りスカートである。
周辺
都賀川
神戸市立西灘小学校 - 西隣に立地。
船寺八幡宮
国道2号
交通アクセス
阪神本線 大石駅から西へ200m。
阪神バス西宮神戸線 大石川下車、西へ200m。
通学区域が隣接している学校
神戸市立烏帽子中学校
神戸市立鷹匠中学校
神戸市立長峰中学校
神戸市立上野中学校
神戸市立筒井台中学校
神戸市立渚中学校
神戸市立布引中学校
関連項目
兵庫県中学校一覧
外部リンク
神戸市立原田中学校
はらた
はらた
学校記事
1947年設立の教育機関 |
3624422 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%3A%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0 | バットマン:アサルト・オン・アーカム | 『バットマン:アサルト・オン・アーカム』()は、DCコミックスが刊行するアメリカン・コミックスのキャラクターを原作とするOVA。時系列はゲーム『バットマン アーカム・ビギンズ』後の出来事となっている。2014年7月15日にコミコン・インターナショナルで上映され、2014年8月12日に発売された。日本では2016年2月24日にBlu-rayで発売された。
あらすじ
リドラーが政府の機密情報を盗み出す事件が発生。バットマンによってリドラーはアーカム刑務所に収監されるが、機密情報が入っているリドラーのフラッシュメモリは行方不明となってしまう。アマンダ・ウォーラーの指揮のもと「スーサイド・スクワッド」のメンバーが招集され、極秘にリドラーのフラッシュメモリ回収任務が行われる。しかし収監されていたジョーカーが脱獄し爆弾を持ち出す事件が起き、さらに任務中のスーサイド・スクワッドと接触してしまい事態は混乱していく。
キャスト
バットマン / ブルース・ウェイン - ケヴィン・コンロイ
デッドショット - ニール・マクドノー
ハーレイ・クイン - ヒンデン・ウォルチ
キャプテン・ブーメラン - グレッグ・エリス
ブラックスパイダー - ジャンカルロ・エスポジート
キング・シャーク - ジョン・ディマジオ
キラーフロスト - ジェニファー・ヘイル
KGビースト - ノーラン・ノース
ジョーカー - トロイ・ベイカー
リドラー - マシュー・グレイ・ギュブラー
スケアクロウ - クリスチャン・ランツ
アマンダ・ウォーラー - CCH・パウンダー
ジェームズ・ゴードン - クリス・コックス
アルフレッド・ペニーワース - マーティン・ジャーヴィス
映像ソフト
製品情報
品番:1000592174
映像特典
「特報 ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃」(9:10)
「ジョーカーのパートナー:ハーレイ・クイン」(13:50)
「アーカム・アサイラム:狂気の起源」(27:16)
『ジャスティス・リーグ・アンリミテッド』:第17話「タスク・フォースX」
『ヤング・ジャスティス』:第6話「新たなチームメイト」
『バットマン:ブレイブ&ボールド』:第45話「恐怖のエンペラー・ジョーカー」
『ザ・バットマン』:第47話「似たもの同士」
脚注
外部リンク
公式サイト -【ワーナー公式】映画
つとまんあさるとおんああかむ
2014年のOVA
DCコミックスのアニメーション作品
DCコミックスのクロスオーバー作品
アニメのクロスオーバー作品
バットマンのアニメ作品 |
1699803 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%B3 | リフェアン | リフェアン () は、地質時代の1つである。原生代に含まれる。名前はウラル山脈の古名から。
開始年代は16億5000万年前、あるいは16億年前、14億年前などとされる。終了年代は、8億0500万年前とし (≒クリオジェニアン)に繋げることが多いが、6億5000万年前とし (≒エディアカラ紀)に繋げることもある。
前期 (1650-1400 Ma)・中期 (1400-1050 Ma)・後期 (1050-805 Ma) に分けられる。前期と中期が原生代中期(≒中原生代)に、後期が原生代後期(≒新原生代)の前半にあたる。
参考文献
関連項目
地質時代 - 先カンブリア時代 - 原生代
外部リンク
原生代
地質時代 |
4271464 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E6%A8%A9%E5%88%A9%E3%83%BB%E4%BA%BA%E9%96%93%E7%A6%8F%E5%88%A9%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%BA%81 | ロシア連邦消費者権利・人間福利保護管理庁 | ロシア連邦消費者権利保護・人間福利監督庁(ロシア語:Федеральная служба по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека、ラテン文字転写: Federalnaia sluzhba po nadzoru v sfere zashity prav potrebitelei i blagopoluchiia cheloveka、略称:Роспотребнадзор、ラテン文字転写: Rospotrebnadzor, ロシア消費監督庁)は機能は社会衛生モニタリング、国家による公衆衛生・伝染予防監督ならびにコントロール、伝染疾患対策の準備および施行、消費者権利保護における監督およびコントロールを行うロシアの連邦庁の一つ。
構造
中央局(幹部、広報部、衛生監督部、伝染監督部、消費者権利保護部、総務部、研究・国際部、人事・汚職予防・再教育部、投資・国家財産管理部、司法部、財務・経済部)
ロシア連邦構成主体各局
鉄道交通担当局
ロシア連邦構成主体における衛生・流行病学センター、諸鉄道交通衛生・流行病学センター、「連邦衛生・流行病学センター」、『ロシア消費管理庁「情報教育学センター」』
諸研究所、諸衛生・流行病学研究センター
ペスト予防施設
各省庁の衛生局(国防省、内務省、ロシア連邦保安庁、ロシア連邦警護庁、大統領事務管理局、大統領特殊プログラム総局 、ロシア連邦刑執行庁、医学・生物学局それぞれにある)
歴史
Rospotrebnadzorと許容文書
衛生管理および監督の計画における許容文書
ライセンスによるRospotrebnadzorの許容文書
衛生安全の分野で認証を行うことによるRospotrebnadzorの許容文書
関税同盟(CU)の衛生監督を実施することによるRospotrebnadzorの許容文書
生産の州登録によるRospotrebnadzorの許容文書
CUの国家登録のRospotrebnadzorの許容文書
参考文献
GOST standards
The International Portal about Procedure of Product Certification in Russia
The Official Department of the Rostest Certification Center in St. Petersburg
The Official Department of the Rostest Certification Center in Stockholm
The International Portal about Russian Documentation required for Importing goods into Russia
The International Portal about Procedure of Russian Certification
Current information about the products whose subject under the Expert Conclusion
外部リンク
しようひしやけんりにんけんふくりほこかんりちよう
2004年設立の政府機関
公衆衛生関連の組織
消費者保護 |
3691857 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E3%81%95%E5%B1%8B | 福さ屋 | 福さ屋株式会社(ふくさや)は、福岡県福岡市博多区に本社を置く、辛子明太子の製造・販売を行う企業である。
沿革
1976年(昭和51年)2月 - 博多ステーションフード株式会社設立(マイング博多駅名店街内にてスーパーマーケット等を経営)。
1977年(昭和52年)9月 - 食品事業部を設立、辛子明太子の製造・販売を開始。
1978年(昭和53年)5月 - 福さ屋株式会社として別法人を設立。
1979年(昭和54年)1月 - 小倉駅南口に北九州支店・直売店を開業。
1985年(昭和60年)8月 - 大阪市福島区野田に大阪支店・直売店を開業。
1994年(平成6年)4月 - 福岡市博多区博多駅南に本社ビル新築・移転。本社直売店を開業。
1999年(平成11年)4月 - 大阪市福島区玉川に大阪支店ビル新築。
2001年(平成13年)4月 - 東京都江東区越中島に東京支店ビル新築。
2008年(平成20年)6月 - 福岡市博多区博多駅中央街に本社ビル新築・移転。
事業所
本社・福岡支店 - 福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14
清水工場 - 福岡県福岡市南区清水2丁目15-20
北九州支店 - 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目12-35
大阪支店 - 大阪府大阪市福島区玉川3丁目3-16
東京支店 - 東京都江東区越中島1-2-8
直営店
福岡県
本社売店 - 福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14
博多駅構内直営店「のれん」 - 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
清水工場 - 福岡県福岡市南区清水2丁目15-20
北九州支店売店 - 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目12-35
小倉駅アミュプラザ店 - 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
小倉旦過店 - 福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2-19
大阪府
大阪支店売店 - 大阪府大阪市福島区玉川3丁目3-16
東京都
東京支店 - 東京都江東区越中島1-2-8
商品
辛子めんたい
無着色辛子めんたい
謹製辛子めんたい
外部リンク
福さ屋
日本の食品メーカー
博多区の企業
辛子明太子
1976年設立の企業 |
1781430 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AF%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%AB%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F | 名前はとうに失われた | 『名前はとうに失われた』(なまえはとうにうしなわれた)は、長浜幸子による日本の漫画作品。創美社発行(集英社発売)の『月刊Office YOU』にて2009年3月号から連載されていた。単行本は全2巻。
あらすじ
かつてヨーロッパ貴族の間を転々としたアンティークの香水瓶。特に名もない香水瓶は巡り巡って日本のアンティークショップへ辿り着き、再び様々な人に買われ、贈られしていく。香水瓶が見た人々の人生が描かれる。
登場人物
橘 孝太郎(たちばな こうたろう)
私立探偵。29歳。元刑事。刑事時代の伝手で広い人脈を持つ。
本作の連載終了後、橘を主人公とした「探偵事務所」の連載が同誌で始まった。
丸井 映二(まるい えいじ)
橘の助手。20歳。童顔。
近衛(このえ)
アンティークショップ経営者。橘と同級生。ゲイ。
書誌情報
長浜幸子 『名前はとうに失われた』 《集英社(創美社)・オフィスユーコミックス》 全2巻
2009年5月発行、ISBN 978-4-420-15180-1
2009年9月発行、ISBN 978-4-420-15189-4
まえはとうにうしなわれた
2009年の漫画
YOU |
4088177 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E8%8C%82%E8%A8%93 | 竹内茂訓 | 竹内 茂訓 (たけうち しげのり、1987年8月8日 - )は、日本の俳優、ドラマー、ワインソムリエ、システムエンジニア。新潟県出身。現在はフリーランスで活動しつつ、クリエイターユニットP-kraft所属。以前は芸能事務所LIBERA、テンカラットアプレ事業部に所属していた。
出演
映画
『ボックス!』(監督:李闘士男)
『アワ・ブリーフ・エタニティ/OUR BRIEF ETERNITY』(監督:福島拓哉)東京国際映画祭日本映画、フランクフルト・ニッポンコネクション、バルセロナ・アジア映画祭ほか
『軽蔑』(監督:廣木隆一)
『モダン・ラブ(MODERN LOVE)』(監督:福島拓哉)ニース国際映画祭コンペティション部門上映、ハンブルク日本映画祭上映、マドリッド国際映画祭、アムステルダム国際フィルムメイカー映画祭正式出品、サウステキサス国際映画祭上映、ジャカルタ国際フィルム&アートフェスティバル上映、セブ国際映画祭上映、グアム国際映画祭正式出品、カーディフ国際映画祭上映、デリー国際芸術祭正式出品、アートハウス・アジア映画祭正式出品、ロンドン国際映画祭上映
テレビ
『王様のブランチ』
『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』
雑誌
『BiDaN』
『Fine』
『Love颱』
外部リンク
P-kraft公式サイト
竹内茂訓(@shige_nori)- Twitter
日本の男優
日本のドラマー
新潟県出身の人物
1987年生 |
342315 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E6%86%B2%E5%BD%A6 | 福井憲彦 | 福井 憲彦(ふくい のりひこ、1946年11月26日 - )は、日本の歴史学者。学習院大学名誉教授。学習院大学学長(第11代)。専門はヨーロッパ近代史、フランス史。ヨーロッパ現代の歴史学、特にアナール学派の紹介者として知られる。
経歴
東京都生まれ
1965年 東京都立戸山高等学校卒業
1970年 東京大学文学部卒業
1974年-1976年 パリ第1大学留学
1977年 東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退、東京大学文学部助手
1983年 東京経済大学経済学部助教授
1988年 学習院大学文学部助教授
1991年 同教授、以後学習院大学文学部史学科主任、学習院大学教務部長を歴任
2007年11月11日 同大学長に就任(~2014年)
2008年には教職員側の支持により学習院長候補として推され、学習院史上初めての記名投票による院長選挙が実施された。結果は学習院桜友会・父母会が支持する現職の波多野敬雄が当選・再任。
2016年 公益財団法人日仏会館理事長。
2017年 学習院大学を定年退職、名誉教授。
2019年 フランス国家功労勲章シュヴァリエを受章。
2022年 瑞宝中綬章受章
放送大学非常勤講師
著書
単著
『時間と習俗の社会史』(新曜社, 1986年/筑摩書房[ちくま学芸文庫], 1996年)
『「新しい歴史学」とは何か―アナール派から学ぶもの』(日本エディタースクール出版部, 1987年/講談社学術文庫, 1995年)
『鏡としての歴史──現在へのメッセージを読む』(日本エディタースクール出版部, 1990年)
『歴史学の現代』(放送大学教育振興会, 1997年)
『世紀末とベル・エポックの文化』(山川出版社[世界史リブレット], 1999年)
『近代ヨーロッパ史』(放送大学教育振興会, 2005年/ちくま学芸文庫, 2010年)
『ヨーロッパ近代の社会史―工業化と国民形成』(岩波書店, 2005年)
『歴史学入門』(岩波書店「岩波テキストブックスα」, 2006年、新版2019年)
『興亡の世界史(13)近代ヨーロッパの覇権』(講談社、2008年/講談社学術文庫、2017年)。編集委員
『教養としての「フランス史」の読み方』(PHP研究所, 2019年10月)
『物語 パリの歴史』(中公新書, 2021年8月)
共著
(五十嵐武士)『世界の歴史(21)アメリカとフランスの革命』(中央公論社, 1998年/中公文庫, 2008年)
(陣内秀信)『地中海都市周遊――カラー版』(中央公論新社[中公新書], 2000年)
(学習院大学文学部史学科)『歴史遊学 史料を読む』(山川出版社, 2001年)
(稲葉宏爾)『パリ――建築と都市』(山川出版社, 2003年)
(稲葉宏爾)『世界歴史の旅 フランス1 ロワール流域から北へ』(山川出版社, 2005年)
(稲葉宏爾)『世界歴史の旅 フランス2 中央の山並から南へ』(山川出版社, 2010年)
(野家啓一他)『続・中学生からの大学講義2 歴史の読み』(筑摩書房[ちくまプリマー新書], 2018年)
(杉山正明他)『興亡の世界史 人類はどこへ行くのか』(講談社[講談社学術文庫], 2019年)
編著
『歴史のメトドロジー』(新評論, 1984年)
『革命期・19世紀 パリ市街地図集成』(柏書房, 1995年)
『歴史の愉しみ・歴史家への道――フランス最前線の歴史家たちとの対話』(新曜社, 1995年)
『世界各国史(12)フランス史』(山川出版社, 2001年)
『対立する国家と学問:危機に立ち向かう人文社会科学』(勉誠出版, 2018年)
『《YAMAKAWA Selection》フランス史』 上下巻(山川出版社, 2021年)
共編著
(二宮宏之・樺山紘一)『アナール論文選(1)魔女とシャリヴァリ』(新評論, 1982年)
(二宮宏之・樺山紘一)『アナール論文選(2)家の歴史社会学』(新評論, 1983年)
(北原敦・木村靖二・藤本和貴夫)『ヨーロッパ近代史再考』(ミネルヴァ書房, 1983年)
(桑田禮彰・山本哲士)『ミシェル・フーコー 1926-1984――権力・知・歴史』(新評論, 1984年)
(二宮宏之・樺山紘一)『アナール論文選(3)医と病い』(新評論, 1984年)
(二宮宏之・樺山紘一)『アナール論文選(4)都市空間の解剖』(新評論, 1985年)
(近藤和彦)『歴史の重さ――ヨーロッパの政治文化を考える』(日本エディタースクール出版部, 1991年)
(柴田三千雄・樺山紘一)『フランス史(全3巻)』(山川出版社, 1995年-1996年)
(佐藤次高)『地域の世界史(6)ときの地域史』(山川出版社, 1999年)
(陣内秀信)『都市の破壊と再生――場の遺伝子を解読する』(相模書房, 2000年)
(綾部恒雄)『アソシアシオンで読み解くフランス史』(山川出版社, 2006年)
(田尻信壹)『歴史的思考力を伸ばす 世界史授業デザイン』(明治図書出版, 2012年)
(三浦信孝)『フランス革命と明治維新』(白水社, 2018年)
監修
『超約 ヨーロッパの歴史』(東京書籍, 2019年)
『一冊でわかるフランス史』(河出書房新社, 2020年)
訳書
ピエール・ディヨン『監獄の時代――近代フランスにおける犯罪の歴史と懲治監獄体制の起源に関する試論』(新評論, 1982年)
フランソワーズ・ルークス『「母と子」の民俗史』(新評論, 1983年)
フェルナン・ブローデルほか『ブローデル歴史を語る――地中海・資本主義・フランス』(新曜社, 1987年)
ジョルジュ・デュビーほか『愛とセクシュアリテの歴史』(新曜社, 1988年/増補版, 1993年)
ミシェル・ペロー『フランス現代史のなかの女たち』(日本エディタースクール出版部, 1989年)
フィリップ・アリエス『図説死の文化史――ひとは死をどのように生きたか』(日本エディタースクール出版部, 1990年)
ロジェ・シャルチエ『読書の文化史――テクスト・書物・読解』(新曜社, 1992年)
ピエール・ブルデュー『実践感覚』(みすず書房, 2001年)
E・ル=ロワ=ラデュリ『新しい歴史――歴史人類学への道』(新評論,1980年、藤原書店, 2002年)
ウィリアム・ドイル『アンシャン・レジーム』(岩波書店, 2004年)
アンドリュー・ポーター『帝国主義』(岩波書店, 2006年)
オリヴァー・ジマー『ナショナリズム 1890-1940』(岩波書店、2009年)
ケヴィン・パスモア『ファシズムとは何か』(岩波書店, 2016年)
テレビ出演
NHK教育セミナー『歴史で見る世界』(NHK教育テレビ、2003年~2004年)
NHK「視点・論点」『ノートルダム大聖堂の修復をめぐって』(NHK, 2019年)
出典
外部リンク
福井憲彦公式サイト
20世紀日本の歴史家
21世紀日本の歴史家
日本の西洋史家
学習院大学学長
学習院大学の教員
東京経済大学の教員
瑞宝中綬章受章者
国家功労勲章受章者
東京大学出身の人物
東京都立戸山高等学校出身の人物
東京都出身の人物
1946年生
存命人物 |
2441413 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%83%E3%82%80 | ソフトくりぃむ | 『SOFTくりぃむ』(ソフトくりぃむ)は、2011年10月4日から2012年3月27日までテレビ朝日で放送されていたバラエティ番組。
概要
くりぃむしちゅーの2人が新たな「ソフト」いわゆるソフトウェアを開発するため、いろんなことに挑戦していく「くりぃむシリーズ」の第1弾となる番組。
番組名は『ソフトくりぃむ』または『SOFTくりぃむ』と表記される。
本放送開始前の9月30日には、前夜祭として『ソフトくりぃむ 直前緊急特番 上田晋也は大丈夫かSP』が23時15分から放送された。多くのレギュラー番組を抱える上田は「体力的に本当に大丈夫なのか?」という疑問を持った有田が、上田の体力、面白さ、魅力を検証するためにロケを敢行した。
放送を終了した『くりぃむナントカ』同様、企画のMCは主に有田が行う。
上田は声帯ポリープ手術のため最終回に出演することができなかった。
同時間帯は、2012年4月3日から9月25日まで、当番組をリニューアルした『GORIGORIくりぃむ』が放送されていた。
ちなみに文化通信.comの2011年度・テレ朝深夜番組10月改編発表時ではこの番組は「なでしこジャパンの活躍に沸いた日本。次世代を担う日本代表を準備するべく、くりぃむしちゅーが立ちあがった! くりぃむ・有田が中心となり、あらゆるシチュエーションの日本代表を選考してゆくバラエティ番組。」と書かれていた。
出演者
レギュラー
くりぃむしちゅー(上田晋也・有田哲平)
アシスタント
加藤真輝子 (第2回以降・テレビ朝日アナウンサー)
前田有紀(特番・同上)
斎藤康貴(第1回代理・同上)
放送リスト
放送リスト
ネット局と放送時間
パイロット版
静岡朝日テレビは『スポーツパラダイス』のため30分遅れで23:45 - 24:45に放送。
朝日放送では番宣ミニ番組『本日(木曜日)のオススメ』を挟み『ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!』を遅れネットで放送。
レギュラー版
岩手朝日テレビ(IAT)、朝日放送(ABC)、テレビ宮崎(UMK)では、穴埋め番組として不定期に放送された。
スタッフ
ナレーター:佐藤賢治
企画:上田晋也、有田哲平
構成:渡辺真也、北本かつら、町田裕章、樅野太紀
TM:大島秀一
カメラ:門倉秀樹(SWISH JAPAN)
音声:中西由香里(SWISH JAPAN)
美術:井磧伸介
美術進行:入江大介(テレビ朝日クリエイト)、廣澤陽子(テレビ朝日クリエイト)
大道具:後藤貴弘
ヘアメイク:小川和美
CG:山本貴歳、南治樹
音効:加藤つよし
編集:小野坂智、米澤武史(IMAGICA)
MA:宝月健(IMAGICA)
編成:高橋正輝
宣伝:高橋夏子
TK:吉条雅美
デスク:中川千波
協力:東京オフラインセンター
AD:山本健矢
AP:冨澤有人(途中まで)、吉田奈央
ディレクター:藤本達也、宮本大輔、中西正太、土井功輔
チーフディレクター:山内智未
プロデューサー:鈴木忠親
ゼネラルプロデューサー:藤井智久
制作著作:テレビ朝日
DVD
「SOFTくりぃむ Vol.バニラ」(アニプレックス、2013年5月22日)
第1回ボケてる商店街
第2のくりぃむしちゅーを探せ!第2回ふてくされキング決定戦
上田の喉を守れ!上田の声オーディション!
第2回芸能界キッチリ選手権
第1回1ヵ月後大喜利(特典映像)
「SOFTくりぃむ Vol.チョコ」(アニプレックス、2013年5月22日)
第2回ボケてる商店街
だんまりコンビ選手権
芸能界誠実キング決定戦
第2のくりぃむしちゅーを探せ!第1回ふてくされキング決定戦
第3回1ヵ月後大喜利(特典映像)
脚注・出典
関連項目
くりぃむクイズ ミラクル9(テレビ朝日系で毎週水曜20:00~20:54放送)
解答者のひとり・大家志津香は本番組の企画「クイズ!あの人は今、勤めてます!」に出演していた。
くりぃむナントカ
GORIGORIくりぃむ
GARIGARIくりぃむ
GURIGURIくりぃむ
GIRIGIRIくりぃむ企画工場
くりぃむナンチャラ
外部リンク
テレビ朝日|SOFTくりぃむ
テレビ朝日|加藤アナのアシスタント日記
2011年のテレビ番組 (日本)
テレビ朝日のバラエティ番組の歴史
テレビ朝日の深夜番組の歴史
くりぃむしちゅー |
2255913 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6%E4%BC%9A | 哲学会 | 哲学会(てつがくかい、英名 The Society of Philosophy)は、哲学研究の目的で1884年(明治17年)に発足した学会(この種の研究組織としては世界最古の伝統を持つものの一つ)。東京大学の哲学科のなかで生まれた組織で、発足から現在まで東大の哲学研究室が中心となって運営が行われている。ただし東京大学の機構に直接属する組織ではない。
事務局を東京都文京区本郷7-3-1東京大学人文社会系研究室内に置いている。
事業
研究発表会、講演会、会誌の刊行など
機関誌
『哲学雑誌』
『哲学雑誌』の出版者: 哲学雜誌社(7冊64号-16巻178号)→ 金港堂書籍(17巻179号-21巻226号)→ 哲学会(21巻227号-43巻500号)→ 岩波書店(43巻501号-63巻699号)→ 白日書院(63巻700号-64巻702号)→ 有斐閣(64巻703号-)
『哲学雑誌』の頒布者: 哲学書院 → 哲学書院, 敬業社 → 哲学書院(-16巻178号)→ 辻本弘道館(21巻227号-22巻244号)→ 弘道館(22巻245号-28巻322号)→ 岩波書店(29巻323号-43巻500号)
関連人物
日高眞實
大西祝
井上哲次郞
島田重禮
芳賀矢一
小野勝次
兒山敬一
關信夫
湯川和夫
桑木嚴翼
黒田亘
宇都宮芳明
坂部恵
山本信
岩崎武雄
大森荘蔵
稲垣良典
柏原啓一
田中亨英
真方忠道
清水義夫
井上円了
脚注
関連項目
哲学
外部リンク
哲学会
日本学術会議協力学術研究団体
東京大学
哲学系学会 |
1204119 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%AE%B5%E7%B4%9A | 将棋の段級 | 将棋の段級(しょうぎのだんきゅう)では、将棋における段級位制の概要について述べる。将棋の段級には3つの体系があり、それは棋士の段位(新進棋士奨励会の段級も含む)の体系、女流棋士の段級の体系、そしてアマチュアの段級の体系である。
段級位の確立
歴史的には、将棋の段級位制の確立は囲碁よりかなり遅く、18世紀になった享保2年(1717年)に、『将棊図彙考鑑』に段位の記載がされてからである。『将棊図彙考鑑』によると、当時は七段3名、六段1名、五段4名、四段17名、三段32名、二段20名、初段90名、合計167名の段位認定者がいた。それ以前は免状に、名人に対しての手合割を記載していた。
また、棋力を示すものとして、段級のほかにレーティングという概念があるが、プロの将棋では昭和初期に、公式のレーティングシステムとして比例得点制度が採用されたことがある。さらに、順位戦でのクラスも、棋力を示す指標とみなされることがある。
段位の読み
段級位制は様々な分野で用いられる制度であるが、口頭での読み方には違いが見られる。
将棋界では、「九段」「四段」の読みとして、それぞれ「くだん」「よだん」が普通である(将棋以外の分野では「きゅうだん」「よんだん」と読むこともある)。ただし、「七段」の読みとしては「ななだん」と「しちだん」が混在している。
棋士
棋士(プロ)の段位は四段から九段までである。三段以下は新進棋士奨励会(奨励会)の段級位となっている。奨励会の段級位と棋士の段級位は連続しており、奨励会の三段から四段に昇段することでプロ棋士となる(例外的に、アマチュアや女流棋士から直接四段の棋士になる道もある。これについては「棋士 (将棋)」を参照)。
なお、四段以上の棋士は降段することがない。
昭和9年(1934年)に大阪で升田幸三が初段になった頃までは、(囲碁と同じく)「初段からが専門棋士」だった。その頃、それと並行して奨励会ができた(東京は昭和3年(1928年)、大阪は昭和10年(1935年))ことをきっかけに、「(奨励会を卒業して)四段からプロ棋士」という制度が確立していった。
なお、木村義雄の自伝には「昭和13年(1938年)時点で決めた棋士の給料体系」について「四段以下奨励会の人々は、まだ修行中のため、給料はなく下宿料程度」(太字は引用者による)と記述されている。
棋士の肩書
プロ棋士にとっては、段位は肩書でもある。タイトル保持者はタイトルが優先され、また特に竜王と名人についてはさらに優先される。
一例として、ある棋士が竜王・名人・棋聖の3つのタイトルを保持していると仮定すると、この棋士の呼称は「竜王・名人」である。ただし、棋聖戦を主催する産経新聞社による呼称は「棋聖」である。また、棋聖戦に関する報道においては、他の報道機関(例:朝日新聞社)も「棋聖」と呼称する。なお、名人戦と王将戦を主催する毎日新聞においては、王将のタイトルを保持している者がA級順位戦を優勝して名人の挑戦者になった場合、竜王を含む他のタイトルを複数保持していても名人戦七番勝負に関する報道では「王将」と呼称する。
このケースでは他に、タイトル戦ではなく選手権であるが、NHK杯戦の場合、NHK杯戦放送時やNHKでの報道媒体に限り、当該年度のNHK杯戦前回優勝者は「NHK杯選手権者」と呼称する。一方、名人戦を毎日と共同主催する朝日新聞は、朝日杯将棋オープン戦も主催しているが、「朝日杯優勝者」という呼称は一切使われない。
現役棋士の場合、優先順位は以下の通り。
竜王・名人 - 竜王と名人を共に保持している場合
○○(竜王もしくは名人) - 竜王と名人のうちいずれか片方のみ保持している場合
○○・○○(保持タイトル名を序列順) - 竜王と名人を除くタイトルを、2つ以上保持している場合。また、略称として従来の「○(保持タイトル数)冠」の表記も用いられてもいるが、あくまでも略称に留まり、正式な形式ではない。
○○(タイトル名) - 竜王と名人を除くタイトルを、1つだけ保持している場合
永世称号 - 日本将棋連盟により現役中の呼称を認められた者、あるいは現役で満60歳を迎えた名誉王座のみ
段位
引退棋士と物故棋士は、(1)永世称号、(2)日本将棋連盟から贈られた称号、(3)段位、の優先順位に基づいて呼称される。永世名人の他に複数の永世称号を有している大山康晴と中原誠は、それぞれ「大山康晴十五世名人」「中原誠十六世名人」と永世名人の称号が優先されている。
アマチュア選手がプロ公式戦に参加する場合、日本将棋連盟では「●●アマ」と一律に呼称し、アマ段位は付さない。
棋士の昇段規定
現役棋士の昇段は、この表の規定を基本としている(日本将棋連盟公式サイトに詳細な解説あり)。
昇段は基本的に1段ごと、かつ、1年に1回以内であったが、2006年度から竜王戦の規定での昇段のみ、飛付き昇段と1年以内の2度以上の昇段が認められるようになった。
<竜王戦の規定により昇段となる例>
四段の棋士が6組から5組に昇級し、その半年後に竜王戦以外の規定で五段昇段し、さらにその半年後に4組に昇級した場合、五段昇段から1年を経ていないが、竜王戦連続2回昇級により六段に昇段する。
3組在籍の四段が2組に昇級すると、六段に飛付き昇段する。
四段または五段が竜王挑戦を決めると、七段に飛付き昇段する。
2009年度からは、順位戦の昇級に伴う昇段や、全棋士参加棋戦優勝による昇段、タイトル挑戦・獲得関連の昇段についても同様に、昇段規定を満たした時点での昇段となり、「1年に一段位」という制限はなくなり、タイトル獲得による飛付き昇段も可能になった。
2018年6月1日、八段への昇段規定に「(竜王・名人以外の)タイトル獲得2期」が加えられた。
<タイトル挑戦・獲得関連の規定で昇段となる例>
四段の棋士が、「竜王以外のタイトル」への挑戦を決めると、五段に昇段する。さらにタイトルを獲得すると七段に飛付き昇段する。
上記以外にも、
抜群の成績による特別昇段(理事会審議)
フリークラス棋士の昇段規定(年数などを加味して昇段)による昇段
田丸昇のブログにおける解説によれば、フリークラス規定に基づく八段から九段への昇段は、八段昇段後20年経過していることが前提条件とされている。ただし、フリークラス転出前の年数は実年数ではなく、直近の昇段後フリークラス転出までの勝利数を『1年=10勝』として年数に換算して、フリークラス在籍年数との累積が「20年」となった時点で昇段となる。
引退棋士の昇段規定による昇段 (つまり、引退後でも昇段することがある)
などがある。
名誉的な昇段
八段で引退した棋士に(「九段」ではなく)「名誉九段」が贈られた例があり、金易二郎・渡辺東一・加藤治郎・高柳敏夫・佐瀬勇次の5名に対し、いずれも生前に贈られている。
八段以下の棋士が死去した場合、追悼の意味で昇段させることがある。八段まで昇段して現役のまま死去した山田道美・板谷進・村山聖・真部一男・中田宏樹の5名は、いずれも九段を追贈された。この場合、名誉九段ではなく「九段」である。ただし、昇段規定を満たしての九段と区別するため、「追贈九段」もしくは「九段(追贈)」と表記されることもある。近年(2023年現在)の八段以下の追贈事例としては、2016年12月25日に現役のまま死去した伊藤能六段が七段を追贈された例、2015年1月30日に死去した河口俊彦七段(2002年に引退)が八段を追贈された例がある。
また、大野源一、花村元司、坂口允彦、灘蓮照、松田茂役の5名は、生前の九段への昇段事由が「贈九段」となっている。1981年の松田を最後に、この事例はなくなっている。
昇段の日付
順位戦昇級による昇段は、原則として規定のクラスへの昇級を決めた対局日が昇段の日付となる。なお、順位戦のシステム上、同クラスに所属する他の棋士の敗戦によって昇級が決まる場合もあるため、結果として対局が組まれない日や敗戦した日が昇段日となる場合がある。
竜王ランキング戦昇級・優勝や竜王挑戦による昇段は、規定の昇級・優勝・挑戦を決めた対局日が昇段の日付となる。
勝数規定での昇段は、規定の勝数を達成した対局日が昇段の日付となる。
棋戦優勝およびタイトル挑戦・獲得関連の昇段は、規定の棋戦優勝またはタイトル挑戦・獲得を決めた対局日が昇段の日付となる。
昇段の日付に関しては特に順位戦においては日を跨いだ深夜での昇級決定になることがあるが昇段日は日を跨がない(例として第78期B級1組斎藤慎太郎 (自ら勝利及び他者の敗北) 、第77期C級1組近藤誠也 (自ら勝利) 等)。
理事会審議による特別昇段、フリークラス規定・引退棋士規定による昇段、特別記念や物故者への追贈等による昇段の場合は、日本将棋連盟が昇段日として発表した日付をもっての昇段となる。
九段と十段
元来、将棋界の段位は「八段」が最高位であり、「九段」「十段」は存在しなかった。
ただし、1902年(明治35年)に時の名人であった小野五平が作成した、相撲の番付を模した『将棋有名鑑』に「取締 京橋築地 日本西洋将棋指南 九段 名人 小野五平」と記載されている事例がある。
1943年、将棋大成会は名人位とは別に「九段位」を設けることを決定し、讀賣報知紙上で、全八段・七段が参加する「九段設定戦」が開始された。「九段」の名称は名人戦の知名度に対抗するための苦肉の策だった。1945年5月に新聞発行不能で休止に。戦後、1945年11月から、讀賣報知紙上で「九段設定戦」が再開。しかし、「九段位」は誕生しなかった。
さらに、1950年には「九段戦」が設けられ、タイトル獲得者には段位ではなく、名人に次ぐ「タイトルとしての九段」が与えられることになった。その後、1958年に「段位としての九段」への昇段規定が定められ、大山康晴と升田幸三が九段に昇段している。
しかし「タイトルとしての九段」と「段位としての九段」は、前者は失冠すれば名乗れなくなるが後者は永久に名乗れるという実際上の違いがあるにすぎず、明確に区別されるものではなかったようである。実際に「タイトルとしての九段」を三連覇すると「永世称号としての永世九段」が与えられるが、永久に名乗れるか否かという区別が失われることから、「永世称号としての永世九段」と「段位としての九段」とは、ほぼ完全に同一視されていた。
1954年に九段のタイトルを3連覇して永世称号の資格を得た塚田正夫について、清水孝晏、大山康晴、青野照市がそれぞれ著書で次のように述べている。
三者の述べることは一見すると相互に矛盾しているが、
1954年(昭和29年)11月27日に、九段のタイトルを3期連続で獲得したことにより、塚田正夫が「永世称号としての永世九段」の資格を得た。当時の棋士の間では「永世称号としての九段」と「段位としての九段」は同一視されていたため、塚田の段位は九段であると認識されていた。
1958年(昭和33年)4月17日に連盟の規約改正により、大山康晴と升田幸三が「段位としての九段」に昇段した。ただし、升田は名人の地位にあったため、名人失冠まで免状の発行が留保された。大山は「塚田の永世称号としての九段の資格」と「自身の段位としての九段の資格」は同一の資格と認識していたため、自身は2人目の九段だと語った。
1958年(昭和33年)4月17日に、連盟の規約改正により、大山康晴と升田幸三の2人が「段位としての九段」となった。しかし、大山はその後もタイトルを保持し続けたため、九段を名乗ることはなかった。一方の升田は翌1959年にタイトルを失い無冠となったことから塚田に続いて「九段」を名乗る2人目の棋士となった。
と整合的に解釈できる。
また、大山康晴は1960年に九段戦三連覇を果たし、「永世称号としての永世九段」の条件を満たすが、すでにほぼ同一の資格である「段位としての九段」に昇段していたため、新たに永世称号を獲得したものとはみなされなかった。
このように、当時の棋士・連盟は「段位としての九段」と「タイトルとしての九段」の区別に敏感ではなかったが、これらが混在することにより、例えば1958年度から1961年度まではタイトルとしての大山九段への挑戦権を争う者の中に塚田九段や升田九段が含まれるという見る者にとって非常に分かりにくい状況にあった。
そこで、1962年度から九段戦は「十段戦」に移行し、タイトル称号は「九段」から「十段」に改められた。1988年度から、十段戦が発展解消されて竜王戦となり、「十段」の称号はなくなった。ただし、十段のタイトルを多数回獲得した者に「永世十段」の称号が与えられ、大山康晴と中原誠の2名がその該当者となった。
なお、永世九段の有資格者である塚田正夫に対しては、没後に「名誉十段」の称号が追贈された。また、棋士ではないが、名人400年を記念して日本将棋連盟が徳川家康に十段を贈っている。
2001年には加藤一二三が、棋士会において、自身が九段昇段後の1,000勝を達成したことを示し、(タイトル称号の「十段」ではなく)段位としての「十段」を新設し、自身に授与することを提案した。
現役で九段昇段した棋士
概要
1973年当時、日本将棋連盟会長だった加藤治郎の提案により、それまでは「(原則として)名人3期」のみであった九段昇段の条件が緩和され、「九段昇格規定30点(かつ八段に昇段していること)」と「タイトル3期(かつ八段に昇段していること)」の2つが加えられた。背景には、当時囲碁では九段の棋士が多数存在していたのに対し将棋では僅か3人だったことがあり、一説には「A級八段の将棋棋士が九段の囲碁棋士と同席した際、段位によって待遇に差をつけられることがあったため、将棋界ももう少し九段を作ろうということになった」という。
九段昇格規定の点数は下記のように計算する。
タイトル獲得期数 × 3 + タイトル挑戦回数 + 一般棋戦優勝回数 + A級以上在籍年数
また、その後、昇段規定の追加やさらなる緩和が行われ、2018年現在の九段昇段規定は「八段昇段後公式戦250勝(勝数規定)」、「名人1期」、「竜王2期」、「タイトル3期」となっている。また、フリークラスの棋士については、八段昇段後の公式戦勝数にフリークラス在籍年数を勘案した九段への昇段規定がある。
現役九段の一覧
現役で段位が九段になったのは現在まで66名。棋士の約5人に1人が現役のうちに九段に昇段している。
旧規則では、昇段は基本的に1段ごと、かつ、1年に1回以内であったが、2006年度から竜王戦の規定での昇段のみ、飛付き昇段と1年以内の2度以上の昇段が認められるようになり、2009年度から現行の規則となった。左端の数字は棋士番号であり、小さい番号であるほどプロ入りが早かったことを表す。
なお、四名いる「贈九段」と同様に荒巻三之も生前に「贈九段」の打診をうけたが、本人が断っていたという。
(2021年7月3日現在)
奨励会
前述の通り、奨励会には最高三段までの段級位が存在する。
奨励会に入会した者は、多くの場合6級からスタートして奨励会員同士の対局をし、規定以上の成績を挙げると一つ上の段級位に昇進できる。三段に昇進すると「三段リーグ」に参加して三段同士のみの対局を行い、そこで所定の成績を収めると四段の棋士になる。
奨励会では、成績不振による「降段点」・「降級点」を2度取ると降段・降級となる。成績不振の場合は降級して7級になる場合もある。過去に存在した奨励会の下部組織「奨励会初等科」では7級から10級までの級位が存在したものの、現在は8級以下は存在せず、7級から降級した場合には退会となる。降段・降級があるという点で、奨励会の段級位制は将棋界の中で特異なものである。
女流棋士
女流棋士(女流2級以上)となる方法については、女流棋士 (将棋)#女流棋士になる条件を参照。
女流棋士の段級位と、棋士・奨励会員の段級位の体系は異なる。女流棋士の段級位は2020年(令和2年)時点で女流2級から女流七段までだが、女流タイトルを保持するトップ女流棋士でも、棋士との公式対局での勝率は、2018年(平成30年)度終了時点で2割程度であった。
女流棋士の昇級・昇段規定は、日本将棋連盟ホームページの「昇段規定:日本将棋連盟」で公表されている。
日本女子プロ将棋協会 (LPSA) の昇級・昇段規定は、日本女子プロ将棋協会ホームページの「棋士規程」で公表されている。2012年(平成24年)の公益社団法人化に際して制定された。日本将棋連盟の昇級・昇段規定に、LPSA主催棋戦の戦績による規定が加わったものとなっていたが、2014年(平成26年)5月30日に改正され将棋連盟と全く同一のものとなっている。
女流棋士の昇級・昇段規定
女流六段以上 - 抜群の成績と実績を理事会で審議の上決定することがある
女流棋士の場合も、棋士(プロ)の場合と同様に「同一年度に2回以上の昇段」を不可とする規定が、2008年(平成20年)11月23日の時点では存在した。
里見香奈が、2008年(平成20年)9月29日の第16期倉敷藤花戦の挑戦者決定戦で甲斐智美女流二段を破り、初のタイトル挑戦を決め、女流二段への昇段規定「タイトル挑戦」により、2008年(平成20年)9月29日付で女流二段に昇段した。第16期倉敷藤花戦三番勝負では、第1局(11月6日)第2局(11月23日)で清水倉敷藤花に連勝し、初タイトルとなる倉敷藤花を獲得した。里見は、女流三段への昇段規定「タイトル1期」を満たしたが、タイトルを獲得した2008年11月23日付ではなく、翌2009年(平成21年)度の最初の日である2009年(平成21年)4月1日付で、里見は女流三段に昇段した。昇段事由は「倉敷藤花戦タイトル獲得」と明示されている。
下記で示すように、長谷川優貴は、2011年(平成23年)10月1日付で女流2級としてプロ入りし、同年度(2011年(平成23年)度)内の2011年(平成23年)10月29日付で女流初段に、2012年(平成24年)2月2日付で女流二段にそれぞれ昇段した。2012年(平成24年)2月2日現在では、女流棋士について「同一年度に2回以上の昇段」を不可とする規定は廃されていることが示される。
プロ入り前に、マイナビ女子オープン本戦入りを2回果たしており、女流3級から女流2級への昇級規定「女流3級で規定の成績を収めた者(<3>『女流棋士昇段級規定』の『女流1級へ』の条件を満たした場合)」をプロ入り前に満たしていた長谷川は、2011年(平成23年)10月1日付で女流2級として女流棋士となった直後の2011年(平成23年)10月29日に、女流棋士としての初対局として、第5期マイナビ女子オープン本戦2回戦にて甲斐智美女流王位と対局、勝利して、第5期マイナビ女子オープンベスト4に進出。これにより女流初段への昇段規定「マイナビ女子オープンベスト4」を満たし、2011年(平成23年)10月29日付で女流2級から女流初段に飛付昇段(女流2級から、間の女流1級を飛ばして、直接、女流初段に昇段)した。
長谷川は、引き続き、第5期マイナビ女子オープン本戦で、2012年(平成24年)1月11日の準決勝で斎田晴子女流五段を、2月2日の挑戦者決定戦で清水市代女流六段を破り、第5期マイナビ女子オープン挑戦者となると同時に、女流二段への昇段規定「タイトル挑戦」により、次年度の初日である2012年(平成24年)4月1日を待たずに、2012年(平成24年)2月2日付で女流二段に昇段した。
LPSAにおいては、「同一年度に2回以上の昇段」を認めるか明示されていないが、連続昇段級者がいるため認めていることが確認できる。
渡部愛は女流3級であった2013年(平成25年)10月24日、第25期女流王位戦予選で本田小百合に勝利しリーグ入りを決め、昇級規定の女流1級の条件である、他団体主催棋戦(当協会との共催含む)で以下の活躍が認められた場合の、女流王位戦リーグ入りを満たし女流2級に昇級。
続いて同年度の2014年(平成26年)3月4日、第41期女流名人戦予選で渡辺弥生に勝利し予選決勝進出を決め、女流名人位戦予選決勝進出の成績により、女流1級へと連続昇級した。その10日程後の2014年(平成26年)3月14日に、第41期女流名人位戦予選で高群佐知子を降し、女流名人位戦リーグ入りの成績により、女流初段昇段規定を満たしたため女流初段へと二連続昇段を果たしている。
女流六段以上への昇段については、「抜群の成績と実績(理事会審議)」と抽象的に示されているのみである。LPSAにおいても同様である。
清水市代は2000年(平成12年)の10月1日付で、女流棋士史上初の女流六段に昇段、2020年(令和2年)の4月1日付で、こちらも女流棋士史上初となる女流七段に昇段した清水は、2000年(平成12年)10月1日の時点で、クイーン四冠(=クイーン全冠)を2000年(平成12年)6月19日に達成。また三冠保持(女流王位、倉敷藤花、女流王将)、全冠(四冠)独占を2回達成(1996年(平成8年)・1998年(平成10年))、タイトル獲得数24期の実績を有していた。七段昇段の際には連盟常務理事会の審議により、女流棋戦歴代最多のタイトル獲得通算43期などの「類いまれなる成績」が評価され、満場一致で決まった。
次いで中井広恵も2002年(平成14年)11月に女流六段に昇段した。中井は、2002年(平成14年)11月の時点で、三冠保持(女流名人、倉敷藤花、女流王将)、クイーン名人獲得(1993年(平成5年)の第19期女流名人位戦で達成)。タイトル獲得数15期の実績を有していた。
2017年(平成29年)5月21日には、蛸島彰子が、LPSA理事会審議により女流六段に昇段した。
里見香奈は2020年(令和2年)4月1日付で女流六段に昇段。里見は2019年(令和元年)9月に史上初となる女流六冠を達成。また、2020年(令和2年)3月時点でタイトル獲得通算39期・クイーン四冠の実績を挙げている。
2020年(令和2年)4月時点にて、現役女流棋士として女流六段以上に昇段したのは、清水、中井、蛸島、里見の4名のみである。その他に、関根紀代子が、2011年(平成23年)8月31日付で女流五段のまま引退し、その直後の2011年(平成23年)9月7日の連盟理事会で、「普及に多大な功績が認められ、関根紀代子女流五段が9月8日付で女流六段へ昇段することに決定」し、女流六段の免状が授与された。すなわち、関根が引退女流棋士として女流六段に昇段したのは、清水、中井と同じく「抜群の成績と実績(理事会審議)」によるものである。
「女流棋士総則」の「降級点規定」による引退、および「引退女流棋士昇段規定」による昇段も存在する(日本将棋連盟ホームページの「昇段規定:日本将棋連盟」では言及されていない)。
伊藤明日香女流1級(引退前)は、「女流棋士総則」の「降級点規定」により2009年(平成21年)3月31日付で引退し、「引退女流棋士昇段規定」により2009年(平成21年)4月1日付で女流初段に昇段した。また、伊藤と同門の野田澤彩乃も同規定により2020年(令和2年)4月1日付で女流1級から女流初段に昇段した。
高橋和女流二段(引退前)は、「子供たちへの将棋の普及活動に力を入れたいとの思いから」2005年(平成17年)2月9日付で(任意で)引退した。引退から1年以上経過してから、高橋は「引退女流棋士昇段規定」により、2006年(平成18年)4月1日付で女流三段に昇段した。
勝数の誤りにより、一度公表された昇段日が訂正された例がある。石橋幸緒(当時女流三段)について、「女流三段段昇段後120勝」の昇段規定により女流四段への昇段が日本将棋連盟から発表された(2004年7月23日付)が、8年後、この時点では勝数が不足(実際は114勝で6勝不足)していたことが明らかになり、実際の120勝達成日(2004年10月8日付)へと昇段日が訂正された。
アマチュア
アマチュアには、15級から九段までの段級位がある。初段以降は免状が、1級までは級位認定状が、それぞれ日本将棋連盟から発行される(原則として有料)。
なお、アマチュアの段級位とプロの段級位は体系が大きく異なっており、日本将棋連盟は奨励会の6級がアマチュアの三段 - 四段に相当するとしている。また、女流2級はアマチュアの二段 - 四段相当としている。渡辺明は2008年に「アマトップの方々は奨励会で言えばプロ手前の二段から三段の力はある」と述べている。
アマチュアの最上位クラスにはプロにはなれなかった元奨励会員も多くおり、実際にアマチュアトップは元奨励会三段であることも多い。どちらにしても元奨励会三段に勝てる実力がなければアマのトップには立てない。
プロは奨励会に入会する時点で相応の棋力を要するため、相対的に上下の実力差は小さいが、アマチュアは全くの初心者からプロ公式戦で勝利する者まで実力差が極めて大きい。
アマチュアの段級位(六段以下)については、以下のいずれかの方法で申請資格を得た上で、日本将棋連盟に免状・認定状の発行を申請できる。
インターネット・『将棋世界』・新聞・雑誌・囲碁将棋チャンネルなどで出題される認定問題で一定以上の成績を収める。
東京・大阪の将棋会館の道場で段級位を取得する。
日本将棋連盟のプロ棋士、または棋道師範・棋道指導員・将棋普及指導員の推薦を受ける。
将棋倶楽部24・将棋ウォーズ・81道場の段級位を取得する。
所定の大会で所定の成績を挙げる(後述)。
後述する所定のアマチュア大会で所定の成績を収めた場合には、免状が贈呈される(特に料金はかからない)。しかしそれ以外の方法による場合は、段位免状・級位認定状の発行が有料であるため、囲碁と同様に地方の棋界では、免状を持たない「段格」のアマチュア棋士が存在する。また、同じ段級位でも取得方法によって難易度が異なる。認定問題による獲得は比較的易しく、逆に将棋倶楽部24での取得は非常に難しいとされる。
アマチュア竜王戦の全国大会優勝者にはアマ七段が贈られる。この他にも、日本将棋連盟主催のアマチュア将棋大会での成績によってアマ四段〜六段が授与され、同一大会で3回優勝するとアマ七段が授与される。ただし学生棋戦や女性棋戦においては独自の運用がなされており、三段以下の免状が贈られることもある。さらに、日本将棋連盟が主催しない大会の中にも、所定の成績を収めれば免状が贈られるものがある。
事実上の最高段位であるアマ八段については「(1)アマチュア竜王戦全国大会(第19回以降)で、通算3回の優勝(2010年に規定が設けられたが、2017年現在、該当者はまだ出ていない)」「(2)検定試験(筆記、ネット)」「(3)プロ棋士の推薦」の3つの取得方法があり、2000年から2016年の間に44名がアマ八段を取得している。
また、政治家や、著名人、将棋普及への貢献者などに、名誉称号の意味合いを含めたアマチュア段位免状が贈呈されることがある。政治家の田中角栄・福田赳夫、将棋普及に貢献した永井英明、読売新聞社のトップを長く務める渡邉恒雄らには、アマ八段が贈られている。
2011年には、日本将棋連盟東海本部(現日本将棋連盟東海普及連合会)の設立に尽力した堀田正夫に、史上初となるアマ九段が贈られた。(堀田には2002年にアマ八段が贈られていた)。
2014年9月23日、くまモンにアマ初段が贈られた(ゆるキャラに段位が授与された初めての事例)。
2021年4月3日、長年にわたり将棋の普及に尽力され、将棋界の発展に多大な貢献をされた功績を称え、中戸俊洋と渥美雅之にアマ九段が贈られた。。中戸は日本将棋連盟青森県南支部の結成、将棋天国社を設立して「将棋天国」誌を発行、大山将棋記念館を開館、500回以上の将棋大会を開催、棋道師範としての活動、等の実績がある。渥美は県アマ名人戦などで活躍し、県支部連合会長を13年間務め、子どもたちが2泊3日で将棋を学ぶ浜松将棋錬成塾を11年間、毎年開催したほか、国内外で将棋大会を開いた。
免状・級位認定状
略史
江戸時代は将棋所を名乗る「将棋三家」(大橋本家・大橋分家・伊藤家)が免状を発行していた。増川宏一によると、現存最古の免状は元禄9年(1696年)8月8日付である。明治時代になっても依然として三家が発行権を握っていたが、大橋分家、伊藤家は絶え、残る大橋本家も十二代当主の大橋宗金が1910年(明治43年)に死去し、以降の大橋本家は将棋界から手を引いていった。宗金は自身は五段に留まったため、早くから免状の審査を小野五平(のちの十二世名人)、のちに関根金次郎(のちの十三世名人)に委託していた。
こうして、時の名人が免状を発行するようになったが、名人だけでなく時の実力者も勝手に免状を発行するようになった。1927年、日本将棋連盟(旧)が発足し、1935年に実力制名人戦が始まったことで、免状発行権も日本将棋連盟(旧)に一元化された(1941年8月1日、名人以外に八段が発行していた免状が、将棋大成会会長名義でのみ発行されるように統一された)。
戦前の将棋界においては、「専門棋士」と呼称されたプロには免状を発行しなかった。専門棋士が規定に基づいて昇段すると、昇段の事実と氏名が発表されるのみであった。
戦後になって、プロにも免状を発行するように制度が変わった。
アマ免状・級位認定状
初段以上の免状には、日本将棋連盟会長・名人・竜王が直筆で署名する。過去には、永世名人が署名に加わったこともある。また、通常は名人・竜王保持者がその他のタイトルを保持している場合でもそれらは免状に記載しないが、羽生善治が七冠を達成した際には全タイトルを併記した特別免状が発行されたことがある。現在でも永世名人(または永世名人資格者)や他の棋士の署名を付けるキャンペーンが不定期で行われている。推薦人やその他の棋士の署名を希望することもできるが、費用は応相談となる。
免状の発行数は非公開だが、米長邦雄は「年間1万本近く署名する」と述べている。米長は、署名を続けていると和紙の繊維が舞い上がり綿埃のようになるため「署名の際にはマスクが手放せない」とも語っている。また藤井聡太は、1回に200枚ほど署名することから、筆マメ防止のため「指にばんそうこうを貼ってから筆を執る」という。
一方、級位認定状は連盟会長の署名が印刷されるのみとなり、文面も15級 - 1級まで全て同じである。
プロ免状
対象は棋士・女流棋士・指導棋士。署名は日本将棋連盟会長のみで、名人・竜王の署名はない。女流棋士(原則として女流2級でプロ入り)は、女流初段以上で免状が授与される。
文面
江戸時代は、おおむね a,名人との手合い・段位認定 b,手合い・段位未認定の相手と指す時は、必ず駒落ちにするよう注意書き c,今後の激励 で成り立っていた。bは、賭将棋を前提にした文面で、不当に有利な手合いで指さないようにという意味の警告である。寛政5年(1793年)からは、段位未認定者との駒落ちの指示が見られなくなった。門弟に対しては、初期から賭将棋の禁止を指示して来たが、いずれかの段階で段位認定からも賭将棋を前提とした文面を削除したようである。
現在は、日本将棋連盟の委嘱により、作家で好棋家であった瀧井孝作が撰した文面が、1958年(昭和33年)から免状に使われ続けている。初段から九段まで、それぞれ異なる文面である(各段免状の文面・読み方・意味)。アマ免状は段位を「允許」、プロ免状は「免許」と表現する(ただし、八段以上はどちらも「推ス」)。対象者の表記は、アマは「(氏名)殿」、プロは「棋士(氏名)」「女流棋士(氏名)」「指導棋士(氏名)」となる。
授与(プロ免状)
プロ免状は、年に2回、4月半ばの「将棋大賞表彰式・免状授与式」、11月17日(将棋の日)の「『将棋の日』表彰・感謝の式典」において(いずれも東京・将棋会館、関西将棋会館の2か所で開催)、昇段者に授与される。
脚注
注釈
出典
参考文献
天狗太郎編
関連項目
段級位制
将棋界
将棋棋士の在籍クラス
チェス - 段級制度は存在せず各種の称号とイロレーティングが指標となる。
外部リンク
日本将棋連盟・昇段規定
将棋界
日本の位階 |
3038824 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E7%9B%8A%E6%99%82 | 北条益時 | 北条 益時(ほうじょう ますとき)は、鎌倉時代末期の赤橋流北条氏の一族・武将。
略歴
第16代執権・北条守時の子とされているが、一説に守時の弟の宗時の子ともされる。足利尊氏の義理の甥に当たる。
正慶2年/元弘3年(1333年)5月18日、新田義貞の鎌倉攻めの際に守時と共に敗北、自害した。
脚注
参考文献
北条氏研究会『北条氏系譜人名辞典』新人物往来社 2001年
外部リンク
鎌倉幕府御家人
ますとき
14世紀日本の人物
生年不明
1333年没 |
3361218 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B%E5%9D%82%E7%94%BA | 月見坂町 | 月見坂町(つきみざかちょう)は、愛知県名古屋市千種区の地名。現行行政地名は月見坂町1丁目及び月見坂町2丁目。住居表示未実施。
地理
名古屋市千種区中央部に位置する。東は姫池通、西は山門町、南は末盛通、北は法王町に接する。
歴史
地名の由来
江戸時代、尾張藩主徳川家の別荘が瓶杁山(現在の東山公園の東)に存在し、名古屋城下とその別荘を結ぶ道中の当地の坂道において観られた月景色が名所として知られていたことによるという。
沿革
1945年(昭和20年)9月20日 - 千種区田代町の一部により、同区月見坂町として成立。
1948年(昭和23年)3月1日 - 田代町の一部を編入する。
世帯数と人口
2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
施設
竹内産婦人科病院
その他
日本郵便
郵便番号 : 464-0056(集配局:千種郵便局)。
脚注
WEB
書籍
参考文献
『尾張名所図会』 第五巻 月見坂、1844年
統計資料
関連項目
名古屋市の地名
外部リンク
名古屋市千種区の町・字
1945年制定の町・字
田代町 (名古屋市) |
1334504 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%BC%E3%81%8F%E9%BA%BB%E9%9B%80%20%E3%80%9C%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E5%83%95%E3%81%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%21%E3%80%9C | こんぼく麻雀 〜こんな麻雀があったら僕はロン!〜 | 『こんぼく麻雀〜こんな麻雀があったら僕はロン!〜』(こんぼくまーじゃん こんなマージャンがあったらぼくはロン!)は、AKABEiSOFT2(あかべぇそふとつぅ)より2008年6月26日に発売されたアダルトゲーム。
概要
AKABEiSOFT2とエスクードによる夢のコラボレート企画。世界観は『こんな娘がいたら僕はもう…!!』のアフターストーリになっており、同じ登場人物も多数存在している。
ゲームシステムは脱衣麻雀となっており、互いにイカサマを使いながら勝負を進めていく。また、勝利した相手のイカサマ技を使用することができる。
ストーリー
主人公・黒澤透はある朝目覚めると一人の少女が部屋にいた。その少女は自分は透が過去に同居していたススムと同じ神だと名乗り、本名も名乗ったが、透に勝手にアユムと呼ばれるようになる。アユムが語るには、ススムは友人から魔の麻雀セットを買わされてしまい、その魔の麻雀セットの呪いの力によって愛のエネルギーが吸い取られてしまっている。魔の麻雀セットの呪いを解くためには、麻雀セットを持っている女の子を打ち負かし愛のエネルギーを戻し、魔の麻雀セットをなんとかすることだった。そしてその役目を果たせる人間は、過去にススムと同居しススムのエネルギーを受け続けていた透が選ばれた。
登場人物
黒澤 透(くろさわ とおる)
声:福井信介
主人公。実家から離れて一人暮らしをしている学生。以前、神様であるススムと同居していたことで雀士として戦うことになる。前作でススムと生活するようになってから、夢を追うことと他人を信じることを思い出した様子。空手をやっていたこともあり腕っぷしも強い。時々怖い顔になるらしく、アユムから怖がられている。なお、彼は最初麻雀のルールを一切知らなかった。
イカサマ技は麻雀の役を積み込むことができる。
アユム
声:榊原ゆい
身長:140cm?
本名「エリシア・カンテーヌ・ド・ユグドラシル」。ススムと同じ神様であり、猫耳に尻尾、そして頭のてっぺんに葉っぱが生えている。普段は猫のような衣装を着ていて他の人間からは見えないが、緑を基調とした着物のような格好になると他の人間からも見えるようになる。古風なしゃべり口調が特徴。ススム同様に世間知らずで騙されやすい。また、ススムと同様に透の心を読むことができる。ススムのことを尊敬している。猫の同じようにキャットフードやミルクを好むが、好物はシュークリーム。魔の麻雀セットの影響を受けている女の子を探し出すことができる。
なお、彼女の「アユム」という名前はススムと知り合いだからという理由で透が勝手につけたもの。本人は最初は勝手に名前をつけられたことに反論していたが、気にしなくなっている。
イカサマ技はリーチを2翻役にすることができる。
三瀬 綾菜(みつせ あやな)
声:安玖深音
身長:153cm 3サイズ:B88/W56/H84
透の幼馴染。透のことをよく見ているため、少しの異変にもすぐに気付く。魔の麻雀セットの影響で悪食になりかけた。
イカサマ技は相手の牌を透けてみることができる。
小松 あすか(こまつ あすか)
声:夏野こおり
身長:151cm 3サイズ:B79/W52/H78
透の後輩。休日で兄が家にいるため図書室で漫画を描くためにきている。透に対して一言多い上にマシンガントーク。
イカサマ技はあがられた時のダメージを半減する。
神無月 真帆(かんなづき まほ)
声:金田まひる
身長:156cm 3サイズ:B83/W53/H80
透の友人で野球部のマネージャー。かなり真面目だが不器用。前作で透以外に唯一ススムのことを覚えている。
イカサマ技はテンパイ流局時に和了牌を4枚の中から1枚だけ選ぶことができる。
鈴原 志乃(すずはら しの)
声:柚木サチ
透の住んでいるアパートに住んでいる少女。透のことを憧れており、透もまた彼女に心を許している。
イカサマ技はあがった時に裏ドラをつけることができる。
下柳 沙希(しもやなぎ さき)
声:北都南
身長:158cm 3サイズ:B90/W57/H89
透の義理の姉であり生徒会副会長。透のことを毛嫌いしているが、透のことを強く思っている。生徒会の中で透の話題になると顔を赤くして無口になるらしい。
イカサマ技はランダムに変えた3牌を役牌に変える。
大音 渚(おおね なぎさ)
声:紫華すみれ
身長:153cm 3サイズ:B82/W53/H80
透の隣のクラスにいる生徒会の一員。風紀を乱すことを嫌い、透を目の敵にする一方、透に恋心を持っている。そのため、生徒会の中で透のことを悪く言う反面、他の女の子が透の悪口を言うと必ず反論している。
イカサマ技はリーチした時に高確率であがり牌を引くことができる。
大貫 椎(おおぬき しい)
声:三咲里奈
身長:145cm 3サイズ:B78/W55/H70
家出中の少女。親に勉強するように強要させられたことで嫌気が差し、現在は路上で生活している。お金に困っており食事も満足に取れていない。他人に対して礼儀がなく、口癖も「うぜぇ」。
イカサマ技は相手の鳴きを無効化することができる。
忍足 貴子(おしたり たかこ)
声:茶谷やすら
身長:162cm 3サイズ:B85/W54/H82
メイド服を主体としたコスキャバで働く女の子。働いている時も本名を名乗っている。バビィにヘルプを頼まれたのがきっかけでなし崩しに店員となっていた。真面目で他人の頼みを断れない性格。母親が浮気して家を出て行き、父親もだらしない人間で自分が支えないといけないと思い苦労した生活を送っている。
イカサマ技は相手のイカサマ技を無効化にする。
馬場・ソフィティリア・亜衣莉(ばば・ソフィティリア・あいり)
声:西村詩織
身長:167cm 3サイズ:B98/W57/H90
メイド服を主体としたコスキャバで働く女の子。通称・バビィ。ノリがよく飄々とした性格だが面倒見はいい。アユムの猫耳が可愛く持ち帰ろうとした。ハーフだけど英語が話せなかったり、学業も貴子に頼っている。
イカサマ技はあがった時にすべてのドラ牌をめくることができる。
瀬戸内 みかん(せとうち みかん)
声:さくらはづき
身長:156cm 3サイズ:B76/W53/H73
いつも屋上で眠っている女の子。ぼーっとした独特な雰囲気を持つ。さらに口下手でコミュニケーションも取れないため友人がいない。酢昆布が好物で、普段から酢昆布を持ち歩いている。また、酢昆布を食べてくれた透が初めての友人。
イカサマ技は相手に与えたダメージの半分を自分のHPにする。
心愛(ここあ)
声:MFT
身長:152cm 3サイズ:B83/W58/H80
猫耳ボウシに白衣にスクール水着という怪しいファッションの女の子。本来の人格は他人を見下しプライドが高いIQ200の天才少女だが、情緒不安定になると退行し誰に対しても無邪気になる。神出鬼没で住んでいる家がなく、学園にいたのも保健室の先生と名乗り侵入していたらしい。
イカサマ技は相手のロンあがりを一度だけ無効化にする。
ドロシー・ハーグリーブス
声:松永雪希
身長:145cm
イギリスから来た交換留学生。透と同じ学年、来週から隣のクラスに入る。名家のお嬢様で、言葉遣いもお譲言葉だが何故かザマス口調。日本の文化などを好む反面、日本の知識に乏しい。日本に来たのも武士道精神を磨きたいからと古風な考えを持つ。
イカサマ技は自分のツモを好調にする。
東西南北 あずま(ひがた あずま)
声:藤田三枝子
身長:154cm 3サイズ:B92/W56/85
生徒会副書記の女の子。一人称は「あず」。透の後輩。首輪をつけている。また、普段からシャープペンシルをカチカチする癖がある。生徒会の中では有名人である透が、彼女の故郷のキーホルダーをつけていたことに興味を持ち、透のことを後ろから付回していた。アユムが消えている時でも気配を感じることができる。また、透に害をなそうとすると容赦なくカッターナイフで切りつけてくる。
イカサマ技は相手のツモあがりを一度だけ無効化にする。
白鳳 桃(はくほう もも)
声:ありす
身長:160cm
ドイツから来ている帰国子女。ドイツ人と日本人のハーフで、透の同じ学園で学年も同じ。日本語がうまく愛嬌がありファンも多く才色兼備のお嬢様だが、本当はゲームやコスプレが趣味の女の子。そのため、学園に隠れてアニメ系のコスキャバで働いている。父親が優秀な外交官であり、自分も今の生き方でいいのか思い悩んでいる。
イカサマ技は字牌を引くたびにHPを2000回復することができる。
白雪 花(しらゆき はな)
声:河合春華
身長:145cm
アニメ系のコスキャバで働く女の子。ニックネームは「白たん」。この世界でのゲーム「クライシスクエストIII」の僧侶の格好をしている。ゲームやコスプレなどが好きで、コスキャバでバイトしているのもコスプレもできてお金も稼げるという考えから。しゃべるのが苦手で過去に自分の趣味を馬鹿にされたことで男の人を苦手としている。だが、趣味の合う人間には心を開いて話すようになる。なお、仕事は無口キャラで通っている。
イカサマ技は相手の捨て牌を一度だけ晒さずに鳴くことができる。
小松 芳宏(こまつ よしひろ)
声:広野大地
透の悪友。あすかの兄。カッコいい外見に似合わず重度のシスコンでロリコンという変態な性癖を持つ。その性癖が原因でアユムからは恐れられている。今作では魔の麻雀セットの影響で闇の姿になる。
イカサマ技はいらない牌を交換することができる。
柿内 創造(かきうち そうぞう)
声:富士山一番
透の通う学園の教師。あだ名はそうちゃん。学生時代から透と近所付き合いがあり幼馴染。学園で酒を飲み酔っ払っている。
イカサマ技はテンパイ時に最後の牌であがることができる。
ススム
声:中澤アユム
本名「アルフレッド・カンテーヌ・デ・フォンド」。数ヶ月前に透と同居していた神様。その正体は里見ヶ丘にある公園に生えている大樹。魔の麻雀セットの影響で闇の姿で登場する。また、アユムの話では、彼が自費出版した回顧録はかなり美化されており、自分と透の立ち居地を完全に変えている。
イカサマ技は相手のロンあがりとツモあがりを一度だけ無効化し、自分のHPを5000回復する。
製作スタッフ
原画:有葉(あるふぁ)、トモセシュンサク、成瀬守、憂姫はぐれ、浅美朝海、えきすぱあと、七海綾音、ミヤスリサ、呉マサヒロ、オダワラハコネ
シナリオ:千歳((有)やしまや)
BGM:tiko-μ
プログラム:KIT(エスクード)
ムービー:神月社(Mju:z)、えん(Mju:z)
オープニングテーマ「Get Love Power」
作詞:中山マミ
作曲・編曲:井ノ原智
歌:榊原ゆい
エンディングテーマ「ある☆らぶ・りぃちの法則!!」
作詞:MFT
作曲・編曲:流歌
歌:MFT(きこうでんみさ)
反響
本作は、Getchu.comの美少女ゲーム大賞にてランクインした部門はなかったものの、総合部門、シナリオ部門、システム部門、グラフィック部門、ボーカル部門、ネーミング部門において本作を評価する声が寄せられた。
脚注
外部リンク
こんぼく麻雀 〜こんな麻雀があったら僕はロン!〜 公式サイト
2008年のアダルトゲーム
脱衣麻雀
美少女ゲーム
AKABEiSOFT2 |
1768579 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3 | キングコング・バンディ | キングコング・バンディ(King Kong Bundy、本名:Christopher Alan Pallies、1957年11月7日 - 2019年3月4日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。ニュージャージー州アトランティックシティ出身。生年は1955年ともされる。
現役選手時代はスキンヘッドの超巨漢ヒールとして、WWFなどを主戦場に活躍した。
来歴
プロレスラー養成機関 "モンスター・ファクトリー" の主宰者ラリー・シャープのトレーニングを受け、1980年にデビュー。当時は髪の毛を伸ばしており、クリップラー・クリス・キャニオン("Crippler" Chris Canyon)、または往年の巨漢レスラーであるマン・マウンテン・キャノンの「息子」と称して、マン・マウンテン・キャノン・ジュニア(Man Mountain Cannon, Jr.)などのリングネームを用いていた。ヒールのジョブ・ボーイとして、ビンス・マクマホン・シニア時代のWWFのTVテーピングでは、ペドロ・モラレス、ミル・マスカラス、ダスティ・ローデス、リック・マーテルらのジョバーも務めた。
1981年11月より、フリッツ・フォン・エリックが主宰していたテキサス州ダラスのWCCWに参戦。当初はビッグ・ダディ・バンディ(Big Daddy Bundy)、後にキングコング・バンディ(King Kong Bundy)と改名して、1982年5月5日にケリー・フォン・エリックからNWAアメリカン・ヘビー級王座を奪取。同年6月4日、テキサス・スタジアムにてフリッツの引退試合の相手を務め、日本でも巨漢の若手ヒールとして注目される。1983年6月17日にはダラスでジャイアント馬場のPWFヘビー級王座にも挑戦した。
同年9月よりジム・バーネット主宰のジョージア・チャンピオンシップ・レスリングに登場、ポール・エラリング率いるヒール軍団リージョン・オブ・ドゥームに加入するが仲間割れ。翌1984年5月6日、マスクド・スーパースターと組んでロード・ウォリアーズからNWAナショナル・タッグ王座を奪取した。
その後はテネシー州メンフィスのCWAに進出、ジミー・ハートが率いるファースト・ファミリーの一員となり、1984年7月30日にトミー・リッチを破ってAWA南部ヘビー級王座を獲得。ジェリー・ローラー、ジミー・バリアント、ダッチ・マンテル、ランディ・サベージとも抗争を繰り広げ、10月4日にはリック・ルードと組んでファビュラス・ワンズからAWA南部タッグ王座も奪取した。並行してブーン・ブーン・バンディ(Boom Boom Bundy)の変名でAWAにベビーフェイスとして単発参戦、ジェリー・ブラックウェルと巨漢コンビを組み、ウォリアーズとの再対決も行われた。
1985年1月、新日本プロレスの『新春黄金シリーズ』に「まだ見ぬ強豪」として初来日。来日直後にバンディは「カウントは5でいい。俺をボディスラムで投げたらアントニオ猪木に1万5000ドル(当時のレートで約390万円)払おう」と豪語した。猪木は1月7日にこれを受託し、1月27日の更埴大会で「バンディが俺をボディスラムで投げたら、1万5000ドル払ってやる」と逆に提案した。1月30日の福生大会では6人タッグマッチながら猪木からピンフォール勝ちを収めた(アブドーラ・ザ・ブッチャー&バンディ&ワイルド・サモアンVS猪木&坂口征二&藤波辰巳)。猪木がフォール負けしたのは、海外でボブ・バックランドに3本勝負の2本目を取られて(試合は1対1の引き分け)以来の3年9カ月ぶり、国内ではタイガー・ジェット・シンに取られて以来の4年半ぶりであった。2月1日の成田大会では、特別参加したハルク・ホーガンとシングルマッチで対戦、ホーガンを場外フェンスの外に放り投げての反則負けを喫している。シリーズ終盤戦では猪木を相手に、2月5日に愛知県体育館、翌6日に大阪府立体育館にて、1万5000ドルの賞金をかけたボディスラム・マッチの2連戦が行われた。6日の大阪大会では猪木をボディスラムで投げて賞金を獲得したが、試合にはフォール負けを喫した。
新日本プロレスには同年3回に渡って参戦しており、再来日となる5月開幕の『IWGP&WWF チャンピオン・シリーズ』ではアンドレ・ザ・ジャイアントとのスーパーヘビー級対決が実現。最後の来日となった6月末開幕の『バーニング・スピリット・イン・サマー』では、当時新日本に移籍したばかりのブルーザー・ブロディとキングコング・タッグを組み、猪木&坂口の黄金コンビから勝利を収めている。同シリーズではバッドニュース・アレンをパートナーに、7月12日に後楽園ホールにて藤波&木村健吾が当時保持していたWWFインターナショナル・タッグ王座にも挑戦した。
同年3月、新日本プロレスからの逆ブッキングという形で、ビンス・マクマホン・ジュニアの新体制下で全米侵攻を進めていたWWFと契約。世界王者ハルク・ホーガンのライバル候補として売り出され、3月31日にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行われたレッスルマニアの第1回大会でS・D・ジョーンズを9秒で秒殺、センセーショナルなデビューを果たす。その後は先述の新日本再来日を経てWWFに定着し、ボビー・ヒーナンをマネージャーにホーガンとの連戦を開始。1986年4月7日のレッスルマニア2では、スチール・ケージ・マッチでホーガンのWWF世界ヘビー級王座に挑戦した。同じヒーナン・ファミリーのビッグ・ジョン・スタッドとも超大型コンビを結成して、ホーガン&アンドレやマシーンズ(スーパー・マシーン&ビッグ・マシーン)を相手にスーパーヘビー級のタッグ抗争を繰り広げたが、1988年、体調悪化により一時引退することとなり、役者として映画やテレビドラマに出演した。
1994年8月、テッド・デビアス率いるミリオンダラー・コーポレーションのメンバーとしてWWFに復帰。翌1995年4月2日のレッスルマニアXIではジ・アンダーテイカーとも対戦したが、全盛期のような活躍は見られず同年WWFを解雇された。
以降は各地のインディー団体を転戦し、1997年8月にはIWAジャパンにも参戦、12年ぶりの来日を果たした。1999年にはAWAスーパースターズ・オブ・レスリングやJCWに登場。2000年代もショー・ビジネス界での活動を行う一方、インディー団体へのスポット出場を続けていた。
2019年3月4日、糖尿病の合併症により61歳で死去。
追記
1984年、前年にダラスで対戦したジャイアント馬場の仲介でUWFへの来日が予定されていたという。
1985年の新日本プロレス来日時、当時の実況アナウンサーだった古舘伊知郎はバンディを「闘うシロナガスクジラ」「闘うひよ子のお菓子」「闘うマシュマロマン」などと表現していた(マシュマロマンとは、当時日本で上映されていた映画『ゴーストバスターズ』のキャラクター)。これらの呼称にバンディは腹を立てていたようで、古館は後の実況で本人が「俺をそんな風に呼んでいるのは誰だ!?」と激怒していることを明かした。なお、WWFの実況担当だったゴリラ・モンスーンは、バンディを "Walking Condominium" と形容していた。
レッスルマニアIでS・D・ジョーンズから9秒で勝利を収めた試合は、2008年のレッスルマニアXXIVでケインがチャボ・ゲレロ・ジュニアを8秒で倒すまで、レッスルマニアにおける「史上最短試合」を23年間にわたって記録していた。
同タイプの巨漢レスラーとして比較されることの多かったバンバン・ビガロは同郷の後輩であり、モンスター・ファクトリーの弟弟子でもある。WWFでは1987年のサバイバー・シリーズで対戦、カムバック後の1990年代には共にミリオンダラー・コーポレーションの構成員としてタッグを組んだ。
『くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン』では、猪木とのボディスラム・マッチをネタにした例えツッコミを行っていたことがあった。
得意技
アトランティック・シティ・アバランシュ / キングコング・クラッシュ(コーナーへの串刺し式ボディ・スプラッシュ)
ビッグ・スプラッシュ
エルボー・ドロップ
ラリアット
獲得タイトル
ワールド・クラス・チャンピオンシップ・レスリング
NWAアメリカン・ヘビー級王座:2回
NWAアメリカン・タッグ王座:2回(w / バグジー・マグロー、ワイルド・ビル・アーウィン)
ジョージア・チャンピオンシップ・レスリング
NWAナショナル・タッグ王座:1回(w / マスクド・スーパースター)
コンチネンタル・レスリング・アソシエーション
AWA南部ヘビー級王座:1回
AWA南部タッグ王座:1回(w / リック・ルード)
AWAスーパースターズ・オブ・レスリング
AWAスーパースターズ・オブ・レスリング世界ヘビー級王座:1回
脚注
外部リンク
WWE Alumni
King Kong Bundy passes away
Online World of Wrestling
アメリカ合衆国のプロレスラー
NWAに参戦したプロレスラー
AWAに参戦したプロレスラー
WWEに参戦したプロレスラー
新日本プロレスに参戦した外国人プロレスラー
IWA・JAPANに参戦した外国人プロレスラー
アトランティックシティ出身の人物
1957年生
2019年没 |
4780783 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E5%B8%82%E4%B8%8A%E6%B0%B4%E6%9C%AC%E7%94%BA%29 | 稲荷神社 (小平市上水本町) | 稲荷神社(いなりじんじゃ)は、東京都小平市の神社。
歴史
創建年代は不明である。ただ鈴木稲荷神社とともに鈴木新田の鎮守とされてきたことから、江戸時代中期には既に存在していたものと推測される。
1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられたが、1908年(明治41年)の神社合祀により、鈴木稲荷神社に合祀されてしまった。
戦後になり、廃校となった陸軍経理学校の校内神社「若松神社」の社殿を譲り受け、1952年(昭和27年)に復祀された。
境内社
須賀神社
交通アクセス
鷹の台駅より徒歩12分。
脚注
参考文献
東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年
東京都の神社
小平市の歴史
小平市の建築物
東京都の旧村社
稲荷神社 |
4381636 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1%E7%BE%8E | 胡美 | 胡 美(こ び、生年不詳 - 1384年)は、元末明初の軍人。もとの名を廷瑞といったが、洪武帝朱元璋の字の国瑞を避けて、名を美と改めた。本貫は沔陽府(現在の湖北省仙桃市)。
生涯
はじめ陳友諒に仕えて、江西行省丞相となり、龍興を守った。至正21年(1361年)、朱元璋が江州を平定すると、使者を派遣して胡美を招諭した。胡美は鄭仁傑を使者として九江に派遣し、部下を解散しない条件をつけて、降伏を願い出た。朱元璋は初め難色を示したが、劉基が胡床を蹴って合図したので、朱元璋は城の明け渡しを促す返書を鄭仁傑に持たせて帰らせた。至正22年(1362年)、胡美は返書を得ると、康泰を九江に派遣して降伏した。朱元璋が龍興にやってきて、樵舎に到着すると、胡美は陳友諒から与えられた丞相印と軍民の備蓄している兵糧の資料を献上した。朱元璋は胡美をねぎらい、旧官にとどまらせた。
胡美の降伏に同僉の康泰と平章の祝宗は不満を持っており、胡美はそのことを朱元璋に報告した。朱元璋がかれらの兵に徐達に従って陳友諒を討つよう命じると、康泰と祝宗は反乱を起こし、洪都(龍興)を攻め落とした。徐達らは兵を返して反乱を討ち平らげた。祝宗は逃走して死に、康泰は捕らえられて集慶に送られた。康泰は胡美の姉妹の子だったことから、朱元璋に一命を許された。至正23年(1363年)、胡美は陳友諒に対する征戦に従った。至正25年(1365年)、徐達らとともに水陸両軍を率いて淮東を奪取した。至正26年(1366年)、張士誠を討ち、湖州を下し、平江を包囲した。至正27年(1367年)、別将として無錫を奪い、莫天祐を降した。凱旋すると、栄禄大夫の位を加えられた。
その冬、胡美は征南将軍となり、軍を率いて江西から福建に進攻した。杉関を渡り、光沢を下し、邵武の守将の李宗茂を城ごと降した。建陽に宿営すると、守将の曹復疇を降した。進軍して建寧を包囲したが、守将で同僉の達里麻と参政の陳子琦が老獪な戦術で攻略を阻んだ。胡美はたびたび戦いを挑んだが、敵は出戦してこなかった。洪武元年(1368年)、胡美は城を強襲して降した。整然と入城して、いささかも略奪しなかった。将士9700人あまりを捕らえ、陳子琦らを応天府に送った。胡美は中書平章・同知詹事院事となった。湯和らと合流して福州・延平・興化を奪取した。胡美は降将を派遣して説得に当たらせ、汀州や泉州の諸県を降した。福建は平定され、胡美はその地の留守をつとめた。まもなく応天府に召還されて、洪武帝(朱元璋)に従って汴梁に赴いた。
洪武3年(1370年)、洪武帝の命を受けて河南に赴き、ココ・テムルの旧部下を招集した。この年の冬、論功により豫章侯に封じられ、世券を与えられた。かれに対する洪武帝の誥詞は竇融が後漢に帰順した故事にたとえたものであった。洪武13年(1380年)、胡美は臨川侯に改封され、長沙に潭府を建てて監督した。洪武帝により韓政・曹良臣・楊璟・陸聚・梅思祖・黄彬らとともに勲臣に列せられ、洪武帝の待遇は最も厚いものであった。胡美の長女は宮中に入って貴妃となっていたが、胡美の子や娘婿たちは宮中の禁を破って出入りしていたという。洪武17年(1384年)、このことが発覚すると、胡美の子や娘婿たちは刑死し、胡美は自殺させられた。
脚注
参考文献
『明史』巻129 列伝第17
元代の人物
明代の人物
14世紀の軍人
自殺した中国の人物
生年不明
1384年没 |
2800063 | https://ja.wikipedia.org/wiki/Tribute%20to%20REBECCA%20DREAM%20DISCOVERY | Tribute to REBECCA DREAM DISCOVERY | 『tribute to REBECCA DREAM DISCOVERY』(トリビュート・トゥ・レベッカ ドリーム・ディスカバリー)は、日本のロックバンド、レベッカのトリビュート・アルバム。
1999年11月10日にワーナーミュージック・ジャパン/DREAM MACHINEからリリース(規格品番:HDCA-10016)。
内容
12組の女性歌手によるレベッカの楽曲のカバーを収録。1曲目の広末涼子のみ詩の朗読となっている。
収録曲
全作詞:NOKKO(特記以外)
全作曲:土橋安騎夫
Maybe Tomorrow(recitation version) / 広末涼子(2:38)
編曲:ジョー・リノイエ/ハリー細谷/鈴川真樹
Love Passion / 全日本女子プロバンド(4:42)
作詞:宮原芽映
編曲:全日本女子プロバンド
one more kiss / 猫沢エミ(4:56)
編曲:猫沢エミ・CATFOODS
フレンズ / Jungle Smile(4:24)
編曲:吉田ゐさお
真夏の雨 / 辛島美登里(5:22))
編曲:FK.MA
MOON / 久宝留理子(5:20)
編曲:白井良明
76th STAR / SHINO-娘(4:08)
作詞:沢ちひろ・NOKKO
編曲:吉田建
ドラムス:篠原ともえ
Super Girl / チェキッ娘(4:03)
編曲:吉俣良
London Boy / 佐々木ゆう子(4:51)
作詞:沢ちひろ
編曲:田中花乃
蜃気楼 / 高橋洋子(5:35)
編曲:福岡ユタカ
瞳を閉じて / Patty's Obilien(4:06)
編曲:小倉信二
Maybe Tomorrow / 沢田知可子(5:19)
編曲:小野沢篤
脚注
出典
レベッカ
1999年のトリビュート・アルバム
ワーナーミュージック・ジャパンのアルバム
長大な音楽作品名 |
2850869 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC93%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A | 第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会 | 第93回全国高等学校ラグビーフットボール大会は2013年12月27日から2014年1月7日まで近鉄花園ラグビー場と東大阪市多目的広場にて開催された全国高校ラグビー大会である。平成25年度全国高等学校総合体育大会を兼ねて開催。優勝は大阪府の東海大仰星高校(3回目)。
概要
今大会から小島瑠璃子が大会ポスターに起用されている。また県立浦和が54年ぶりに出場したが、これは大会史上最大のブランクである。
日程
11月25日、シード校発表
12月7日、組み合わせ抽選会
12月27日、開会式(第1グラウンド)、1回戦
12月28日、1回戦
12月30日、2回戦
1月1日、3回戦
1月3日、準々決勝
1月5日、準決勝
1月7日、決勝、閉会式
出場校
※シード校については、校名の後ろに(A)、(B)と記載。
試合結果
時刻はすべて日本標準時 (UTC+9)
括弧内は前半終了時のスコアを示す。
太字は勝利校を示す。
1回戦
2回戦
3回戦
準々決勝
準決勝
決勝
<div style="margin: 0 auto; width: 100%;">
※は、優勝校もしくは得点が高いことを示す。また、脚注の( )内の分数はキックの成功率、[ ]内の自然数は当該選手の背番号を示す。
入場者数
当大会の10万9434人で、第94回大会までは過去最多の入場者数であったが、第95回大会の入場者数が2016年1月7日の時点で11万3625人となり、当大会の入場者数を上回った。
脚注
注釈
出典
関連試合
U18花園女子セブンズ~花園からオリンピックへ~
高校3年生以下の女性選手を40人に選抜してそれぞれ20人ずつをハイパフォーマンスの部と普及の部の2つに分けて、それぞれ東西2チーム作って、試合を実施された。
2013年12月27日 花園ラグビー場 第1グラウンド
第1試合(普及の部)11:20開始 結果 西軍 24-5 東軍
第2試合(ハイパフォーマンスの部)11:50開始 結果 東軍 17-0 西軍
第6回U18合同チーム東西対抗戦~もうひとつの花園~
今大会では第9回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会に出場した選手を50人選抜して、東西2チームにそれぞれ25人に分けて試合が実施された。
2014年1月7日 花園ラグビー場 第1グラウンド 12:30開始試合結果西軍 31-0東軍
関連項目
小島瑠璃子(大会ポスターに起用され、またハイライト番組でメインキャスターを務めた。)
外部リンク
第93回大会情報(全国高体連ラグビー専門部)
2014
2013年のラグビーユニオン
2014年のラグビーユニオン
2013年の日本のスポーツ
2014年の日本のスポーツ
2013年12月
2014年1月 |
1178519 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E5%9B%A3 | スーザ吹奏楽団 | スーザ吹奏楽団(Sousa's Band)は、1892年から1932年まで存在したアメリカのコンサートバンド(吹奏楽団)。行進曲王ジョン・フィリップ・スーザが率い、世界的な名声を博した。
歴史
アメリカ海兵隊バンドの楽長を務めていたスーザは、音楽興行師デイヴィッド・ブレークリーのマネージメントのもと、1891年と1892年の2回にわたり、アメリカ国内ツアーを行った。このツアーでアメリカ国内における産業や文化の興隆、音楽的娯楽への欲求、中でもプロフェッショナルなコンサートバンドの必要性を目のあたりにしたスーザは、ブレークリーの勧めもあり、1892年7月31日付けで海兵隊バンドの楽長を辞任し、スーザ吹奏楽団を創設した。
記念すべき第1回のコンサートは、1892年9月26日にニュージャージー州プレインフィールドのステルマンホールで行われた。当初は、ブレークリーの不手際で不入りもあったものの、やがて大成功のコンサートが続くようになり、スーザ吹奏楽団は博覧会にコンサートにと引っ張りだことなった。『エル・カピタン』、『キング・コットン』、そして『星条旗よ永遠なれ』などのヒットとともに、スーザ吹奏楽団の名声は不動のものとなり、1900年代に入ってからは、3回のヨーロッパツアー(1901年、1903年、1905年)と、当時としては画期的な世界ツアー(1910年 - 1911年)も行われた。
1917年、アメリカが第一次世界大戦に参戦するとスーザ吹奏楽団は一時解散となったものの、終戦後(1918年11月)に再結成され、国内ツアーやラジオ出演などの精力的な活動を行った。1920年代に入ると、娯楽の多様化とともにコンサートバンド人気は衰えを見せていたが、スーザ吹奏楽団の人気は続いた。しかし1929年の大恐慌の勃発とともに、ツアーも激減した。
1932年3月6日未明、スーザは客演指揮のために訪れていたペンシルベニア州レディングで急逝し、栄光のスーザ吹奏楽団もついに解散となった。
演奏
若き日にフィラデルフィアの劇場でヴァイオリン奏者を務めていたスーザは、オーケストラとバンド、クラシック音楽と吹奏楽曲の両方に精通していた。スーザ吹奏楽団は「オーケストラ・バンド」というコンセプトのもと、木管楽器を主体とした当時としてはユニークなものだった。
スーザ吹奏楽団は通常60名から80名で編成された。39年の歴史の中で、およそ1200名の団員が在籍したといわれる。コルネットのハーバート・クラーク、トロンボーンのアーサー・プライヤー(『口笛吹きと犬』の作曲者)、ユーフォニウムのシモーネ・マンティア、バスドラムのオーガスト・ヘレメッケらのスタープレーヤーも在籍した。楽団員のモラル、結束と誇りは高く、スーザ吹奏楽団で1シーズンでもプレーした奏者は、市民バンド、ミリタリーバンド、あるいはスタジオミュージシャンとして好待遇で迎えられた。
スーザは自作の行進曲を演奏する時、「スーザ・テクニック(スーザ・トリック)」と呼ばれる独自のアナリーゼを施していた。そのテクニックはスーザ吹奏楽団メンバーの口伝とされ、記譜することは許されなかった。このスーザ・テクニックはスコアにも記されておらず、スーザ・テクニックによる感動的な行進曲演奏はバンドメンバーおよびコンサートの聴衆だけが楽しむことのできた秘伝だった。それは、1890年代から1920年代にかけて数多く存在したコンサートバンドとの差別化には、きわめて有効だった。しかし、1932年のスーザの死とともにスーザ・テクニックも途絶え、文字として遺す人間もおらず幻となってしまった。幸いスーザの自作自演が1890年代から遺されており、楽譜に書かれていないことがなんであったのかを僅かに類推することができる。
スーザ吹奏楽団と商業録音
自らを「コンサートに生きる音楽人」と自負していたスーザは、レコードを評価していなかった。当時のアコースティック録音が、音楽の臨場感を伝えるにはほど遠いレベルだったことが第一の理由である。また当時の録音スタジオのキャパシティが20人程度であり、60~80名を擁するスーザ吹奏楽団を収容しきれなかったという理由もある。
しかし、レコード会社にとってはアメリカ国民に人気のスーザおよびスーザ吹奏楽団の演奏は、なんとしてもレコードカタログに加えたいものだった。そこで、スタジオミュージシャンによるバンドにスーザ吹奏楽団を名乗らせ、おびただしい録音が行われた。
この「スーザ吹奏楽団」はレコーディング用のバンドであり、実際にスーザが指揮してアメリカ国内で人気だったスーザ吹奏楽団ではない。しかし、このスタジオバンドのメンバーの多くは現役のスーザ吹奏楽団員やOBであり、指揮もそうした団員やOBが行うことが多かった。そして、テスト盤はスーザ自身が試聴し、OKが出たものだけが市場に出ていた。
したがって、今日CD等で聴くことができる「スーザ吹奏楽団」の演奏は、当時の真正スーザ吹奏楽団の音色や演奏、さらには幻となった「スーザ・テクニック」を偲び、研究するための貴重な音源資料といってよい。ただ、スーザ・テクニックにおけるバスドラムやシンバルの効果は、録音技術の限界で省略されているとされる。
上述のような、実体はスタジオバンドだったスーザ吹奏楽団の他に、1929年から始まったラジオ出演のために放送局によって編成された「スーザ吹奏楽団」も存在した。またスーザ吹奏楽団員だったアーサー・プライヤーが編成したプライヤー吹奏楽団が、スーザ吹奏楽団の名前でレコーディングしていた例も稀にあった。
脚注
外部リンク
Sousa Band Press Books - United States Marine Band
アメリカ合衆国の吹奏楽団
1892年設立の組織
1932年廃止の組織
かつて存在したアメリカ合衆国の組織
アメリカ合衆国の音楽史 |
2326203 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%A4%E3%82%B7 | ヒデオ・コバヤシ | Hideo Kobayashi(ヒデオ・コバヤシ)は日本のハウス・テクノミュージシャン、DJである、長野県出身。
来歴
1995年より活動を始める。その頃からプログラマー、プロデューサーなどの活動を行う。
1999年に活動の場をサンフランシスコ移すために渡米しDJ活動や海外レーベルへの楽曲リリースを行う。
2006年に日本に帰国し2007年からStudio Apartmentが主宰するレーベル『Apt. International』と契約して『Nagano Kitchen』名義でアルバム『Nagano Kitchen』をリリースし日本デビューを果たす。
2008年、ファーストアルバムに先駆け4ヶ月連続で8枚の先行シングルを配信する。
2009年3月7日、『Hideo Kobayashi』名義での初のオリジナルアルバム『ZERO』をリリースする。
2010年4月25日、ファーストアルバム『ZERO』のリリースから約1年という早い段階でセカンドアルバム『a Drama』をリリースする。
2011年3月30日、今まで製作してきたリミックス音源を集めたリミックス集『patissier』をiTunes先行配信でリリースする(通常盤は2011年4月20日にリリースされた)
特徴
ハウスのジャンルを得意としておりハウスの中でもディープ・ハウス、テック・ハウス系の楽曲を主に取り入れている。
リミックス活動では『Barbara Tucker』、『Kimara Lovelace』、『STUDIO APARTMENT』、『Rasmus Faber』などのクラブ・ミュージシャンを中心に活動している。
プログラマー、ミックスエンジニアとしても活動しており、Studio Apartmentの5thアルバム『2010』のミックスエンジニアとして参加している。
長野県出身であり楽曲の題名ややセルフリミックスなどで『Nagano』、『Chikuma』というワードを使っている。
ディスコグラフィー
シングル
記載されているシングルは『Nite Grooves』、『Apt. International』でリリースされたものである。
配信シングル
アルバム
関連項目
ディープ・ハウス
テック・ハウス
Studio Apartment
Satoshi Fumi
Ken Ishii
Tomomi Ukumori
ラスマス・フェイバー
Shigeru Tanabu - Amor - EPに参加
外部リンク
Hideo Kobayashi (Official Web Site)
Hideo Kobayashi FaceBook Page
Hideo Kobayashi Twitter
Hideo Kobayashi Instagram
Fuente Music
日本のテクノミュージシャン
ハウスミュージシャン
日本のDJ
長野県出身の人物
生年未記載
存命人物 |
3304473 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88 | オンコロジスト | オンコロジスト(oncologist)とは、腫瘍・がんにかかわる診断・治療・臨床研究などを行う医療従事者のことを指す。
単にオンコロジストというと狭義にはがん化学療法(抗癌剤治療)を行う腫瘍内科医(medical oncologist)のことを指すこともあるが、腫瘍外科医(surgical oncologist)、放射線治療医(radiation oncologist)、精神腫瘍医(サイコオンコロジスト、psycho-oncologist)、緩和医療医(palliative oncologists)、小児腫瘍科医(pediatric oncologist)、など、腫瘍・がんに関わる様々な領域をカバーすることもあり、また医師のみならず看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士・メディカルソーシャルワーカーなどを含む場合もある。
医療関連の職業
がん治療 |
2790479 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%AD%A6%E8%A6%B3%E5%85%89 | 福武観光 | 福武観光株式会社(ふくたけかんこう)は岡山県岡山市北区に在する日本の企業。主には現地の不動産業として土地・建物等の運用を行っているが、本拠である岡山県下・岡山市内では創業時の業務である映画館の運営会社として知られている。なお、社名に「福武」とあるが、これは創業者の氏名に因る社名であり、ベネッセコーポレーション(旧・福武書店)との関連性は資本的にも人員的にも存在していない。
概要
岡山市北区中山下に福武ジョリービルを構え、同ビル群を雑居ビルとして、ビルのフロアをテナントおよび多目的ホールとして賃貸もしている。
1946年に福武興業株式会社として創業。同年5月15日、岡山駅前商店街に隣接する場所に木造2階建ての松竹系配給映画館である岡山松竹座を設置して営業を始めた。
岡山松竹座は、岡山東映などを経て、1988年6月に「岡山メルパビル」となった。その後、JR岡山駅東口の再開発事業に伴い「岡山メルパビル」は2022年1月31日に閉館し、同年2月1日からは福武ジョリービル内のジョリー東宝を「岡山メルパ」に改称した。
沿革
1946年 - 会社設立。同年5月15日、岡山松竹座開業。
1956年3月1日 - 岡山グランド劇場開業。
1958年 - 岡山東宝、セントラル映画劇場開業。
1960年11月 - 岡山松竹座を改修し、東映系映画館「岡山東映」とする。
1964年10月 - グランド劇場を70mm映写対応の映画館に改装。
1971年12月19日 - 福武ジョリービルを建設し、同ビル内に岡山東宝、セントラル劇場が入居しリニューアルオープン。
1988年6月 - 岡山東映跡地にメルパビルを建設し、同ビル内に岡山東映・グランドメルパ(後にメルパ3・4と改称)が入居しリニューアルオープン。
1991年9月27日 - 岡山セントラル劇場を閉鎖する。
2008年9月19日 - 岡山メルパグランドを閉鎖する。
2016年 - 会社創立60周年。
2022年
1月31日 - 岡山駅東口再開発により「岡山メルパビル」(旧「岡山メルパ」)閉館。
2月1日 - 福武ジョリービル内のジョリー東宝を「岡山メルパ」に改称
映画館業務
岡山市中心部に在する自社のビル内において映画館を運営している。往年においてはメルパビル・ジョリービルともに複数スクリーンを持ち、チケット購入窓口を各ビルごとに統合させ、1970年代ごろよりターミナル駅および商店街接続型のシネマコンプレックスに近い形態による経営方式を確立させていた。
しかし1990年代、日本により本格的なシネマコンプレックスであるマルチプレックスが上陸し、更に瀬戸大橋が開通して四国との行き来がしやすくなった他、岡山市郊外部にもモータリゼーションの本格化が到来した。それに伴いまず1994年に橋の向こう側にある宇多津町に中四国初のマルチプレックスであるワーナー・マイカル・シネマズ宇多津(現:イオンシネマ宇多津)が、1999年に隣市の倉敷市にMOVIX倉敷、および高松市にワーナー・マイカル・シネマズ高松(現:イオンシネマ高松)が、さらに2006年には市内に東宝直営館かつ東宝の看板を掲げたTOHOシネマズ岡南が進出。これら郊外型の商業施設に併設された本格的なシネマコンプレックスによる組織力をバックボーンとした経営に対して、他の地方映画館同様、経営に大きく水を揚げられるものの、規模を縮小し辛うじて存続。
その後は市内中心部に残る大手(東宝・東映・松竹・洋画系)作品の配給映画館として、時折、話題となったミニシアター系作品も取り入れながら運営を続けている。
運営する映画館
現行
岡山メルパ(旧ジョリー東宝)
元岡山東宝。東宝系配給映画館。旧ジョリー東宝でジョリー岡山や単にジョリーと表記されることもあった。5階に1スクリーン所持。
2階席が存在するが予約専用の特別料金席である。ソファーによるボックス席(VIP席)となっている。
2022年1月31日の岡山メルパビルの閉館に伴い、2022年2月1日からはジョリー東宝が「岡山メルパ」に改称された。
廃館
岡山メルパ(旧館)
元岡山東映およびグランドメルパ。東映系および洋画系の配給映画館。フリーブッキング。全4スクリーン(2階に2スクリーン、3階と5階にそれぞれ1スクリーンを展開。各スクリーンには低フロアから順番に番号が振られており、それぞれメルパ1・メルパ2(2階)メルパ3(3階)メルパ4(5階)と呼称される。岡山東映だったスクリーンは3階のメルパ3、グランドメルパだったスクリーンは5階のメルパ4で、メルパ1と2に関しては開業当初は貸ホールとして展開していたが、1989年にメルパホールC(後にメルパ2に改称)として、1996年にメルパ1を貸ホールを改装して増館。
岡山駅東口再開発により2022年1月31日で岡山メルパビルは閉館した。
メルパグランド
定員600人(1973年頃は729人。開業当時の名称は「岡山グランド劇場」。
主には大手(元は東映)洋画系配給映画館。メルパの向かいに存在していた。2階席も存在した大型の映画館。グランドメルパ(現在のメルパ4)とは別の劇場。2008年9月18日に閉館。現在、跡地は東横イン岡山駅東口になっている。
岡山歌舞伎座
定員720人(1973年)。主には洋画系配給映画館。メルパグランドの向かい(岡山市北区駅前町1丁目6-1)に存在していた。
岡山セントラル劇場
定員250人(1973年)。主には零細(元は東宝)洋画系配給映画館。ジョリービルの地下1階に存在していた。
福武ジョリービル
※2022年3月現在。
旧・岡山メルパビル
「岡山メルパビル」(鉄骨鉄筋7階延べ約4千平方メートル、4スクリーン)は1988年6月に開業。岡山駅東口の再開発事業により2022年1月31日で閉館した(ビル閉館に伴い2022年2月1日からは福武ジョリービル内のジョリー東宝が「岡山メルパ」に改称された)。岡山メルパビル閉館により本社も福武ジョリービルに移転した。
メルパビルでは劇場チケット売場の向かい側にある映画パンフ等の売店を拡張する形で、小規模ながら京都アニメーションの公式アニメグッズを販売していた。
ビルの隣の敷地に駐車場メルパパーキングを構えていた。
JR岡山駅東口駅前商店街周辺の再開発に伴い、2022年2月から解体工事が始まり、住宅棟、ホテル棟(商業施設にコンベンション施設とオフィスが入る)、駐車場棟などが建設され、2026年度中に完成する予定である。福武観光では再開発エリアでの新しい映画エンターテインメント事業の展開も検討している。
交通アクセス
福武ジョリービル(岡山メルパ)
岡山電気軌道東山本線、県庁通り停留所下車。西へ徒歩10分。
岡山電気軌道清輝橋線、郵便局前停留所下車。東へ徒歩5分
両備バス・岡電バス・下電バス・中鉄バス(中鉄北部バス)・備北バス、天満屋バスステーション下車。
バスステーションを2階に上がり、連絡通路を通りロッツビル(岡山LOFT)に入る。1階に降りて、スターバックス側の出入り口を出て右(西側)に行き、横断歩道を渡った目の前。
バスステーションを地階に降り、天地下タウンをみずほ信託銀行岡山支店方面(西側。天満屋・表町・ロッツとは逆方向)へ。銀行ビル手前の階段から地上へ上り横断歩道を渡った目の前。
宇野バス、表町バスセンター下車。西へ徒歩10分。
脚注
注釈
出典
関連項目
シネマ・クレール - メルパやジョリーと同様に岡山市中心部で運営している単館映画館。ミニシアター系およびリバイバル上映が中心。運営者は異なるが同市同区内にある単館映画館という事で入場料割引などの提携を行っている。
岡山県の千日前 - 岡山表町商店街の一部。福武観光各ビルと同様に複数の映画館を運営しており、往時の市内映画館業務においては双璧を成していた。核となったのは岡山松竹であり、松竹系の映画館・芝居小屋(大衆演劇向け)が集中していた。2000年代における松竹系各館の廃館により、現在ではその影すらも窺う事はできなくなっている。
外部リンク
岡山メルパ - 劇場の公式サイト。
福武ジョリービル - ジョリービルにおけるイベントホール貸出および駐車場の案内。(駐車場に関しては「周辺地図」のページに記載)
岡山県の映画館
岡山市北区の企業
岡山市の文化
1946年設立の企業 |
4610613 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E5%A7%89%E5%A6%B9%20%E7%8A%AF%E3%81%99 | 美姉妹 犯す | 『美姉妹 犯す』(びしまい おかす)は、西村昭五郎監督、風祭ゆき主演で1982年1月8日に日活ロマンポルノの作品として公開された日本映画。
あらすじ
姉・澪子と妹・雅子は、両親が経営する本屋に住む、近所でも評判の美人姉妹。古風で上品な澪子には近く結婚するという話が出ている。一方、雅子は性に奔放で、妻子ある男性と関係をもっている。
本屋に新しく、住み込みのアルバイトとして、夜学に通う苦学生・清がやってくる。清は澪子に惹かれていくが、ある夜、偶然から澪子の唇を奪う。...
キャスト
風祭ゆき - 澪子
山口千枝 - 雅子
江崎和代 - 雪子
内藤剛志 - 清
田浦智之 - 山本
上月左知子 - 伸子
白山英雄 - 加山
坂本長利 - 竜夫
森洋二 - 羽沢
脚注
外部リンク
美姉妹 犯す - 日活
日活ロマンポルノ
1982年の映画 |
2405378 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E7%B6%9A%20%28%E4%B8%BB%E6%9D%9F%29 | 接続 (主束) | 数学における接続(せつぞく)とは、多様体上に定められた様々なファイバー束について、ファイバーの間の平行移動を与える微分方程式的な概念である。この項では特にリー群を構造群とする主束の接続について解説する。
主束の接続を決めることは、束の全空間の接空間のなかで構造群の作用によって不変な「水平な方向」を定めること同じである。したがって、主束の接続はシャルル・エーレスマンによって導入されたエーレスマン接続の特別なものと見なすことができる。
主束上に接続が与えられると、構造群の線形表現に付随するベクトル束に対してベクトル束の接続・共変微分を誘導することができる。また、リーマン多様体のレヴィ・チビタ接続など多くの幾何学的に重要な概念が主束の接続として定式化されている。
接続の歴史
主束に限らずに接続の歴史を概観する。歴史的には、接続は無限小の視点からリーマン幾何学を扱う際に研究された。クリストッフェルの研究に端を発し、後にリッチ (Gregorio Ricci-Curbastro) とレヴィ・チビタ (Tullio Levi-Civita) が精力的に研究した。彼らはクリストッフェルの意味の接続が平行移動の概念を許容することを確かめている。
レヴィ・チビタは平行移動がその解となるような微分作用素としての接続に注目した。時代が進むのに併せてエリ・カルタンが接続の新しい形式を開発した。彼はクラインのエルランゲン・プログラムにパフィアン (Pfaffian system) に関する技術を応用する手段を探していた。彼はある無限小の接続の概念 () が適用できることを発見した。この接続は曲率を許容する(古典的なクライン幾何にはないと思われていた)。更に、ダルブーの結果を用いてカルタンは平行移動をカルタン接続にまで一般化することができた。このことは現代でも主要な扱い方の1つである微分形式としての接続を確立した。
微分作用素としての接続と、微分形式としての接続と、接続の理論における二通りの扱いは、現在に至るまで残っている。1950年、Koszul はを使って微分作用素としての接続について代数的な枠組みを与えた。Koszul 接続はレヴィ・チビタ接続よりも一般的で、かつ接続の形式化において不恰好なクリストッフェル記号を最終的に除去することができた(少なくとも隠すことができた)ので取り扱いが容易であった。付随する平行移動操作は接続の用語を用いた自然な代数的解釈を持つ。Koszul 接続は共変微分と平行移動の概念との解析的な対応を代数的な対応に書き換えるので、微分幾何学のコミュニティに受け入れられた。
同じ年、カルタンの学生のエーレスマン (Ehresmann) は主束、一般にはファイバー束の文脈から微分形式としての接続の多様性を提示した。エーレスマン接続は、厳密にはカルタン接続の一般化ではない。Cartan's equivalence methodとの関係により、カルタン接続は底空間の微分構造と強く結びついている。エーレスマン接続は陳省身のような当時の幾何学者の基礎的な結果に対して、むしろ強固な枠組みであった。陳省身は当時ゲージ接続と呼ばれることになるものを研究するのにカルタン接続から離れている。エーレスマンの視点からは主束の接続は全空間の「水平な」或いは「鉛直な」ベクトル場の仕様から構成されている。このとき平行移動は底空間の曲線を全空間の水平なベクトル場への持ち上げだと見なせる。この視点は、ホロノミーを考える際に特に有用であることが示されている。
定義
滑らかな多様体 M 上に、リー群 G を構造群とする滑らかな主束 π:P→M が与えられたとする。このとき、P 上の主 G-接続 ω とは、G のリー代数 g に値を取る P 上の1次微分形式で、
整合性 x ∈ P における G の作用が導く写像 g → Tx P (基本ベクトル場) と ω との合成は g の恒等写像になっている
同変性 G の作用の微分写像 d Rg: Tx P → Tx g P と g への随伴表現 Ad に関して ω(d Rg X) = Adg(ω(X)) が成り立つ
の2つの条件を満たすようなもののことである。
文脈によっては、主 G-接続 は対 (P, ω) のことを指し、ω 自体は接続形式と呼ばれることもある。
エーレスマン接続としての定義
多様体 M 上の G-主束 π: P → M の接続形式 ω を用いることで、P の接空間を M の接空間に同型な部分空間とファイバーの接空間 ker π との直和に分解することができる。つまり、G の作用によって g からファイバーの接空間の上への同型が得られるが、一方で、ker ω は M の接空間に同型な P の接空間の部分空間を定めることができる。この部分空間は TP の部分束をなし、水平な方向および垂直な方向への分解 TP = ker ω ⊕ ker π によってエーレスマン接続が定められている。
反対に、エーレスマン接続
であって、G-同変なもの、つまり Hx g = d Rg Hp を満たすものは ker ω = H となるような接続形式を一意的に定めている。
局所自明化による定義
M の開集合 U 上で主束 P を自明化することは U 上で P の切断 s を選ぶことと同じである。P に接続形式 ω が与えられているとき、s によって ω を引き戻すことで g に値をとる U 上の1次微分形式 s*ω を定めることができる。この微分形式と自明化写像 U × G → P|U によって、P|U 上での ω を復元することができる。
また、U 上の任意の切断は、U から G への関数 g(x) によって s(x) g(x) と表すことができるが、この新たな切断による ω の引き戻しは
を満たしている。M の開被覆 (Ui)i 上で P の自明化が与えられていれば、Ui j = Ui ∩ Uj 上での自明化の差 gi j が定めるコサイクルによって P を復元することができる。さなり、このコサイクルに関して上記のような貼り合わせ条件を満たす g-値の1次微分形式の族 (ωi j)i jによって P 上の接続 ω を定めることができる。
接続の集合のアフィン構造
ω と η とがともに主束 P の接続形式であるとき、差 ω − η は G-同変な g-値の1次微分形式であるが、さらに、各ファイバーの接ベクトルに対して 0 を与えるようなものになっている。したがってこれは P 上の basic (基本的) 微分形式であり、または、M 上の、ベクトル束 P ×G g を係数とする微分形式と見なすこともできる。
反対に、ξ が P 上の G-同変な基本的微分形式であれば、ω + ξ も再び P の接続形式となることが分かる。したがって、P の接続形式の空間は、P 上の G-同変な基本的微分形式たちがなすベクトル空間上のアフィン空間になっていることが分かる。
接続により誘導される微分作用素
G-主束 P と G の線形表現 W が与えられたとき、それらによって誘導される M 上のベクトル束 P ×G W を考えることができる。さらに、P の接続形式 ω が与えられれば、このベクトル束上の共変微分が
によって定まる。ただし、ここでは P ×G W の切断 σ を P から W への G-同変な関数と同一視し、ω により定まる M のベクトル場 X の P への持ち上げ を作用させている。この共変微分は、垂直方向の接ベクトルに対して消えている作用素 dσ + ω Λ σ と表すこともできる。
より一般的に、式 dα + ω Λ α は P 上に定められた W を係数とする G-同変基本微分形式 α に対する作用素と考えることができる。こうして、P ×G W を係数とする M 上の微分形式に関する外微分が定められる。
曲率形式
主 G-束の接続 ω に対して、その曲率形式 Ω は g に値を取る2次の微分形式
として定義される。この微分形式は G-同変かつ水平的であるため、P ×G g を係数とする M 上の2次微分形式に対応する。この式は第二構造方程式ともよばれる。
G の線形表現 W により誘導されるベクトル束 P ×G W 上に ω が定める共変微分の曲率は Ω によって誘導される P ×G W の自己準同型によって表されている。
脚注
参考文献
多様体論
微分幾何学
接続 (数学)
数学に関する記事 |
3585533 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%95%E3%83%89%E3%82%AD%21 | あさドキ! | 『あさドキ!』は、2017年1月13日から2018年3月30日まで長崎文化放送で放送されていた情報番組である。
放送時間
いずれも日本標準時。
金曜 9:55 - 10:15(2017年1月13日 - 2017年5月26日)
金曜 10:25 - 10:45(2017年6月2日 - 2018年3月30日)
出演者
上田幸代
藤坂奈央(長崎文化放送アナウンサー)
脚注
注釈
出典
外部リンク
長崎文化放送のテレビ番組
九州・沖縄地方のテレビの情報・ワイドショー番組
2017年のテレビ番組 (日本) |
4005659 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E8%8A%B3%E5%8F%B2 | 岩崎芳史 | 岩崎 芳史(いわさき よしふみ、1943年(昭和18年)3月28日 - )は、日本の実業家。三井不動産販売社長を経て、日本郵政副社長、日本郵政不動産社長を務めた。
人物・経歴
東京都出身。1967年東京大学教養学部卒業、住友銀行入行。1970年退社した大学の同期の代わりとして三井不動産に入社し、臨海事業部に配属される。不動産販売畑を歩み、エジプト駐在員などを経て、横浜支店長時代、マンション事業を大京と並ぶまで成長させた。
1995年三井不動産取締役に昇格。1998年三井不動産販売代表取締役副社長。2003年三井不動産販売代表取締役社長。2007年三井不動産販売代表取締役会長。
同年横浜支店長時代に知遇を得た菅義偉総務大臣から誘いを受け日本放送協会経営委員に就任。2009年三井不動産販売相談役、日本放送協会経営委員会委員長職務代行者兼監査委員。
2014年ゆうちょ銀行取締役。2016年日本郵政代表執行役副社長不動産部門担当。2018年から日本郵政が新設した不動産子会社の日本郵政不動産代表取締役社長を兼務。2022年退任。
脚注
21世紀日本の実業家
三井不動産の人物
日本郵政グループの人物
東京大学出身の人物
東京都出身の人物
1943年生
存命人物 |
20190 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3 | フロイド・パターソン | フロイド・パターソン(Floyd Patterson、1935年1月4日 - 2006年5月11日)は、アメリカ合衆国の男性プロボクサー。ノースカロライナ州出身。元世界ヘビー級王者。
強靭かつ柔軟な下半身のバネを効かせた、ガゼルパンチと呼ばれる必殺ブローの発案者でもある。日本の漫画、『はじめの一歩』の主人公である幕之内一歩の必殺技の一つであるガゼルパンチの由来は、このフロイド・パターソンが実際に使っていた技からきている。
ヘビー級としては小柄だったが、それを活かしたピーカブー・スタイルから放たれるパンチの切れは抜群で、1960年にインゲマル・ヨハンソンを左フック一撃で失神させた試合は、今もファンの語り草となっている。
なお、元WBC世界スーパーバンタム級&IBF世界スーパーフェザー級の2階級王者トレイシー・ハリス・パターソンは養子。
来歴
1952年6月、ヘルシンキオリンピックで金メダル獲得。9月12日、プロデビュー。
1956年11月30日、空位の世界ヘビー級タイトルをライトヘビー級の名王者アーチー・ムーアと争い、5ラウンドKO勝利で獲得。4度防衛。
1959年6月26日、インゲマル・ヨハンソンに3ラウンドTKOで敗れ、タイトルを失う。この試合はリングマガジン アップセット・オブ・ザ・イヤーに選出された。
1960年6月20日、インゲマル・ヨハンソンに5ラウンドKOで勝利し、タイトルを取り戻す。この試合はリングマガジン ファイト・オブ・ザ・イヤーに選出された。同王座は2度防衛。
1962年9月25日、ソニー・リストンに1ラウンドKOで敗れ、タイトルを失う。
1963年7月22日、ソニー・リストンの持つ世界ヘビー級タイトルに挑戦するが、1ラウンドKOで敗れる。
1965年2月1日、ジョージ・シュバロと対戦し、判定勝ち。この試合はリングマガジン ファイト・オブ・ザ・イヤーに選出された。
1965年11月22日、モハメド・アリの持つ世界ヘビー級タイトルに挑戦するが、12ラウンドTKOで敗れる。当時アリはネーション・オブ・イスラム入信を公表しアメリカ社会を激しく批判していた「白人の意のままにならない黒人」だった。アリは駆け出し時代から世話になっていたパターソンを「ウサギ」「アンクル・トム」と罵倒したため、彼も「モハメド・アリ」の名を拒絶し「クレイ」と呼び続けた。後年、アリはパターソンに謝罪している。1967年に両者は再戦にサインするも、アリの徴兵拒否によるボクシングライセンスの剥奪で、試合は実現しなかった。
1968年9月14日、ジミー・エリスの持つ世界ヘビー級タイトルに挑戦し、内容で3度目の王座を獲得したかに見られたが、この試合には公式ジャッジがおらず、レフェリーのハロルド・バランの判定により判定負けとされ、3度目の王座返り咲きはならなかった。バランはエリスのマネージャーに買収されており、これは後年バラン自身が直接パターソンに告白している。
1972年9月20日、NABF北米ヘビー級王者となっていたモハメド・アリと再戦。優勢に試合を進めるも目をカットし、第8ラウンド開始をレフェリーが許さなかった。試合後にリング上で、アリは3試合後の再戦を約束するが、アリがケン・ノートンに敗れて負傷したために3戦目は実現せず、パターソンは引退声明を出さなかったがこれが現役最後の試合となった。
アリは自身が対戦した中で最もスキルがあったのはパターソンだと公言していた。
引退後はニューヨーク州アスレチックコミッションのコミッショナーを務めていた。
戦績
プロボクシング戦績: 64戦 55勝 40KO 8敗 1分
脚注
関連項目
男子ボクサー一覧
オリンピックのボクシング競技・メダリスト一覧
世界ボクシング協会(NBA/WBA)世界王者一覧
国際ボクシング名誉の殿堂博物館
世界ボクシング殿堂
リングマガジン ファイター・オブ・ザ・イヤー - 2度選出(1956年、1960年)
ピート・ラデマッハー
カス・ダマト
外部リンク
アメリカ合衆国の男子ボクサー
アフリカ系アメリカ人のボクサー
オリンピックボクシングアメリカ合衆国代表選手
アメリカ合衆国のオリンピック金メダリスト
オリンピックボクシング競技の金メダリスト
ヘビー級世界王者
世界ボクシング協会世界王者
国際ボクシング名誉の殿堂博物館
ノースカロライナ州クリーブランド郡出身の人物
1935年生
2006年没 |
973577 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%20%28%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%29 | ダレスト (クレーター) | ダレスト (d'Arrest) は、月にある衝突クレーター。静かの海の西端に位置している。ドイツの天文学者ハインリヒ・ダレストにちなんで名づけられた。
ダレストの底面は溶岩によって覆われており、平坦な地形をしている。中央丘は完全に埋没し、外部から確認することはできない。ダレストの周壁の外側はところどころ崩壊し、いくつかに分離している。特に南方の周壁は完全に崩壊し、大きな隙間が空いている。北西部の周壁がわずかに完全な形で残っている。
ダレストのすぐ北方25キロメートルにはド・モルガン、さらにその北方にはケーリーが位置している。ダレストの南東にはドランブルが位置している。
従属クレーター
ダレストのごく近くにある小さな無名のクレーターについては、アルファベットを付加することによって識別される。
月のクレーター
エポニム |
115962 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%81%84%E5%95%86%E6%B3%95 | マルチまがい商法 | マルチまがい商法(マルチまがいしょうほう)とは、字義通りでは「マルチ商法」に似て非なるものということになるが、実質的にはマルチ商法に対する法規制の目をかいくぐったものであったと言える。日本においては、度重なる法改正により事実上の死語と化した。かつて「マルチまがい」と呼ばれていたアムウェイなどの企業も、「マルチ商法(連鎖販売取引)」として社会的・法的に再定義されたからである。
用法
「マルチ商法」という言葉自体に様々な用法があるため「マルチまがい商法」もいろいろな用法があることになる。
代表的な用法をいくつか示す。
連鎖販売取引に似て非なるもの。この用法における典型例が、2001年までは連鎖販売取引の定義要件の一部である 特定負担2万円以上を満たしていないが、連鎖販売取引に類似した商法を「マルチまがい商法」と称するものである。この用法では、法に沿った連鎖販売取引を「マルチ商法」と称する。なお、2001年6月1日の特定商取引法改正により、特定負担2万円以上という定義要件は、特定負担があれば(1円でも)という条件になったため、訪問販売法時代に、2001年まで「マルチまがい商法」と呼ばれていたものの多くは「マルチ商法」に該当することになった。
連鎖販売取引を行う企業や関係者が、「マルチ商法」ではイメージが悪いので詭弁を弄し「マルチ商法ではない」と云う説明で使用している。
連鎖販売取引のうち商品を再販売しないもの。具体的には、次のいずれかになる。
商品を受託販売するか、販売あっせんするもの。
同種役務の提供をするか、同種役務の提供あっせんをするもの。この用法では、連鎖販売取引のうち商品を再販売するものを「マルチ商法」とする。
連鎖販売取引で、子会員の募集地域や会員数に制約を設けたもの。この用法では、制約を設けないものを「マルチ商法」とする。(連鎖販売取引業者での定義の例)
本稿において以下の説明は、上記の「マルチまがい商法」を「4.連鎖販売取引で、子会員の募集地域や会員数に制約を設けたもの」とする用法に立ったものである。
概説
マルチまがい商法とは、マルチ商法に似て非なるものと言う意味である。
本来は、消費者側が「(一般的な会員の勧誘に制限が無い)マルチ商法にそっくりな業態の」商法としてこのように呼び慣わしていたが、昨今では同種業態の業者自身が、とかく“イメージ”の悪いマルチ商法ではないと云う意味で、このように自称する場合をさす。
このマルチまがい商法は、一般的な連鎖販売取引のように、無制限に販売会員の募集する形態とは異なり、一定の地域や募集可能な販売会員の限度を設け、その枠内でマルチ商法に良く似た形態の、
商品を卸し、販売を斡旋する
新規加入者の販売マージンが加入紹介者に入る(と販売会員勧誘の際に説明する)
販売会員にセミナー制度などを設けて、販売方法研修を有償で行う
という業務形態で展開する。主に「サイドビジネス」として参加する者は後を絶たない。
具体的には、
本社が販売代理店(企業)から加盟金を受け取り、その金額に応じた販売地域・販売会員数を設定する
販売代理店は「学歴、年齢、経験を一切問わず、誰でも参加でき、チャンスを掴める」といったようなフレーズで販売員を募り、与えられた枠内で本社から仕入れた商品を卸す
販売会員は与えられた枠内で下位の販売員(個人)を募集し、代理店から商品を仕入れさせ、販売させる
販売会員や販売員は訪問販売や縁故知人相手の個人販売によって商品を市販する
という形態を取るが、この形態においては「代理店と販売員」の間に、雇用関係は存在しないため、履歴上は、全くの無職となる。そのため、健康保険、厚生年金等に加入していないばかりでなく、福利厚生等がほとんど受けられない。
これを金銭の流れに基いて整理すると
本社は販売代理店から加盟金を受け取るほか、商品を提供(卸)して商品の代価を受け取る
代理店は販売会員から入会金を受け取り、販売員募集枠を設定し、また販売会員価格で商品を卸す
代理店は販売員に販売会員より高い卸値で商品を卸す
代理店は販売員に卸した商品代価から一定の割合で、販売員を募集した販売会員に支払う
販売会員と販売員は、それぞれ商品を定価で販売し、その販売額から仕入れ価格を差し引いた分だけを収益とする
代理店・販売会員・販売員は本社の開催する有償セミナーなどに参加し(または加入の条件として受けるように求められ)、金銭を支払って参加するとなる
また販売代理店自身も、自分の所の従業員を使って商品を定価で販売し、そこから仕入れ価格を差し引いた分を収益とする事も可能であり、場合によっては代理店と各々の販売員の間に数段階の階層を作る同商法も存在する。それらの場合には各々の役割や、地位に応じて、「○○会員」とか「○○スタッフ」などの立場名が与えられ、企業内では一種のステータスのように表現される。さらに、チームやグループ等を作らせ、その中で、様々な交遊をしたり、遠征に行って、寝食を共にしながら、物品を販売することによって、結束を強固にし、精神的に取り込んでしまうといった事も見受けられる。
成長、夢、自己実現などの欲求を刺激して精神状態を高揚させるという勧誘のやり方で、新規加入者を増やしていくことが多い。販売員の仕事を続けていくことでスキルアップ、ゆくゆくは高額収入、資格取得できることを売りにしているような場合もある。
古くから化粧品、健康食品、最近ではパソコン関連などの学習教材や宝飾品などの分野や、様々な商品を複合的に扱う同種の商法が多く見られる。
問題点
これらの商法は、介在する人の性格上の部分も含むために、往々にしてマルチ商法と同質の問題を抱えることが多い。例を挙げると、
強引な勧誘
各販売者に商品を半ば強制的に卸す
商品に対する情報提供が不十分で消費者を混乱させる
販売員は、まるでカルト宗教に入信してしまったかのように、この商法を全面的に肯定し、崇拝してしまう
等である。
しかし、最も問題な点は、一般的な社会評価の物差しの下で、悪徳商法という社会的評価が下されているにもかかわらず、その認識を受け入れることなく、かたくなに仲間内だけで通じる価値観を振り回すために、社会的な地位もこのビジネスによって失う結果になりかねないということである。マルチ業者はこのような評価を不当だとしているが、現実にはそのような評価がなされている。また、人間関係に与える影響も無視できず、信頼関係の崩壊や交友関係の断絶などの原因となることも珍しくない。さらに、行き過ぎた販売行為によって特定商取引法に抵触してしまうと、販売員等は2年以下の懲役又は300万円以下の罰金となることもある。このようなビジネスの犠牲者となるのは、往々にして話巧みに甘い夢を与えられた知識の不充足な若者であったり、巨大な搾取組織の中に組み込まれた者、借金の返済が困窮であり仕方なく始める多重債務者等である。
本社が開催するセミナーも問題で、これに参加するために本業(本職・主婦業・学業など)がおろそかになったり、精神論を吹き込まれたり、成功者の大金を手にした話を延々と聞かされることにより、如何にグローバルでビッグなビジネスであるかを強く印象づけられ、現状を誤認するように誘導されたりすることもある。場合によっては、販売不振のペナルティ的に参加することを求められて高額な参加費用を支払ってしまい、本来は売上で儲けるはずが、過剰な商品仕入れとセミナー参加費用で大幅な赤字になることも珍しくはない。
多くのマルチまがい商法では、販売に精神論や根性論が持ち込まれる。つまり、常識的に考えて、明らかに不可能だと思われることや、無謀と思われるようなことでも、あきらめなければ必ず達成できると教えられる。そして、販売員を集めて、一定の販売基準を満たし、プロモーションを受ければ、莫大な収入を獲得し、今までの生活が変わるというイメージの幸福論を出す特徴が顕著で、販売実績が悪ければ販売側の能力不足とされ、売上が伸びれば商品が優れているためとされる。更に、巧妙なマルチまがい業者では、販売量の多寡は問わないと表面上では強く公表しながらも、実際に代表やオーナーになるためには一定の販売員数や多額の売上が必要とされ、商品や販売方法やビジネス自体を否定されれば「大企業の陰謀」、「貧乏人のひがみ」、「このビジネスを馬鹿にする人間が無知」と公言することすらある。多くのマルチ業者の給与体系は、税金逃れや税金対策のために日払い制をとっている。
同種の商法を取り巻く状況
ねずみ講(無限連鎖講)等の問題もあって、各々の会員が加入で支払った金額よりも大きく儲けるには、無制限に拡大する事を前提としたマルチレベルマーケティング(以下MLM)は法的な部分で無限連鎖講の防止に関する法律(ねずみ講防止法)に抵触する危険を含んでいる(業者はMLMであることを隠すため「ネットワークビジネス」などと言い換えている)。
このため、MLMシステムを転用した業者は、有限回数の拡大を前提とした商法に限定する方向転換を図っており、これによって生まれたのが、このマルチまがい商法である。近年「マルチ商法」と呼ばれる業者の大半は、実質的には、このシステムであるといえる。またそのような事情から、違法ではないとする根拠を複数持っている場合が多く、強固な理論武装を行っている傾向が非常に強い。
いずれにしても同種業態が、末端で販売にも取扱商品そのものにも疎いという、いわゆる素人を使う点でトラブルを招きやすく、場合によっては本社が提示しているセールストークからして、何らかの誤解や誤認識を招く場合もある。またセミナー制度やミーティングを多用したがる傾向は、MLM商法から継承した手法であるが、これらが一種の洗脳行為ではないかと指摘する人もある位で、実質的にも取扱商品の知識を深めるというよりは、「如何に買わせるか」という点や「どのようにして人材をコントロールするのか」という部分に重点が置かれている以上、商品の内容は推して知るべきなのかもしれない。警視庁や経済産業省では、「連鎖販売取引」に関する法律に準じないマルチ商法を違法として、その犯罪性や危険性を厳しく指摘している。
関連項目
連鎖販売取引
マルチ商法
代理店商法
ねずみ講
特定商取引に関する法律(特商法)
商行為
流通
偽装
詐欺
悪徳商法 |
2204963 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%9C%A8%E5%AE%8F%E6%98%8E | 二木宏明 | 二木 宏明(にき ひろあき、1937年2月11日 - 2016年8月26日)は、日本の脳生理学者、生理心理学者、東京大学名誉教授。
経歴
東京生まれ。1959年東京大学文学部卒業。1965年同大学院博士課程中退。1970年「ネズミの行動における海馬の役割」で東大医学博士、1972年京都大学霊長類研究所助教授。1973年東京都神経科学総合研究所副参事研究員。1977年東大文学部心理学科助教授。1981年「遅延反応の生理心理学的基礎に関する研究」で文学博士。1987年東大文学部教授、1998年定年退官、名誉教授、埼玉工業大学教授。2008年退職。2016年8月死去。
著書
『脳と心理学 適応行動の生理心理学』朝倉書店 1984 (シリーズ脳の科学)
『脳と記憶 その心理学と生理学』共立出版 1989 (ブレインサイエンス・シリーズ)
論文
国立情報学研究所収録論文 国立情報学研究所
註
日本の生理学者
京都大学の教員
東京大学の教員
埼玉工業大学の教員
京都大学霊長類研究所の人物
医学博士取得者
文学博士取得者
東京大学出身の人物
東京都出身の人物
1937年生
2016年没 |
366216 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF%E5%BC%95%E5%8B%9D%E5%BD%A6 | 綿引勝彦 | 綿引 勝彦(わたびき かつひこ、1945年〈昭和20年〉11月23日 - 2020年〈令和2年〉12月30日)は、日本の俳優。本名:同じ。旧芸名:綿引 洪。血液型はAB型。東京都出身。日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学藝術学部中退。劇団民藝を経て、劇団「綿帽子」主宰。
来歴・人物
日本大学鶴ヶ丘高等学校を卒業後、日本大学藝術学部に入学。1965年に中退。劇団民藝へ入団し、1985年に退団。
悪役・敵役以外では、『鬼平犯科帳』での密偵・大滝の五郎蔵役や『天までとどけ』シリーズでの良き父親役が当たり役となって以降、善人役もこなしていた。
1990年代後半、『ピカチュウげんきでちゅう』のCMでコミカルな味を出して新境地を開く(『ポケットモンスター』のCMに立て続けに出演し、「ポケモンおじさん」とあだ名された)。最初はこのCM依頼に「起用する役者さん間違ってませんでしたか?」と驚いたことをTBS系『ズバリ言うわよ!』(2007年6月5日放送分)で語っていた。
私生活では在籍中に2年先輩の樫山文枝と結婚(子供はいない)。
『WXIII 機動警察パトレイバー』には主人公・久住武史役で声の出演を果した。
2005年、胸部動脈瘤を患い、出演予定だった舞台を降板。その後は回復している。
2011年から放送開始された、ブルース・ウィリス出演のダイハツ工業「ミライース」CMシリーズにおける宣伝部長役で注目を集めている。2012年には同シリーズでウィリスの吹き替えに挑戦するCMが制作され、さらにウィリス出演の映画『セットアップ』・『エクスペンダブルズ2』では吹き替えを担当した。
2018年8月、膵臓内の嚢胞を取り除く手術を行った際に進行性のがん細胞が発見され、翌2019年12月には肺へがんが転移した。2020年2月から本格的な化学療法がスタートし、厳しい副作用に耐えてきたが、同年11月には積極的な治療は打ち切られたという。その後は自宅で療養していたが、同年12月25日未明に容態が急変して入院し、12月30日12時54分、膵臓がんのため、死去。。訃報は年が明けた翌2021年1月13日に公表された。
葬儀は近親者のみで行われ、喪主は妻が務めた。妻のコメントによると、綿引本人の強い希望により病気について誰にも明かさず、自宅と信州の山小屋で療養をしながら身辺整理をしていたという。最期の言葉は将棋で降参を示す「投了すると伝えてくれ」だった。
出演
※「 - 」は役名
テレビドラマ
NHK
銀座わが町(1973年)
大河ドラマ
勝海舟(1974年)
元禄太平記(1975年) - 寺坂吉右衛門
風と雲と虹と(1976年) - 紀豊之
黄金の日日(1978年) - 加藤清正
徳川家康(1983年) - 福島正則
山河燃ゆ(1984年) - 鬼頭軍曹
毛利元就(1997年) - 熊谷信直
ふりむくな鶴吉 第27話「盛り場」(1975年)
水曜時代劇 / 日本巌窟王(1979年) - 蠍
立花登・青春手控え 第12話「幻の女」(1982年)
連続テレビ小説
はね駒(1986年) - 鈴木幸助
ひらり(1992年) - 根本邦夫
春よ、来い(1995年) - 野波豪太
破獄(1985年)
ご就職(1999年) - 和田敏一
天涯の花(1999年)
クライマーズ・ハイ(2005年) - 伊東康夫
生物彗星WoO 第3話「ヒーロー?誕生」(2006年、BShi) - 源さん
監査法人(2008年6月 - 7月) - 中村英夫
陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜(2007年 - 2008年) - 四郎兵衛
高橋留美子劇場 第2話「運命の鳥」(2012年) - 堂本克己
花咲くあした(2014年、NHK BSプレミアム) - 宮崎雄三
かぶき者 慶次(2015年) - 徳川家康
日本テレビ
鞍馬天狗 第11回「人斬り」(1974年) - 遠藤隼人
太陽にほえろ!
第121話「審判なき罪」(1974年) - 飯場の若い男 ※ノンクレジット
第125話「友達」(1974年) - 相田光輝
第139話「墓穴を掘る」(1975年) - 菊地三郎
第315話「ライバル」(1978年) - 加納良二
第596話「戦士よ翔べ!」(1984年) - 江田章一
第626話「激走・大雪渓」(1984年) - 金森(西崎靖)
十手無用 九丁堀事件帖 第12話「狙われた玉の輿」(1975年) - 堀内兵部
伝七捕物帳 第79話「愚かなり! ああ親ごころ」(1975年) - 半九郎
大都会シリーズ
大都会 PARTII 第9話「おとり」(1977年) - 本山伸夫
大都会 PARTIII 第26話「殺人予告」(1979年) - 早田明
俺たちの朝 第44話「北の町・大沼とすんませんと家族ごっこ」(1977年) - カンちゃん
プロハンター 第7話「悪魔のソナタ」(1981年)
長七郎江戸日記(ユニオン映画)
第1シリーズ
第30話「剣客有情」(1984年) - 牧村隼人
第54話「おれん慕情」(1985年) - 源三
第96話「十手かたぎ」(1986年) - 佐野紋十郎
第2シリーズ 第58話「影のある女」(1989年) - 丹下小兵衛
気分は名探偵 第16話「ひとめ会いたい!!」(1985年)
誇りの報酬 第23話「潜行して敵を撃て!」(1986年) - 島田
銭形平次 第11話「つっぱりお恵」(1987年) - 高島軍兵衛※風間杜夫版
火曜サスペンス劇場
哀しき誘拐(1985年)
吉備路殺人事件(1989年5月) - 白神紀夫
切り裂かれた絵(1992年、磯田事務所)
99%の誘拐(1992年)
1998年殺人捜査(1998年) - 津田部長
地方記者・立花陽介15「能登輪島通信局」(2000年) - 平田公平
弁護士・朝日岳之助16「緊急発砲」(2001年) - 井口耕作
小京都ミステリー30「エジプト・パピルス殺人事件」(2001年) - 高村信彦
明日があるさ 第4話「激安ラーメン戦争」(2001年) - 高木三郎
アンテナ22 特別版 / 特別ドラマスペシャル 総理大臣小泉純一郎 歴史に残る2000日(2006年) - 森喜朗
日本史サスペンス劇場 / 東大落城(2009年1月14日)
読売テレビ
花ちりめん(1989年)
TBS
白い影(1973年)
ポーラテレビ小説
さかなちゃん(1976年 - 1977年)
女・かけこみ寺(1982年) - 前島良善
大岡越前 第7部 第5話「夢で拾った五十両」(1983年5月25日) - 勘太郎
ザ・サスペンス / 虞美人草 まぼろしの愛に果てた紫の女!(1984年1月7日)
TBS大型時代劇スペシャル
太閤記(1987年) - 柴田勝家
徳川家康(1988年) - 本多忠勝
織田信長(1989年) - 林佐渡
源義経(1990年) - 梶原景時
平清盛(1992年) - 平忠正
天までとどけ1 - 8(1991年 - 1999年) - 丸山雄平
俺たちルーキーコップ 第7話「大波乱」(1992年)
美しい人(1999年) - 田辺政喜
水戸黄門
第36部 第14話「父子結んだ石州和紙 -津和野-」(2006年11月6日) - 源造
第37部 第10話「死ぬな!風の鬼若!! -能代-」(2007年6月11日) - 半右衛門
第39部 第20話「踊り子の想いを繋ぐ天の橋立 -宮津-」(2009年3月9日) - 宗兵衛
第42部 第6話「助さんに見た父の面影 -富山-」(2010年11月15日) - 土井久左衛門
浅見光彦〜最終章〜 第2話「伊豆天城・松島編」(2009年10月28日)
運命の人(2012年) - 社長・大館智文
こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜(2013年) - 速水啓二
月曜ドラマスペシャル→月曜ミステリー劇場→月曜ゴールデン→月曜名作劇場
セントポーリアは悪魔の匂い(1993年4月26日)
プリズンホテル(1993年12月6日)
プリズンホテル2(1995年4月3日)
早乙女千春の添乗報告書1「金沢湯けむりツアー殺人事件」(1995年2月20日) - 田所俊介
森村誠一サスペンス 迷路(1997年12月8日) - 大草刑事
婚前後遺症(1999年2月8日) - 松本進吉
横浜本牧殺人ファイル(2000年7月17日) - 安井憲吉
警察庁特別広域捜査官 宮之原警部の愛と追跡(2001年5月28日) - 鷲尾浩造
財務捜査官 雨宮瑠璃子2(2005年4月25日) - 飯嶋昌也
税務調査官・窓際太郎の事件簿14(2006年8月21日) - 岩田勇吉
示談交渉人甚内たま子裏ファイル5(2007年6月18日) - 森田源太郎
楽園のライオン(2007年5月28日) - 中西勝三
萬屋長兵衛の隅田川事件ファイル1(2008年11月17日) - 東郷倖三郎
弁護士高見沢響子10(2009年10月19日) - 城戸孝太郎
女取調官 - 安達八郎
女取調官1(2011年1月24日)
女取調官2(2012年2月20日)
女取調官3(2014年8月18日)
女取調官4(2016年7月25日)
新・示談交渉人 裏ファイル - 阿木五郎
新・示談交渉人 裏ファイル1(2011年3月7日)
新・示談交渉人 裏ファイル2(2012年8月13日)
新・示談交渉人 裏ファイル3(2014年4月21日)
新・示談交渉人 裏ファイル4(2014年12月8日)
浅見光彦シリーズ33「蜃気楼」(2013年9月16日) - 幹瀬丈一郎
湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿7(2016年5月23日) - 高根沢良輔
毎日放送
森村誠一シリーズ / 腐蝕の構造(1977年) - 物部満夫
中部日本放送
ウルトラマンメビウス - アライソ整備長
第15話「不死鳥の砦」(2006年)
第26話「明日への飛翔」(2006年)
第38話「オーシャンの勇魚」(2007年)
フジテレビ
江戸の用心棒 第21話 「暗殺剣 千鳥」(1981年) - 望月弥源太
銭形平次 第854話「許されざる者」(1983年)
時代劇スペシャル /
御用船炎上(1982年) - 仙八
お毒味役主丞 乾いて候 (1983年)
子連れ狼(1984年) - 柳生軍兵衛
弐十手物語 第12話「吉原恋心中」(1984年)
鬼平犯科帳(1989年 - 2001年、2005年 - 2016年) - 大滝の五郎蔵
銭形平次 ※北大路欣也版
第1シリーズ 第4話「まんじ鍵」(1991年) - 越後屋
第3シリーズ 第11話「戦慄の矢」(1993年) - 辰巳新兵衛
しゃぼん玉(1991年) - 滝口
あなただけ見えない(1992年) - 高橋貞国
世にも奇妙な物語「マジシャンのポケット」(1992年) - 村上完治
運命峠 (1993年)
ナニワ金融道シリーズ - 高山和夫
パート1(1996年)
パート3(1998年)
パート6(2005年)
新ナニワ金融道(2015年)
金曜エンタテイメント
松本清張の異変街道(1993年) - 山根伯耆守
浅見光彦シリーズ10「イーハトーブの幽霊」(2000年) - 小林刑事
赤い霊柩車15「偽りの葬儀」(2002年) - 黒江努
忠臣蔵1/47(2001年) - 小林平八郎
東京ラブ・シネマ(2003年) - 園田敏郎
救命病棟24時 第3シリーズ(2005年) - 城丸克男
奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜(2006年5月13日) - 大河内良平
エド・はるみ物語(2008年) - 田所修作
関西テレビ
影の軍団シリーズ
影の軍団III 第11話「謎の牝豹」(1982年) - 室井道鬼
影の軍団IV(1985年)
第2話「女の顔が夜光る」 - 書院番頭土井宗清
第26話「消えた十三人の水夫」 - 風の幻斉
暁に斬る! 第6話「生娘殺し」(1982年)
大奥 第31話「暴かれた禁男の園」・第32話「永遠の処女」(1983年) - 秋元但馬守
裸の大将放浪記 第78話「フグと清と鉄人と-門司宇部」(1996年)
東海テレビ
はるちゃん6(2002年)
白衣のなみだ 第二部「慈命」(2013年4月 - 5月) - 十一
テレビ朝日
鬼平犯科帳 第2シリーズ 第19話「刃傷以后」(1972年、東宝) - 永井伝蔵
特捜最前線 第73話「蝶が舞う殺人現場!」(1978年)
土曜ワイド劇場
夜の終る時 警官殺しを追え!(1979年)
西村京太郎トラベルミステリー (朝日放送) - 亀井定雄警部補
ブルートレイン寝台特急殺人事件(1979年10月20日)※綿引洪名義
幽霊船の謎(1980年10月18日)※綿引洪名義
北帰行殺人事件(1982年4月17日)※綿引勝彦名義
ラーメン刑事「龍」の殺人推理5(2005年) - 根本刑事
監察官・羽生宗一2(2014年) - 古市克己
温泉 (秘) 大作戦16(2015年) - 向山五郎
鬼平犯科帳 第1シリーズ 第14話「むかしの男」(1980年) - 近藤勘四郎
源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第33話「やがて愛でたき宮津節」(1982年) - 錣弁十郎
暴れん坊将軍シリーズ
暴れん坊将軍II
第129話「夜空燃ゆ! 呪いのほうき星」(1985年) - 松永弥十郎
第186話「友情! 決死の砂丘脱出」(1987年) - 鷲津長門
暴れん坊将軍III 第16話「三ッ葉葵は地獄の紋章!?」(1988年) - 猪股準三郎
暴れん坊将軍IV 第36話「対決! 兇賊七変化」(1991年) - 梅吉
大都会25時 第10話「エリート刑事に少女売春の罠!」(1987年)
松本清張の絢爛たる流離 第1話「美しい人妻の復讐」(1987年3月30日)
若大将天下ご免! 第31話「皿ごと毒を喰った女!」(1987年) - 八田平蔵
名奉行 遠山の金さん 第1シリーズ 第6話「お奉行が消えた」相棒(1988年) - 黒木典吾
はぐれ刑事純情派
第1シリーズ 第3話「カフェバーで拾った女」(1988年) - 脇田安彦
第15シリーズ 第12話「盗聴された女の秘密!? 復讐される家族!」(2002年) - 八木孝夫
さすらい刑事旅情編 第2話「特急踊り子号・最後の求婚旅行」(1988年)
大逆襲! 四匹の用心棒 (1991年、東映) - 政五郎
四匹の用心棒 (4) かかし半兵衛ひとり旅(1992年、東映) - 丸山典膳
京都迷宮案内 第5シリーズ 第6話(2003年)- 岩倉昭一
特命係長 只野仁 3rdシーズン 第26話「花嫁失踪」(2007年) - 島崎浩介
ゴンゾウ 伝説の刑事(2008年) - 寺田順平
おみやさん 第6シリーズ 第8話「ダイイングメッセージは時計!?」(2009年1月15日) - 林まさる
新・警視庁捜査一課9係 第6話「殺人レシピ」(2009年8月12日)
第9回文芸社ドラマスペシャル 「ペーパー離婚〜娘の結婚VS親の離婚〜」(2010年2月7日) - 高山啓輔
相棒 Season10 第2話「逃げ水」(2011年10月26日) - 新開孝太郎
科捜研の女 Season 13 第15話(2014年3月6日) - 倉林宗次朗
京都人情捜査ファイル 最終話(2015年6月4日) - 中山大蔵
朝日放送
必殺シリーズ
暗闇仕留人 第21話「仏に替わりて候」(1974年) - 留吉
必殺仕置屋稼業 第15話「一筆啓上欺瞞が見えた」(1975年) - 佐一郎
必殺からくり人・血風編 第8話「帰らぬ愛に泣く紅い旅」(1976年) - 浄吉
新・必殺仕置人 第27話「約束無用」(1977年) - 仙三
新・必殺からくり人 第6話「東海道五十三次殺し旅 日坂」(1977年) - 清太郎
必殺仕事人 第25話「裏の裏のそのまた裏に何があるのか?」(1979年) - 巳之吉
新・必殺仕事人 第1話「主水腹が出る」(1981年) - 升屋太兵衛
お待たせ必殺ワイド 仕事人vs秘拳三日殺し軍団 主水、競馬で大穴を狙う!?(1988年) - 清海僧正
必殺スペシャル・春 勢ぞろい仕事人! 春雨じゃ、悪人退治(1990年) - 伊勢屋三左衛門
必殺仕事人・激突! 第20話「主水、京に上る」(1992年) - 暗闇の喜平次
必殺仕事人2009 第17話「ゴミ屋敷」(2009年) - 土蜘蛛の十兵衛
ザ・ハングマンII 第15話「出口なし 恐怖の空気処刑」(1982年) - 前尾健造
テレビ東京
大江戸捜査網 第286話「張り込み!」(1977年) - 銀次
新・木枯し紋次郎 第5話「賽を二度振る急ぎ旅」(1977年) - 稲妻の音右衛門
日本名作怪談劇場 第8話「怪談 夜泣き沼」(1979年) - 太九郎
眠狂四郎 円月殺法 第17話「美女姫みがわり残念剣」(1983年) - 京極文麿
若き血に燃ゆる〜福沢諭吉と明治の群像(1984年)
風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年) - 河合甚左衛門
花の生涯 井伊大老と桜田門(1988年) - 島津斉彬
風雲!真田幸村 第18話「幼な子は見た! 炎の六文銭」(1989年) - 鞘島新兵衛
女と愛とミステリー→水曜ミステリー9
警視庁・樋口警部補 第2作「リオ 水曜日の殺人者」(2004年) - 植村渉
法廷荒らし 弁護士・猪狩文助(2007年) - 室伏直造
森村誠一サスペンス・刑事の証明(2008年 - 2012年) - 渋沢武(警視庁捜査一課三係警部補)
捜査検事・近松茂道10「桐生織伝説殺人事件」(2011年10月26日) - 山根啓造
天下騒乱〜徳川三代の陰謀(2006年) - 本多正純
徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008年1月2日) - 安藤帯刀
刺客請負人 第2シリーズ(2008年7月 - 9月) - 藤次郎
忠臣蔵〜その義その愛(2012年) - 菅野六郎左衛門
WOWOW
きんぴか(2016年2月13日 - ) - 向井権左エ門
映画
超高層ホテル殺人事件(1976年、松竹)
八つ墓村(1977年、松竹)
錆びた炎(1977年、松竹)
残照(1978年、東宝)
事件(1978年、松竹) - 教師
鬼龍院花子の生涯(1982年、東映)
海嶺(1983年、松竹) - 仁右衛門
極道の妻たちII(1987年、東映) - 河東喜六
敦煌(1988年、東宝) - 無頼漢
姐御(1988年、東映) - 戸川真之
死線を越えて 賀川豊彦物語(1988年) - 前島源蔵
メロドラマ(1988年、シネ・ロッポニカ) - 朝霧伸
悲しきヒットマン(1989年、東映) - 西川保夫
極道の妻たち 三代目姐(1989年、東映) - 阿波隆行
きんぴら(1990年、東映) - 権藤健策
新極道の妻たち(1991年、東映) - 殿山誠(藤波組藤竜会幹部)
極道戦争 武闘派(1991年、東映)
JINGI 仁義(1991年、東映)
修羅の伝説(1992年、東映)
福本耕平かく走りき(1992年、ヘラルド・エース) - 福本稲造
夢の女(1993年、松竹) - 楼主
首領を殺った男(1994年、東映) - 柳原謙造
裏ゴト師(1995年、パル企画) - 弓削正志
鬼平犯科帳 劇場版(1995年、松竹) - 大滝の五郎蔵
千の風になって(2003年、シネカノン) - 広瀬清一
草の乱(2004年、映画『草の乱』製作委員会)
TRICK -劇場版2-(2006年、東宝) - 赤松丑寅
椿山課長の七日間(2006年、松竹) - ヤクザの武田
たべんさい 〜広島・ラーメン物語〜(2012年、エル・ティー・コーポレーション)
ダイヤモンド(2013年、オールインエンタテインメント) - 北野
晴れのち晴れ、ときどき晴れ(2013年、ネイキッド) - 緒方虎之助
しゃぼん玉(2017年) - シゲ爺
二宮金次郎(2019年6月1日、映画二宮金次郎製作委員会) - 斉藤平左衛門
一粒の麦 萩野吟子の生涯(2019年10月26日、現代ぷろだくしょん) - 萩野綾三郎
瞽女 GOZE(2020年、エムエフピクチャーズ) - 爺様
時の行路(2020年3月14日、「時の行路」映画製作・上映有限責任事業組合) - 大畑達吉
ケアニン こころに咲く花(2020年4月3日、ユナイテッドエンタテインメント、イオンエンターテイメント) - 木下達郎
種まく旅人 華蓮(ハス)のかがやき(2021年春公開、ニチホランド) - 山田竹一 役 ※遺作
Vシネマ
獣のように(1990年、東映ビデオ)
悪徳の勲章 BLACK COP(1991年、東映ビデオ)
マニラ・エマニエル夫人 危険な楽園(1993年、東映ビデオ)
パチンコ無宿(1994年、ラインコミュニケーションズ)
本気!・8 流血篇(1997年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)
実録・土佐游侠外伝 鯨道(オールインエンタテインメント) - 流川一秀
実録・鯨道11 広島ヤクザの終焉〜斬侠(2002年)
実録・鯨道12 広島烈侠伝 悪魔の大西政寛(2002年)
仁義シリーズ(東映ビデオ) - 武智
仁義33 極道復讐戦争(2002年)
仁義34 殺しの報酬(2002年)
仁義46 内部戦争勃発(2006年)
仁義47 極道報復戦争(2006年)
仁義48 代紋戦争激化(2006年)
実録・義戦5 瀬戸内ヤクザ戦争 伊予路水滸伝(2003年、オールインエンタテインメント)
実録・義戦 前篇 高松やくざ戦争(2009年、オールインエンタテインメント)
舞台
GACKT眠狂四郎無頼控(2010年) - 備前屋与兵衛
劇場アニメ
WXIII 機動警察パトレイバー(2001年) - 久住武史
吹き替え
俳優
ブルース・ウィリス
セットアップ(ビグズ)
エクスペンダブルズ2(ミスター・チャーチ)
ダイハツ工業 ミライースCM「吹き替え篇」(本人役)
映画・ドラマ
ドラム(ドラム〈ケン・ノートン〉)
地上最強の美女バイオニック・ジェミー シーズン2 #17(ガジム国王〈ロバート・ロッジア〉)
バラエティ
日本史サスペンス劇場(2008年8月、日本テレビ) - 徳川家康
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない新聞社24時(2008年12月、日本テレビ) - 弁護士
名将の采配(2009年6月 - 7月、2010年7月 - 9月、NHK) - プレゼンター
経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断(2009年9月、テレビ東京) - 田畑政治
民謡魂 ふるさとの唄「愛知県武豊町」(2020年3月1日、NHK総合)
ラジオドラマ
NHK-FM 青春アドベンチャー
「新宿鮫・氷舞」(1997年) - 立花元警部
「アフリカの絵本」(2003年)
「あでやかな落日」(2006年) - 阿藤宣伝部長
「異国の太鼓」(2012年) - 嶋貫満
「ピンザの島」(2017年)
CM
ポケットモンスター関連ソフト
ピカチュウげんきでちゅう
ポケモンスナップ
ポケモンでパネポン
ポケットモンスター クリスタルバージョン
ポケモンスタジアム金銀
NTTドコモ
ハウス食品 加哩屋
旭化成 ヘーベルハウス
ジェーアイシー 企業広告
ダイハツ工業 ミライース - 宣伝部長
龍角散 龍角散ののどすっきり飴
脚注
出典
外部リンク
綿引勝彦 プロフィール - タレントデータバンク
日本の男優
剣劇俳優
ヤクザ映画の俳優
Vシネマ俳優
アクション俳優
日本の男性声優
過去の劇団民藝所属者
日本大学鶴ヶ丘高等学校出身の人物
東京都出身の人物
1945年生
2020年没
膵癌で亡くなった人物 |
1052243 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AC | サン・フェーレ | サン・フェーレ()は、イタリア共和国バジリカータ州ポテンツァ県にある、人口約2,900人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。
アテッラ
ベッラ
カステルグランデ
フィリアーノ
ムーロ・ルカーノ
ラポーネ
ルーヴォ・デル・モンテ
行政
分離集落
サン・フェーレには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
Agrifoglio, Armatieri, Cecci, Cerrito, Difesa, Masone, Montagna, Pierno, Priore, Signorella
脚注
外部リンク
ポテンツァ県のコムーネ
んふえれ |
2968687 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0 | ナトリウム電池 | ナトリウム電池は、負極にナトリウムを使用する電池の総称。
概要
ナトリウムは食塩から取り出すことが可能で資源が偏在せず豊富なため、次世代電池の候補として期待されているものの、複数の理由により実用化は遅れていた。
ナトリウム電池には複数の種類がある。
ナトリウム・空気電池 - ナトリウムと空気中の酸素の電気化学反応により起電力を生じる。
ナトリウムイオン電池 - 正極に層間化合物を用い、ナトリウムイオンのインターカレーションを利用する。
溶融塩ナトリウム電池 - 電解質として溶融塩を使用する。高温に維持しなければならない。
ナトリウム・硫黄電池 - 電解質としてβアルミナ固体電解質を使用する。高温に維持しなければならない。
ナトリウム・空気電池
ナトリウムと空気中の酸素の電気化学反応により起電力を生じる。従来は放電時に不動態の酸化ナトリウムが生じるため充電が困難で二次電池の実用化には至っていない。
ナトリウムイオン電池
資源の偏在が無く、廉価な材料で構成されるので次世代電池として期待される。ナトリウムはリチウムイオンと比較してイオン半径が大きいので黒鉛を正極として使用できず、ハードカーボンが使用される。従来は可燃・有毒・高価な非水系電解質が使用されてきたが、近年では比較的廉価で安全性の高い水溶液系の電解質を使用した水系ナトリウムイオン電池の開発も進められる。
溶融塩ナトリウム電池
ゼブラバッテリーとして知られ、電解質としてテトラクロロアルミン酸ナトリウム (NaAlCl4) の溶融塩を使用する。高温に維持しなければならない。
ナトリウム・硫黄電池
電解質としてβアルミナ固体電解質を使用する。高温に維持しなければならない。2018年の時点ではナトリウム系の電池で実用化されているのはこの形式のみ。
二次電池化への取り組み
リチウムと比較すると資源が多くエネルギー密度が比較的高いため、二次電池の負極材としてナトリウムを使用する事は古くから考えられていたが複数の理由でナトリウム・硫黄電池以外は実用化には至っていない。以下の原因が考えられる。
充放電時に不動態を生じる。
ナトリウムはイオンの大きさがリチウムよりも大きいので、正極に層間化合物を利用した場合、拡散速度が遅く、電解質内でのイオン移動度が下がる。
脚注
参考文献
ナトリウムイオン2次電池の開発と最新技術 技術教育出版 2015年11月 ISBN 9784907837266
関連項目
二次電池
マグネシウム電池
アルミニウム電池
ナトリウム
電池 |
4674469 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%A6%E8%BF%91%E8%8F%9C%E9%82%A3 | 實近菜那 | 實近 菜那(さねちか なな、1999年7月8日 - )は、山口県出身の女性モデル、プロポーカープレイヤー。愛称は「ななちゃら」。
人物
山口県の工業高校を卒業し、現在はモデル活動を行っている。
。
全国女子高生ミスコン2018において中国四国地方グランプリ受賞、ミス・ワールドジャパン2019京都大会においてマルチメディア賞受賞。
また現在はプロポーカープレイヤーとしても活動し、数々の受賞歴や海外大会での実績がある。
脚注
外部リンク
日本の女性モデル
ポーカープレイヤー
山口県出身の人物
1999年生
存命人物 |
3609492 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%84%E7%B5%A8%E6%AF%AF | 黒い絨毯 | 『黒い絨毯』(くろいじゅうたん、原題:The Naked Jungle)は、1954年制作のアメリカ合衆国のホラー・パニック映画。『黒い絨氈』との表記もある。
南米アマゾン川上流の開拓地を舞台に、人喰いアリの大群と農園主の戦いを描いたホラー・パニック映画。カール・スティーヴンソン原作の小説“Leiningen Versus the Ants”の映画化。『宇宙戦争』のジョージ・パル製作、バイロン・ハスキン監督。
あらすじ
1901年、アメリカ人女性ジョアンナは南米アマゾン川上流の奥地で農園を経営するクリストファー・レニンジェンと結婚するため、この地にやってきた。
ある夜、レニンジェンのところへ役人が訪れてきた。役人から上流に事変が起こった知らせを受けて、レニンジェンは役人と共に調査に出る。彼の意固地さを見てとても一生添いとげられないと思いアメリカに帰る気になったジョアンナも途中まで同行するが、とある集落で彼らは恐るべき事態を知る。
それはマラブンタと呼ばれる人喰いアリ(架空の人喰いアリ、モデルはグンタイアリ)が数百年ぶりの集団移動が始めたというものであった。マラブンタは移動する際、通り道にある動植物をことごとく喰いつくしてしまう恐るべきアリであった。
レニンジェン達は農園を守るべく急いで引き返し、マラブンタの侵入を防ぐため様々な防御策を施すが、マラブンタはそれを破ってついに農園の敷地内に侵入してくる。追いつめられたレニンジェン達は、最後の手段をとる。
キャスト
東京12ch版:初回放送1970年6月4日『木曜洋画劇場』
日本テレビ版:初回放送1989年11月24日『金曜ロードショー』※DVD収録
その他
マラブンタの襲撃とその撃退法のシーンは、テレビドラマ『冒険野郎マクガイバー』の"Trumbo's World"の回(1985年)にそっくりフィルムごと流用された。
脚注
外部リンク
1954年の映画
アメリカ合衆国のホラー映画
アメリカ合衆国のパニック映画
昆虫を題材とした映画
ホラー小説を原作とする映画
ブラジルを舞台とした映画作品
フロリダ州で製作された映画作品
パラマウント映画の作品
アリを題材とした作品
動物パニック映画 |
3650536 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8D%8F%E9%80%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6 | バージニア大学集団レイプ記事捏造事件 | バージニア大学集団レイプ記事捏造事件は、アメリカの雑誌「ローリング・ストーン」2014年11月19日発売号に連載されたサブリナ・アーデリー記者による「A Rape on Campus」(キャンパスで起きた、あるレイプ)という記事が捏造と判明した事件。
ジャッキー(Jackie)という仮名の被害者が2012年、同大学の友愛団体であるファイ・カッパ・サイのメンバーによって集団レイプされたという証言をもとにした記事だったが、内容に多くの矛盾点があった。外部大学などによる調査の結果、犠牲者の証言は虚偽であると判断され、ローリング・ストーン誌は2015年4月5日に記事を撤回、筆者のアーデリーは同誌で謝罪した。
捏造の発覚後、加害者とされたバージニア大学などがローリング・ストーンとアーデリーを相手取り訴訟を起こしており、2016年11月7日にはローリング・ストーンとアーデリー側が300万ドル(3億3000万円)を支払うことで和解。ファイ・カッパ・サイも訴訟を起こし、2017年6月13日にローリング・ストーンとアーデリー側が165万ドル(1億8000万円)を支払うことで和解した。
外部リンク
大学内レイプ記事、米誌が撤回-取材・編集の問題指摘され - ウォール・ストリート・ジャーナル(2015年4月6日付、日本語版)
2014年のアメリカ合衆国
アメリカ合衆国の事件 (1990年-)
フェイクニュース
性犯罪
大学で起きた事件
バージニア州の事件
2014年11月
捏造
マスコミ不祥事 |
4099527 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%21%20FNS%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%95%AA%E7%B5%84%20%E6%98%A5%E3%81%AF%E5%BF%85%E3%81%9A%E6%9D%A5%E3%82%8B | 緊急生放送! FNS音楽特別番組 春は必ず来る | 『緊急生放送! FNS音楽特別番組 春は必ず来る』(きんきゅうなまほうそう! エフエヌエスおんがくとくべつばんぐみ はるはかならずくる、英:FNS MUSIC SP)は、フジテレビ系列(FNS)で2020年3月21日 19:00 - 22:00(JST)に生放送された音楽特別番組。
概要
新型コロナウイルスの影響により、感染拡大防止でフジテレビにて3月19日から3月22日まで4夜連続で放送予定だった『世界フィギュアスケート選手権2020』大会が延期となったことに伴い、その代替番組に同局では「春くるプロジェクト」と題した一環として当番組が急遽放送されることが決定した。
「少しでも音楽の力で元気を取り戻そう!」という番組趣旨に賛同したアーティストが集結して、それを基に企画されて、番組名である「春は必ず来る」をテーマに日本中を元気にする名曲の数々を披露した。
フジテレビから番組が放送されることが正式に発表されたのは放送当日の5日前となる3月16日だった。
『FNS歌謡祭』と『FNSうたの夏まつり』(現:『FNS歌謡祭 夏』)の番組スタッフが制作を手掛けており、春にFNS音楽特別番組が放送されるのは2017年の『FNSうたの春まつり』以来の3年ぶりとなる。また、土曜日に放送されるのは『FNS名曲の祭典 秘蔵映像で振り返る55年 -NO MUSIC, NO TV.-』以来の約7年ぶりとなる。
また、当番組は『FNS歌謡祭』や『FNSうたの夏まつり』(現:『FNS歌謡祭 夏』)とは異なり、上記の前述通りで『世界フィギュアスケート選手権2020』中止が発表された3月11日から出演アーティストのキャスティングなども含めてわずか10日間で制作された。
さらに、新型コロナウイルスによる影響で帝国劇場(東京都千代田区)での公演が中止になった堂本光一(KinKi Kids)主演のミュージカル『Endless SHOCK』と、同様の理由で長期休園を余儀なくされている東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)で当初3月19日まで公演する予定だったミニーマウス主役のショー『イッツ・ベリー・ミニー!』の一部を、それぞれ事前収録の上で披露した。
当番組は、感染拡大防止のためスタジオでは無観客で生放送を行った。提供読みに至っては、緊急制作された番組の性質上、「御覧のスポンサーのサポートでお送りします(しました)。」とアナウンスされた(本来フィギュア中継番組に提供する予定だったため「サポート」読みとなったと見られる)。
当日のステージ
トップバッターでは、東京スカパラダイスオーケストラと関ジャニ∞とさかなクンが担当して「Paradise Has No Border」を披露した。大トリでは、関ジャニ∞が担当して「友よ」を披露した。それに伴い、関ジャニ∞がトップバッターと大トリを共に担当した。
最多出演者は『Endless SHOCK』カンパニーであり、5曲に参加していた。
番組には、新型コロナウイルスの感染拡大防止による影響で開催中もしくは開催を控えていたライブコンサートが中止・延期になったアーティストが多く出演しており、中止・延期でエンターテインメント業界全体が規模縮小による影響で元気が少ない日本を元気づける名曲や放送時期の季節である春の名曲を中心に披露された。また、一部の出演アーティストは新曲も披露した。
ジャニーズ事務所からは堂本光一、NEWS、上田竜也、関ジャニ∞、SixTONESの5組が出演した。
また、VTR企画「今聴きたい! 春くるソング」と題してフジテレビのアーカイブに残る『FNS歌謡祭』『FNSうたの春まつり』『MUSIC FAIR』『うれしたのし大好き』『SOUND ARENA』『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』『LOVE LOVE あいしてる』『Music Museum』『僕らの音楽』などといった過去に放送されたフジテレビの音楽番組・バラエティ番組・特別番組で披露された春の名曲を振り返った。番組の随所でCM前に行われた。
放送日時
2020年3月21日(土曜日)19:00 - 22:00(3時間)(JST)
一部地域は21:54(JST)で飛び降り。
出演者
司会
榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)
永島優美(フジテレビアナウンサー)
同時期の『FNS歌謡祭』で永島とともに司会を務めている相葉雅紀については、同時間帯に裏番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ)にレギュラー出演していることから、司会の起用が見送られた。
出演アーティスト
AI
E-girls
AKB48
エレファントカシマシ
『Endless SHOCK』カンパニー(堂本光一・上田竜也 ほか)
大黒摩季
上白石萌音
関ジャニ∞
城南海
倖田來未
さかなクン
ジェジュン
城田優
スキマスイッチ
SixTONES
sumika
DA PUMP
ディズニーの仲間たち
東京スカパラダイスオーケストラ
NUMBER GIRL
NEWS
乃木坂46
氷川きよし
藤井フミヤ
水樹奈々
森高千里
森山直太朗
WANIMA
※五十音順
音楽・演奏
武部聡志音楽団
音楽監督&Pf.:武部聡志/演奏:Dr. 藤原佑介、Ba. 浜崎賢太、Gt. 佐藤大剛、MNP. 前田雄吾
セットリスト
VTR企画(今聴きたい! 春くるソング)
キャンディーズ「春一番」(1976) - 『MUSIC FAIR』より
Foorin「パプリカ」(2018) - 『2019 FNS歌謡祭 第1夜』より
松田聖子「チェリーブラッサム」(1981) - 『初顔合わせ オールスタービックリ寄席』より
海援隊×松坂慶子「贈る言葉」(1979/海援隊) - 『MUSIC FAIR』より
DREAMS COME TRUE「未来予想図II」(1989) - 『うれしたのし大好き2015〜ドリカムへの挑戦状〜』より
嵐「サクラ咲ケ」(2005) - 『嵐の技ありッ!』より
イルカ「なごり雪」(1975/かぐや姫) - 『MUSIC FAIR』より
松たか子×KinKi Kids「明日、春が来たら」(1997) - 『LOVE LOVE あいしてる』より
ハイ・ファイ・セット「翼をください」(1971/赤い鳥) - 『SOUND ARENA』より
宇多田ヒカル「SAKURAドロップス」(2002) - 『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』より
藤巻亮太「3月9日」(2004/レミオロメン) - 『2017 FNSうたの春まつり』より
aiko「桜の時」(2000) - 『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』より
松任谷由実×miwa「春よ、来い」(1994/松任谷由実) - 『MUSIC FAIR』より
ゆず「栄光の架橋」(2004) - 『MUSIC FAIR』より
福山雅治「桜坂」(2000) - 『Musc Museum Since 2000』より
YUI×押尾コータロー「CHE.R.RY」(2007) - 『2012 FNS歌謡祭』より
Mr.Children「旅立ちの唄」(2007) - 『2007 FNS歌謡祭』より
浜崎あゆみ「Voyage」(2002) - 『2002 FNS歌謡祭』より
いきものがかり「YELL」(2009) - 『僕らの音楽』より
スタッフ
プロデューサー:土田芳美、宇賀神裕子、後藤夏美、中村峰子
演出:浜崎綾
チーフプロデューサー:三浦淳
制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室
制作著作:フジテレビ
視聴率
平均視聴率は9.3%だった。
関連番組
FNS歌謡祭 - 1974年から毎年冬に同局で放送。
FNSうたの夏まつり - 2012年から毎年夏に同局で放送。2020年より『FNS歌謡祭 夏』へと改題して放送。
FNSうたの春まつり - 2016年・2017年の春に同局で放送。2022年より『FNS歌謡祭 春』へと改題して放送。
FNS音楽特別番組 上を向いて歩こう 〜うたでひとつになろう日本〜 - 2011年3月27日に同局で放送。当番組と同じく世界フィギュアスケート選手権が中止になったのを受けて急遽編成された。
脚注
注釈
出典
外部リンク
緊急生放送!FNS音楽特別番組 春は必ず来る - フジテレビによる番組公式サイト
フジテレビの音楽番組
FNS特別番組
FNS歌謡祭
2020年の日本の音楽
2020年のテレビ番組 (日本)
2020年3月
データ放送連動番組 |
2834461 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E8%8F%9C%E6%81%B5 | 奥菜恵 | 奥菜 恵(おきな めぐみ、1979年8月6日 - )は、日本の女優、歌手。本名非公開。広島県広島市出身。
略歴・人物
日出女子高校卒業。両親とも広島の出身で自身も幼少の頃までは住んでいたが、父親の仕事の都合で上京。広島のことはあまり覚えていないが、家では広島弁と東京弁が混ざった言葉だったという。
1992年、13歳の時にフジテレビのテレビドラマ『パ★テ★オ』で宝田明の娘役で芸能界デビュー。芸名の「奥菜恵」が珍しいと言うことから役名で使用された。
1995年には「この悲しみを乗り越えて」で歌手としてもデビューする。
2004年1月にIT関連会社のサイバーエージェント社長藤田晋と結婚したものの、2005年7月に離婚。
2007年5月30日、引退報道が流れ、デビュー(1992年)から所属していたパーフィットプロダクションも当月いっぱいでの退社を認めた。サンケイスポーツは、事務所と契約解除したと報じている。しかし、7月初めに、芸能界を引退した覚えはないという本人のコメントが報道された。
2008年4月8日、双葉社より、自叙伝『紅い棘』を発売し、同時に公式サイトを開設して芸能活動を再開した。
2009年3月12日、妊娠・再婚を発表。相手は同い年の一般男性で、都内の会社員。同年9月15日、第1子となる2984gの女児を出産。
2010年7月、大手レコード会社ユニバーサルミュージックの子会社であるUM360に所属。
2010年10月23日、第2子を妊娠中である事をブログで公表、2011年5月4日、第2子である3480gの女児を出産。
2014年7月、UM360(ユニバーサル ミュージック&EMIアーティスツ合同会社)を退社。
2015年9月2日、一般男性との離婚を正式に発表。
2016年3月12日、俳優の木村了と3度目の結婚。
2023年5月11日、同年4月末をもって所属事務所フリップアップを退所したことを自身のInstagramにて報告した。
出演
テレビドラマ
パ★テ★オ(1992年9月18日・10月23日、フジテレビ) - 奥菜恵 役
If もしも『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(1993年8月26日、フジテレビ) - 及川なずな 役
真夜中を駆けぬける(1993年11月16日 - 12月21日、朝日放送・テレビ朝日) - ミキ 役
恋とはどんなものかしら(1994年3月13日、フジテレビ)
ざけんなョ!!6「家を買ってはみたものの」(1994年4月15日、フジテレビ)
17才-at seventeen-(1994年、フジテレビ)
世にも奇妙な物語(フジテレビ)
世にも奇妙な物語 七夕の特別編「時の女神」(1994年7月7日) - 娘 役
世にも奇妙な物語 冬の特別編 (1996年)「先生の「あんなこと」」(1996年1月4日) - 伊藤敏恵 役
旅は道連れ世は情けねェ!2(1994年11月4日、フジテレビ)
花王 愛の劇場 とっても母娘(1995年1月4日 - 2月17日、TBS) - 森山夏奈子 役
禁じられた遊び(1995年4月13日 - 6月29日、読売テレビ・日本テレビ) - 芝川百合 役
ワイン殺人事件25歳の夏(1995年10月23日 - 11月16日、NHK)
若葉のころ(1996年4月12日 - 6月28日、TBS) - 蒔田泉 役
君が人生の時(1997年1月17日 - 3月21日、TBS) - 都築万由 役
ふたり(1997年4月14日 - 6月23日、テレビ朝日) - 主演・北尾実加 役
心療内科医・涼子 第7話(1997年11月24日、読売テレビ・日本テレビ) - 館林絵里 役
青の時代(1998年7月3日 - 9月11日、TBS) - 牧野茜 役
走れ公務員!(1998年10月13日 - 12月8日、フジテレビ) - 綿貫由佳 役
蒲生邸事件(1998年11月26日、NHK BS9) - 向田ふき 役
天国に一番近い男(1999年1月8日 - 3月19日、TBS) - 露崎小春 役
天国に一番近い男 炎の命がけドラマスペシャル(1999年9月24日)
さらば天国に一番近い男(2000年12月29日)
大河ドラマ 元禄繚乱(1999年、NHK) - 浅路 役
天国のKiss(1999年7月12日 - 9月13日、テレビ朝日) - 主演・御手洗明日美 役
砂の上の恋人たち(1999年10月12日 - 12月21日、関西テレビ・フジテレビ) - 沢井絵里花 役
学校の帝王(1999年12月9日 - 12日、TBS) - ヒロイン
花村大介 第11・12話(2000年9月12日・19日、関西テレビ・フジテレビ) - 河田裕美 役
Seven's Face(2000年12月1日 - 24日、WOWOW)
別れさせ屋(2001年1月8日 - 3月5日、読売テレビ・日本テレビ) - 水沢千春 役
ココだけの話 第4回『バスが来ない』(2001年2月3日、テレビ朝日) - 主演
新・星の金貨(2001年4月25日 - 6月27日、日本テレビ) - 長谷川美月 役
恋するトップレディ(2002年1月8日 - 3月19日、関西テレビ・フジテレビ) - 近藤優子 役
ぼくが地球を救う(2002年7月4日 - 9月12日、TBS) - 月島杏子 役(友情出演)
狂った果実2002(2002年9月9日、TBS) - 天草恵梨 役
ビギナー(2003年10月6日 - 12月15日、フジテレビ) - 松永鈴希 役
共犯者(2003年10月15日 - 12月17日、日本テレビ) - 坂下舞 役
小悪魔な女になる方法(2005年9月27日、関西テレビ・フジテレビ) - 佐伯ミドリ 役
今夜ひとりのベッドで(2005年10月20日 - 12月22日、TBS) - 十文字梓 役
時効警察 第5話(2006年2月10日、テレビ朝日) - 本郷雪絵 役
おいしい殺し方(2006年2月12日、BSフジ) - 消崎ユカ 役
たくさんの愛をありがとう(2006年4月4日、日本テレビ)
医龍-Team Medical Dragon- 第8話(2006年6月1日、フジテレビ) - 山口香 役
ちいさこべ〜若棟梁と九人の子〜(2006年9月7日 - 10月5日、NHK) - ゆう 役
相棒 season5 第1話(2006年10月11日、テレビ朝日) - 御手洗聖子 役
星新一ショートショート「見失った表情」(2008年11月3日、NHK)
女優力(2010年2月6日、日本テレビ)
潜入探偵トカゲ 第6話(2013年5月23日、TBS) - 清水沙耶 役
碧の海〜LONG SUMMER〜(2014年6月30日 - 8月29日、東海テレビ・フジテレビ) - 主演・小館舞 役
吉原裏同心 第2話(2014年7月3日、NHK) - 梅園 役
遺産相続弁護士 柿崎真一 第1話(2016年7月7日、読売テレビ・日本テレビ) - 立花淳子 役
キャリア〜掟破りの警察署長〜 第3話(2016年10月23日、フジテレビ) - 奥田百合子 役
雨が降ると君は優しい(2017年9月16日配信開始、全8話、Hulu) - 新城玲子 役
グッド・バイ(2018年7月15日 - 9月30日、テレビ大阪/BSテレ東) - 笹原 役
悪魔の弁護人・御子柴礼司 〜贖罪の奏鳴曲〜 第1話・第2話・最終話(2019年12月7日・15日・2020年1月25日、東海テレビ・フジテレビ) - 津田亜季子 役
家政夫のミタゾノ 特別編〜今だから、新作作らせていただきました〜(2020年5月29日、テレビ朝日) - 柴田真理子 役
警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 出張捜査SP(2021年1月25日、テレビ) - 東京龍神静香 役
妙高のたからもの(2022年1月 - 、地上波/BS/CS) - 近藤フサ 役
映画
パ★テ★オ PATIO(1992年、松竹) - 奥菜恵 役
NIGHT HEAD 劇場版(1994年、東宝) - 天元知美 役
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1994年、ヘラルド・エース/日本ヘラルド映画) - 主演・及川なずな 役
ポッキー坂恋物語 かわいいひと「EPISODE I」(1998年、東京テアトル) - 主演・三浦めぐ 役
The AURORA 海のオーロラ(2000年) - 王春露(ワン・チュンリュ) 役(声優)
世にも奇妙な物語 映画の特別編『携帯忠臣蔵』(2000年、東宝) - かる 役
RED SHADOW 赤影(2001年、東映) - 琴姫 役
弟切草(2001年、東宝) - 主演・菊島奈美 / 階沢直美 役
infinity 波の上の甲虫(2001年、KUZUIエンタープライズ) - マリア 役
呪怨(2003年、東京テアトル/ザナドゥー) - 主演・仁科理佳 役
おいしい殺し方(2006年、ギャガ・コミュニケーションズ) - 消崎ユカ 役
ユリシス(2006年、ビデオプランニング) - 千景 役
犬神家の一族(2006年、東宝) - 犬神小夜子 役
シャッター Shutter(2008年、20世紀フォックス映画) - メグミ 役
罪とか罰とか(2009年、東京テアトル) - マリィ 役
夏休みの地図(2013年、QUOBO PICTURES) - 田辺ゆり子 役
R-18 文学賞 vol.2 ジェリー・フィッシュ(2013年、よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
コスメティックウォーズ(2017年、BS-TBS/トリプルアップ) - 峰岸百合恵 役
サムライせんせい(2018年、ピーズ・インターナショナル) - 武市冨 役
犬鳴村(2020年、東映) - 優子 役
森の中のレストラン(2022年11月19日、NeedyGreedy / フルモテルモ) - 瀬田香織 役
舞台
アンネの日記(ホリプロ / 1996、三都企画 / 1997)
ハムレット(松竹 / 1998)
キレイ(大人計画 / 2000)VHS / DVD
大江戸ロケット(ホリプロ、劇団☆新感線 / 2001)VHS
ラヴ・レターズ(パルコプロデュース)
七芒星(ヴィレッヂ、劇団☆新感線 / 2002)
ドント・トラスト・オーバー30(ホリプロ、シリーウォーク)VHS / DVD
Shuffle(パルコプロデュース / 2005)
トーキョーあたり(映像のみ)(劇団健康 / 2005)
胎内(青山円形劇場 / 2005)DVD
ペテン師と詐欺師(日本テレビ、ホリプロ、天王洲銀河劇場 / 2006)
橋を渡ったら泣け(シアターコクーン / 2007)DVD
失われた時間を求めて(阿佐ヶ谷スパイダース / 2008)
象(新国立劇場 / 2010、2013再演)
バラエティ・ドキュメンタリー
OH!ソレミヨウヨ(1992年11月 - 1993年3月、フジテレビ)※フジテレビの番組紹介をする5分番組。毎週土曜日放送。
トロトロでいこう!(1997年 - 1998年、フジテレビ)
中居正広の金曜日のスマたちへ(TBS)女って怖いんですよキャンペーン(ショートドラマ)MEGUMI
てれび絵本「ちいさいモモちゃんシリーズ」朗読(2003年 - 、NHK Eテレ)
ホレゆけ!スタア☆大作戦 〜まりもみ危機一髪!〜 #15ゲスト(2007年 - 、よみうりテレビ)ほか
アジアンスマイル「“寺子屋”の笑顔を守りたい〜タイ ポッププラ〜」 ナレーション(2009年、NHK総合)
コレってアリですか?(日本テレビ)準レギュラー(VTR出演)
CM
ヘレンカーチス「プログラム」(1993年)
日立製作所「テープナビ」(1994年)、「はなれワザ」(1995年)
江崎グリコ「ニューパピコ」・「アイスの実」、「絹練り」(いずれも1996年。「絹練り」は奥菜の楽曲、『あなたのそばで』がCMソングとして使われた)
ポッカ「サンポッカ 旬オレンジ100%」、「サンポッカ 旬グレープフルーツ100%」(ともに1996年)
ライオン「ナビック」(1997年)、「スマイルコンタクトクール」(2000年)、「新スマイルコンタクト」(2003年)
トヨタ自動車「こするカモ保証」(1998年 - 1999年)
ソニー「MDウォークマン」(1998年 - 1999年)
片岡物産「モンカフェ」(1999年)
ミスタードーナツ「手づくり肉まん」、「シナモンロール」(ともに2000年)
全日本空輸「楽乗」(2001年)
日本ヘラルド映画『ロード・オブ・ザ・リング』(2002年、感想を言う人たち 役)
ハドソン「着信メロディサイト」(2003年)
ほか
テレビアニメ
かえるのピクルス - きもちのいろ -(2020年、BS12)
ラジオドラマ
FMシアター 「祈りきれない夜の歌」(2001年3月3日、NHK-FM) - フジコ 役
ラジオシアター〜文学の扉(TBSラジオ)
「手袋を買いに」(2012年1月22日)
「飴玉」「がちょうの誕生日」(2012年1月29日)
劇ラヂ!ライブ2016 「お墓参り」(2016年10月30日、NHKラジオ第1)
音楽
シングル
『この悲しみを乗り越えて』(1995.08.19)
(c/w)あなたが好きだから
『そんなの悲しいね』(1996.04.23)
(c/w)Everyday
『あなたのそばで』(1996.09.21) 江崎グリコチョコレート『絹練り』CM曲
(c/w)夕日
『今でも...あなたが好きだから』(1997.02.25) 作詞・作曲は五十嵐充が担当。翌1998年に五十嵐が在籍していたEvery Little Thingがアルバム『Time to Destination』でカバー。
(c/w)瞳の言葉〜Believe in your eyes〜 コンタクトレンズ専門店『アイシティ』CM曲
『淑女の夢は万華鏡』(1997.05.28)アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』エンディングテーマ
(c/w)Spring Field
『それでも愛してる』(1997.10.29)
(c/w)夢のほとり
『ゆらゆら』(1998.02.25) 作詞・作曲はRK(河村隆一、ЯK名義ではない)が担当。当時、河村が作曲した曲としては珍しく、本人のセルフカバーが存在しない楽曲となっている。
(c/w)YuKi
『Eternity』(1998.08.21)
アルバム
ゲーム
恋のサマーファンタジー in 宮崎シーガイア(セガサターン)1997年8月22日発売
コンサート
First Concert BLOSSOM'97
VHS
First Concert BLOSSOM'97 中野サンプラザ 1997年4月5日のコンサートを収録 販売 日本コロムビア COVA-4959
書籍
三日月の椅子に腰掛けて(小学館)
紅い棘(双葉社)2008年4月8日発行
写真集
meg now(学研)
Bonita(ワニブックス)
ALL ABOUT MEGU(集英社)
別冊JUNON 奥菜恵パーソナルブック(主婦と生活社)
南太平洋楽園夢絵巻(集英社)
7years of(学研)
人魚のゆくえ(新潮社)
ESCAPE(1999年、ワニブックス)
あたし(ソニー・マガジンズ)
月刊奥菜恵(新潮社)
POPEYE編集 裸足の島。MEGUMI OKINA in BORACA(マガジンハウス)
THE OKINA 1/3 HAWAII編(朝日出版社)
THE OKINA 2/3 TOKYO編(朝日出版社)
THE OKINA 3/3 PARIS編(2002年、朝日出版社)
月刊奥菜恵 SPECIAL(新潮社)
弟切草 MEGUMI OKINA(角川書店)
受賞歴
1996年 第34回ゴールデン・アロー賞 演劇新人賞(ミュージカル『アンネの日記』の演技)
2000年 二十歳のベスト・パール・ドレッサー
脚注
外部リンク
(2015年11月19日 - )
公式ブログ(2013年4月2日 - 2015年11月19日)
日本の女性ポップ歌手
日本の女優
目黒日本大学高等学校出身の人物
広島市出身の人物
東京都出身の人物
本名非公開の人物
1979年生
存命人物 |
412082 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B9%83%E6%B3%A2%E5%AF%BF%E6%B4%8B | 白乃波寿洋 | 白乃波 寿洋(しろのなみ のぶひろ、1981年7月16日 - )は、熊本県宇土市出身で尾上部屋(入門時は三保ヶ関部屋)に所属した元大相撲力士。本名は白石 信広(しらいし のぶひろ)。身長173cm、体重131kg。得意技は左四つ、寄り。最高位は西十両4枚目(2007年7月場所)。2011年の大相撲八百長問題にて引退勧告処分を受け、引退した、血液型はB型。
来歴
幼い頃から相撲を始め、小学、中学、高校と全国大会に出場する活躍を見せた。文徳高校3年時の1999年には、第一回世界ジュニア相撲選手権大会の重量級(100kg以上クラス)で優勝を収めている。
日本大学相撲部の同期には里山、豊真将(1年で退部)がいる。学生相撲では怪我もあり幕下付出の資格を得ることができなかったが、全国学生相撲選手権大会では準優勝の成績を残した
大学4年生の冬に里山と共に、同郷で中学・高校・大学の先輩に当たり、目標にしていた元小結濱ノ嶋が所属する三保ヶ関部屋に入門。2004年3月場所に前相撲から初土俵を踏んだ。
首に怪我を抱えているため頭から当たることができず、膝にも古傷を抱えているが、立合いの速さを利して一気に前に出る相撲に鋭さがあり、序ノ口から三段目までそれぞれ1場所で通過し、幕下に昇進した2004年11月場所でも優勝を果たし(この間本割21連勝を記録。三段目では7戦全勝ながら優勝決定戦で大西に敗れ優勝を逃している)、一気に幕下上位まで番付を上げた。初土俵からの負け越しは2005年3月場所のみでそれ以外の場所では勝ち越しを続け、同年5月場所では西幕下6枚目で5勝2敗とし、東十両12枚目で5勝10敗と大きく負け越した須磨ノ富士との比較で十両昇進がなるかと思われたが、翌7月場所では須磨ノ富士が十両に残留し、自身は東幕下筆頭に留められた。その7月場所では4勝3敗と勝ち越し、翌9月場所に同じ尾上部屋の把瑠都と同時に新十両に昇進した。前相撲からの所要9場所での十両昇進は史上5位タイのスピードであったものの、把瑠都が同時に所要8場所での十両昇進を果たしたためあまり話題とはならなかった。
初の十両となった2005年9月場所は8勝7敗と勝ち越したが、翌11月場所前に横綱・朝青龍との稽古で古傷の首と膝を痛め、場所中には中日の大翔大戦で寄り倒しで敗れた際に、自身より体重が30kgも重い大翔大の下敷きになり、右足首を故障し長期休場を余儀なくされた。幕下下位からの再出発となったが、2006年7月場所には7戦全勝で2度目の幕下優勝を果たした。同年11月場所では東幕下4枚目で4勝3敗と勝ち越し、東幕下筆頭の位置で迎えた2007年1月場所でも4勝3敗と勝ち越し、翌3月場所において8場所ぶりとなる十両への復帰を果たし、それと共に四股名を本名の白石から白乃波へと改めた。その3月場所は8勝7敗と勝ち越し、下の名前を信広から寿洋(読みは同じ)に改めた翌5月場所でも勝ち越しを決めた。自己最高位となる西十両4枚目に上がった翌7月場所では6勝9敗と負け越した。翌9月場所も前半は5勝2敗と好調だったものの、後半は8連敗と精彩を欠いて5勝10敗と大敗した。
2009年7月場所において再び負傷して途中休場し、翌9月場所では出場したものの前場所に引き続き途中から休場した。
2010年3月場所では西十両12枚目の位置で2勝12敗1休の成績に終わり、翌5月場所に幕下に陥落した。その後3場所連続で負け越し(9月場所では0勝2敗5休)、三段目陥落の正念場である幕下58枚目で迎えた11月場所でようやく5勝2敗の成績を収めるものの、以降、引退まで十両への復帰を果たすことはできなかった。
2011年4月1日、大相撲八百長問題に関する相撲協会臨時理事会の結果、引退勧告を受けた。4月5日に尾上に連れられ、同部屋の山本山龍太、境澤賢一と共に処分対象者として代理人を通さず自ら引退届を提出し、受理された。白乃波は「残念だけど前へ歩くしかない。相撲協会にはお世話になった。残っている力士に頑張ってもらいたい」とコメントしながら涙した。同年9月3日に東京プリンスホテルにて境澤・山本山と合同で断髪式が行われた。
引退後は東京都内で介護職に従事している。
エピソード
四股名の白乃波(しろのなみ)をしらのなみと間違えられることがある。実際、雑誌大相撲でも間違えられていたが、訂正された。
格闘家の小路晃と親交が深い。
主な成績
通算成績:225勝205敗25休 勝率.523
十両成績:141勝161敗13休 勝率.467
現役在位:42場所
十両在位:21場所
各段優勝
幕下優勝:2回(2004年11月場所、2006年7月場所)
序二段優勝:1回(2004年7月場所)
場所別成績
八百長問題により中止
引退時の番付は2011年2月28日発表の順席による。
改名歴
白石 信広(しらいし のぶひろ)2004年3月場所-2007年1月場所
白乃波 信広(しろのなみ-)2007年3月場所
白乃波 寿洋(しろのなみ-)2007年5月場所-2011年4月
脚注
関連項目
大相撲力士一覧
外部リンク
宇土少年相撲クラブ
熊本県出身の大相撲力士
三保ヶ関部屋
尾上部屋
日本大学出身の大相撲力士
文徳高等学校出身の大相撲力士
八百長に関与した選手
永久追放されたスポーツ選手
熊本県出身の人物
1981年生
存命人物 |
3358435 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B5%81%E6%A9%8B | 香流橋 | 香流橋(かなればし)は、愛知県名古屋市千種区の地名。現行行政地名は香流橋一丁目及び香流橋二丁目。住居表示実施地域。
地理
名古屋市千種区北東部に位置する。東は名東区猪子石原、北は守山区、南東は新西、南西は竹越に接する。
歴史
地名の由来
香流川に架かる同名の橋に由来する。香流橋は「土橋」の別名があり、洪水により幾度も破壊された末に、1969年(昭和44年)に完成したものという。また、香流川の名称は、涸れることのない川という意味であるという説(涸流川)、宝が連なる川の意味であるという説(金流川)がある。
沿革
1983年(昭和58年)8月28日 - 千種区猪高町大字猪子石原の一部により、同区香流橋一丁目および同二丁目として成立。同時に住居表示を実施。
世帯数と人口
2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
学区
市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる。
施設
名古屋市千種環境事業所
名古屋市猪子石工場
香流橋地域センター
香流橋プール
茶屋坂自動車学校
小原橋緑地
名古屋市清風荘
1966年(昭和41年)4月1日、千種区田代町において開業した名古屋市の軽費老人ホーム。
香流橋公園
1999年(平成11年)3月15日供用開始。
交通
愛知県道215号田籾名古屋線(出来町通)
基幹バス
香流橋東バス停(引山・三軒家方面)
猪子石西原バス停(同上)
その他
日本郵便
郵便番号 : 464-0002(集配局:千種郵便局)。
脚注
WEB
書籍
参考文献
統計資料
関連項目
名古屋市の地名
外部リンク
名古屋市千種区の町・字
1983年制定の町・字 |
2554652 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%93%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E4%BB%99%E5%8F%B0 | ゼビオアリーナ仙台 | ゼビオアリーナ仙台(ゼビオアリーナせんだい、)は、宮城県仙台市太白区あすと長町一丁目にある多目的アリーナである。
概要
「あすと長町1街区13画地プロジェクト」のアリーナ棟として、長町副都心の北部にある「杜の広場」()の西側に建設された。同プロジェクトにより同広場の南側には、ゼビオ棟にスーパースポーツゼビオを初めとするスポーツ用品店や地元のフィットネスクラブなど、ドーム棟には室内テニスコート、屋根付きフットサル場、バスケットボール用ドーム、飲食施設などを含む「SRGタカミヤ スポーツパークあすと長町(2016年10月より「KHB東日本放送ぐりりスポーツパーク」)」もつくられ、スポーツ・フィットネス・ウェルネス関連施設が集積した。また、同広場の北側には仙台市立病院()、医療モール、老人ホームといった医療・福祉施設もつくられ、結果的に当プロジェクトを含め同広場周辺は健康に関する官民施設が集積した。
当館にはVIPルーム併設のVIP席があり、また、興行主の意向次第で施設内での飲食(アルコール飲料含む)を自由にすることが出来るなど、一般的な公設体育館とは違った使用法が可能である。また、アリーナ中央の天井から吊り下げられた6面センターマルチディスプレイや、3階席と2階席の間に設置された全長213mのリボンビジョン、また、天井や座席裏に設置されたBOSE社製スピーカーなど映像・音響設備も整っており、スポーツ、コンサート、各種イベントに利用されている。
当館は隣接する長町商店街に加盟をしており、当館でのイベントの際には入場の待機列が及ぶ杜の広場に長町商店街の飲食ブースを出してもらったり、当館での地元チームの試合の観戦チケットを提示することで長町商店街での買い物を割引にしたりなどの連携事業もしている。
施設
メインアリーナ
面積 - 2,170m2
アリーナ部の天井高 - 約20m
観客席数
3階:VIP席 104席(ロイヤルボックス13室)
3階:273席
2階:2,393席
1階可動席:1,232席
大型映像装置(ダクトロニクス製)
6面(=4面+2面)センターマルチディスプレイ
360°LED帯状映像装置(リボンビジョン) - 全長213m
スピーカー(天井吊と座席裏)
アリーナを見下ろせる全面ガラスで区切られたロイヤルボックス(VIPルーム)があり、各部屋からおのおのVIP席に出ることが出来る。
使用チーム
以下のチームがホームアリーナの1つとして使用している。
仙台89ERS(B.LEAGUE・2016ー17シーズンはサブアリーナとして開催)
仙台ベルフィーユ(Vリーグ女子・2016ー17シーズンは開催なし、2017年でチーム解散)
ヴォスクオーレ仙台(日本フットサルリーグ時代に使用)
なお、杜の広場に面した壁面には、東北フリーブレイズ、ベガルタ仙台、東北楽天ゴールデンイーグルス、仙台89ERSの各チームのエンブレムが掲出されている。
沿革
2010年(平成22年)10月12日、仙台市は太白区の仙塩広域都市計画事業「仙台市あすと長町土地区画整理事業」施行地内に(仮称)ゼビオアリーナが建設されることを発表。同市はアンパンマンこどもミュージアムの新施設の候補地に仙台が選ばれたことを機に、政令指定都市では初めて2008年(平成20年)に広域集客型産業を誘致するための助成制度を設けており、当館はその適用第1号となった。2012年(平成24年)10月5日、日本初の総合エンターテインメント・アリーナスタジアムとして開業。年間利用者数25万人を見込む。
底地は仙台市の所有であり、20年の定期借地権をゼビオとの間で契約。ゼビオが約30億円をかけて建設し、運営はゼビオを初めとする13の企業団体が組成する「ゼビオアリーナ有限責任事業組合」(LLP) が担うという、「民設共営」方式となっている。仙台市の再開発事業地にある市有地にて20年の定期借地権を得て、物販より体験の比重が高い広域集客施設を民間企業(県外資本)が建設し、地元企業を含むLLPが運営するというこのスキームは、仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール(仙塩広域都市計画事業「仙台駅東第二土地区画整理事業」施行地内に所在)と全く同じである。このスキームにより、リーマン・ショック後の世界金融危機下の2010年(平成22年)に、両者(3月に仙台アンパンマン…、10月にゼビオアリーナ)は相次いで事業化された。また、2011年(平成23年)の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による着工延期、労働力不足、余震が続く中での工事などを乗り越えて開業に至った。
年表
1997年(平成19年)5月12日 - 「あすと長町」街びらき。
2006年(平成18年)2月22日 - 杜の広場の北側の音楽堂建設予定地を、仙台市立病院の移転先とする方針が示された。
2008年(平成20年) - リーマン・ショックの影響により、都市再生機構(横浜市)による当地の売却計画が延期。
2010年(平成22年)
9月 - 都市再生機構(横浜市)が当地の利用事業者を募集。三菱UFJリース(東京都)と佐藤工業(東京都)が共同応募。
10月12日 - 実勢価格での売買なら約50億円とされる当地(3万m2)を、20年の定期借地権により賃貸して開発する「あすと長町1街区13画地プロジェクト」の計画が発表。アリーナ棟は2012年5月の開館予定とされた。
2011年(平成23年)
3月11日 - 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)発生。
4月 - 同月に着工予定だったが、震災の影響により7月に延期。
7月6日 - あすと長町1街区13画地プロジェクト(アリーナ棟)新築工事が着工。
2012年(平成24年)
9月20日 - あすと長町1街区13画地プロジェクト(アリーナ棟)新築工事が竣工。
10月5日 - 「ゼビオアリーナ仙台」として開館。
2014年(平成26年)11月1日 - 仙台市立病院が移転・開院。
2016年(平成28年)
3月8日 - 宮城県を放送圏域とするテレビ朝日系列のKHB東日本放送(仙台市青葉区双葉ケ丘)が、当館と「杜の広場」を挟んで東側向かいの日本通運所有地を3月7日付けで取得し、2021年度を目途に移転を計画中と報道された。
10月 - あすと長町スポーツパーク(ドーム棟)の命名権を東日本放送が取得し、「SRGタカミヤ スポーツパークあすと長町」から「KHB東日本放送ぐりりスポーツパーク」に変更(契約期間:2021年9月末まで)。
主な大会・イベント
開館した月である例年10月付近に、国際的あるいは大規模なイベントを誘致している。
2012年(平成24年)
10月5日 - 8日:オープニングイベント「スポーツ&ミュージックフェスティバル2012」。
10月13日・14日:bjリーグ(当時)・仙台89ERSがホームゲームを初開催。
10月20日・21日:JBL(当時)・レバンガ北海道がホームゲームを開催(参照)。
11月3日:TOUCH! WOWOW 2012 生中継「東北復興支援チャリティーイベント ダブル世界タイトルマッチ」が開催。帝拳プロモーション主催で五十嵐俊幸、山中慎介が出場した。仙台開催のプロボクシング世界戦は1996年6月15日の仙台市体育館におけるWBA世界ジュニアバンタム級タイトルマッチ、ロセンド・アルバレス×佐藤健太(エリック・チャベス)以来16年ぶりとなった。
2013年(平成25年)
1月26日・27日:V・チャレンジリーグ・仙台ベルフィーユがホームゲームを初開催。
4月19日 - 21日:日韓Vリーグトップマッチが開催。
6月28日・29日:「東日本大震災復興支援 バスケットボール日本代表国際親善試合2013宮城大会」が開催。
9月8日:日本・ドイツ国際親善試合「仙台89ERS vs. 」が開催。
10月5日 - 6日:同年12月4日より仙台~バンコク間に国際定期便が就航するのを記念し、仙台空港アクセス線の停車駅であるJR長町駅から近い当館にて「MAX MUAYTHAI WORLD CHAMPION 2013 JAPAN - SendAI from Thailand -」(試合は6日のみ)、隣接する杜の広場にて「第1回タイフェスティバル in 仙台」が同時開催された。
2014年(平成26年)
3月9日:「ジモドルフェスタ2014 WINTER」が開催。
6月13日・14日:ソチ五輪フィギュアスケート男子シングルにおいて金メダルを獲得した羽生結弦の凱旋アイスショー『Together on Ice ~明日へつなぐ氷上の共演~』が開催された。
7月13日:Fリーグ・ヴォスクオーレ仙台がホームゲームを初開催。
7月29日・30日:「東日本大震災復興支援 バスケットボール女子日本代表国際親善試合2014」仙台大会が開催。
10月11日・12日:「FIBA 3x3 World Tour Final 2014 in Tokyo/Sendai」(2014年FIBA 3x3ワールドツアーの決勝大会)が開催。
10月28日 - 30日:「第71回全国老人福祉施設大会(仙台大会)」の全体会会場となった。
11月15日・16日:「15th Anniversary Live ランティス祭り 2014 with みちのくアニソンフェス」が開催。
2015年(平成27年)
5月24日:第5回「1000人のチェロ・コンサート」が開催。
6月20日:Ingress XMアノマリーシリーズ Persepolis オープニングセレモニーが開催。
10月30日 - 11月1日:「2015 ITTF 女子ワールドカップ仙台(東日本大震災復興支援)」が開催。
11月28日:「TOUCH! WOWOW 2015 生中継! エキサイトマッチスペシャル ダブル世界タイトルマッチ」が開催。
2016年(平成28年)
1月24日:「ターキッシュ エアラインズ bjリーグ オールスター ゲーム in 仙台」が開催(観客数 4,041人)。
7月23日:「SENDAI OTO Festival 2016」が開催。
10月8日:「Fリーグ10周年記念 オールスターゲーム supported by DUARIG」が開催(観客数 2,513人)。
2021年(令和3年)
3月20日・21日:「新日本プロレスリング NEW JAPAN CUP 2021」が開催(観客数 1日目:1,230人、2日目:2,999人)。なお、1日目の第4試合(飯伏幸太、棚橋弘至、オカダ・カズチカvsジェイ・ホワイト、KENTA、高橋裕二郎)の試合中に宮城県沖を震源とする地震が発生、大会も一時中断となった。
コンサートを開催したアーティスト
公式サイトに掲載されたアーティストを50音順に記載。
AZALEA(2021年)
絢香(2016年)
イル・ディーヴォ(2016年、2018年)
UVERworld(2014年、2016年)
浦島坂田船(2021年、2022年)
HKT48(2018年)
GACKT(2013年)
キッス(2019年)
GLAY(2022年)
欅坂46(2017年)
サラ・ブライトマン(2016年)
沢田研二(2018年)
ジャーニー(2017年)
JUJU(2015年、2017年)
湘南乃風(2013年、2015年、2016年、2018年)
すとぷり(2019年)
Superfly(2016年)
Da-iCE(2021年)
竹内まりや(2014年)
D-LITE(BIGBANG)(2014年)
AAA(2015年)
ナオト・インティライミ(2014年)
長渕剛(2014年、2018年)
MILLIONSTARS(2016年、2019年)
ニホンジン(2015年)
NEWS(2013年)
乃木坂46(2014年、2015年、2016年、2017年)
ノラ・ジョーンズ(2017年)
浜崎あゆみ(2016年、2018年)
VAMPS(2015年)
B'z(2022年)
松田聖子(2014年)
水樹奈々(2015年)
宮野真守(2017年)
miwa(2017年)
ももいろクローバーZ(2015年)
矢沢永吉(2019年、2022年)
Liella!(2022年)
ONE OK ROCK(2013年)
アクセス
東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線・長町駅より徒歩5分
仙台市地下鉄南北線
長町駅(北1出口)より徒歩4分
長町一丁目駅(南2・市立病院方面口)より徒歩7分
脚注
注釈
出典
関連項目
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
有限責任事業組合
定期借地権
Zepp#存廃問題(ゼビオアリーナ建設期にZepp Sendaiでは定期借地権の期限により存廃問題が発生していた)
外部リンク
東北地方の屋内競技施設
東北地方のバスケットボール競技施設
東北地方のバレーボール競技施設
日本のボクシング会場
仙台市のスポーツ施設
宮城県のコンサート会場
Bjリーグ公式戦開催競技場
Bリーグ公式戦が開催された競技場
仙台89ERS
ゼビオ
2012年開設のスポーツ施設
2012年竣工の日本の建築物
太白区の建築物 |
961622 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC | アルペンローゼ | アルペンローゼ(独:Alpenrose、学名:Rhododendron ferrugineum)は、ツツジ科の樹木。ドイツ語の「Alpenrose」はアルプスのバラの意味。英語では「snow-rose」(雪のバラ)、「rusty-leaved alpenrose」(錆びた葉のアルペンローゼ)とも呼ばれる。
特徴
常緑性の低木で酸性の土壌を好み、アルプス山脈、ピレネー山脈、ジュラ山脈およびアペニン山脈北部の高山帯に育つ。1メートルほどの高さになり、夏の間を通して釣鐘型でピンクがかった赤い花をつける。葉の裏側には錆茶色の斑点があり、これが学名の由来になっている。
葉の表面はざらついてて、冬から花の咲く頃までは錆びた色をしています。
脚注
ツツジ属 |
220466 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%8B%9D%E5%BD%A6 | 金子勝彦 | 金子 勝彦(かねこ かつひこ、1934年8月30日 - )は、日本のスポーツアナウンサー・コメンテーター。元毎日放送(MBS)・テレビ東京(TX)アナウンサー。神奈川県横浜市生まれ。愛称「ネコさん」。
人物・概歴
横浜中学校・高等学校→中央大学法学部卒業後、1957年、毎日放送(MBS) にアナウンサーとして入社。1958年アジア大会サッカー日本代表の加茂豊(京都パープルサンガ元監督・加茂周の実兄)は毎日放送の同期であり、金子が日本サッカー界の要人との人脈を作るきっかけを与えた人物である。この経緯で、サッカーとの接点はMBS時代からあったが、MBS時代にサッカー中継を担当する事は一度も無かった。
1963年、翌年に開催が控えていた東京オリンピックの中継担当(陸上競技・バレーボール・ボート・自転車競技)に指名されていたが、裁判官の義父(妻の実父)の後継を目指していた義弟(妻の実弟)が鶴見事故で犠牲になってしまったため、自らが義父の後継になるために大阪から横浜に戻って司法試験を受験(アナウンサー引退)する事を決意し、当時の毎日放送の役員に事情を説明して退職届を出した。しかし、金子の退職が他局の幹部に知られると在京キー局を含む複数の民放局から移籍のオファーが入り、実父から「移籍するなら新しい放送局の方がいいんじゃないか」とアドバイスを受けたため、1964年4月に東京12チャンネル(現:テレビ東京)へ開局と同時に移籍した。移籍後は主にスポーツ中継を担当。
中でも『三菱ダイヤモンド・サッカー』は、1968年の放送開始から1988年まで20年間にわたって岡野俊一郎(後の日本サッカー協会会長)と司会を担当し、「サッカーを愛する皆さん、ごきげんいかがでしょうか?」というオープニングの口上は番組の名物であった(現在もスカパー!のサッカー中継で金子が担当する試合では必ず最初の一言がこれである)。特に1974年、FIFAワールドカップ西ドイツ大会決勝戦の衛星生中継を行ったことは当時の日本のスポーツ中継としては画期的であり、サッカーファンの伝説と化している。解説は岡野と二宮寛であった。
1993年に同番組が5年ぶりにJリーグ情報番組として一新されると、コメンテーターとして出演。1994年の定年退職後は自らの個人事務所「オフィス・ワン・ツー・リターン」を設立し、CSテレビ放送のサッカー番組の実況・司会を務めている。
2002年には、永年の功績が評価されJリーグより特別功労賞が授与されている。
2006年のFIFAワールドカップドイツ大会においては、SKY PerfecTV!で決勝戦の実況を担当。金子にとっては32年越しで、再びドイツの地での決勝戦実況であった。
2012年に日本サッカー殿堂入りを果たす。放送界からの選出は史上初である。
現在はプレミアリーグ(J SPORTS)を中心に実況している。
昭和40年代まではプロ野球の実況もしており、東京12チャンネルが制作した1970年の日本シリーズ第3戦と1974年の日本シリーズ第5戦の中継も担当した。当時は東京12チャンネルとMBSが系列関係にあった ため両試合ともMBSに同時ネットされ、金子は古巣のMBSで久々に顔出しする事となった。
出演番組
毎日放送
三つのスリル(1962年10月18日 - 1963年3月21日)
関連項目
岡野俊一郎 - 『三菱ダイヤモンド・サッカー』で20年間に亘りコンビを組んだ。
加茂周 - 実兄・加茂豊が金子と毎日放送の同期であり、加茂兄弟との出会いで金子はサッカーと接点を持つようになった。
高橋信三 - MBS在籍時の社長であり、移籍先の東京12チャンネルでも後に上司と部下の関係になった。
藤本永治 - 元MBSアナウンサー。金子の中央大学・MBSの3期先輩。
小倉智昭 - 元東京12チャンネルアナウンサー。スポーツ実況の指導を当時上司だった金子から受けている。
日本のサッカー
脚注
外部リンク
- 日本サッカー協会 2012.08.21
毎日放送のアナウンサー
テレビ東京のアナウンサー
スポーツアナウンサー
フリーアナウンサー
日本サッカー殿堂
中央大学出身の人物
横浜高等学校出身の人物
横浜市出身の人物
1934年生
存命人物 |
2071795 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%83%8A | アンナ・カヤリナ | アンナ・カヤリナ(Anna Kajalina、1991年3月8日 - )は、エストニアの女子バレーボール選手。
来歴
2005年、母国エストニアで行われた欧州ユース選手権に出場した。2009年にエストニア代表初選出された。同年にイタリアのRebecchiLupa Piacenzaに入団し3シーズン活躍した。イタリア・セリエAでプレーする最初のエストニア人バレーボール選手となった。2015年よりフランスリーグのAssociation sportive Saint-Raphaëlに移籍した。
所属クラブ
Narva Galla SK(2008-2009年)
RebecchiLupa Piacenza(2009-2012年)
Minerva Volley Pavie(2012-2013年)
Promoball Volleyball Flero(2013-2014年)
Neruda Volley(2014-2015年)
Association sportive Saint-Raphaël(2015-)
参考文献
Anna Kajalina profiil セリエAの選手プロフィール
"Anna Kajalina aitas võita Itaalia hõbedast naiskonda" Delfi, 28. september 2009
"Ülipikk Kajalina põlgab Eesti koondist" Postimees, 06.04.2010
エストニアの女子バレーボール選手
ナルヴァ出身の人物
1991年生
存命人物 |
2174932 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%99%B5%E7%9C%8C | 安陵県 | 安陵県(あんりょう-けん)
湖南省郴州市永興県の古称。
安陵県 (河北省) - 河北省滄州市にかつて存在した県。
あんりよう |
4458574 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC | ティアフォー | 株式会社ティアフォー()は、愛知県名古屋市中村区に本社を置く日本のソフトウェア企業。自動運転車用オペレーティング・システムのAutowareや、小型自動運転モビリティの開発を行っている。
概要
名古屋大学発のベンチャー企業である。2015年、名古屋大学で准教授を務めていた加藤真平が中心となって設立した。当初、加藤は大学で開発していた自動運転ソフトウェアを「他の人にも使ってもらいたい」という程度の気持ちで公開した。すると、他に同様のソフトウェアが存在せず、需要があることが判明したため、「これは大学でやっていてももったいない」として法人の設立に至ったという。
自動運転分野の開発はGoogleなどが大きく先行している。そのため、1社で自動運転ソフトウェアを開発しても追いつけないと判断し、オープンソースにより世界中の開発者・企業と共同開発する戦略を採っている。主力製品のAutowareは無償で公開されているが、同製品を使用した実験や開発のコンサルティングにより収益を得るビジネスモデルを採っている。
沿革
2015年12月 - 設立
2017年12月 - 公道実証実験を初めて実施
2020年12月 - TIER IV North Americaを設立
主な製品・サービス
Autoware
自動運転車用のオペレーティング・システム。オープンソース・ソフトウェアであり、同社以外も開発に参画している。
Web.Auto
Autowareを用いたビジネスや開発のためのWebプラットフォーム。
Pilot.Auto
Autowareを用いた自動運転システムのリファレンス実装。
関連会社
株式会社マップフォー
株式会社エンブフォー
株式会社ブレインフォー
株式会社パーセプションエンジン
株式会社Human Dataware Lab
株式会社シナスタジア
株式会社フィールドオート
脚注
外部リンク
株式会社ティアフォー
日本のソフトウェア会社
中村区の企業
2015年設立の企業
自動運転車
名駅 |
2050087 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9 | アプラス | 株式会社アプラス(APLUS Co.,Ltd.)は、SBI新生銀行グループの中堅クレジットカード・信販会社である。
2010年4月から事業持株会社へ移行し、株式会社アプラスフィナンシャル(旧:(旧)株式会社アプラス)が行っていた主要事業を承継する形で発足した会社である。
概要
2009年4月に前:アプラスの100%子会社「アプラスクレジット」として設立され、2010年4月1日にそれまでの前:アプラスが行っていた信販事業を譲受し、アプラス(2代目)へ商号変更して営業開始した。前:アプラスは同日付でアプラスフィナンシャルへ商号変更している。
なお、前アプラスが行っていたローンカードや証書貸付ローンなどに係る事業は、一時期兄妹会社である「アプラスパーソナルローン」へ承継されていていたが、2022年1月にアプラスフィナンシャルを吸収合併した事に伴い、ローンカードや証書貸付ローンなどに係る事業も手掛けるようになった。
沿革
2010年3月までの前:アプラスが行っていた事業については
2009年4月 - アプラスクレジット設立
2010年4月1日 - アプラス(同日付でアプラスフィナンシャルへ商号変更)が行っていた信販・クレジットカード事業を譲受し、アプラスへ商号変更する。
2015年3月1日 - 新生カード株式会社を吸収合併。
2015年10月1日 - 株式会社エヌシーカード仙台及び新生セールスファイナンス株式会社を吸収合併。
2022年1月1日 - アプラスフィナンシャルを吸収合併。
2023年2月1日 - 全国賃貸保証を吸収合併。
信販・信用保証
英会話学校授業料や各種小売店をはじめとする、ショッピングクレジット(分割払い)を取扱っている。
特に自動車関連のクレジットであるオートローンを得意とし、日本におけるポルシェ、フェラーリのオーナーを対象とした金融サービスも手がけている。
2008年頃からは主にフラット35での住宅ローン利用者を対象に、融資実行までに必要となる一戸建住宅の土地購入費や中間費用などの支払費用を先に融資する「つなぎローン」の提供を行っている。
2011年5月には利用額の0.5%Tポイントが付与される『Tポイント付アプラスショッピングクレジット』をリリースした。
また、全国の地方銀行などの金融機関の住宅ローンや個人ローン商品の信用保証業務も主業務としている。
収納代行・集金代行
40年以上かけて全国の金融機関と直接接続された独自の決済網を築いており、口座振替が出来ない金融機関が殆ど存在しない。
集金代行
コンビニ決済、口座振替、ペイジー決済に対応。
WeChat Pay
株式会社ネットスターズと提携し、weChat Payの決済代行業務を提供。
クレジットカード
国際ブランドとしてJCB、MasterCard、VISAブランドの付帯したカードを発行している。
クレジットカード有効会員数は2020年9月現在、475万人(昨年同月の会員数は493万人)。
クレジットカード事業に注力しているが、同業他社が会員数を増やす中、有効会員数は減少を続けており、2019年度には500万人を割り込んでいる。
大型提携先が少なく、カード獲得方法も旧態的な非効率な手法である事が有効会員数減少の主な要因である。
JCBブランドは大手信販会社の中で最も早期に発行を開始。
VISA、MasterCardでは共にプリンシパルメンバーに認定されている。
MasterCardにおいては『Platinum MasterCard』の上位券種にあたるWorld MasterCardをポルシェカード(提携カード)で発行。
米国Black Card LLCと提携した「LUXURY CARD」では日本で唯一、MasterCardの最上位であるWorld Elite MasterCardを発行する(現在は唯一ではなく、三井住友トラストクラブからも発行されている)。
提携カード
ジャンル別
Tポイント提携
「Tカードプラス PREMIUM」
エンターテイメント系
「CNプレイガイドカード」
「TETSUYA Official Card」
「HR ASSIST CARD」
「TSUTAYA Tカードプラス」
「Tカードプラス(WonderGOO・新星堂発行)」
懸賞・ポイント系
「ECナビカード」
「ワラウカード」
ショッピング系
「ミナピタカードJCB(なんばCITY・南海電鉄)」
「エメラルドSTACIA MasterCard(阪急阪神百貨店)」
「HALYRUID GOLD CARD」
「エバーライフカード」
「フィールカードプレミア・フィールカードファースト」
「ファミリアTカード MasterCard」
自動車系
「Tカードプラス(コバックメンバーズ)」(車検のコバックとの提携カード)
「Tカードプラス(スマイルパーソナル)」(鈴与商事との提携カード。スマイル加盟店ではTポイント2倍付与や商品割引などの特典がある)
「ポルシェカード」(ポルシェ ファイナンシャルサービス ジャパン株式会社と提携したプレミアムカード。申し込みはポルシェオーナーのみに限られる)
「Tカードプラス(RS TAICHI)」
住宅系
「サイバーエステートカードVISA」
「日立チェーンストールTカード」
「Tカードプラス(レオパレスメンバー)」
「Tカードプラス(アプラス発行G)」(アプラスが提供する住宅ローン「マイホームプラン(パッケージ型)」申込者のみ申込可能。)
スポーツ系
「ボルシア・ドルトムントカード」
「マンチェスター・ユナイテッドカード」
「ベルマーレオフィシャルクラブカード」
旅行系
「ハワイラブカード(ゴールド)」
金融系
「Tカードプラス(こうのうMembers)」
新生銀行との共同商品
2007年3月 - 「新生VISAカード」の発行開始。
2008年6月 - 「新生銀行スマートカードローン」の保証業務開始。
2011年6月 - 「新生VISAカード」発行中止(以後更新も中止)。
2011年9月 - 「新生カードVISA」、「新生ゴールドカードVISA・JCB」発行開始。
2012年3月 - 「新生カードVISA」、「新生ゴールドカードVISA・JCB」発行中止。
2012年4月 - 「新生アプラスカード」、「新生アプラスゴールドカード」発行開始。
非接触決済
QUICPay(カード型)
QUICPay専用カードを追加発行して利用
QUICPay(モバイル型)
おサイフケータイ対応のスマートフォンや携帯電話で利用
Apple Pay
QUICPayに紐付けて利用可能
ICカード乗車券
参考: minapita VISAカードは三井住友カードが発行 (三井住友カードは株式会社スルッとKANSAIからPiTaPaに関する業務を受託)。
VISAプリペイドカード
満13歳以上から申し込み可能な事前チャージ方式のプリペイドカードで、チャージした残高内において世界中のVISA加盟店で利用可能、海外ATMでは現地通貨の出金が可能
オプション機能として、新生銀行パワーフレックス口座と紐付けるとFlex機能付きと呼ばれ、プリペイドカード残高の払い戻し手数料や海外ATM出金手数料が無料となる特典がつく。
海外プリペイドカードGAICA(磁気型)
2015年7月13日に新規発行開始、当初は海外専用プリペイドカードとしてスタート。
2017年6月25日に磁気型カードの発行停止。
海外プリペイドカードGAICA(Visa payWave ICチップ搭載型)
2017年6月26日に日本初のVisa payWave対応プリペイドカードとしてリニューアルし、国内VISA加盟店での利用やインターネットショッピングでの利用が可能となった。
Visa payWaveに対応する交通機関(ロンドン地下鉄やKLIAエクスプレスなど)では、手続き無しにIC乗車券として利用可能。
関連項目
新生銀行
PiTaPa
モバイル決済推進協議会
脚注
外部リンク
株式会社アプラス
日本のクレジットカード事業者
日本の信販会社
浪速区の企業
SBI新生銀行 |
4091274 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%83%A1 | ゴータ郡 | ゴータ郡 (ドイツ語: Landkreis Gotha)は、ドイツ連邦テューリンゲン州の郡。
東に州都エアフルトと接する。
郡都はゴータ。
歴史
1640年、神聖ローマ帝国のザクセン=ヴァイマル公国の一部を分離し、ザクセン=ゴータ公国が建国された。
後に周囲の公国から領土を割譲された。
1680年、ザクセン=ゴータ公国は7つの公国に分割され、ゴータ郡の領域はザクセン=ゴータ=アルテンブルク公国が統治した。
1825年、フリードリヒ4世の崩御によって、公国はザクセン=ヒルトブルクハウゼン公国とザクセン=コーブルク=ゴータ公国に分割された。
1918年、ドイツ革命によってドイツ帝国が滅亡すると、南部のコーブルクはバイエルン州に、北部のゴータ郡はテューリンゲン州に編入された。
1922年10月1日、ヴァイマル共和政府はゴータを中心に、オーアドルフとを統合してゴータ郡が設置された。後に南のオーバーホーフも併合した。
1933年、ナチス政府によって自治権が奪われた。
第二次世界大戦後は、アメリカ軍と後にソ連軍がヴァイマル時代の行政機構を回復した。
1946年、郡に複数の自治体が追加・除外された。
1949年、東ドイツの一部になった。
1950年、範囲が変更された。
1952年、行政改革が行われた。
1990年5月、1946年以来初の自由選挙がテューリンゲン州で行われ、その結果10月には自由州となった。
1993年、地方政府の権力が公的に保証された。
1994年、旧東ドイツの複数の町が郡に加わった。
人口
1925年:10万4178人
1933年:10万6262人
1939年:11万1101人
1994年:14万8437人
1995年:14万8373人
1996年:14万8868人
1997年:14万9532人
1998年:14万9625人(人口最大)
1999年:14万9491人
2000年:14万8527人
2001年:14万7418人
2002年:14万6632人
2003年:14万5383人
2004年:14万4833人
2005年:14万3745人
2006年:14万2491人
2007年:14万1405人
2008年:14万41人
2009年:13万8857人
2010年:13万8056人
2011年:13万7340人
2012年:13万5376人
2013年:13万5155人
2014年:13万5381人
2015年:13万6831人
2016年:13万5430人
姉妹都市
マイン=キンツィヒ郡(ヘッセン州)
紋章
上部:(ゴータ市最大のバロック建築)
中央の波線:レイナ運河(1366年~1369年に建設され、Schönauとゴータ市を結ぶ)
下部の星:ザクセン=ゴータ=アルテンブルク公国の象徴
1991年6月28日採択
主要自治体
人口は2018年12月31日の値。
ゴータ市:4万5733人(郡都)
:1万2973人
オーアドルフ:9784人
:7275人
:4276人
脚注
外部リンク
Official website (German)
ドイツの郡 |
446829 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%20%28%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%29 | アルト (イタリア) | アルト()は、イタリア共和国ピエモンテ州クーネオ県にある、人口約100人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のIMはインペリア県、SVはサヴォーナ県所属を示す。
アークイラ・ディ・アッローシャ (IM)
カプラーウナ
ナジーノ (SV)
オルメーア
脚注
外部リンク
クーネオ県のコムーネ
ると |
1188620 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB | マルコム・ターンブル | マルコム・ブライ・ターンブル(、1954年10月24日 - )は、オーストラリアの政治家。第29代オーストラリア首相、オーストラリア自由党前党首。
経歴
2004年10月、シドニーの東部郊外のウェントワース選挙区 (Division of Wentworth) から下院議員に選出された。
政界に入る前は法廷弁護士、投資銀行家、オーストラリア共和制運動(Australian Republican Movement) のリーダーだった。
2007年11月の連邦選挙で与党保守連合が敗北したとき、環境大臣 (Federal Minister for Environment and Water Resources; 環境水資源の連邦大臣) であった。
2007年12月、ジョン・ハワード引退後の党首選挙でブレンダン・ネルソンに僅差で敗れ、保守連合の財政スポークスマン(影の内閣の財務大臣)となった。
2008年9月、党首選挙にてネルソンを破り自由党党首に就任。翌2009年、党首選挙でトニー・アボットに党首の座を譲ったものの小差であり、国民の間での支持率は高いままだった。2013年9月に発足したアボット政権では通信大臣に就任。
2015年になってアボットの経済政策や指導力に対する疑問が高まり、首相や与党の支持率は低下していた。これを政権奪取の好機と見たターンブルは、アボットに対して退陣を迫り、通信大臣を辞任。代わりに党首選挙を実施するようアボットに要求し、9月14日に実施された選挙に54対44で勝利。自由党党首に返り咲き、翌15日に首相に就任した。
2015年12月、2018年1月に来日。
2017年、休暇中に船外機付きボートを操縦する姿が新聞に掲載されたが、後日、救命胴衣を着けていなかったことがニューサウスウェールズ州条例に抵触したとして、同州より250オーストラリアドルの罰金を科せられている。
2018年、総選挙を翌年に控えた中で支持率低迷に悩まされ与党内で不満が強まっていった。8月21日の自由党党首選では内相に勝利したものの僅差で、その後も与党内の不満は収まらず閣僚10名が辞任を表明する事態となり、24日には党首解任案が提出され辞任に追い込まれた。
政策・主張
所属するオーストラリア自由党は保守系の政党であるが、ターンブル自身はリベラル派であるとされており、本人も2015年の党首選挙後の会見の中で「本当の意味でのリベラルな政府を目指す」と述べている。
オーストラリアにおける共和制導入を支持しており
、
アボット前首相が復活させた「ナイト」と「デイム」の称号についても時代遅れであるとして授与の廃止を発表した。
ターンブルは中国について「オーストラリアと抗日で戦った最も長い同盟国だ」と述べ、最大の貿易相手国である中国を最重視する親中派と見られている。日米豪印の枠組みを継続させ、中国がオーストラリア国内で権益買収の動きを見せた際は反対するなど、あくまで豪州の国益を棄損しない限り中国の台頭を歓迎する「現実主義的」親中の立場であると一部から評価されることもある。ただし、中国によるの99年租借を認めたことは駐留拠点が近い米国から苦言を呈されることもあった。
2015年12月18日に来日。首相就任後の東アジアで最初の訪問国に日本を選んだ。安倍晋三首相との会談では、日本の捕鯨に対して深い失望を伝える一方、日本の平和安全法制の支持、自衛隊とオーストラリア軍の共同訓練の推進を表明し、中国に対しては南シナ海での埋め立ての停止を求めることで一致し、東シナ海での動きに強い反対を示した。
2017年1月28日、2016年アメリカ合衆国大統領選挙により誕生したトランプ大統領と電話会談を行い、オバマ政権との間で結んだ難民の受け入れに関する合意を履行するように迫った。
2016年、オーストラリア海軍の次期主力潜水艦建造をめぐりフランス企業を選定。アタック級潜水艦の建造計画がスタートした。しかし2021年に入るとオーストラリアはアメリカとの関係を重視してフランスとの契約を破棄してアメリカ製原子力潜水艦の導入を決定。フランスとの契約を主導していたターンブルは強く現体制を非難した。
家族・親族
息子は、中国政府のアドバイザーとして活躍していた中国共産党党員の娘と結婚している。
出典
外部リンク
公式サイト
オーストラリア首相公式サイト
Malcolm Turnbull - National Archives of Australia
オーストラリア自由党の政治家
オーストラリアの首相
シドニー大学出身の人物
シドニー出身の人物
1954年生
存命人物 |
3854860 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B3%B4%E9%A7%85 | 石峴駅 | 石峴駅(せきけんえき、ソキョンえき)
石峴駅 (吉林省) - 中国国鉄図佳線の鉄道駅。
石峴駅 (黄海北道) - 朝鮮民主主義人民共和国鉄道省平釜線の鉄道駅。旧・瑞興駅。
同名の鉄道駅 |
2768217 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E7%94%BA | 十二町 | 十二町(じゅうにちょう)は日本各地にある地名。
十二町 (氷見市) - 富山県氷見市の地名。もと氷見郡十二町村
十二町潟 - 潟湖。天然記念物「十二町潟オニバス発生地」として知られる。
十二町 (日田市) - 大分県日田市の大字
十二町 (指宿市) - 鹿児島県指宿市の大字。もと揖宿郡指宿郷拾弐町村。
日本の地名 |
3968712 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E5%AE%AE%E5%AE%8F%E5%8F%B8 | 雨宮宏司 | 雨宮 宏司(あまみや ひろつぐ、1956年2月13日 - )は、日本の農林水産技官。農林水産省大臣官房生産振興審議官や、農林水産技術会議事務局長を経て、日本農業機械化協会会長。
人物・経歴
東京都出身。1980年東京工業大学理学部化学科卒業、農林水産省入省。2001年香川県農林水産部次長。2003年農林水産省生産局農産振興課首席生産専門官。2005年農林水産省大臣官房参事官兼経営局。2007年農林水産省生産局農産振興課長。
農林水産省生産局農業生産支援課長を経て、2010年農林水産省大臣官房審議官兼生産局。2011年農林水産省大臣官房生産振興審議官。2013年農林水産省農林水産技術会議事務局長。
2015年退官。同年から日本農業機械化協会会長を務め、安全対策や、スマート農業の推進などにあたった。日本特産農産物協会理事長や、農林水産・食品産業技術振興協会理事長等も務めた。
脚注
農林技官
東京工業大学出身の人物
東京都出身の人物
1956年生
存命人物 |
4774795 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%AD%E5%81%9C%E7%95%99%E6%89%80 | ヨーロチュキ停留所 | ヨーロチュキ停留所(ヨーロチュキていりゅうじょ、)は、ロシア連邦サハリン州にあるロシア鉄道極東鉄道支社サハリン地域部コルサコフ - ノグリキ線の停留場である。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する停留場。駅員無配置で、駅舎は設けられておらず直接ホームに入る構造である。
運行状況
現在はポロナイスク駅、ポページノ駅発着の1往復のみ停車する。
隣の駅
ロシア鉄道極東鉄道支社サハリン地域部
コルサコフ-ノグリキ線
ヴェテランスカヤ - ヨーロチュキ停留所 - オレーニ
脚注
外部リンク
ロシアの鉄道駅 |
199758 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%8D%E3%82%BA%E3%83%9F | デバネズミ | デバネズミ(出歯鼠)は、哺乳綱齧歯目デバネズミ科(Bathyergidae)に属する齧歯類の総称。
特徴
サハラ砂漠以南のアフリカに生息する。モグラのように地下にトンネルを作り、そこで生活している。トンネルの長さは1kmに及ぶこともある。根菜などの植物の根を主な食物としている。
トンネル内の移動に適した短い手足と円筒形の胴体をしている。一生のほとんどを地中で過ごすため、視覚はほとんどなく、嗅覚や聴覚が発達している。デバネズミの外見で特徴的なのが、口から大きく飛び出した門歯である。デバネズミ属 Bathyergus 以外のデバネズミは、この門歯を用いて穴掘りをおこなう。デバネズミ属は前足の爪を用いるが、他のデバネズミに比べ、穴掘りは苦手である。
地中で生活しているため、多くの捕食者から襲われる心配がない。唯一の例外ともいうべき天敵がヘビである。ヘビは巣穴の中に侵入し、デバネズミを捕食している。
分類
分子系統解析による結果を根拠として、コツメデバネズミ属のうち種群を属に分割する説がある。ハダカデバネズミ属を独立した科Heterocephalidaeに分割する説も提唱されている。
以下の分類・英名は、Woods & Kilpatrick (2005) に従う。和名は川田ら (2018) に従う。
デバネズミ亜科 Bathyerginae
デバネズミ属
ナマカデバネズミ Namaqua dune mole-rat
ケープデバネズミ Cape dune mole-rat
コツメデバネズミ属
ザンビアデバネズミ Zambian mole-rat
アンセルデバネズミ Ansell's mole-rat
アンゴラデバネズミ Bocage's mole-rat
ダマラデバネズミ Damara mole-rat
ダーリンデバネズミ Darling's mole-rat
ニジェールデバネズミ Nigerian mole-rat
コツメデバネズミ Southern African mole-rat
カフューデバネズミ Kafue mole-rat
オオデバネズミ Giant mole-rat
オウドデバネズミ Ochre mole-rat
トーゴデバネズミ Togo mole-rat
キボウホウデバネズミ属
キボウホウデバネズミ Cape mole-rat
シルバーデバネズミ属
シルバーデバネズミ Silvery mole-rat
ハダカデバネズミ亜科 Heterocephalinae
ハダカデバネズミ属
ハダカデバネズミ Naked mole-rat
出典
齧歯目 |
3688701 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%95%E5%AE%B9%E5%90%90%E8%B0%B7%E6%B8%BE | 慕容吐谷渾 | 慕容 吐谷渾(ぼよう とよくこん、、245年 - 317年)は、吐谷渾の建立者である。鮮卑慕容部の人。父は慕容渉帰。異母弟は慕容廆。
生涯
正始6年(245年)、鮮卑大人である慕容渉帰の長男として生まれた。
庶子(側室の子)であったので後継には立てられず、父の死後は嫡男である慕容廆が大人の位を継ぎ、その部衆を統率した。ただ、慕容吐谷渾は父が没する前に1700戸を既に分け与えられていたので、慕容吐谷渾と慕容廆で分割統治される形となった。
その後、慕容吐谷渾と慕容廆は共に馬を牧して生活していたが、ある時両者の馬が喧嘩して怪我をしてしまった。慕容廆はこれに怒って直ちに使者を派遣すると「先父の命により部族を分けたというのに、どうして遠くに離れなかったのか。それ故に馬が争うことになったではないか!」と叱責した。これに慕容吐谷渾もまた怒って「馬とは所詮家畜であり、草を食んで水を飲み、春になれば争うのが習性である。どうして馬の争いで人が怒ろうか!もし遠く別れたいというのであればそれは容易な事である。このまま留まって後で難が起こる方が恐ろしい事だ。我は汝から万里の彼方へ去るとしよう」と述べ、自らの部衆と馬を率いて西へ移動を開始した。
日に80里進み、数日が経った頃、慕容廆は後悔して父の代から仕える老臣や長史乙那楼馮を派遣して慕容吐谷渾を追わせ、謝罪して彼を留まらせようとした。だが、慕容吐谷渾は「我が一族は祖父の代より徳を遼右(遼東)の地に及ぼしてきた。先公の時代に占ったところ、二人の子が共に福を授かり、それを子孫に伝えるとあった。しかし我は庶子であり、並んで功業をなすことはできぬ。今、馬を理由に別れる事になったのは天の啓示と言える。諸君らは試しに馬を追い立てて東へ向かわせてみよ。馬がもし東へ還れば、我もそれに従おう」と言った。乙那楼馮はこれを喜んで「可汗に従います」と述べ、二千騎を従えて馬の進路を遮り、反対方向へ向かわせようとした。だが、数百歩進んだところで、馬は山を崩すといわれる程の大きな悲鳴を上げて西へと走り出してしまった。10数度繰り返しても結果は変わらず、乙那楼馮は諦めて彼の前に跪き「可汗よ。これはもはや人意ではありますまい」と言うのみであった。
こうして郷里に別れを告げて西へ向かうと、陰山に移り住むようになった。ある時、部落の者たちへ「我ら兄弟の子孫は共に栄えるであろう。廆は子から曾孫・玄孫に至るまで100年余り続き、逆に我の子孫は玄孫の代になってから名を馳せるであろう」と語ったという。
やがて永嘉の乱が起こると、難を避けて西の隴山を越え、枹罕の地に留まった。
建興5年(317年)、齢72で亡くなったという。慕容吐谷渾には子が60人おり、長男の吐延が後を継いだ。その子孫は西零の西の甘松(現在の甘粛省テウォ県)に移り住むようになり、城郭には居住せずに遊牧生活を送ったが、その一方で漢人の制度に倣って長史・司馬・将軍の官職を設置し、また文字を理解していたという。後代には慕容吐谷渾の名を称え、これを国名とした。
慕容廆は兄を追慕し、阿干の歌(遼西では兄の事を阿干と呼んだ)を作った。彼の子孫が帝を称すると、国家の歌として用いられるようになったという。
参考資料
『晋書』巻97 列伝第67 四夷
『魏書』巻101 列伝第89 吐谷渾
『十六国春秋』巻30
『宋書』巻96
脚注
吐谷渾
とよくこん
245年生
317年没 |
392737 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%91%A8%E9%81%8B%E5%8B%95 | 日周運動 | 日周運動(にっしゅううんどう、)とは、地球の自転によって、天球上の恒星やその他の天体が毎日地球の周りを回るように見える見かけの運動のことである。天体の日周運動は、天の北極と天の南極を結ぶ軸の周りを回るように見える。
地球が地軸の周りを1回自転するのには23時間56分4.09秒(1恒星日)かかるため、日周運動の周期はこの自転周期と等しい。
なお、地球の公転によって、天体が1年の周期で東から西へ回るように見える見かけの運動を年周運動という。年周視差および年周光行差は年周運動の一種である。
運動の方向
天体の日周運動の方向は、北半球から観測した場合には以下のようになる。
北の空を見た場合、天の北極より低い位置の天体は向かって左から右へ、すなわち西から東へ動く。
北の空を見た場合、天の北極より高い位置の天体は向かって右から左へ、すなわち東から西へ動く。
南の空を見た場合には、向かって左から右へ、すなわち東から西へ動く。
したがって、北天の周極星は天の北極の周りを反時計回りに動くことになる。北極星は、天の北極とほぼ同じ方向にあるため、あまり動かない。
地球上の北極点では北や東西の方角は存在しないため、天体の運動は単純に向かって左から右へ動く。天頂を見ると、全ての天体が天頂の周りを反時計回りに動くことになる。
南半球での日周運動は、北半球での運動とは北と南、また左と右が入れ替わった動きになる。東と西は入れ替わらない。また、天の北極の代わりに天の南極が回転の中心となる。南半球では周極星は天の南極の周りを時計回りに動く。
赤道上では、二つの天の極は地平線上にあり、日周運動は北極星の周りを反時計回りに(左回りに)、また天の南極の周りを時計回りに(右回りに)動くように見える。二つの極を除いて全ての天体は東から西に動く。
運動の速さ
ある天体が日周運動によって天球上を一日に動く経路(地平線下の経路も含む)の長さはその天体の赤緯の余弦 (cos δ) に比例する。したがって、天体の日周運動の速さは cos δ × 15 °/時 = 15'/分 = 15"/秒 となる。この速さを別の尺度と比較すると以下のようになる。
約2分間で太陽または月の(最大の場合の)視直径1個分動く。
約4秒間で最も大きい惑星の視直径1個分動く。
約1秒間で最も大きい恒星の視直径2,000個分動く。
天体の日周運動はカメラを固定して長時間露出撮影を行なうと観察することができる。天の極に近い周極星はゆっくりとしか動かない。逆に、カメラで日周運動を追尾することで写真上での天体の日周運動を打ち消すには、赤道儀を用いるのが最適である。赤道儀を使うと赤経軸を回転させるだけで日周運動を追尾することができる。赤道儀の中にはモーターを使ってこの追尾(恒星時運転)を自動で行なえるものもあり、天体望遠鏡の架台として広く普及している。
関連項目
天球
位置天文学
天体の出没
外部リンク
脚注
天文学
天文学に関する記事 |
789220 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%22%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%22%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%95 | マキシー・"ブー・ブー"・ホフ | マキシー・"ブー・ブー"・ホフ(Maxie "Booboo" Hoff、1892年(1893年、1895年説もあり) - 1941年4月27日)は、ユダヤ系ドイツ人移民の子でギャングスター。本名マックス・ホフ(Max Hoff)。ギャングスターとしては珍しく酒も煙草もやらなかったという。
人物
禁酒法時代のフィラデルフィアで1番力を持ったギャングスターの一人。おもに酒の密売(工業用のアルコールから飲料用のアルコールを作っていた)やボクシングの興行で大金を稼ぐ、フィラデルフィアのスポーツ界にも深く関わっていた。フィラデルフィアの警察の上層部や政治家とのつながりを利用して表では合法、裏では違法事業を行っていた。
1929年にアル・カポネやラッキー・ルチアーノたちも参加したギャングスターの会議(場所はアトランティック・シティ)に参加する。
禁酒法廃止後は脱税で起訴されるなどして、最後は無一文になったという。1941年、自宅で心臓病により急死。
エピソード
ニューヨーク市マンハッタン区ハーレムにて高級ナイトクラブ「コットン・クラブ」を経営していたアイルランド系ギャングスターのオウニー・マドゥンに頼まれ、ブー・ブー・ホフは人気音楽家のデューク・エリントンをフィラデルフィアからニューヨークに呼び寄せて契約を結ばせた。
外部リンク
Max "Boo boo" Hoff
アメリカ合衆国のマフィアの人物
ユダヤ系アメリカ人のギャング
ドイツユダヤ系アメリカ人
1892年生
1941年没
心臓病で死亡した人物 |
3644268 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B2%90%E7%82%B9%20%28%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0%29 | 分岐点 (アルバム) | 『分岐点』(ぶんきてん)は、吉岡秀隆の1枚目のオリジナル・アルバム。1994年5月20日発売。発売元はポニーキャニオン。
概要
「ラストソング」でデビュー以降、俳優活動と傍らに制作された1枚目のアルバムである。
収録曲
全作詞・作曲:吉岡秀隆
分岐点
北風に吹かれて
コーラスには吉岡の同級生が参加している。
月
吐いたツバ
無明
この街の二人
工場跡の空地
どうしようもないこと
心弱き君へ・・・
出典
ポニーキャニオンのアルバム
1994年のアルバム |
970962 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%86%E3%82%B1%E3%83%B3 | モテケン | 『モテケン』は、テレビ東京系列局ほかで放送されていた情報バラエティ番組である。テレビ東京とテレビマンユニオンの共同製作。全51回。製作局のテレビ東京では2007年4月9日から2008年3月31日まで、毎週月曜 25:00 - 25:30 (日本標準時)に放送。
モテるために何かを始めたいけれど、最初の一歩をなかなか踏み出せないでいる視聴者にそのきっかけを与えることをコンセプトにしていた。
出演者
宮崎吐夢(劇団「大人計画」)
伊勢志摩(劇団「大人計画」)
水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
スタッフ
ナレーション:キートン山田
構成:小早川すすむ
編集:太田健二(e-naスタジオ)
MA:船木優(e-naスタジオ)
音響効果:梅津承子(サウンドエッグノッグ)
イラスト:絵を描く男
CG:三田邦彦
企画プロデュース:加藤義人(テレビマンユニオン)
ディレクター:三日市篤史
プロデューサー:越山進(テレビ東京)、日比野壇(テレビ東京)、小林みつこ(テレビマンユニオン)
製作:テレビ東京、テレビマンユニオン
主なコーナー
未来のスターいらっしゃい - 暁玲華と笠川レインの司会で進行していたコーナー。2007年10月から同年12月まで実施。
黒い花びら〜ズ
黒い花びら〜ズとは、宮崎が企画し、番組内で結成した、50歳以上の女性アイドルユニットである。メンバーはヤッコ(演歌歌手の若尾ユリ)、コッコ、ヒーコの3名。
番組内でユニット名作成の企画があり、「産む機械」や「Hey K's」など多数の候補があったが、最終的に「黒い花びら〜ズ」に決まった。そして2008年3月8日に上野恩賜公園野外ステージで、m.c.A・T作曲、宮崎吐夢作詞、八反田リコ振付のデビューソング「私がオバサンになってる」を披露する初コンサートを行った。このコンサートで1001人以上の観客を集めると公約していたが、それを達成できなかったため、黒い花びら〜ズはその日をもって解散した。しかし宮崎は、「何か月後かに再結成します」という意味深な発言を残している。
放送局
2007年10月1日までは系列地方局や東海地方・近畿地方の独立UHF局でも放送されていたが、同年秋の改編で打ち切りが相次いだため、その翌週からはテレビ東京のみで放送のローカル番組になった。
外部リンク
モテケン - テレビ東京
2007年のテレビ番組 (日本)
テレビ東京の情報・ワイドショー番組
テレビ東京のバラエティ番組の歴史
テレビ東京の深夜番組の歴史
テレビ東京のローカル番組
テレビマンユニオン |
3205796 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%AE%89%E5%AF%BA | 永安寺 | 永安寺(えいあんじ)
日本
永安寺 (北海道むかわ町) - 北海道勇払郡むかわ町にある曹洞宗の寺院
永安寺 (北秋田市) - 秋田県北秋田市にある曹洞宗の寺院
永安寺 (仙台市) - 宮城県仙台市にある臨済宗妙心寺派の寺院
永安寺 (世田谷区) - 東京都世田谷区にある天台宗の寺院
永安寺 (新潟市) - 新潟県新潟市にある曹洞宗の寺院
永安寺 (高岡市) - 富山県高岡市にある曹洞宗の寺院
永安寺 (金沢市) - 石川県金沢市にある真言宗醍醐派の寺院
永安寺 (山梨市) - 山梨県山梨市にある曹洞宗の寺院
永安寺 (磐田市) - 静岡県磐田市にある臨済宗妙心寺派の寺院
永安寺 (名古屋市) - 愛知県名古屋市にある曹洞宗の寺院。境内の「雲竜の松」は県指定天然記念物
永安寺 (安城市) - 愛知県安城市にある曹洞宗の寺院
永安寺 (東近江市) - 滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の寺院。弥天永釈墨蹟など5点の県指定文化財を所蔵する
永安寺 (大分市) - 大分県大分市にある臨済宗妙心寺派の寺院
中華人民共和国
永安寺 (閬中市) - 四川省閬中市にある寺院。
永安寺 (渾源県) - 山西省渾源県にある寺院。
永安寺 (繁峙県) - 山西省繁峙県にある寺院。
永安寺 (太谷区) - 山西省晋中市太谷区にある寺院。
中華民国
永安寺 (桃園市) - 桃園市にある寺院
脚注
同名の寺 |
4578569 | https://ja.wikipedia.org/wiki/UEFA%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B02022-23%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0D | UEFAネーションズリーグ2022-23・リーグD | UEFAネーションズリーグ2022-23・リーグDは、欧州サッカー連盟(UEFA)が主催し加盟55協会が参加するサッカーの国際大会であるUEFAネーションズリーグ2022-23の第4ディビジョン。
フォーマット
リーグDは、前回大会終了後の総合ランキング49位から55位のチームで構成され、ランキングに基づいて4チームと3チームの2つのポットに振り分けた上で組み合わせ抽選を行った。各チームは、2022年6月(4試合)と9月(2試合)の国際Aマッチデーにホームアンドアウェー2回戦総当たりのリーグ戦(各チーム4-6試合)を戦い各グループの勝者は次シーズンのUEFAネーションズリーグでリーグCに昇格する。
チーム
チームの変更
2020–21シーズンからのリーグDのチーム変更状況。
組み合わせ抽選
抽選時のポット振り分けにおいては、UEFAは2020–21ネーションズリーグの総合ランキングに基づいてチームをランク付けした。リーグフェーズのポット分けは2021年9月22日に確認された。
抽選は、2021年12月16日18: 00(CET)にスイスのニヨンにあるUEFA本部で行われた。グループD1にはポット1の2チームとポット2の2チームを、グループD2にはポット1の2チームとポット2の1チームを含める様に抽選された。抽選に当たっては、アウェーへの移動が長距離になることから、アンドラとカザフスタン、マルタとカザフスタンの両方の組み合わせが同時に生じないようにされた。
グループ
抽選結果は、抽選の翌日の2021年12月17日にUEFAによって承認された。
時間は、特記なき限り中央ヨーロッパ夏時間(CEST, UTC+2) 表記 (現地時間が異なる場合は括弧内に表記)。
グループ1
グループ2
総合ランキング
リーグDの7チームは、以下のルールによりネーションズリーグ総合ランキングの49位から55位にランク付けされる。
グループで1位に終わったチームは、リーグ戦の結果(グループD1は4位との対戦結果を除外)に従って49位から50位にランク付けされる。
グループで2位に終わったチームは、リーグ戦の結果(グループD1は4位との対戦結果を除外)に従って51位から52位にランク付けされる。
グループで3位に終わったチームは、リーグ戦の結果(グループD1は4位との対戦結果を除外)に従って53位から54位にランク付けされる。
グループD1で4位に終わったチームは55位にランクされる。
出典
外部リンク
2022-23りいくD
2022年のサッカー
2022年のヨーロッパ
2022年6月
2022年9月 |
1064256 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0 | ジューン・マーカム | ジューン・マーカム(June Markham)は、イギリス出身の女性フィギュアスケート選手。1957年、1958年世界フィギュアスケート選手権アイスダンスチャンピオン。パートナーはコートニー・ジョーンズ。
経歴
1955-56年シーズンよりコートニー・ジョーンズと組み国際大会へ出場。
1957年、1958年世界フィギュアスケート選手権優勝。
1957年、1958年ヨーロッパフィギュアスケート選手権優勝。
1958-59年シーズンをもってカップル解散。
主な戦績
外部リンク
データベース
イギリスのアイスダンス選手
世界フィギュアスケート選手権イギリス代表選手 |
1199536 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC | ジュディアンナ・マコフスキー | ジュディアンナ・マコフスキー (Judianna Makovsky) はアメリカ合衆国ニュージャージー州出身の映画衣裳デザイナーである。『カラー・オブ・ハート』、『ハリー・ポッターと賢者の石』、『シービスケット』の3作でアカデミー衣裳デザイン賞にノミネートされている。
主な作品
友よ、風に抱かれて Gardens of Stone (1987)
ビッグ Big (1988)
運命の逆転 Reversal of Fortune (1990)
私に近い6人の他人 Six Degrees of Separation (1993)
スペシャリスト The Specialist (1994)
クイック&デッド The Quick and the Dead (1995)
リトル・プリンセス A Little Princess (1995)
白い嵐 White Squall (1996)
ロリータ Lolita (1997)
ディアボロス/悪魔の扉 The Devil's Advocate (1997)
大いなる遺産 Great Expectations (1998)
カラー・オブ・ハート Pleasantville (1998)
プラクティカル・マジック Practical Magic (1998)
ラブ・オブ・ザ・ゲーム For Love of the Game (1999)
バガー・ヴァンスの伝説 The Legend of Bagger Vance (2000)
ハリー・ポッターと賢者の石 Harry Potter and the Sorcerer's Stone (2001)
シービスケット Seabiscuit (2003)
ナショナル・トレジャー National Treasure (2004)
X-MEN:ファイナル ディシジョン X-Men: The Last Stand (2006)
Mr. Brooks (2007)
ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 National Treasure: Book of Secrets (2007)
Cirque du Freak (2009)
外部リンク
アメリカ合衆国の衣裳デザイナー |
390850 | https://ja.wikipedia.org/wiki/Pocket%20PC | Pocket PC | Pocket PC(ポケットピーシー)は、マイクロソフトが開発したスマートフォンやPDA向けプラットフォームの名称、およびそれに基づいたハードウェアの名称である。OSには組み込みオペレーティングシステムであるWindows CEを使用する。
概要
ハードウェアの名称として使う場合、当初は通話機能を持たないもの(狭義のPDA)を指していたが、「Pocket PC Phone Edition」が開発されて2002年に米国で携帯電話に搭載されてからは、スマートフォンにもPocket PCに当てはまるものがでてくるようになった。
Pocket PCという語が考案されて普及する以前の1998年にPalm PCとして発表されたが、この名称はPalm Computing社から発売されてヒット中だったPalmシリーズに酷似しすぎていたため、すぐにPalm-size PCという名前に変更され、さらに2000年に発表されたバージョンからはPocket PCと改称された。2003年のバージョンからOSの正式名称が「Windows Mobile (バージョン名)for Pocket PC」となったが、その後もOS名の略称や商品名は引き続き「Pocket PC」であった。2005年の「Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」以降はWindows MobileあるいはWindows Mobile機と呼ばれることが増えた。
日本国内では2002年から2003年ごろにかけて相次いで国内外各社が参入し、多くのPocket PC機が投入された。しかし多機能型の携帯電話が急速に普及したことから通話機能を持たない純粋なPDAの売り上げは低迷し、さらに2007年になってネットブックやUMPCの登場が追い討ちをかけた。その結果、ヒューレット・パッカードのiPAQ、デルのAximなどを最後にPocket PC機は市場から消えた。2012年現在、通話機能を持たないPDAとしてはiPod touch、iPad、Android搭載タブレットが主流となっている。
一方で、スマートフォンとしてのWindows Mobile機はHTC、サムスン、モトローラ、ヒューレット・パッカードなどから相次いで発売され、全世界で一定のシェアを獲得するに至った。日本国内では2005年にウィルコムからW-ZERO3が発売されてヒット商品となり、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルからもWindows Mobile機が発売された。しかし2010年以降はiPhoneやAndroidスマートフォンの爆発的なヒットにより販売は低迷し、2012年現在、市場からほぼ姿を消した。マイクロソフトは後継のスマートフォン向けOSとしてWindows Phone 7を2010年末に投入しており、Windows CEベースのPDAやスマートフォンが今後新規に登場する可能性はほとんど無い。
Pocket PCはPPCあるいはP/PCと略す。正確にはOSに限った名称ではないが、OS名として呼ばれることも多い。なお現在の(プラットフォーム名称としての)最新版は「Windows Mobile 6.5」である。こちらは俗にWM6などと略される。しかしこの語が電子デバイスのカテゴリーを指す場合にはバージョン番号は普通つかない。名称の変遷があったため、Windows Mobile機のためのアプリケーションソフトは、Windows Mobile用のみでなく、Pocket PC用、Windows CE用とされる物でも使える場合がある。
バージョン
Palm-size PC 1.1
1998年12月3日発表。白黒ディスプレイ。PsPC 1.1。
Palm-size PC 1.2
Windows CE 2.11ベース。1999年2月22日発表。カラーディスプレイに対応。PsPC 1.2。
Pocket PC
Windows CE 3.0ベース。2000年7月13日発表。正式名称は「Microsoft Windows Powered Pocket PC」。略称は「PPC」、または「PPC2000」。
マルチタスク対応のWindows CE 3.0がベースとなったほか、「Pocket Internet Explorer」や「ファイルエクスプローラ」を搭載。
Pocket PC 2002
Windows CE 3.0ベース。2001年10月5日発表。正式名称は「Microsoft Pocket PC 2002 Software」。略称は「PPC2002」。
Windows XPに準じたインターフェイスを採用したほか、Windows Media Playerが標準で搭載される。また、これ以降はARM系CPUのみ対応となった。
Pocket PC 2003
Windows CE .NET 4.2ベース。2003年6月30日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003」。
入力方式が新しくなったほか、無線LANやBluetoothの機能が強化された。新たに画像ビューワ「Pictures」等が標準搭載。このバージョンから「Windows Mobile」という正式名称が使われるようになったが、Pocket PC、Pocket PC 2002の後継バージョンということで「Pocket PC 2003」という呼称の方が一般的だった。
Pocket PC 2003 SE
Windows CE .NET 4.21ベース。2004年7月6日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 2003 Second Edition Software for Pocket PC」。略称は「PPC2003SE」。
VGA(640x480, 480x640)の高解像度ディスプレイをサポートするようになるとともに、画面の縦向き・横向きの切り替えのほか、内蔵キーボードにも対応した。無線LANではWPAプロトコルにネイティブで対応するようになった。
Windows Mobile 5.0
Windows CE 5.0ベース。2005年8月23日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」。略称は「WM5.0」。
不揮発性メモリーをサポートするようになり、バッテリが切れてもメモリ内容が保護されるようになった。全体的なインターフェイスや各ソフトウェアがバージョンアップされたほか、Office互換アプリの名称が「Word Mobile」、「Excel Mobile」、「Internet Explorer Mobile」と改称され、新たに「PowerPoint Mobile」が標準搭載された。
Windows Mobile 6
Windows CE 5.0ベース。2007年2月12日発表。正式名称は「Microsoft Windows Mobile 6」。
デザインが Windows Vista ライクになり、Internet Explorer Mobileでは新たにJavaScriptやDHTML,XHTMLがサポートされた。Outlook MobileではHTMLメールの表示が可能になったほか、Windows Liveを標準搭載し、Windows Live Messengerなどの一部のPC向けサービスが利用できるようになった。Windows Mobile 6には3つのエディションがあり、タッチスクリーン機能が無い携帯電話端末向けのStandard 、タッチスクリーン機能を有した携帯電話端末向けのProfessional、電話機能の無いClassic である。
Windows Mobile 6.1
Windows CE 5.2ベース。2008年4月発表(日本語版は2008年6月18日発表)。SCMDM(Microsoft System Center Mobile Device Manager)と同時に記者発表され、同ソフトを用いることにより複数の端末機のセキュリティ・ポリシー管理を一括して行えるようになった。また、Internet Explorer Mobileでページのズーム機能が使えるようになるなど、若干の機能拡張が行われている。
Windows Mobile 6.5
Windows CE 5.2ベースと言われている。2009年2月16日発表。ホーム画面(従来のToday画面)のデザインが大幅に変更され、要素をハニカム状に配置したものとなるなど、スタイラスではなく指先によるタッチ操作を強く意識したUI変更が行われた。。機能面ではアプリケーションをダウンロードできるポータルサービスである「Windows Marketplace for Mobile」アプリが標準搭載となったが、わずか3年後の2012年5月17日にサービスを終了した)。(6.0や6.1でも同アプリケーションのインストールは可能である)またインターネット上のWindows Liveサービスのアドレス帳やスケジュールがWindows Mobile上のカレンダーや電話帳と同期がとれる「Microsoft My Phone」も利用可能となった(2011年10月18日サービス終了
)。日本では2009年12月に提供が開始され、NTTドコモのT-01Aでは、2009年12月17日よりWindows Mobile 6.1から6.5へ無償アップデートの提供も開始されている。
Windows Phone 7
2010年末発売。
Windows Mobile 6.x系までとの互換性を切り捨てシングルタスクとするなど、ユーザインタフェースが一新される模様で、Windows Mobile 6.x系列(Windows Phone Classic(仮))とは並行展開の見込みである。
特徴
オペレーティングシステム (OS) は、Microsoft Windows CE
PC用のWindowsシリーズのソフトウェアは一切動作しない。Pocket PC用に開発されたソフトウェアのみ動作する。
CPUは、ARMベースのものが多い。ただしPPC2002より前のデバイスではARM系以外にSuperHやMIPS系のものも多数あった。一時期はARMのみに統一されていたが、近年はまた他のものが採用される例も増えている。現在のハイエンド端末で主に用いられているものとして、マーベル(旧インテル)のXScaleプロセッサなどが挙げられる。
主記憶装置は、SDRAMとフラッシュROMを使用。
プログラムの実行には、通常のパーソナルコンピュータと同様にSDRAMが用いられる。
ファイルや設定等のデータの保存にもSDRAMを使用するが、電池切れを起こすと全て初期化される。ただし、ほとんどの機種には外部記憶装置としてメモリーカード(主にSDメモリーカードやコンパクトフラッシュ)のスロットが備えられているため、そちらにファイルや設定をバックアップすることが可能である。また、2003年以降の機種にはフラッシュROMの一部をユーザがファイルの保存等に利用できるようになっているものも存在する。Pocket PCにおけるフラッシュROMの主な役割はOSのデータ記録領域であり、それらの領域はユーザが書き換えられないようになっている。
画面は3~4インチのタッチパネル式液晶ディスプレイを使用したものが多い。
表示画素数はQVGAが一般的だが、ハイエンド機種ではVGAのものも存在する。
専用のスタイラス(ペン)が付属するが、指などでも操作は可能である。操作は通常のパーソナルコンピュータにおけるマウスと似ており直感的に操作できる。
キーボード、マウスはない機種が多い。
PDA型の、狭義のPocket PCにはキーボードにはない。逆にスマートフォン型の機種はキーボード付きの方が多い。また、外付けのキーボードを接続することで使用できるものもある。文字の入力はソフトウェアキーボード、あるいは手書き入力で行う。
マウスが無いため、マウスポインタはない。ただしUSBマウスを接続しポインタを表示させ操作することもできる。
前面の下部には、最低でも4つのボタンがある。
中央には、上下左右のメニュー移動と決定を入力するカーソルボタンが1つ(PPC2000以前は無い機種も存在する)。スクロールボタンの左右には3つ以上のアプリケーションボタン。
その他
下部にはUSBケーブルでのPCとの通信や、充電に用いる端子がある。
他には赤外線通信ポート (IrDA) やイヤホンジャック、マイク、アプリケーションボタン等がある。
近年は、無線LANやBluetooth等の無線通信機能があるものが多い。
標準ソフトウェア
Pocket PCには以下のマイクロソフト社製ソフトウェアが標準でインストールされている。他にもデバイスのメーカーが様々なソフトウェアを付属させることが多い。
Pocket Outlook
連絡先
予定表
受信トレイ
手書きメモ
仕事
Pocket Internet Explorer(WM5.0以降はInternet Explorer Mobile)
Pocket Word(WM5.0以降はWord Mobile)
Pocket Excel(WM5.0以降はExcel Mobile)
Windows Media Player(WM5.0以降はWindows Media Player Mobile)
MSN Messenger(PPC2002以降に搭載 6.0以降はWindows Live Messenger)
ボイスレコーダー
ファイルエクスプローラ
電卓
ソリティア
Pictures(PPC2003以降)
Bubble Breaker(PPC2003以降)
PowerPoint Mobile(WM5.0以降)
ActiveSync(PC連携用)
主なソフトウェア
Windows XP,Vista等のソフトウエアをWindows Mobile上でそのまま実行することは出来ないが、開発言語レベルではかなり互換性があるため、多くのソフトウエアがWindowsから移植されている。Pocket PC発売当初よりフリーソフトウエア等が多く作られてきた経緯より、現在でも無償で公開されているソフトウエアが多数を占める。
ブラウザ
Opera Mobile(ブラウザ)
NetFront Browser(ブラウザ、組み込み版のほか無償のテスト版)
Fennec(ブラウザ)
Skyfire(ブラウザ)
Iris Browser(ブラウザ)
Lunascape Mobile(ブラウザ)
ibisBrowserDX(ブラウザ、有償)
メールクライアント
nPOP(メーラ、POP3,SMTP,SSL対応),
ユーティリティ
GSFinder+(ファイラー),
File Explorer Extension(ファイラー)
Spb Backup(バックアップ、有償)
Battery Monitor(バッテリ残量表示)
PQz II(キーカスタマイズ)
Pocketの手 for Windows Mobile 5.0(レジストリ操作)
TRE(レジストリエディタ)
GSPocketMagic++(システムメニュー置き換え)
PIM
Offisnail Date for WM5(予定表、標準の予定表とデータ互換あり)
QDz(連絡先、標準の連絡先とデータ互換あり)
片手間電卓(スキン対応の電卓)
Eval(関数電卓)
メモ、テキストエディタ
tTakana(タブ付きメモ)
〇号テキストエディタ(テキストエディタ)
jot(テキストエディタ)
EmEditor
マルチメディア
TCPMP(メディアプレーヤ)
GSPlayer(メディアプレーヤ)
Pocket SkyView(青空文庫ビューアー)
画像処理
XnView(画像ビューア)
UltraG(画像レタッチ)
PocketPicture(ペイント)
KTCapt(画面キャプチャ)
ネットワーク
Skype(インターネット電話)
PocketPuTTY(telnet,ssh,トンネル機能)
SyncFTP(ftp)
vxUtil(ping,tracert等)
SNTPc(SNTP時刻同期)
Web、クラウドサービス
Windows Live
Google Application
PocketTweet(Twitterクライアント)
Viigo(RSSビュアー)
GPS
VisualGPSce(現在地座標、衛星補足状況等表示)
Google Maps Mobile(GPS対応オンライン地図)
Bing Map(GPS対応オンライン地図)
Garmap CE(GPS対応ユーザ作成地図)
Pocket Mapple Digital(GPS対応地図、有償)
Garmin Mobile XT (GPS対応地図、ナビゲーション、有償)
TomTom Navigator (GPS対応地図、ナビゲーション、有償)
ソフトウエア紹介サイト
マイコミ ジャーナルWindows Mobileソフトカタログ
インプレス窓の杜 Pocket PC/Windows Mobile ジャンルのソフト記事
開発言語
Microsoft Visual Studio .NET (有償)
Microsoft eMbedded Visual C++ (無償)
製品シリーズの一覧
ここでは、日本で発売されている製品だけを記す。「Pocket PC」はタッチスクリーン対応、「スマートフォン」はタッチ非対応機種。
ヒューレット・パッカード
iPAQシリーズ(旧コンパック、現ヒューレット・パッカード)
jornadaシリーズ(旧ヒューレット・パッカード)
カシオ計算機
カシオペアシリーズ
GFORT(NTTドコモ向け・通話機能なし)
muséa(NTTドコモ向け・通話機能なし)
東芝
GENIO eシリーズ
SoftBank X01T(ソフトバンクモバイル向けPocket PC。G900の日本版)
TG01
SoftBank X02T(ソフトバンクモバイル向けPocket PC 通称Dynapocket T-01Aの兄弟機種)
docomo PRO series T-01A(NTTドコモ向けPocket PC 通称Dynapocket X02Tの兄弟機種)
ドコモ スマートフォン dynapocket T-01B(NTTドコモ向け T-01Aの後継機種 Windows Mobile 6.5.3)
au(KDDI・沖縄セルラー電話連合)ISシリーズ dynapocket IS02(CDMA TSI01)(NTTドコモ向け T-01BのCDMA2000 1x/EV-DO Rev.A版 Windows Mobile 6.5.3)
NEC
ポケットギア
富士通
Pocket LOOXシリーズ
F1100(NTTドコモ向けスマートフォン)
F-05B(NTTドコモ向け ハンディーターミナルにWindows Mobile 6.5を搭載した業務用スマートフォン)
富士通モバイルコミュニケーションズ(東芝ブランド)
au ビジネスケータイ E31T(CDMA E31T)(ヤマト運輸と共同開発したWindows Mobile 6.5.3搭載au向け業法人専用スマートフォン)
HTC
SoftBank X01HT(ソフトバンクモバイル向けPocket PC)
SoftBank X02HT(ソフトバンクモバイル向けスマートフォン)
SoftBank X03HT(ソフトバンクモバイル向けスマートフォン)
SoftBank X04HT(ソフトバンクモバイル向けPocket PC、Touch Diamond)
SoftBank X05HT(ソフトバンクモバイル向けPocket PC、Touch Pro)
EMONSTER(S11HT)(イー・モバイル向けPocket PC)
EMONSTER Lite(S12HT)(イー・モバイル向けPocket PC)
Touch Diamond(S21HT)(イー・モバイル向けPocket PC)
Dual Diamond(S22HT)(イー・モバイル向けPocket PC)
FOMA hTc Z(NTTドコモ向けPocket PC)
FOMA HT1100(NTTドコモ向けPocket PC)
docomo PRO series HT-01A(NTTドコモ向けPocket PC Touch Pro)
docomo PRO series HT-02A(NTTドコモ向けPocket PC Touch Diamond)
au ビジネススマートフォン E30HT(CDMA E30HT)(au向けPocket PC Touch Pro )
デル
Aximシリーズ
ミオ・テクノロジー・リミテッド
Mio DigiWalkerシリーズ
シャープ
W-ZERO3シリーズ(WILLCOM向けPocket PC)
EM・ONE(イー・モバイル向けPDA。通話機能なし)
Dメディア・システムズ
inViewシリーズ
サムスン電子
SC-01B (NTTドコモ向け Pocket PC)
X01SC (ソフトバンクモバイル向けスマートフォン)
オプトエレクトロニクス
H-21 Business SmartPhone(NTTドコモ向け ハンディーターミナルを搭載した業務用Pocket PC)
脚注
関連項目
Windows Mobile
Microsoft Windows CE
iPAQ
カシオペア
GENIO e
携帯情報端末 (PDA)
スマートフォン
Googleのサービス
iOS
Android
外部リンク
Microsoft Windows Mobile
HP iPAQ
MiTAC Mio DigiWalker
WindowsCE FAN
携帯可能なコンピュータ
パーソナルコンピュータ
Windows CE
tr:Cep bilgisayarı#Pocket PC |
3962927 | https://ja.wikipedia.org/wiki/1992%E5%B9%B4%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2%E9%81%B8%E6%89%8B%E5%9B%A3 | 1992年バルセロナオリンピックのケニア選手団 | 1992年バルセロナオリンピックのケニア選手団(1992ねんバルセロナオリンピックのケニアせんしゅだん)は、1992年7月25日から8月9日にかけてスペインのカタルーニャ州バルセロナで開催された1992年バルセロナオリンピックのケニア選手団、およびその競技結果。
概要
今大会は金メダル2個、銀メダル4個、銅メダル2個の合計8個のメダルを獲得した。
メダル
出典
国際オリンピック委員会 Barcelona 1992 Summer Olympics - results & video highlights
外部リンク
1992年バルセロナオリンピックのケニア選手団 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
1992年バルセロナオリンピックのケニア選手団 - Olympedia(英語)
S1992
けにあ
はるせろなおりんひつくのせんしゆたん |
3325862 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2 | アレクシア | アレクシア(ラテン文字表記:Alexia)は、ヨーロッパ系の女性名。アレクシオス(Alexios)、アレクシス(Alexis)などの女性形にあたる。
アレクシア (ギリシャ王女) (1965 - ) - ギリシャ王コンスタンティノス2世の王女。
アレクシア (イタリアの歌手) (1967 - )
アレクシア・アリサラ・シェンケル (1996 - ) -タイのアルペンスキーヤー
(1970 - ) - フランスのテニス選手
アレクシア・ファン・オラニエ=ナッサウ (2005 - ) - オランダ王ウィレム=アレクサンダーの王女。
アレクシア・パガニーニ (2001 - ) - アメリカ出身でスイスのフィギュアスケート選手
アレクシア・ファスト (1992 - ) - カナダの女優。
アレクシア・プテジャス (1994 - ) - スペインのサッカー選手 (MF)、同国代表、バロンドール受賞
アレクシア・ブリン (1889 - 1983) - ノルウェーのフィギュアスケート選手。
アレクシア・ランドー (1975 - ) - フランス生まれのアメリカの女優。
関連項目
アレクサ (Alexa)
:en:Special:PrefixIndex/Alexia
ギリシャ語の女性名
ドイツ語の女性名
英語の女性名
スペイン語の女性名 |
552904 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%AF%92%E6%B2%B3%E6%B1%9F%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 | 山形県立寒河江工業高等学校 | 山形県立寒河江工業高等学校(やまがたけんりつ さがえこうぎょうこうとうがっこう, Yamagata Prefectural Sagae Technical High School)は、山形県寒河江市緑町にある県立の高等学校。略称は「寒工」(かんぎょう)
概要
歴史
1963年(昭和38年)に開校。2013年(平成25年)に創立50周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 3学科
機械科
電子機械科
情報技術科
教育目標
「人間性豊かで創造力に富み、社会的使命の自覚をもつ健康で実践力のある工業人の育成を期す」
校章
校歌にも歌われている雪割草の花をかたどったもの。
校歌
作詞は神保光太郎、作曲は磯部俶による。歌詞は3番まであり、校名は歌詞中に存在しない。各番に「エンジニア」が登場する。
沿革
1963年(昭和38年)
4月1日 - 「山形県立寒河江工業高等学校」(現校名)が開校。機械科・電気科の2学科(各1学級)を設置。庄司武が初代校長に就任。
4月10日 - 第1回入学式を山形県立寒河江高等学校の体育館において挙行。
4月11日 - 山形県立寒河江高等学校の北校舎を仮校舎にして授業を開始。
12月5日 - 校舎が完成し、仮校舎から移転を完了。寒河江高等学校との併設を解消。
1965年(昭和40年)4月1日 - 土木科(1学級)を新設。3学科体制となる。
1966年(昭和41年)
3月3日 - 第1回卒業式を挙行。校旗と校歌を制定。
7月10日 - 体育館が完成。
1972年(昭和47年)1月31日 - 武道館と部室が完成。
1974年(昭和49年)3月23日 - 書庫と体育用具室が完成。
1975年(昭和50年)
8月25日 - プールが完成。
11月11日 - 玄関前の舗装が完成。
1976年(昭和51年)8月31日 - グラウンド整備工事が完成。
1977年(昭和52年)3月 - 電気科棟と土木科棟を増築。
1979年(昭和54年)
3月31日 - グラウンドに防球フェンスが完成。
7月4日 - 体育館の一般開放を開始。
1983年(昭和58年)3月7日 - 機械科棟を増築。
1988年(昭和63年)
1月 - 弓道場を改築。合宿所を完成。
4月1日 - 電気科(2学級)の募集を停止し、情報技術科(2学級)を新設。
1990年(平成2年)
3月31日 - 光通信システムを導入。電気科を廃止。
11月30日 - 灯油倉庫が完成。
1991年(平成3年)3月31日 - 情報技術科特別教室を改装。
1992年(平成4年)3月31日 - トイレの水洗化を開始。CAD装置を導入。
1993年(平成5年)3月23日 - トイレの水洗化が完了。
1994年(平成6年)
3月 - 学校特別改修工事が完了。グラウンド整備工事が完了。FA装置を導入。
4月 - コース制を導入。
1996年(平成8年)3月19日 - 土木科においてトータルステーションを導入。
1997年(平成9年)10月 - プールの改修工事が完成。
1998年(平成10年)4月15日 - 文部省指定研究校となる。
1999年(平成11年)1月29日 - 校舎西側駐車場を新設。
2000年(平成12年)4月1日 - 電子機械科(1学級)を新設。4学科体制となる。
2002年(平成14年)3月15日 - メカトロニクス総合実習システムを設置。
2004年(平成16年)3月 - メカトロ総合実習室Ⅱの改修工事が完成。金属屑貯蔵庫を設置。
2005年(平成17年)
3月30日 - 土木科において万能試験機を導入。
9月1日 - 情報処理実習室と空調設備工事が完了。
2008年(平成20年)12月14日 - 風力・太陽光発電装置を設置。
2013年 - 山形県立左沢高等学校とのキャンパス制導入。
2015年 - 土木科閉科
部活動
運動部
バレーボール部
卓球部
バスケットボール部
野球部
ソフトテニス部
陸上部
サッカー部
柔道部
剣道部
フェンシング部
弓道部
ハンドボール部
テニス部
文化部
吹奏楽部
各科工業研究部
美術部
社会・広報部
交通アクセス
最寄りの鉄道駅
JR東日本 左沢線
「西寒河江駅」徒歩約15分
「寒河江駅」徒歩約30分
脚注
関連項目
山形県高等学校一覧
日本の工業高等学校一覧
外部リンク
山形県立寒河江工業高等学校
さかえこうきよう
日本の工業に関する学科設置高等学校
さかえこうきようこうとう
1963年設立の教育機関
学校記事 |
1287488 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%84%E3%82%A1%E5%B7%9E | ヴラツァ州 | ヴラツァ州(ヴラツァしゅう、)はブルガリア北西部に位置する州。北にはドナウ川、南にはソフィア州に面している。
基礎自治体
ヴラツァ() - 州都
ボロヴァン()
ビャラ・スラティナ()
ハイレディン()
コズロドゥイ()
クリヴォドル()
メズドラ()
ミジヤ()
オリャホヴォ()
ロマン()
インフラストラクチャー
水の供給システムは整備されているが、広域的な改善が必要である。コズロドゥイには原子力発電所があり、ブルガリアの重要な電力源となっている。
地域の道路網には、総延長1277キロメートルに及ぶ国道がある。最も多いのは、各基礎自治体の責任によって管理する第4級(市道級)の道路である。道路の保守業務は州の管轄である。メズドラにはブルガリアの各都市を結ぶ鉄道網の接続点となっている。州内の主な公共交通は100を超える路線を持つバスと、26路線のトロリーバスである。
州都のヴラツァは南部に位置し、ソフィアから116キロメートル離れている。ヴラツァからヴァルナへは414キロメートル、プロヴディフへは217キロメートル、プレヴェンへは108キロメートル、ブルガスへは416キロメートルである。欧州自動車道路は州を縦断している。ドナウ川沿いのオリャノヴォ市と対岸のルーマニアの町ベケット(Bechet)は物流、フェリー交通の拠点となっている。
労働力
労働者人口は48,892人で、サービス業に27,685人、製造業に19,020人、農業に2,187人がそれぞれ携わっている。労働者人口は2000年から増加に転じ、その多くは私企業に務めている。失業者の割合はブルガリア全国平均よりも高く、失業問題の改善は州の政策目標となっている、公企業での労働者の減少と私企業での労働者の増加量は一致している。高学歴者のほうが就業率は高い。
文化と休養
ヴラツァに2つ、コズロドゥイに1つホテルがある。ヴラツァから12キロメートルの山中にはサウナ、フィットネスなどの設備をもった休養施設がある。州内にはヴラチャンスキ・バルカン自然公園(Врачанският Балкан、Vrachanski Balkan)自然公園があり、ヴラチャンスキ・カルスト自然保護区、レデニカ洞窟(Пещерата Леденика、Peshterata Ledenika)などがある。
観光
主な観光場所には次のようなものがある。
ヴラチャンスキ・カルスト自然保護区 - ヴラツァ山に形作られた美しい自然の岩肌
ヴラチャンスキ・バルカン自然公園 - バルカン山脈の森林
レデニカ洞窟 - 不思議な自然の造形
ヴラツァ市チレン(Чирен、Chiren)村のポノラ洞窟
ヴラツァ市内、レヴァ川(Лева、Leva)のヴラツァ危峡
『神の橋』 - 自然に形成された岩の橋とカルストの泉。ヴラツァ市チレン村
ボロヴァンスカ・モギラ(Борованска могила、Borovanska mogila) - ボロヴァンの古墳。古代トラキア人の遺跡。
スカクリャ滝(Скакля、Skaklya) - ブルガリアで最大の落差
外部リンク
レデニカ洞窟とヴラツァの写真
ヴラツァ州の街と村
うらつあ |
3060122 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A2%E6%97%A7%E5%B8%82%E8%A1%97%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC | ベルガモ旧市街ケーブルカー | |}
ベルガモ旧市街ケーブルカー()は、イタリア・ベルガモ旧市街の丘の麓の街(Città Bassa)と丘の上の街(Città Alta)を結ぶケーブルカー路線。ベルガモで公営交通を運営するA.T.B.社が本路線を運営している。
歴史
ベルガモ旧市街の丘の麓と丘の上を結ぶ2両編成のケーブルカーが開通したのは1887年のことである。その後、1917年に輸送能力増強のため大規模改修が行われた。その時に、左右の独立した軌道に作り替えられた。1920年から1921年にかけて新しい車両が導入されると共に、両端の駅の改修が行われた。1963年から1964年にかけて、2両のパノラマ車両が導入された。
路線概要
駅一覧
Stazione Superiore (Città Alta) (丘の上駅)… 旧市街中心
Stazione Inferiore (Città Bassa)(丘の麓駅)
仕様
路線距離:右側軌道240m、左側軌道234m
高低差:85m
勾配:最大52%
定員:50名/2両編成
運行形態
平日は午前7時から翌日の午前1時20分までの間、休日は午前7時30分から深夜0時までの間、8から15分毎に運行されている(2014年冬ダイヤ)。
丘の上駅と丘の麓駅の間の所要時間は約3分である。
運賃
2014年冬時点で乗車可能な主なチケットの価格は次の通り。
1ゾーン圏内 75分チケット : 1.25ユーロ
市内 24時間チケット : 3.50ユーロ
ATB全線 24時間チケット : 5.00ユーロ(ベルガモ空港含む)
接続路線
丘の麓駅でバス1,1A系統(、ベルガモ空港方面行き)に乗継可能。
参考文献
ベルガモ
イタリアの鋼索式鉄道
ロンバルディア州の交通 |
389201 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E9%81%93118%E5%8F%B7%E7%B7%9A | 沖縄県道118号線 | 沖縄県道118号線(おきなわけんどう118ごうせん)は、沖縄県名護市大南を通る一般県道。
概要
区間
起点:名護市大南1丁目(沖縄県道84号名護本部線)
終点:名護市大南2丁目(沖縄県道91号本部循環線)
総延長:572m
実延長:264m
※公式には起点終点ともに"名護市字名護"とされているが、1996年(平成8年)に住居表示が実施され、この道路を通る地域が名護市大南となった。
通過自治体
名護市
交差する路線
沖縄県道84号名護本部線(起点)
沖縄県道91号本部循環線(終点)
主要施設
名護市役所(名護市港)
交通規制
全線一方通行(起点→終点方向)
大型車通行禁止(かつては路線バスのみ対象外だった)
歴史・特徴
1961年(昭和36年)に琉球政府道118号線として指定。1972年(昭和47年)の本土復帰と同時に県道118号線となった。もとはこの路線は今帰仁村までの区間だったが、他の県道(一部は現在国道)の重複路線であるため現在の区間だけとなった。
この道路は道幅が1車線と小さく、住宅地の筋道となっているため、県道とは一目では見分けがつけにくい。そのため一方通行とし、大型車の通行を規制している。ただし規制当時は路線バスの通過路線であるため対象外だったが、現在は2車線の県道や市道が整備され、そこを通るためこの道路を通過する路線バスはない(ちなみに路線バス運行当時は、区間内に大南バス停があった)。
もとは大南2丁目の琉球銀行大宮支店前から県道本部循環線方面へ合流するかたちで、多くの地図もこのようになっているが、現在は交通安全上、大南1丁目の名護市役所前に短絡線を新設してそこから県道へ抜けるようにしている。そのため実質は終点も大南1丁目である。
脚注
関連項目
沖縄県の県道一覧
外部リンク
県道118号線
沖縄県北部土木事務所
118 |
3660248 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3 | フランク・チャップマン | フランク・チャップマン (Frank Chapman)
フランク・チャップマン (鳥類学者) - アメリカ合衆国の鳥類学者。
- アメリカ合衆国の野球選手。 |
3704485 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%8F%E7%8E%89%E7%90%AE | 晏玉琮 | 晏 玉琮(あん ぎょくそう)は、中華民国空軍の軍人。号は琮林。
経歴
1925年、雲南航空学校第1期卒業。国民党の北伐に参加。
1929年、中央陸軍軍官学校航空班飛行教官。
1929年11月26日、軍政部航空署航空第1隊(隊長:高在田)飛機師。
1930年7月15日、軍政部航空第1隊(隊長:張有谷)副隊長(中校)。
1930年12月15日、軍政部航空第1隊隊長。
1932年10月、中央航空学校教育処副処長。後に教育処長に昇進。
1933年7月18日、軍政部航空第2隊隊長(空軍少校上級)。
1935年9月7日、空軍中校。
1936年10月、空軍第8大隊長。1937年5月、航空委員会第2処(教育処)処長。
1939年5月、空軍軍士学校教育長。同年夏、轟炸総隊総隊長を兼任するが、軍士学校の業務により多忙であり、後に邢剷非が総隊長となった。
1940年7月19日、空軍上校。
1942年7月、陸軍大学特別班第5期卒業。
1943年2月、空軍第5路司令官。また雲南辺防副司令、雲南防空副司令兼任。
1946年9月、重慶の空軍第5軍区司令官。
1947年、西南空軍司令。
1948年9月22日、空軍少将。
国共内戦末期の1949年11月末、国庫金を輸送機で回収すべく重慶を訪れた呉嵩慶に家族も共に台湾へ連れていくよう頼み、1万ドルと引き換えに要求をのませた。台湾に脱出する直前、の戦闘機4機と高等練習機6機を爆破した。
1957年4月、空軍総司令部諮議室主席諮議官。1958年5月15日、副総司令(李立柏との2人制)。
1960年代に退役し、家族とともに渡米。大年三十(大晦日)の日、食卓で脳溢血で倒れ死去。
栄典
六等 1931年4月29日
五等 1937年1月1日
三等空軍復興栄誉勲章 1943年10月10日
五等 1944年8月13日
忠勤勲章 1945年10月10日
乾元勲章 1947年8月14日
出典
参考文献
外部リンク
ん きよくそう
黔南プイ族ミャオ族自治州出身の人物
国民革命軍の軍人
中華民国空軍の軍人
日中戦争の人物
国共戦争の人物
国防大学 (中華民国)卒業生
空軍復興栄誉勲章受章者
宝鼎勲章受章者
忠勤勲章受章者
1902年生
1980年没 |
1495322 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%99%B0%E7%96%8B%E7%94%B0%E6%B5%81 | 新陰疋田流 | 新陰疋田流(しんかげひきたりゅう)とは、疋田景兼が伝えた槍術を中心とした長柄の武器術を猪多重良が大成させた武術流派。疋田景兼を開祖とする。疋田流とも呼ばれる。匹田流と書かれる場合も多い。
新陰流の剣豪として知られる疋田景兼は剣術だけではなく槍術等も伝えていたが、疋田の弟子の猪多重良が形を加え、新陰疋田流槍術を大成させた。
新陰疋田流は素槍を用いる槍術流派であるが、薙刀、剣術(ただし太刀対槍)、十文字槍、鍵槍の技も伝えられていた。
鳥取藩、伊予松山藩、岡山藩、徳島藩、仙台藩など全国各地で伝えられた。
鳥取藩に伝わった雖井蛙流剣術の松田秀彦、武蔵円明流の鈴木卓郎が新陰疋田流槍術の師範でもあったが、現在、この系統の新陰疋田流槍術は絶えたようである。薙刀のみ現在でも伝承されている。
また、ビデオ「日本の古武道 尾張貫流槍術」や演武会での解説などによると、尾張貫流春風館では新陰流槍術が伝承されているというが、これは尾張貫流九代目坂田新による記事(秘伝古流武術第五号)によると、戦前の武徳会での鳥取藩伝の新陰疋田流槍術との交流稽古を経て伝わった疋田流の槍術形であるという。
外部リンク
新陰疋田流
槍術
薙刀術 |
3210083 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%AD | シーザー・プエロ | シーザー・デビッド・プエロ・サンタナ(César David Puello Santana、1991年4月1日 - )は、ドミニカ共和国ラ・ロマーナ州ラ・ロマーナ出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。現在は、フリーエージェント (FA) 。
経歴
プロ入りとメッツ傘下時代
にニューヨーク・メッツと契約を結び、プロ入りを果たした。この年傘下のルーキー級ガルフ・コーストリーグ・メッツでプロデビュー。40試合に出場して打率.305、1本塁打、17打点、46安打、13盗塁を記録した。
はアパラチアンリーグのルーキー級でプレーし、49試合に出場して打率.296、5本塁打、23打点、58安打、15盗塁を記録した。
はA級サバンナ・サンドナッツでプレーし、109試合に出場して打率.292、1本塁打、34打点、118安打、45盗塁を記録した。
はA+級セントルーシー・メッツでプレーし、117試合に出場して打率.259、10本塁打、50打点、114安打、19盗塁を記録した。オフの11月18日に40人枠に登録された。
もA+級セントルーシーでプレーし、66試合に出場して打率.260、4本塁打、21打点、59安打、19盗塁を記録した。
はAA級ビンガムトン・メッツでプレーし、91試合に出場して打率.326、16本塁打、73打点、108安打、24盗塁を記録した。しかし、6月13日にヒト成長ホルモン(HGH)などの禁止薬物を購入した事が判明した。8月5日に50試合の出場停止処分を受けた。これが後のバイオジェネシス・スキャンダルと言われる事件である。
はAAA級ラスベガス・フィフティワンズでプレーし、105試合に出場して打率.252、7本塁打、37打点、80安打、13盗塁を記録した。
は開幕から故障者リストで過ごし、8月19日に自由契約となった。
ヤンキース傘下時代
2015年12月21日にニューヨーク・ヤンキースとマイナー契約を結び、のスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった。
は傘下のAAA級スクラントン・ウィルクスバリ・レイルライダースでプレーし、78試合に出場して打率.283、5本塁打、31打点、65安打、18盗塁を記録した。オフの11月7日にFAとなった。
レンジャーズ傘下時代
2016年12月1日にテキサス・レンジャーズとマイナー契約を結び、のスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった。
2017年は開幕から傘下のAAA級ラウンドロック・エクスプレスでプレーし、43試合に出場して打率.247、6本塁打、27打点、40安打、5盗塁の成績を残していたが、6月1日に自由契約となった。
エンゼルス時代
2017年6月3日にロサンゼルス・エンゼルスとマイナー契約を結び、傘下のAAA級ソルトレイク・ビーズへ配属された。8月9日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りし、同日のボルチモア・オリオールズ戦にて「7番・左翼手」で先発出場してメジャーデビュー(結果は4打数1安打1打点)し、メジャー初盗塁も記録している。8月12日にDFAとなった。
レイズ時代
2017年8月19日にウェイバー公示を経てタンパベイ・レイズへ移籍した。この年メジャーでは2球団合計で17試合に出場して打率.206、3打点、2盗塁を記録した。オフの11月6日に40人枠を外れる形で傘下のAAA級ダーラム・ブルズへ配属された後、7日にFAとなった。
ダイヤモンドバックス傘下時代
1月9日にアリゾナ・ダイヤモンドバックスとマイナー契約を結び、スプリングトレーニングに招待選手として参加することになった。シーズンでは傘下のAAA級リノ・エーシズでプレーしていたが、8月1日に自由契約となった。
ジャイアンツ傘下時代
2018年8月3日にサンフランシスコ・ジャイアンツとマイナー契約を結び、傘下のAAA級サクラメント・リバーキャッツへ配属された。オフの11月2日にFAとなった。
エンゼルス復帰
2018年11月20日にエンゼルスとマイナー契約を結び、のスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった。
2019年は開幕をAAA級ソルトレイクで迎え、5月22日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした。昇格後は12試合で打率.390、3本塁打、12打点と好調だったが、ジャスティン・アップトンの故障者リストからの復帰に伴って6月17日にDFAとなった。
マーリンズ時代
2019年6月19日に金銭トレードで、マイアミ・マーリンズへ移籍した。レギュラーシーズン終了後の10月23日にマイナー契約で傘下のAAA級ニューオーリンズ・ベビーケークスへ配属され、翌24日にFAとなった。
レッドソックス時代
2月11日にボストン・レッドソックスとマイナー契約を結んでスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった。9月19日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした。オフの10月28日にマイナー契約となり、同日中にFAとなった。12月11日にレッドソックスとマイナー契約で再契約を結んだ。
は傘下AAA級で開幕を迎えたが、15試合に出場して打率.158、0本塁打、7打点と結果を残せず、6月3日に自由契約となった。
メッツ傘下時代
2021年6月5日にニューヨーク・メッツとマイナー契約を結んだ。傘下AAA級シラキュース・メッツに配属されたが、33試合に出場して打率.241、1本塁打、10打点の成績に終わり、8月13日に自由契約となった。
詳細情報
年度別打撃成績
2020年度シーズン終了時
背番号
65(2017年 - 同年途中)
30(2017年途中 - 同年終了)
48(2019年 - 同年6月16日)
46(2019年6月19日 - 同年終了)
75(2020年)
脚注
関連項目
メジャーリーグベースボールの選手一覧 P
ドミニカ共和国出身のメジャーリーグベースボール選手一覧
外部リンク
Cesar Puello stats MiLB.com
ドミニカ共和国の野球選手
在アメリカ合衆国ドミニカ共和国人の野球選手
ニューヨーク・メッツ傘下の選手
ニューヨーク・ヤンキース傘下の選手
テキサス・レンジャーズ傘下の選手
ロサンゼルス・エンゼルス傘下の選手
ロサンゼルス・エンゼルスの選手
タンパベイ・レイズの選手
マイアミ・マーリンズの選手
ボストン・レッドソックスの選手
ドミニカ共和国のドーピング違反選手
ドーピング違反の野球選手
ラ・ロマーナ州出身の人物
1991年生
存命人物 |
963851 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%8B%95%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%82%93%E3%83%9D%E3%82%B3 | 魔動天使うんポコ | 『魔動天使うんポコ』(まどうてんしうんポコ)は、江川達也によるギャグ漫画作品。小学館の『月刊コロコロコミック』にて1997年10月号から1999年8月号まで連載されていた。
概要
本作は以前に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で江川が執筆していた代表作『まじかる☆タルるートくん』をモチーフとしてより児童向けに翻案しており、登場人物も『タルるートくん』と共通している点が多い。コミックスは全4巻。
『タルるートくん』を描き始めたきっかけであり、同作品のテーマでもある「本当の幸せは不思議アイテムではなく、自分自身で見つけ叶えなければならない」というテーマがより明確にされている一方、『タルるートくん』のようなバトル展開は見られず、あくまで平凡以下の少年ススムとうんポコのドタバタ劇に終始している。また本作の最終回は、ノストラダムスの大予言がネタにされた。
『別冊コロコロコミック』に掲載された読み切り版のみ「魔動天使うンポこ」と、ひらがなとカタカナの配置が異なる。
あらすじ
ひょんなことから人間界にやってきた謎の天使うんポコ。ススムを始めとする人間達の願いをかなえようとするが、思わぬ方向に進むことも多い。
登場人物
メインキャラクター
うんポコ
主人公。正体不明の謎の天使。ススムと友達になる。様々な能力が使え、人間達の願いをかなえようとするが、人間界のことをよくわかっていない事もあり、間違った展開になる時も多い。ソフトクリームと思わせる頭の形をしている(感触はススム曰く「なまあたたかくて気持ち悪い」らしい)。人間界ではソフトクリームをモチーフにした、とてつもない宮殿に暮らしている。
最終回ではうんポコの父から、魔法アイテムに頼り天使が願いばかり与えていると人間は堕落して滅びてしまう事を叱咤され、ススムと別れ天界に帰る決意をするも、翌日には遊びに来ていた。
吉田ススム(よしだ ススム)
小学3年生。いろんな不幸をめいっぱい背負った弱気な性格だが、素直で心優しい。うんポコと最初に友達になる。クラスメイトのナナコに片想いしている。家族は両親がいる(母は未登場)。初期は母の命令でいくつもの塾を掛け持ちしていた。本作は彼の視点で描かれている。
最終回ではうんポコの能力に頼らずしっかり生きていく事を決意して別れるが、翌日にはうんポコが遊びに来て交友関係は続いた。
ナナコ
スポーツ万能なクラスのアイドル的存在の美少女。天下の取れる男性が好みと言っていたが、実際はススムに好意を持っており、ゴリポンは毛嫌いしている。
連載初期は「なな子」「ナナ子」などを使っていた(単行本では全て修正されている)。
ゴリポン
ガキ大将。本名不明。好物はソフトクリーム。父は東大卒のエリート銀行員らしい。短気な性格で乱暴者だが、素顔はマザコンでかなりの変態でもある。胎教の頃より母親から英才教育を受けたが、その頃の詰め込み過ぎが原因で5歳をピークに学力は下がり、現在ではかなり成績も悪い。
貴王子貴文(たかおうじ タカフミ)
金持ちのお坊ちゃま。キザで威張っていたが、うんポコとススムの行動により少しは考え直す。ゴリポンには弱く、彼とつるむ事が多い。
うんポコ・ススムの周辺の人物
パシリーノG
うんポコの執事。うんポコからは「じい」と呼ばれている。自分の仕事に誇りを持っており、自分の仕事を休むことはクビになる事と同じように感じるらしい。得意技は「分身パシリーノ」など。
ヒロリン
パシリーノGの孫で、うんポコに仕える少女天使。うんポコ同様、世間知らずで思わぬ勘違いをすることがあるが、怒ると非常に怖い。
ミナミ
ナナコの友達。眼鏡をかけている。
ミカリン
ナナコの友達。
ススムの父
会社員。本名不明。おっとりした性格だが、ミスが多いためいつも上司に怒鳴られていた。
うんポコの能力によって一度プロゴルファーに転身し大金持ちになったことがあるが、うんポコの忠告を無視したためゴルフ界を追放された上、獲得賞金を没収された。その後、一応会社に復帰できたがリストラされて無職となって以来、農業で生計を立てている。
ゴリポンの母
息子のゴリポンを「ゴリポンちゃん」と呼んで溺愛する専業主婦。本名不明。胎教の頃から英才教育を続けており、ゴリポンを愛するあまり、おかしな言動や暴力行為を行う事も多々ある。
その他のキャラクター
泥棒
本名はよしお。幼い頃に母を亡くし、父に捨てられたという荒んだ過去を送っていた。
うんポコの住む宮殿に目をつけて潜入するが失敗し、正直クン印をつけられたことで本音が暴露するようになってしまうが、ひょんなことからうんポコと共に泥棒をすることになり、銀行に潜入して大金を手に入れる。しかし、おむかえくんによって天国から来た母の平手打ちと説教を受けて改心し、泥棒稼業から足を洗い、何でも屋を開業する。
下着泥棒
本名不明。ヒロリンの魔法で猫に変身し、圧倒的な猫の身体能力で女性の下着を次々と盗み、ヒロリンの魔法で犬に変身したススムをも圧倒した。しかし最終的には怒ったヒロリンに成敗された末、意欲の先を空き缶回収へと変えられ、空き缶に執着するようになる。
サオリ
24歳独身の花屋。容姿端麗の巨乳美女だが、重度のショタコン。ススムのことが大好きで、ラブレターを送り婚約を迫るが、自分の恋路を邪魔する者には容赦のない性格。
アイテム・用語
愛スクリーム
食べるとその人物を愛し、言う事を聞く。
大海坊主 タコカクタコタス大僧正
ビームを当てた対象を様々な海洋生物に変身させる事が出来る。
野球魔神 鬼野球蔵(おにの きゅうぞう)
サングラスをかけ、手足が生えた野球ボール。対象に特訓を課して立派な野球選手に育て上げる。
根性で暗闇が見えるユニフォームを提供したり、野球をやりたくてもやれなくて死んでしまった者達の野球魂を注入出来る。
神水
疲れていても復活できる。
注目シール
これを貼った物から目が離せなくなる。
豪球くん
豪バット
豪ベース
豪土
豪空気
豪カレーライス
豪温泉
豪キャンプ
豪テント
豪まくら
豪ふとん
ひょんなことから強豪チームと野球対決をすることになったススム達が使用したアイテム。
うんポコが魔法で時間を止めたことによって厳しい特訓を積み重ね、強豪チームをも驚愕させるほどの実力を身につけた。
正直焼印器
押すと正直クン印が浮き出て、本音を喋り出す。
おむかえくん
サルのコンビ。たとえ場所が天国であっても、駕籠で対象を確実に輸送する。
ひらくぞう
「ひらくぞー」と言えば、口でもシャッターでも金庫でも、何でも開けることができる。
底なしツボ
いくらでも入り、ひとりでに対象を入れてくれる壺。
おいしいたけ
これを食べるとどんな物でも、何でもおいしく食べられる。
なげるくん
結んだ相手を好きな所に投げられる黒帯のアイテム。
ジャックちびる
対象の唇につけて、マイクで台詞を乗っ取ることが出来る。
スムー
可愛がっていたペットを亡くして悲しむナナコを慰めるため、ススムがうんポコの力でタマゴに変身して孵った生物(精神はススム)。鳴き声は「うに」。
外見は子猫を思わせる生物だが、ススムの意思で3回まで変身可能で、3回目の変身後に人間に戻る。
ミラクルクラブ
バンカー用、水中用、ホールインワン用等の用途別に使えるゴルフクラブ。
スペシャルボンバーは噴火をも巻き起こす危険なクラブ。
アンダーウェアードロボー猫 ウルトラキャットスーパー1
下着泥棒が猫耳と尻尾のアイテムと「可愛い女がすぐに見つけられる」「その女の家がすぐにわかる」 「どんな位置の下着も簡単に盗める」「盗んでも捕まらない」という本心を聞いたヒロリンの魔法で猫に変身した姿。
髭、勘のいい頭、どこから落ちても着地可能、逃げ足が速いのが特徴。
しあわせメーター
どれぐらい幸せを感じるか測るメーター。
おもい出スクリーン
昔の記憶を絵にするスクリーン。
ニンキーV
様々な方法で人気者になれる服。イライラを抑えられる堪忍袋がついているが、爆発すると大変なことになる。
おとぎくん
対象の思い通りになるようなおとぎの国へ案内してくれる。
百点ベルト
10点満点のテストでも歩き方でも居眠りでも、何でも100点が取れる。
ほしがりくん探し器
何かを欲しがっている人を探してくれる。
カケルくん
スピードが速くなる。
あやつリモコン
対象は自覚があるまま、対象を自在に操れるヘアバンド。
おやすみカレンダー
赤丸をつけた日が全て休日になるカレンダー。
忠犬首輪エイトパブリック
首輪をつけた相手はその相手に忠実になる。
キエキエ消液
塗ると姿が消え、感覚が周りに伝わらなくなる。
イメージリング
身に着けた人の思いつきがそのまま形になる。
メカニッくん
あらゆるメカを作ってくれる小人の技術者達。
人気者マシーン 流行機ブーマー
漕いでいる間、対象が流行する波が皆の心に送られる。だが、漕ぐのを止めた途端にブームが収まるので漕いでいる人が物凄く大変。
天下とり世界
「大量の小人を一番多く家来にした人の勝ち」がルールの箱庭世界。
スケスケカメラ「スケてうつるんです」
これで撮ると被写体は裸で写真となる意思を持ったカメラ。
幸せ配達人 ハイ、タッチ〜
配達人のアイテム。
にげタイツ
履くと確実に逃げられるが、疲労が大きい。
とうめい 西てぶくろ
両手にはめると透明になる。
取りトリ
ターゲットを追跡し、猛スピードで走る鳥。
アメうんちぐも
言う事を聞かないと強酸性のうんちが落ちるが、言う事を聞くと気持ちよくなる飴を降らす雲。
なんにもカンジナイゾウ
これをつけると痛くもかゆくもなくなる花。
強迫かんねんち
これをつけると相手の言った事を守らないと怖く、守らずにいられなくなる。
楽天気
頭上に灯すと気が楽になる太陽のアイテム。
おやこうコーラ
飲むと親孝行したくなる。
自立しタイコ
この太鼓の音を聞くと自立したくなる。
天国地獄カード
プレイヤーがそのモンスターに変身し、戦うカードゲーム。
うらやまシール
貼った人物が羨ましいと思った事が、貼った人物のモノになるシール。
ワープリング
くぐればどこでもワープできるフラフープ型のアイテム。
うまい汁
かけると何でも美味しく食べられる。
うんこどんどこどんたいこ
叩くとうんこがどんどん出て、お腹が減る。
金うんこ
かぶるとうんこが500円玉になる。
たのシャツ
着ると何をしても楽しくなるTシャツ。
いしゃいら酢
どんな怪我も病気もたちどころに治る。
エピソード
第1話 「幸福の天使がやってきたポコ」 1997年10月号掲載
第2話 「海の中はステキだポコ」 1997年11月号掲載
第3話 「野球でも幸せをつかむポコ」 1997年12月号掲載
第4話 「ドロボーって、幸せポコか?」 1998年1月号掲載
第5話 「ペットって、とっても幸せポコ」 1998年2月号掲載
第6話 「ゴルフで幸せになるポコ」 1998年3月号掲載
第7話 「人気者って、幸せポコ」 1998年4月号掲載
第8話 「勝負で邪気をはらうポコ!?」 1998年5月号掲載
第9話 「おとぎの国で幸せになるポコ」 1998年6月号掲載
第10話 「自然って、とっても大切だポコ」 1998年7月号掲載
第11話 「パシリーノGの休日だポコ」 1998年8月号掲載
第12話 「ヒロリン、大活躍だポコ」 1998年9月号掲載
第13話 「ススム争奪戦ポコ!!」 1998年10月号掲載
第14話 「幸せレースバトルポコ」 1998年11月号掲載
第15話 「ススムブーム到来だポコ!!」 1998年12月号掲載
第16話 「天下をとるのはだれだポコ!?」 1999年1月号掲載
第17話 「ゴリポンのお母サマ登場ポコ」 1999年2月号掲載
第18話 「魔界導師パイパイ登場ポコ」 1999年3月号掲載
第19話 「史上最強のカードバトルポコ」 1999年4月号掲載
第20話 「うらやまシールで大変身だポコ!」 1999年5月号掲載
第21話 「クローン兄弟でしあわせポコ!?」 1999年6月号掲載
第22話 「恐怖の大王降臨だポコ!!」 1999年7月号掲載
第23話(最終回)「みんな、しあわせになるポコ!!」 1999年8月号掲載
書籍情報
関連項目
まじかる☆タルるートくん
とうてんしうんほこ
1997年の漫画
月刊コロコロコミックの漫画作品
江川達也の漫画作品
天使を題材とした漫画作品 |
4053104 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E7%B4%97%E4%B9%9F%E5%8A%A0 | 服部紗也加 | 服部 紗也加(はっとり さやか、1994年3月30日 - )は、日本のタレント。関ガールのメンバーでもある。愛称はさーちゃん、とりはつ。ロイスター所属。大阪府出身。UP!アップ!関ガール シーズン2出演中。
出演
CATV「UPアップ関ガール」2012.4月~レギュラー出演中
サンテレビ「BULL ROCK TV」2014.1月~レギュラー出演
活動・出演情報
サンテレビ「K's BEAUTY LIFE」
NHKドラマ10「コピーフェイス」 - 看護師役
MBS「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」
J:COM「みやびじょんワイド」リポーター出演
J:COM「8時です!生放送!!」
J:COM「PEEWEE’S OFFROAD GAMES」リポーター出演
KCN「Kパラnext」出演
テレビ岸和田「泉州国際マラソン」リポーター出演
テレビ岸和田「DON ちち」
BAN BANテレビ「にじいろ生たまご」
ベイコム「ほっとネット☆ベイコム」
関西テレビ「マルコポロリ」再現VTR出演
ABC「今ちゃんの「実は…」」
ABC「ビーバップ!ハイヒール」コーナー出演
テレビ大阪「P-1パチとも倶楽部」
各U局「$1銀玉打闘会」出演
雑誌・スチール・イメージガール
SOSIOイメージガール
雑誌「ジャンバリ」グラビア掲載
新聞「サンケイスポーツ」掲載
スチール「auスマートバリュー」モデル
スチール「No.8」パンフレットモデル
Web「美人時計」オフィシャルガール
Web「からくさホテル大阪なんば」モデル
イベント・舞台
舞台「クォンタルドームズ」2016.10月26~30日 美鈴役
イベント
「大阪モーターショー2017 J:COMブース」「ケーブルショーin KANSAI 2013、2015」「コヤブソニック2014」
「神戸コレクション」マーケットブースモデル
「第5回晴れの國おかやま7時間エンデューロmeitanレースクイーン」
外部リンク
- ロイスター(業務提携リアルム)
日本のタレント
大阪府出身の人物
1994年生
存命人物 |
308998 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E2%98%86%E3%83%90%E3%83%B3 | ショー☆バン | 『ショー☆バン』は、原作:森高夕次(コージィ城倉)、作画:松島幸太朗による日本の漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて2000年45号から2007年15号まで連載された。
概要
涼山中学校野球部に所属する「ショー・バン」こと小沢番太郎の成長を軸にした中学野球漫画。野球の技術の描写にこだわった作風で、漫画によくある恋愛描写などはほとんど存在しない硬派なものとなっている。涼山中は東京都にあるが、登場人物はテンションが高くなると関西弁を使う。作風としては多感な中学生を主題にしているために登場人物(主に番太郎)が調子に乗り、トラブルを起こすというのが特徴であるが、原作者であるコージィ城倉はリアルな中学生を描くことをテーマにしており、リアルな中学生だったらちょっと野球が上手かったら天狗になるのは当たり前と語っている。
主な登場人物
涼山中
小沢番太郎(おざわ ばんたろう)/ショー・バン
本作の主人公。当初はショートだったが、レギュラーには名手・清田がいたため、天性のバカっ肩を買われて投手に転向。自分以外の投手が投げている時はサード、清田引退後はショートを守る。小柄だがセンスにあふれた選手。ノビのある速球とキレのいい高速スライダーで三振の山を築く。ただし短気でコントロールが悪いため、大崩れすることもままある。打者としてのセンスもよく、巨人軍の高橋由伸に比喩されたことがあるほど。守備では野生の勘を働かせてファインプレーで魅せる。大の負けず嫌いで「お山の大将」と呼ばれるほど自己中心的な性格の上、気が強く先輩や他人の言うことをあまり聞かない。3年生時のキャプテン就任以降はその横暴さが仇となり、杉本、小石川、有賀の退部騒動を起こし、また秋の新人戦では1回戦敗北の屈辱を受け反省。その後、3年生の春には秋の新人戦全国大会優勝校等全国トップクラスの3校相手に全てに完封勝利するなど「ショー・バン」の呼び名を全国に知らしめるまでに成長した。鬼頭監督の作戦で関東大会ではエースナンバーを着けていなかったが、涼山中野球部の真のエースはこの男であり、後に全国大会ではエースナンバーを着ける。大切なものは男としてのメンツ。
彼の二つ名であり、タイトル名でもある「ショー・バン」とは、入部当初の内野手時代に「ショーバン」送球が必要な場面で、自分の肩を過信し「ノーバン」送球する生意気さが由来で鬼頭につけられてしまった不名誉なあだ名。しかし、後に全国クラスの選手となったことでその名は全国に轟くこととなる。
その後、高校野球の名門校に進学するもベスト16で敗れ甲子園出場の悲願は叶わず、東京ヤクルトスワローズに入団した事が、『ストライプブルー』で語られている。高校時代の最速は146キロ。
土山伸郎(つちやま のぶろう)/ノブチン
ショー・バンの同級生かつ親友で、野球部では4番でキャッチャー。副キャプテンとして、ショー・バンを公私ともにサポートする。ノッポを生かしたパワーあふれるバッティングが持ち味。真面目な性格。デブキャプの弟。バッテリーを組むショー・バンとのコンビネーションはすばらしく、野球以外ではストリートファイトでも発揮された。連載当初は、番太郎並みの主役格であり、主将になることも確実視されていたが、自身の故障や番太朗に主将の座も奪われたこともあり徐々に出番が減り、影が薄くなる。全国大会の決勝では日本一を決める逆転サヨナラ満塁ホームランを放った。
清田(きよた)
ショー・バンより1学年上で、ショー・バンが2年生のころのキャプテン。ポジションはショートで、守備の名手。涼山中唯一のメガネキャラ。細目であり、目を開けているのか閉じているのかよくわからない。地味でイマイチ頼りなく、キャプテンとしての統率力がない。よって、言う事を聞かないショー・バンに手を焼いていた。実は野球よりも役者の才能がある。打線では3番を打つほどのシュアなバッティングをするものの、チャンスに弱い。ジャンケンも弱い(作中では全敗)。
引退時にショー・バンをキャプテンに指名。後にその判断が間違っていたことを悟り、雨の中、傘もささずにショー・バンにキャプテン失格の烙印を押す。女々しく泣きすがるショー・バンを心を鬼にして突き放すなど、ごくたまに男らしい面を見せることもある。
竜崎光志(りゅうざき みつし)/リュウくん
茶髪でイケメン、一見軽そうに見えるが、実はひたむきに野球に情熱をかける真面目なピッチャー。ショー・バンより1学年上。3年生の時にはエースナンバーをつける。直球も変化球も突出したものはないが、制球力で勝負するまとまった選手。あだ名の「リュウくん」はほとんどマリックだけが使っている(他の皆は普通に苗字で呼んでいる)。作者が一番描きづらいと最終巻で語っていた。
大瀧修次(おおたき しゅうじ)/タッキー
野球部に途中入部してきたタレ目でドンくさそうな男。ショー・バンより1学年上。本職はサードだが、下手投げでチェンジアップを駆使する軟投派ピッチャーに加え、土山の負傷で急造捕手も務め、頭脳的なリードを見せるなど意外に器用なユーティリティープレイヤー。マリックの親友で近所。よってマリックが浪人時代に球を受け続けていたため、フォークを投げる時のクセを見切っており、フォークも難なく捕球できる(これが捕手を務められたバックグラウンドとなっている)。
楠瀬(くすのせ)
控えのキャッチャー。ショー・バンより1学年上で、ショー・バンが先輩として唯一尊敬する男。気のいい性格で、周囲からの信頼も厚い。1つ下のノブチンにレギュラーを奪われるものの、決してくさることはなく、代打の切り札として活躍する。代打で活躍した後、それまでレギュラーだった木場からポジションを奪い、ファーストに定着していた。その打撃の勝負強さは折り紙つき。また、決して足が速いわけではないが走塁もうまい。ソフトリーゼント。実家はラーメン屋「くすのせ」。
木場(きば)
ショー・バンの同級生で、野球部員の1人。ショー・バンやノブチンと同様、2年生の頃からレギュラーとして試合に出ていた実力者である。3年生の時には、その試合経験を買われ、ショー・バンによってファーストから守備機会の多いサードへとコンバートされる。このコンバートが確執を生み、小石川、有賀、杉本の退部のきっかけとなる。
小石川(こいしかわ)
ショー・バンの同級生で、野球部員の1人。有賀とは親友。本職のライトからピッチャーへと無理やりコンバートされるなどして、自分勝手なショー・バンと対立し、いったんは退部するが後に復帰、野球部の主力となる。退部中にこっそり監督からバッティングのノウハウを享受し広角打法を得る。
有賀(ありが)
ショー・バンの同級生で、野球部員の1人。小石川とは親友。本職のサードからファーストへと無理やりコンバートされるなどして、自分勝手なショー・バンと対立し、いったんは退部するが後に復帰、野球部の主力となる。退部中にこっそり監督からバッティングのノウハウを享受し、マスコットバットでも鋭い打球を放つほどのパワーを得る。
杉本哲矢(すぎもと てつや)
ショー・バンの同級生で、野球部員の1人。前の学校で問題を起こし、涼山中に転校してきた。現在も保護観察処分を受けている。彼の昔の悪い友人達に襲われたショー・バンによっていったんは退部させられるが後に復帰、野球部の主力となる。ケンカがめっぽう強く、ケンカ慣れしているヤンキー3人組を一方的にボコボコにするほど。硬式のシニアリーグでやっていた経験があり、野手としても投手としてもレベルが高い。打席ではどこか武士のようなたたずまいを見せる威圧感あるバッター。守備ではショートで再三のファインプレー。ブルペンに立てば全国レベルの剛速球を投げる。しかしその球は素直で、バットに当てることは難しくない。自分のことを「オイラ」と呼ぶ。髪型は五厘刈り。バイクや車に異常なこだわりを持つ。涼山中野球部のエースナンバーを着けているが、それはカモフラージュで、真のエースはショー・バンである。
生島則忠(いくしま のりただ)
生島の弟。ショー・バンの1学年下で、兄と入れ替わりに涼山中野球部に入部。ポジションはキャッチャー。気が強く、性格が悪い。毒舌で、試合中はベンチでいつも先輩の悪口を言っている。しかし自分が試合に出ると緊張して涙が止まらない。2年生からはピッチャーにも挑戦。強肩を生かした速球で打者をねじ伏せる。マウンドの上では試合中でも泣かないようだ。ショー・バンの後のキャプテンに指名される。
清田昭介(きよた しょうすけ)/バブ
清田の弟。ショー・バンの2学年下で、兄と入れ替わりに涼山中野球部に入部。左腕のピッチャーで、小学生時代はかなり鳴らしたらしい。兄同様高い野球センスを持つが、現在の涼山中野球部の中では赤子同然。「バブ」というあだ名は小さいころに兄がつけた。理由は兄が話しかけても「バブ」としか言わなかったからである。兄とは違い、長身ですらっとしたモデル体型のイケメン。
鬼頭直樹(きとう なおき)
涼山中野球部監督。リーゼントが眩しい。胸に「かんとく」とひらがなで大きく書かれている。一見何も考えて無さそうに見えるが、実は相当の策士であり、相手を(本人も知らないうちに)操る術に長けている。学生時代はキャッチャーで、高校時代は巨人、大学時代は阪神からドラフト指名されたほどの選手だったが、野球が一番上手くなる時期でもある中学生の指導を希望したため教職についた。当時はぬーやんとバッテリーを組んでおり、今でも親友。
土山(兄)/デプキャプ
ノブチンの兄。ショー・バンより3学年上で、野球部では4番でキャプテン。ポジションはキャッチャーだった。あだ名どおり太めで大柄なパワーあふれる選手。中学時代、地元の高校の野球部3校からスカウトが来るほどの実力を持っていた。先輩として、ショー・バンにスライダーを教えた。
生島(兄)
ショー・バンより2学年上で、ショー・バンが1年生のころのキャプテン。当時の3番ショート。生島則忠の兄。責任感が強く、指導も厳しい。ショー・バンが昔の生島にソックリだったせいか、ショー・バンには一生懸命バッティングを教えたりしていた。引退後も野球部が気になるらしく、たまに世話を焼いていた。
中野(なかの)
ショー・バンより2学年上で、ショー・バンが1年生のころの野球部のエース。土山兄に足腰が弱いと指摘され、一緒に引退までランニングを行っていた。ショー・バンが1年生の時、キャッチボールの基本を教えていた。たらこくちびるで筋肉ムキムキ。
国木田学院
筑摩陸夫(ちくま りくお)/マリック
ショー・バン並みの剛速球と変化の大きいフォークが武器の本格派ピッチャー。驚くと屁、ガッカリするとゲップが出るという妙なクセがある。彼が自称しているあだ名「マリック」とは投手はもちろんのこと、その他にも捕手、外野もこなせ、抜群の走塁センスを見せる本家Mr.マリック並みの器用さに由来している。またその他にも美術のセンスもよい。無類の勝負好きで負けず嫌い。プライドが高く、自分のピッチングに絶対の自信を持っている。口が悪く、学年は1つ下だがライバル視するショー・バンのことを「小僧」と呼ぶ。そしてノブチンのことは「デブキャプの弟」と呼ぶ。タッキーの親友。不良な風貌ながら意外にも日本語を正しく使うことをモットーとしており、「たりぃ」、「うぜぇ」、「ムカつく」などの若者言葉を嫌っている。そのため、若者言葉を使うタッキーにその語源を問いただし日本語を正しく使うよう注意していたが、途中からそのような設定は消え、普通に若者言葉を使っている。
元々は涼山中の野球部に所属していたが2ヶ月で退部、その後ショー・バンの才能に触発して再び野球をするようになり、ショー・バンと対決するために強豪・国木田学院へ転校。その後、国木田のエースに登りつめ、涼山中にたちはだかるが、ショー・バンの伸びる球を計算に入れすぎたため、足に自打球を当て、そのケガで満足な投球ができなかったこともあって最後はノブチンにサヨナラ決勝ランニングホームランを打たれて惜敗。最大の敗因は試合前日にノブチンと対決し、決め球のフォークの軌道をイヤというほど見せてしまったため。
国木田学院はエスカレーター方式なので自動的に国木田高等部に進学して野球部に入ったが、野球部のエース山田(国木田高等部2年)に唆されて一度退部した。しかし、その後ショー・バンと杉本に説得され、野球部に復帰する。投球練習を見て涼山の真のエースを見抜いている。
伊集院(いじゅういん)/イジュ
小柄だが、打ってよし、守ってよしのレベルの高いキャッチャー。イケメン。マリックが入部するまでは4番を務めていた。自分勝手なマリックをいつも注意している。
斗叶野(とかの)/トカ
元々は国木田のエースだったが、マリックにその座を奪われてしまう。涼山との練習試合で審判を務めた中野評ではゆったりとしたフォームからビュッとした速球を投げ、その球質は重いとのこと。またマリックほどではないが決め球にキレのあるフォークも投げる。
谷田部(やたべ)
野球センス抜群のクールな性格をしたセカンド。マリックのことを「僕ちゃん」と呼ぶ。
安彦龍一郎(あびこ りゅういちろう)
国木田学院野球部監督であり、美術教師でもある。年齢は30歳。
当初は途中入部を認めない方針やマリックに作品を台無しにされたこともあり入部を拒んでいたが、涼山中との練習試合で入部試験を課した後に入部を許可し、最後は試合を託すエースとまで認めるようになる。
山田(やまだ)
高校生。国木田学院高等部所属。わずか1年生で野球部のエースに上り詰めた男。しかし、シャバイ青春に憧れ、2年生の時に後輩のマリックを一緒に誘って退部。その後は年下のマリックに奴隷のように扱われていた。気弱な性格で、犬のような顔をしている。しかしひとたび先輩風を吹かすと、狂犬と化し、マリックをボコボコにするほど暴力的になる。
残戸宇中
緑川流一(みどりかわ りゅういち)
東京都の強豪・残戸宇中野球部の主将。四番ファースト。打撃のチームである残戸宇中打線の大黒柱である。強気な性格。涼山中野球部のエースを杉本と見なす監督の方針に疑問を持っている。
世利(せり)
東京一の俊足の持ち主。バントの名手で、バントヒット成功率8割を誇る。一番セカンド。ショー・バンのスライダーをバットにかすらせることすらできなかったことを、たびたび夢に見るほど悔しがっている。涼山中野球部の真のエースをショー・バンだと信じて疑わず、ショー・バン対策の特訓を行う。もみあげと出っ歯がチャームポイント。
常城学園中
平江堅(ひらえ けん)/デーブ平江
茨城県代表・常城学園中の主将。右投左打の捕手。わざわざ東京までショー・バンを偵察に来た。アー坊にピッチングをアドバイスし、その後「ブーちゃん先生」と呼ばれ慕われている。語尾に「だっぺ」をつける。バッティングが上手く、ショー・バンも「アイツは野球センスのある奴」と絶賛していた程。都大会決勝前にショー・バンと練習(若干お遊びも含まれる)もしていた。太目の体型に似合わず俊足の持ち主で、ショー・バンとの対戦でランニングホームランを記録したこともある。ショー・バンの右手負傷事件で一時濡れ衣を着せられていた。
愛別中
双津木(ふたつぎ)
広島県代表・愛別中の投手。ショー・バンに匹敵するほどの剛速球の持ち主にも関わらず極度のノーコンだったため控えに甘んじていたが、半フォーク(所謂スプリット)の握りを覚えて制球力と打者の手前で微妙に変化する球を会得し、一躍エースに上り詰める。
投球には素晴らしいものが認められるが、涼山戦では「アイツはずっと控えだったからこういう守備は苦手な筈だ」とフィールディングの拙さを突かれ、これが敗因の1つとなった。
泳静中
鈴原(すずはら)
泳静中のエースで四番。自信過剰ないわゆる悪いタイプの「お山の大将」としてショー・バンの反面教師となる。
結城(ゆうき)
泳静中の正捕手で鈴原とバッテリーを組む。お山の大将である鈴原に手を焼いている。
その他
小沢亜穂(おざわ あぼ)/アー坊
ショー・バンの弟。小学生。野球一筋で色恋沙汰にはとんと縁がない兄とは対照的に、女の子にモテモテ。また、兄貴同様、投手として野球の才能も見せている。年上にも物怖じしない性格と毒舌も兄貴譲り。ショー・バンに勧められ、本来は右投げだが、左投げの練習(つまり両投げ)に挑戦している。その天性の野球センスを見せつけ、4年生からしか入れない野球チームに、特別に3年生で入部を許可された。好きな言葉は「一宿一飯の恩義」。本作の続編の『ストライプブルー』では主人公を務める。
浅井紀子(あさい のりこ)/のりっぺ
アー坊と同い年で仲がいい女の子。おしとやかな性格。花ちゃんとは恋のライバルとして、アー坊を奪い合っている。
江口花(えぐち はな)/花ちゃん
アー坊と同い年で仲がいい女の子。ボーイッシュな性格。のりっぺとは恋のライバルとして、アー坊を奪い合っている。また、ショー・バンの事を「お兄様」と呼び、慕っているが、当のショー・バンには全く相手にされていない。
沼袋仁(ぬまぶくろ じん)/ぬーやん
プロ野球選手で千葉ロッテマリーンズの投手。鬼頭監督とは昔からの顔なじみで大学時代に鬼頭とバッテリーを組んでいた。プロでは奪三振王を獲得したことがある。与四球王になったこともあるがキャッチボールでは100%胸に返すほどのコントロール。たまに涼山中に訪れ、ショー・バンたちにアドバイスをしているがプロアマ規定に抵触するためか、鬼頭から「野球のものすごいうまい友人」とはぐらかされている。当時サイドスローだったショー・バンが、ぬーやんの球の回転に憧れてオーバースローに戻した。
書誌情報
原作:森高夕次、作画:松島幸太朗『ショー☆バン』秋田書店〈少年チャンピオンコミックス〉、全33巻
2001年2月1日発売、
2001年4月19日発売、
2001年6月21日発売、
2001年9月6日発売、
2001年11月22日発売、
2002年1月24日発売、
2002年3月28日発売、
2002年6月13日発売、
2002年8月1日発売、
2002年10月17日発売、
2002年12月5日発売、
2003年2月13日発売、
2003年5月8日発売、
2003年7月24日発売、
2003年10月9日発売、
2003年12月18日発売、
2004年2月26日発売、
2004年5月13日発売、
2004年8月5日発売、
2004年12月22日発売、
2005年3月8日発売、
2005年5月9日発売、
2005年7月8日発売、
2005年9月8日発売、
2005年12月8日発売、
2006年2月8日発売、
2006年4月7日発売、
2006年6月8日発売、
2006年9月8日発売、
2006年11月8日発売、
2007年1月9日発売、
2007年3月8日発売、
2007年4月6日発売、
関連項目
ストライプブルー
出典
コージィ城倉の漫画作品
よおはん
週刊少年チャンピオンの漫画作品
2000年の漫画
少年野球を題材とした漫画作品
中学校を舞台とした漫画作品 |
106569 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E5%B1%8B%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97 | 酒屋バスストップ | 酒屋バスストップ(さかやバスストップ)は、新潟県新潟市江南区酒屋町にある磐越自動車道上の高速バス停留所。
停車路線
【ときライナー】G 五泉村松線(新潟駅前 - 安田インター前 - 五泉 - 村松駅線)
※酒屋BSに停車するのは上記の県内線1路線のみ。県外線は全便通過する。
かつて運行されていた津川・上川線(新潟駅前 - 津川営業所 - 上川支所)も当バス停に停車していた。同路線は収支状況が悪く赤字路線となっており、運行回数の調整等による収支の改善に努めてきたが改善が図れず、継続運行は困難と判断し、2016年9月30日をもって廃止された。
付帯施設・その他
下り停留所側(新潟中央IC方面)にパークアンドライド用の駐車場・駐輪場が設置されており、場内の停留所側には公衆便所(水洗式)が設けられている。
なお、駐車場と下り停留所の間には市道が通っている。
一般路線バスへの乗り換え
酒屋BS前の市道を磐越道に沿って南下した先、新潟県道220号白根亀田線との交差点付近に新潟交通の一般路線バス「S9 亀田・横越線」の停留所がある。
両川農協前(上下バス停から南へ徒歩約7分)
亀田・新潟市中心部方面(JA新潟市両川支店前)
S97 両川工業団地・早通・亀田駅前・山二ツ経由 新潟駅前・万代シテイ 行
酒屋方面(向かい側)
S97 酒屋車庫 行
またBS西側約500mの市道上には、新潟交通の一般路線バス「S2 鳥屋野線」の停留所があり、停留所南側には同社の新潟南部営業所酒屋車庫(折返場)が設けられている。
酒屋小学校前(上下バス停から西へ徒歩約10分)
鳥屋野・新潟市中心部方面(旧酒屋小学校校舎側)
S22 曽川・鳥屋野・県庁前・古町経由 新潟駅前 行
酒屋車庫前(上下バス停から西へ徒歩約12分)
上記S97・S22が発着
なお、上記のS97系統・S22系統は土曜・休日は全便運休となる。
また、旧酒屋小学校校舎からさらに約100m西の新潟県道1号新潟小須戸三条線上には「鳥屋野線(小須戸線)」S23系統(新潟駅前 - 古町 - 新光町 - 曽川 - 酒屋 - 小須戸線)の「花ノ牧」バス停があり、この系統は土曜・休日も運行されている。但し周辺の徒歩経路はやや煩雑であるため注意。
その他の周辺施設
新潟市江南区役所両川連絡所
新潟市立両川中学校 - 南東へ約400m
新潟市立両川小学校 - 南東へ約450m
隣
磐越自動車道
川口BS - (13-1) 新津西SIC - 酒屋BS - 新潟PA
脚注
外部リンク
さかや
新潟市江南区の交通 |
2190847 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%8A%B8%E4%BA%BA%20%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%88%26%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%88 | 人形芸人 ドント&ノット | 人形芸人 ドント&ノット(にんぎょうげいにん どんとあんどのっと)は、フナビキアキ監督が作ったクレイアニメーション。TV東京系列で放送されていた番組『バミリオン・プレジャー・ナイト』のコーナーで放送後、独立番組としても放送されていた。2009年7月25日、TV未公開映像なども含めて劇場版「人形芸人ドント&ノット ザ☆ムービー」が公開された。配給はエス・エス・エム。
声の出演
ドント・海原やすよ
ノット・海原ともこ
ミニ番組
テレビ東京(「人形芸人 ドント&ノット」) 2008年11月9日から2010年3月28日毎週日曜22:48 - 22:54
BSジャパン 毎週木曜21:54 - 22:00
テレビ大阪 2009年2月1日から毎週日曜25:25 - 25:30
クレイアニメのテレビシリーズ
人形を主人公にした物語
人形を題材としたアニメ作品
お笑い芸人を題材とした作品
芸能界を舞台としたアニメ作品
テレビのミニ番組
テレビ東京の深夜アニメ
2008年のテレビアニメ
他番組から派生した番組
吉本興業の番組
2009年のアニメ映画
人形を題材としたアニメ映画
お笑い芸人を題材とした映画
クレイアニメ作品
吉本興業製作の映画作品
日本のオリジナルテレビアニメの劇場版 |
4580239 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC | ブロンソン・レックスタイナー | ブロンソン・レックスタイナー(Bronson Rechsteiner、Bron Breakker、1997年10月24日 - )は、アメリカ合衆国のプロレスラーであり、元アメリカンフットボール選手。
来歴
サッカーとレックスタイナー
レックスタイナーはジョージア州ウッドストックで生まれ、彼はウッドストックのエトワー高校に通い、そこでサッカーをした。彼はレスリングにも参加し、2016 年にジョージア クラスAAAAAA州選手権 (220 ポンド重量クラス) で優勝した。ケネソーに通っている間、レックスタイナーはケネソー州立フクロウでサッカーをした。2016年の新入生として、彼は特別なチームと防衛を果たした。2017年、ランニングバックとしてオフェンスに移籍。2020年4月、レックスタイナーはドラフト外のフリーエージェントフルバックとしてボルチモア レイブンズと契約した。だが、2020年8月に解雇された。
プロレスとの出会い
レックスタイナーは、2020年10月8日にジョージア州リングゴールドで開催された AWF/WOW 主催のイベント「WrestleJam 8」でプロレスデビューを果たし、ジェイミー・ホールを破った。
WWE
2021年2月、WWEはレックスタイナーと契約を結んだことを発表した。その月の後半、彼はトレーニングのためにフロリダ州オーランドのWWEパフォーマンスセンターに割り当てられた。5月16日のレッスルマニア・バックラッシュペイパー ビューで、WWEパフォーマンスセンターと他の数人のレスラーは、ダミアン・プリーストとザ・ミズの木こりの試合で「ゾンビ」を演じた。
レックスタイナーは、2021年9月14日のNXTのエピソードで、リングネームブロン ブレイカーでWWE の最初の試合で、LAナイトを破った。ゲームズで、ブレイカーはカーメロ・ヘイズ、グレイソン・ウォーラーとチームを組んだ。、トニー・ダンジェロファミリーと対戦した。ウォーゲームの試合でチャンパ、ナイト、ジョニー・ガルガノ、ピート・ダン(「チーム・ブラック&ゴールド」)を破った。ブレイカーは後に新しいNXT王座のチャンパと会談した。ブレイカーは、10月26日のハロウィン・ハボックでチャンパに挑戦することに失敗した。2021年11月、ブレイカーは WWE のイギリス ツアーに参加しました。
2022年1月4日のNew Year's Evilで、ブレイカーはサブミッションでチャンパを破り、NXTチャンピオンシップを獲得した。2月15日の復讐の日、ブレイカーはサントス・エスコバーを破り、タイトル防衛に成功した。ブレイカーはロウの3月7日にデビューを果たし、チャンパとチームを組んでタッグマッチでドルフ・ジグラーとロバート・ルードを破った。翌日のロードブロッキングで、ブレイカーはチャンパとジグラーに対してトリプル スレット マッチで NXT王座を防衛した。その後、ジグラーがチャンパをピン留めして、ブレイカーは、王座を手放した。4月1日、ブレイカーは父親と叔父をWWE殿堂入りになった。次の夜のStand & Deliverで、彼は負けたジグラーにタイトルを求めて挑戦した。ロウの4月4日にブレイカーは、ジグラーを破り、NXTチャンピオンシップで2度目の優勝を果たした。NXTの次にブレイカーはグンターに対してタイトルを保持した。ジョー・ゲイシーがリック・スタイナーを誘拐した後、ブレイカーはジョー・ゲイシーとの確執を始めた5月3日のSpring Breakinで2人の試合につながり、ブレイカーはゲイシーを破ってタイトルを維持した。6月4日のIn Your Houseで、彼は再戦でゲイシーを破り、失格になった場合はタイトルを失うという規定が追加されました。[28] 7月5日のグレート・アメリカン・バッシュで、ブレーカーはキャメロン・グライムズに対してタイトルを保持し、試合後にデビューしたJDマクドナーに攻撃された。8月16日のヒートウェーブで、ブレイカーはマクドナーに対してタイトルを保持した。試合後、彼はNXT英国王座のタイラーベイトと対峙した。2022年9月のワールド・コライドで、ブレイカーはベイトを破り、NXT王座とNXT 英国王座を統一した。2022 年10月のハロウィン ハボックで、ブレイカーはトリプル スレット マッチでイリヤ ドラグノフとJDマクドナーを破り、NXT王座を維持した。2022年12月の NXTデッドラインで、ブレイカーは、アポロ・クルーズに対してNXT王座を守ることに成功した。
得意技
フィニッシュ・ホールド
ミリタリー・プレス・パワースラム
相手の懐に身体を潜り込ませて胸部と腹部にそれぞれ両手を添えながら、バーベルの様に相手の身体を頭上へと持ち上げた後に相手を自身の右肩に担ぎ上げ、体重を浴びせて叩き付ける。
スタイナー・リクライナー
スタンディング式の変形キャメルクラッチ。通常とは違い、自らが前屈に近い状態になり、膝立ち状態の相手の腕と首をロックするような形で締め上げる。首のみをクラッチするような普通のキャメルクラッチのバージョンも使用。
ブルドッギング・ヘッドロック
コーナートップからダイビング式で放つものは特に「スタイナー・ブルドッグ」と呼ばれる。
投げ技
ジャーマン・スープレックス
投げっ放し式のスープレックスを多用。
デスバレーボム
スープレックス
バーティカル・スープレックス
スーパープレックス
フランケンシュタイナー
通常版、雪崩式の2種類を使用している。
ティルト・スラム(Tilt slum)
ケブラドーラ・コン・ヒーロの体勢で相手を担ぎ上げ、そのまま前方に倒れ込んで背中を叩き付けるカウンター技。尻餅をつくような体勢で叩き付けることもある。
スタイナー・ドライバー
別名:フリップ・スープレックス。ダブルアーム(リバース・フルネルソン)の体勢から持ち上げて片腕のクラッチを解いて横方向に捻り投げ捨てる技。
ベリー・トゥ・ベリー
相手に正面から組み付き、勢いをつけて後方に反り投げる技。捻りが効いている特徴で雪崩式も使用。
スロイダー
DDT
リバースフランケンシュタイナー
相手の背後から飛び乗りそのままフランケンシュタイナーで投げさるリバースバージョン。使用頻度は少なかった。
Tボーン・スープレックス
ミリタリー・プレス・スラム
パワースラム
アラバマ・スラム
打撃技
エルボー
エルボー・スタンプ
バックエルボー
バック・ハンドチョプ
ナックルパンチ
クローズライン
エルボードロップ
スピアー
ショルダー・タックル
フライングショルダーアタック
ロープに振られ、相手の攻撃をかわしつつ反対のロープの反動を利用して攻撃。
獲得タイトル
WWE
NXT王座 : 2回(第25代、27代)
脚注
1997年生
存命人物
アメリカ合衆国のプロレスラー
アメリカンフットボール出身のプロレスラー
WWEに参戦したプロレスラー
二世レスラー |
965792 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%20%E5%A4%A7%E7%94%B0%E9%BB%92%E6%B5%A9%E4%B8%80%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%82%E5%85%83%E6%B0%97%21 | とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気! | とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!(とんでるわいど おおたぐろこういちのきょうもげんき!)は、熊本放送(RKK)で平日 9:00 - 12:00(JST)に放送されているラジオ番組。通称「とんでるワイド」。1993年(平成5年)4月放送開始。
当項では、1981年以降大田黒浩一が担当していた1972年開始の午前ワイド「RKKモーニングダイヤル」(1972年 - 1985年)、1985年から1993年にかけ放送され大田黒がメインパーソナリティをつとめていた前身番組「ダイヤルワイド きょうも元気!」、及び、当番組をベースとした単発の特別番組「夜のよかばい話」、「大田黒浩一朝ワイドデビュー40年記念 元気でよかば~い!!」に関しても表記する。
概要
大田黒浩一が月曜から金曜にかけてパーソナリティをつとめていた、月曜から土曜日の同時間帯に放送されていた午前のワイド番組「ダイヤルワイド きょうも元気!」を月曜から金曜のみにリニューアルし、大田黒の冠番組として1993年4月開始。尚、大田黒は更にはそれ以前に放送されていた「モーニングダイヤル」(1981年 - 1985年)にも出演しており、彼にとってRKKラジオでの3本目の午前のワイド番組となる。
原則平日には放送されているが、毎年1月2日・3日は「東京箱根間往復大学駅伝競走」中継放送(文化放送制作)のため、放送休止となる。防災の日にあたる9月1日は、防災の日特別番組(文化放送制作)が編成されている場合、放送時間が短縮される。2018年頃からCM前後にオリジナルサウンドステッカーを使用している。
2023年4月には放送開始30周年を迎え、同時に放送時間も初期の9:00 - 12:00へと回帰。また、10年振りにRKKアナウンサー職の社員をレギュラー出演者として迎え入れた。
変遷
番組の変遷
RKKモーニングダイヤル (1972年 - 1985年)
ダイヤルワイド きょうも元気!(1985年 - 1993年)
とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!(1993年 - )
放送時間の変遷
ダイヤルワイド
月曜 - 土曜 9:00 - 12:00(1980年代後半 - 1993年)
とんでるワイド
月曜 - 金曜 9:00 - 12:00(1993年4月 - 2017年3月31日・2023年4月3日 - )
月曜 - 金曜 9:00 - 12:20(2017年4月3日 - 2023年3月31日)
出演者
メインパーソナリティ
大田黒浩一(タレント)
他の仕事や趣味のマラソン大会への参加以外で長期休演したことはほぼ無いが、2018年11月に脊柱管狭窄症及び腰椎の手術を受けた際には療養の為約2週間休演したことがある。
曜日別アシスタント
2015年4月から、アシスタントは曜日別の5人となる。
加納麻衣(元・RKKラジオレポーター「ミミーキャスター」、タレント)(月曜)(2013年4月 - )
長船なお美(タレント)(火曜)(2015年3月末 - )
上岡梨紗(RKKアナウンサー)(水曜)(2023年4月5日 - )
水上清乃(タレント)(木曜)(2014年10月 - )
丸井純子(タレント、ベーコン職人)(金曜)(2012年7月 - )
その他出演者
スガッシュ(火曜・「ロアッソ情報」担当)
過去の出演者
RKKモーニングダイヤル
斉藤誠一(RKKアナウンサー〈当時〉)
木林淳寛(RKKアナウンサー〈当時〉)
長曽我部桂子(RKKアナウンサー〈当時〉)
小松一三(1979年 - 1982年)(ラジオパーソナリティ)
高千穂正史(ラジオパーソナリティ、仏厳寺住職。故人)
眞鍋真弓(高千穂正史担当時のアシスタント)
等
ダイヤルワイド
樫山ひろ子(土曜日メインパーソナリティ、1989年頃)
香山眞理子(月-水、1991年頃 - 1993年)(RKKアナウンサー〈当時〉)
堀田智成(木-土、1989年頃)(RKKアナウンサー〈当時〉)
岡田佳子(月-水、1989年頃、香山の前任者)(RKKアナウンサー〈当時〉)
等
とんでるワイド
香山眞理子(1993年 - 2000年)(RKKアナウンサー〈当時〉)
橋本晴美(1993年 - 降板時期不明)(RKKアナウンサー〈当時〉)
江上浩子(1993年? - 2003年3月)(RKKアナウンサー〈当時〉)
岡村久美(2001年10月 - 2004年9月)(RKKアナウンサー〈当時〉。現在デジタルメディア部所属)
岡村清香(2004年4月 - 2005年3月)(RKKアナウンサー〈当時〉)
風戸直子(2005年4月 - 2009年3月)(タレント)
山田法子(2009年4月 - 2009年9月)(RKKアナウンサー〈当時〉)
えみりィー(2009年10月 - 2010年?)(タレント)
檜室英子(1999年4月 - 2013年3月、2011年度 - 2012年6月は全曜日担当)(RKKアナウンサー〈当時〉)
noa(2013年4月 - 2014年9月)(タレント)
樫山結(2015年4月1日 - 2023年3月29日、水曜)(タレント)
福島絵美(2019年3月14日の水上の代役等)(RKKアナウンサー〈当時〉)
等
2018年の大田黒長期療養時の代理
ばってん城次(タレント、2018年11月12日・13日)
吉田明央(RKKアナウンサー、2018年11月14日)
田名網駿一(RKKアナウンサー、2018年11月15日)
黒木よしひろ(タレント、2018年11月16日)
長船なお美(2018年11月19日 - 11月27日。火曜日レギュラーアシスタント)
村岡章子(タレント、2018年11月20日・11月27日。実質的には火曜日アシスタントの長船の代役)
コーナー
2023年4月現在
※熊日ニュースは、アナウンス職の者が担当する際は9時台がスタジオ、11時台は原則RKKのニューススタジオから同局の当番アナウンサーが伝える。以前はアナウンス職の者が担当する場合、全枠でスタジオから伝えていた。
9時台
熊日ニュース
これからのお天気
大田黒商店
ラジオショッピング
ミニ天気予報
10時台
熊本てくてくインフォメーション(金)
浩一の熊日拾い読み
ロアッソ情報(火)
おかあちゃんのポケット(水)
ジャパネットたかたラジオショッピング
ミミーリポート
11時台
熊日ニュース
お笑い丼
このコーナーの名物の1つに火曜 - 木曜の「よかばい話(ばなし)」がある。「よかばい」は本来「いいよ」または「いいぞ」という意味の熊本弁であるが、当番組内では「男女(特に夫婦)間の性行為」を、放送時間帯(午前中)を考慮して婉曲に言い換えたものであり、「よかばい話」とは「リスナーの投稿による下ネタ話」である(大田黒がこの意味で「よかばい」を用いる際には「よ、か、ばぁ〜〜い」と粘っこく、ためた言い方をする)。学校の休みとなることが多い月曜日と金曜日はよかばい話を放送せず、また春休み・夏休み・冬休み、連休など、子供が家にいてラジオを聴いている可能性が高い時期や屋外での公開生放送時には上記の曜日であっても他の話題に代えられる。
もともとは、出勤前に『今日は、よかばい。』と言い置いていく御主人のことを紹介した、ある夫人の投稿による。これは、「(加齢により陰茎がなかなか言うことを聞かないが、)今晩は勃起しそうであるので性交が可能だ。(だからお前も準備しておけよ。期待してくれよ。)」という意味であった。この日の放送を境に艶笑話の投稿が増加し、コーナーとして定着。当初は水曜日のみの放送であったが、徐々に拡大され、のちに現在の様に火曜 - 木曜の放送となった。
このコーナーでは、性器の表現など放送コードの関係から独自の隠語がよく使われる。男性器は「大田黒」、睾丸を「浩一」と呼ぶ。以前は女性器のことを「まりこ」と呼んでいた。これは、番組開始当初にアシスタントだった「香山眞理子」から付けられたものだったが、経過とともに現在では通じなくなってしまった。一時期、水曜担当だった「丸井純子」から「じゅんこ」にしようとの動きがあったが、2015年4月の改編により人員の交代があり、現在は未確定のままとなっている。
木曜日に関しても、水上清乃の担当になって以後、SM系の話題やラブホテルに関するエピソード中心に取り上げるなど、従来とは違った様相を見せている。水上は、少なくとも2018年2月22日放送以降鞭(2013年10月12日深夜(13日未明)に生放送された当コーナーのスピンオフ特番「夜のよかばい話」にて、アダルトショップからリポートした「サタピン隊」が購入してきたもの)をもって生放送に臨んでおり、そのせいもあり(かつて他局の出演番組でも呼称されていたが)「清乃様」の呼称が定着しつつある。尚、鞭に関しては、少なくとも2020年以降「激励として鞭を振るう」ことが多くなったためか、「よかばい話」が放送されない時期にも使用している。
過去、水曜日については2015年4月改編から2023年3月にかけての樫山結担当期には、樫山が他局でレギュラー出演していたテレビ番組での入浴シーンの感想が送られて来たり、豊満なバストを持つ樫山のトークやその他巨乳関連の投稿をきっかけに、「おっぱい謎かけ」「おっぱい川柳」といったコーナーや乳房に関するエピソード等が大半を占める様になり、従来とは違った様相を見せていた。ちなみに、水曜は樫山が不在の場合でも同様の話題となることが多かった。
「よかばい話」の定着により艶笑話の投稿が増加、特に御婦人方からの際どい話題も目立つようになった。艶笑話を愛するリスナー投稿を支援する一環として「エロガッパ組合」なる組織が結成された。よかばい話を通算2通投稿するとステッカーの進呈とともに正式組合員に認定。3通でブロンズ会員。5通でシルバー会員。10通でゴールド会員。20通でプラチナ会員のバッジがもらえる。すでにゴールド会員も現れようとしている。なお熊本の夜の歓楽街では、組合員はこのバッジを胸に着けて徘徊するとのこと。組合員同士は胸のバッジを見つけると、会話がなくとも仲間意識からかお互いニヤリ!と微笑みを返すそうだ。
ラジオショッピング
ふれあいくまもと
これからのお天気
ランチリクエスト
過去のコーナー
9時台
おはようO.K.ネットワーク
ミミー情報スケッチ
道路交通情報
11時台
川中美幸 人・うた・心(QR制作、1993年9月迄)
フィッシング情報(2022年9月迄)
肥後の民話(再放送、2020年4月7日 - 2023年3月末)
浩一のアラカルト
ミミーリポート(2016年迄、10時台と統合)
ほったイモ いじったナ!(1990年代)
11:40頃→11:30頃→11:35頃 QR制作NRNネット番組(2023年3月24日迄)
ビューティフル・メロディーズ〜よみがえる青春のポップス(2023年1月4日 - 3月24日)
氷川きよし 限界突破RADIO(2021年3月29日 - 2022年12月30日)
氷川きよし節(2013年4月 - 2021年3月26日)
純喫茶・谷村新司(2000年4月 - 2013年3月29日)
等
12時台(2017年 - 2023年)
熊日ニュース
ラジオショッピング(一部曜日)
「とんでるワイド・こらー良かショッピング」(月)
テーマ曲
とんでるワイド
オープニング及びエンディング
ダイアルワイド
特別番組
RKK開局60周年記念・あしたがRパーク あしたがR!ラジオもR! 32時間ほぼ生放送! 夜のよかばい話
夜のよかばい話(よるのよかばいばなし)は、2013年10月12日から翌13日にかけて放送された特別企画「RKK開局60周年記念・あしたがRパーク あしたがR!ラジオもR! 32時間ほぼ生放送!」の中で放送された番組。
通常放送されている「よかばい話」のスピンオフという位置付けで、深夜番組であることを生かし、普段の放送では話せないような下ネタを話題にしたり、土曜日午後のワイド番組「土曜だ!!江越だ!?」のリポーター「サタピン隊」隊長のイズミダタツヤと江越哲也が「夜のサタピン隊」と称して、熊本市内のアダルトショップにラジオカー「ミミー号」で出向きリポートを行った。この際、「サタピン隊」はアダルトグッズを購入しており、先述の水上清乃が2021年現在使用している鞭もこの際に購入されたものである。
大田黒浩一朝ワイドデビュー40年記念 元気でよかば~い!!
大田黒浩一朝ワイドデビュー40年記念 元気でよかば~い!!(おおたぐろこういちあさわいどでびゅー40ねんきねん げんきでよかば〜い)は、2021年4月に大田黒が朝ワイド番組への出演開始から40周年を迎えることから、それを記念し2021年3月14日に放送された特別番組。
司会進行は「とんでるワイド」でコンビを組み、同局テレビの「週刊山崎くん」のMCとしても共演していた江上浩子がつとめ、スタジオゲストとして「モーニングダイヤル」時代のメインパーソナリティである斉藤誠一と、「ダイヤルワイド」及び「とんでるワイド」で永らくコンビを組んだ香山眞理子が出演、その他事前収録のコメントで「ダイヤルワイド」で共演していた堀田智成、「とんでるワイド」を立ち上げた元ディレクター、番組スポンサー及びミミーキャスターOGを代表して重光悦枝(重光産業代表取締役副社長)が出演した。
番組内では、学生時代に落語研究会に所属していたという大田黒による創作落語や、大田黒によるリサイタルが行われ、番組終了後には当時の熊本放送社長・上野淳から感謝状が贈呈された。
関連項目
こちら九州ラジオ村 - 1993年当時の同局の午後のワイド番組。
つボイノリオの聞けば聞くほど - 同じく1993年開始のCBCラジオの午前のワイド番組で、午前中の番組にも関わらず下ネタが名物である等共通点が多い。
脚注
注釈
出典
公式Twitterアカウントのツイート
その他出典
外部リンク
とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気! - 公式サイト
久島健一がプロデューサーおよびディレクターをつとめていた2018年6月開設。
1993年のラジオ番組 (日本)
熊本放送のラジオ帯番組
ローカルラジオ局のバラエティ番組 |
4782267 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%97 | シブオンプ | シブオンプは、松竹芸能に所属している日本のお笑いコンビ。
メンバー
諸岡 敬汰( - )
ツッコミ担当、立ち位置は向かって左。
大阪府出身。
身長174cm、体重60kg。
趣味および特技はサッカー、ラグビー、ゲーム、映画、ボイスパーカッション、猫の動画鑑賞、温泉、サウナ、お酒
宅地建物取引士の資格を持っている。
ビールの銘柄を味で当てられる。
小学生のころ、今宮子供えびすマンザイ新人コンクールで大賞を取った事がある。
一度芸人を辞めて就職した後、脱サラして再度芸人になった。
くすぐられることが苦手。
谷口 弘晃( - )
ボケ、立ち位置は向かって右。
兵庫県出身。
身長176cm、体重65kg。
趣味および特技はドラム、ギター、歌、麻雀、ラーメン屋巡り
集合写真を撮る時に、誰にも悟られることなく自然にセンターで映ることが出来る
その場で指定された曲をリコーダーでやんわり吹けるやんわり絶対音感がある
アマチュア時代、M-1グランプリの1回戦に3回出場し、全て1回戦敗退。1回戦を通過するため、プロの元で勉強しようと思い養成所に入所。入所したその日に悲願の1回戦通過したが、当時の相方が42歳の大道芸人という飛び道具すぎたため、思いきり喜べなかった。
入れ歯が苦手
芸風
ただただ、上手芸
ノーフォーマット漫才
脚注
外部リンク
シブオンプ 松竹芸能 公式プロフィール
松竹芸能
日本のお笑いコンビ |
520825 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%88%E9%9B%B2%E5%AF%BA | 興雲寺 | 興雲寺(こううんじ)は鳥取県八頭郡智頭町にある曹洞宗の仏教寺院。山号は龍吟山。因幡三十三観音20番札所。智頭宿の智頭往来沿いに位置する。
歴史
臨済宗妙心寺派の寺院として創建されたと伝わる。1593年(文禄2年)8月の「高麗水」と呼ばれる大洪水で牛臥山山裾にあった堂宇は会下山の土砂崩に飲み込まれ喪失したが、再建された小さなお堂で無住の寺としてかろうじて存続した。
1625年(寛永2年)に鳥取市湯所の天徳寺の五世由山を開山、曹洞宗の寺院として復興した。
1632年(寛永9年)には鳥取藩藩主池田光仲の父忠雄の位牌が安置されたことで寺領が安堵され、智頭宿とともに発展するに至った。
寺宝
弘法大師坐像 - 座高17cm、桧造り、1938年(昭和13年)、国米泰石(仏師・東京美術学校教授)作、智頭町指定文化財
行事
座禅の会 - 毎月第2土曜日
朗読の会 - 奇数月第4土曜日
伽藍
本堂
鐘楼堂
観音ホール傘修館 - 平成8年(1996年)建立。杮落しに一龍斎春水(麻上洋子)が来演。
寺務所
山門
交通アクセス
智頭急行またはJR因美線、智頭駅 徒歩10分
参考文献
現地案内板「興雲寺 平成8年3月 智頭町教育委員会」(2015年4月25日閲覧)
脚注
関連項目
日本の寺院一覧
外部リンク
智頭往来・智頭宿散策|街道歩きの旅(2015年5月24日閲覧)
こだわり観光スポットの詳細-ひょいと因但観光ナビ HYOITO - 鳥取の東部因幡と兵庫県の北部但馬の観光情報検索サイト(2015年5月24日閲覧)
まちの歴史 - SANIN.JP(2015年5月24日閲覧)
鳥取県の寺
智頭町の歴史
曹洞宗の寺院
智頭町の建築物 |
524529 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%91%E7%94%B1%E7%B4%80%E6%B1%9F | 西村由紀江 | 西村 由紀江(にしむら ゆきえ、1967年5月8日 - )は、日本のピアニスト、作曲家。大阪府豊中市出身。桐朋学園大学ピアノ科卒業。株式会社モデラート所属。
来歴
3歳でピアノを始め、小学生時代にヤマハ・ジュニア・オリジナル・コンサート(JOC)に参加し世界各国を演奏旅行。桐朋学園大学在学中の1986年にアルバム『Angelique』を制作。
1988年から10年間『西村由紀江の日曜はピアノ気分』(読売テレビ)に出演。1991年にテレビドラマ『101回目のプロポーズ』の音楽を担当、同タイトルのサウンドトラックはオリコン3位となった。ドラマ『親愛なる者へ』のBGMも担当。1998年にドニー・イェン監督・主演映画『ドニー・イェン COOL』の音楽を担当した。
2006年に映画『子ぎつねヘレン』の音楽を、NHK教育テレビの趣味講座番組『趣味悠々』で『西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみよう』の講師を担当。2007年12月、『趣味悠々・選』として再々放送された。
北海道新聞でエッセイ「音のかたち」を2008年7月まで約3年間連載する。テレビ番組『情熱大陸』の収録で知床を訪れて以来、同地域をテーマにした「いとしき知床」を作曲し、同名のタイトルのCDを制作したほか、斜里町で演奏を行う。
2007年4月1日に財団法人ヤマハ音楽振興会より独立し、個人事務所である株式会社モデラートにて活動する。同年9月、自叙伝『あなたが輝くとき』を出版、北海道放送(HBC)制作のドラマ『さいはての向日葵』の音楽を担当し音楽教師役で出演、映画『Mayu -ココロの星-』(音楽担当)が公開。
東日本大震災後は、津波で流されたり、地震の揺れでピアノが壊れたりした家庭に、500台を目標に寄贈する活動を「スマイルピアノ500」という被災地支援プロジェクトとして、インターネットで提供を呼びかけ、これまでに46台を調律し直し、被災者に届けてきた。各家庭には自ら足を運び“弾き初(ぞ)め”も行ったり、学校訪問コンサート等を行っている。
作風
作曲した曲は時期によって作風が大きく変わるのが特徴である。
『Virgin』(2000年)に収録されている曲などはこれといった作風が定まっておらず、しかし現在でも世界的に根強いファンの多い「鏡花水月」や「最果てに揺れる花」など名曲と呼ばれるような作品も生み出している。
『月いろのつばさ』『大地のうた』『自分への手紙』などでは「鍵のある風景」や「ブリザード」のような絵画のような作品や嵐のような激しい作品が目立つ。一方で最もポピュラーな「あなたに最高のしあわせを」といった世界的な名曲も生み出している。
『明日のために』のあたりから、現在の西村節とも言われる優しさを強調した作風が型にはまり、イージーリスニングの中でもヒーリング音楽に分類される作品を数多く生み出している。
コンサートでは「誕生」が最初に演奏されることが多く、この曲への思い入れが相当に強いものと思われる。
作品
シングル
オリジナル・アルバム
セルフカバー・アルバム
ベスト・アルバム
サウンドトラック
映像作品
CD-BOX
海外限定アルバム
Memories (1995年, Hong Kong only version)
BALLISTIC KISS (1998年) ※指定許諾地区での限定販売を条件に権利を受けているため日本未販売
その他のアルバム
もっと好きになるために (2002年4月18日) ※葉祥明&西村由紀江 コラボレーションCDブック
出演
テレビ
西村由紀江の日曜はピアノ気分 (読売テレビ、1988年4月 - 1998年3月)
101回目のプロポーズ (フジテレビ、1991年7月 - 9月)
一枚の写真 (フジテレビ、1991年12月3日)
趣味百科 「ポピュラーピアノを楽しむ」 (NHK教育、1996年4月 - 6月)
スタジオパークからこんにちは (NHK、1997年8月28日)
筑紫哲也の世紀末紀行 華麗なるウィーン~21世紀への序章~ (TBS、1998年5月3日)
同番組のテーマ曲を作曲・演奏している。
趣味悠々 「世界の名曲を弾いてみよう」 (NHK教育、2006年6月 - 8月)
新日曜美術館 (NHK教育、1997年度レギュラー)
まるごとニュース北海道 (NHK札幌放送局) - 2008年4月25日放送の「まるごとインタビュー」に出演。
同番組のテーマ曲「もっと素敵な明日へ」を作曲・演奏している。土・日・祝日18:45放送の「まるごとニュース645」、平日20:45放送の「まるごとニュース845」でも同じ曲が流れている。
ミューズの晩餐 (テレビ東京、2008年10月11日)
NHK歌謡チャリティーコンサート 司会(NHK総合、2010年5月4日、徳田章アナウンサーと共に進行)
題名のない音楽会 (テレビ朝日、2010年12月12日)
グラン・ジュテ 私が跳んだ日(NHK教育、2011年3月31日)
ロケみつ(毎日放送、2011年6月23日)
BS日本・こころの歌(BS日テレ、エンディングのピアノ演奏)
テレビ派(広島テレビ、2012年7月24日)
NHKのど自慢チャンピオン大会2013 審査員(NHK総合、2013年3月2日)
てれび絵本(NHK教育、音楽担当)
ニュースプラス1いわて(テレビ岩手、テーマソング担当 2020年10月5日 - )
ラジオ
西村由紀江 四つ葉のクローバー (FM大阪)
Tシャツとスニーカー (FM大阪)
アクア・ファンタジー (FM大阪)
SECRET NOTES (J-WAVE)
ミュージックポプリ(1999年度、NHK-FM)
かんさい土曜ほっとタイム(NHKラジオ第1 2011年1月8日と6月18日にゲストパートナーとして出演)
西村由紀江の古楽器さんぽ〜クリスマス編〜(NHK-FM、2013年12月23日 - 12月25日)
西村由紀江のSMILE WIND(FM岩手・Date fm他、2015年10月 - )
CM
花春酒造 原曲提供 1992
大和ハウス工業 音楽提供
全労済 音楽提供
コニシセイコー 出演 2009
三井農林(日東紅茶)
阪神百貨店
日本通運
関西電力
サッポロビール
読売新聞
三井住友銀行
万田酵素
映画
幸せを世界の友へ(1979)JOC(ジュニア・オリジナル・コンサート)に属する五人の少年・少女たちの海外遠征を追ったドキュメンタリー
書籍
絵本 - 音楽担当
NHK「てれび絵本」花さき山
NHK「てれび絵本」モチモチの木
著書
「誰でもショパン」(ヤマハムックシリーズ 46、2010年4月28日)
「誰でもショパン」 HATS (2010年4月28日)
「あなたが輝くとき」(2007年、成美堂出版 sasaeru文庫)ISBN 978-4-415-40047-1
「NHK趣味悠々 西村由紀江のやさしいピアノレッスン 世界の名曲を弾いてみよう」(2006年、日本放送出版協会)ISBN 978-4-14-188426-2 - 音楽的指導を記載
脚注
出典
外部リンク
株式会社 モデラート
SAPPORO MUSIC NAKED - インタビュー
Mainichi INTERACTIVE カモミール
PEOPLE INTERVIEW
日本の女性作曲家
日本の女性ピアニスト
日本のニューエイジ・ミュージシャン
日本の映画音楽の作曲家
ポニーキャニオンのアーティスト
ヤマハミュージックコミュニケーションズのアーティスト
桐朋学園大学出身の人物
大阪府出身の人物
1967年生
存命人物 |
1467303 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4 | ミュージックマン・スティングレイ | ミュージックマン・スティングレイは、ミュージックマン社が1976年に発表したエレクトリックベース。後にミュージックマン社はアーニーボール社に買収され、「ミュージックマン」は1ブランドとして継続する。
1976年の発表当時には、ギターモデルも存在した。
歴史
1971年に、フェンダー社を退社したフォレスト・ホワイトとトム・ウォーカーがレオ・フェンダー、スターリング・ボール(ボールは楽器のベータテスターだった。後に、ミュージックマン社を買収するアーニー・ボールの息子でもある)と共に開発し、ミュージュックマン社から1976年に発売された。
アーニーボール社に売却される前のミュージックマン時代は区別の為にプレアーニーと呼ばれる事がある。
プレアーニー時代のスティングレイについては、細かな仕様変更を除けば、大まかにパラレル配線のPUに2BandEQで裏通しブリッジが特徴で、マイクロティルトアジャスト付の3点止めネックジョイントはFenderから継承され採用されていた。
80年代に入るとネックジョイントは通常の4点止めに変更され、ブリッジも通常の表通しに変更され、現行モデルに近い仕様となる。
このプレアーニー後期の時代、製造はジャクソン社であったと言われている。
この頃2PUのセイバーやグラファイトネックのカトラス等もラインナップされていた。
ミュージックマン社を買収したアーニーボール社はアーニーボールミュージックマン社として、80年代中期に新たにロゴや塗装や電気系を一新しスティングレイを製造販売する事になる。この頃のいかにも過渡期らしいモデルも稀に存在する。
80年代後半にはスターリンボールの名を冠したスターリンやスティングレイ5が発売される。この二つのモデルにはパラレル配線とシリーズ配線を切り替えられるスイッチがついており、豊富なサウンドバリエーションと幅の狭いネックによる演奏性の高さが従来のスティングレイには無い特徴であった。
2000年代初頭には "SUB" と名付けられた低価格モデルが、製造された。テクスチャ仕上げのボディとダイヤモンド・プレートのピックガードを持つこのモデルは、2007年に製造コストの増大のため、製造終了となった。SUB01がパッシブ、02がアクティブ。
2005年、2ピックアップヴァージョンのスティングレイ(HH、HSとして知られる)が発表された。5ウェイスイッチを備えることにより、ピックアップの組み合わせが増え、音色の多彩さが大幅に増加した。このピックアップ構成は、同年スティングレイ5やスターリンにも導入された。
仕様
ハムバッカーピックアップと9V電池駆動のアクティヴ・プリアンプを装備。初期モデルは2バンドイコライザー(バスとトレブル)を備えていたが、後に3バンドに拡張され、ジャックの位置がボディトップから横側に移された。また、後にブリッジ位置へのピエゾ・ピックアップのオプションも用意された。初期モデルは、弦をボディ裏から通すボディースルーでアジャスタブル・ミュート機構付きのブリッジとなっていた。後のモデルでは、その両方を廃した(2006年の30周年記念モデルを除く)。
アーニーボール社にミュージックマンが買収された後は、ネック裏の塗装がオイルフィニッシュ仕上げとなった。
テフロンワッシャーを使った独特なトラスロッド調整システムを使用し、錆び、腐食への耐性が高く調整も楽になっている。アーニーボール以前はヘッド側から調整するビュレットナット。
5弦モデルのスティングレイ5も後に追加された。
ネックプレートは現在ボルト6本止め。70年代は3点止め、80年代は4点止めであった。ネックは特にフェンダー・ジャズベースタイプのモデルと比べると非常に広いが、厚さ自体は薄い物となっている。
著名なユーザー
スティングレイは多くの有名ベーシスト、特にルイス・ジョンソン、バーナード・エドワーズ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーといったスラップ奏法で知られる奏者に好まれている。
AC/DCのクリフ・ウィリアムズは、いつもスティングレイを使っている。ブラザーズ・ジョンソンのルイス・ジョンソンも、初期から使用している。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、オーディオスレイヴのティム・コマーフォードはジャズベースに持ち替える前、レイジのデビューアルバムで使用している。フリーは、何台ものスティングレイをヒット曲「ミー・アンド・マイ・フレンズ」等のレコーディング、ライヴパフォーマンス、ミュージック・ビデオで使用している。アヴェンジド・セヴンフォールドのジョニー・クライストもレコーディング、ライヴで常に使用している。ジョー・ラリー(フガジ、デカヘドロン、アタクシア)はフガジを結成した当初から使用していた。
クイーンのジョン・ディーコンは、ライブツアーでスティングレイを使用していた。また、自身が作曲した「地獄へ道づれ」でも使用していた(現在は、クリーブランドのハードロックカフェに展示されている)。
日本では、細野晴臣がYMO時代に使用していたのが有名。また、BUMP OF CHICKENの直井由文や元X JAPANのTAIJIも一時期使用していた。
出典
関連項目
レオ・フェンダー
フェンダー (楽器メーカー)
外部リンク
ミュージックマン公式サイト(英語)
ヴィンテージ・スティングレイ(英語)
神田商会
ギターの機種 |
3593442 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%86%85%E6%93%81%E9%A8%8E | 竹内擁騎 | 竹内 擁騎(たけうち ようき、1991年2月23日 - )は、日本のラグビー選手。
プロフィール
ポジションはフッカー(HO)。
身長 172cm、体重 100kg
関西大学Aリーグのベストフィフティーンに選ばれたことがある。
略歴
大分舞鶴高校、大阪体育大学、大阪教員団、シドニーユニバーシティーを経て、2017年、Honda Heatに加入。同年9月17日に行われたジャパンラグビートップチャレンジリーグ釜石シーウェイブスRFC戦にて途中出場でトップチャレンジリーグでの公式戦初出場を果たす。
2019年、Honda Heatを退団した。
出典
関連項目
大分県立大分舞鶴高等学校
大阪体育大学ラグビー部
大阪教員団
Honda Heat
日本のラグビーユニオン選手
大阪体育大学出身の人物
三重ホンダヒート及びその前身チームの選手
1991年生
存命人物 |
913870 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%85%A7%E5%B8%82 | 日照市 | 日照市(にっしょう-し)は中国山東省南部に位置する地級市。黄海の海州湾に面し、東に青島市、北に濰坊市、西に臨沂市と境を接しており、南に江蘇省連雲港市がある。
行政区画
2市轄区・2県を管轄する。
市轄区:
東港区・嵐山区
県:
五蓮県・莒県
年表
この節の出典
1989年6月12日 - 山東省臨沂地区日照市が地級市の日照市に昇格。(1市)
1992年12月7日 (1区2県)
東港区を設置。
濰坊市五蓮県、臨沂地区莒県を編入。
1993年7月 - 東港区の南部に嵐山弁事処を設置。(1区2県)
2004年9月9日 - 東港区の一部(嵐山弁事処)が分立し、嵐山区が発足。(2区2県)
2013年12月24日 - 莒県の一部が嵐山区に編入。(2区2県)
2014年1月9日 - 嵐山区の一部が東港区に編入。(2区2県)
姉妹都市・友好都市
トラブゾン(トルコ共和国 トラブゾン県)
室蘭市(日本国 北海道 胆振総合振興局)
姉妹港・提携港
ギズボーン(ニュージーランド国 ギズボーン地方)
出身者
劉勰 - 『文心雕龍』の著者。
丁守存
脚注
外部リンク
日照市人民政府
日照政務ネット
山東省の地級市
中華人民共和国の都市
中国の港町 |
3594891 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9 | フランシス・ルウェリン・グリフィス | フランシス・ルウェリン・グリフィス(Francis Llewellyn Griffith、1862年5月27日 - 1934年3月14日)は、イギリスの考古学者、エジプト学者。フリンダーズ・ピートリーとともに発掘を行い、筆記体ヒエラティック、デモティック、メロエ文字などの解読を行った。グリフィスはオックスフォード大学の初代エジプト学教授だった。
生涯
グリフィスはブライトンに生まれた。大学にはいる前から古代エジプトに興味を持っていた。1879年にオックスフォード大学のクイーンズ・カレッジに入ったが、グリフィスが落胆したことに当時のオックスフォードには古代エジプトについて教えられる者がおらず、グリフィスはエジプト学を独習した。さいわい、クイーンズ・カレッジのフェローであったアーチボルド・セイスはフリンダーズ・ピートリーとしばしば協力していたため、そのツテを頼ることができた。
1884年に卒業すると、エジプト探査基金(Egypt Exploration Fund, EEF)の研究者として、ピートリーのもとで下エジプトのナウクラティスの発掘に従事した。1886年にはピートリーとともに上エジプトに移った。上エジプトまでの旅の途上、岩の落書きや墓の刻文を写しとった。
帰国後の1888年から1896年までの8年間、大英博物館のイギリスと中世の古物および民族学部門の助手の職を得た。
1890年、グリフィスの創案で、エジプト探査基金はエジプトの考古学調査プロジェクトを開始した。
1892年にイギリス最古のエジプト学講座がユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンに設けられ、ピートリーが主任教授に就任した。グリフィスは助教授をつとめた。
グリフィスは1892年から20年間、学術雑誌『考古学報告』(Archaeological Reports)の編集者をつとめた。その後『考古学報告』は『エジプト考古学報』(Journal of Egyptian Archaeology)誌によって継承された。
1901年、オックスフォード大学にもエジプト学の講座が設けられ、グリフィスはその准教授(reader)に移り、1932年に退官するまでその職にあった。
グリフィスは1910年にはじまるオックスフォード大学によるヌビア発掘を率いた。1923年から翌年にかけてアマルナを調査し、1930年から翌年にかけては再びヌビア発掘に戻ってドンゴラ近郊のカワでアメンホテプ3世の植民地を発見した。
1934年に心臓発作で急死した。
グリフィス基金
グリフィスは1896年にケイト・ブラッドリーと結婚した。ケイトは1902年に没し、その後ケイトの父が1907年に没すると、遺産をグリフィスが相続することになった。グリフィスは8000ポンドをオックスフォードに寄付し、その資金でグリフィス・エジプト学基金が設立された。
グリフィスは1909年にノーラ・マクドナルドと再婚した。彼女はオックスフォードでのグリフィスの教え子で、ヌビア探検にも参加し、グリフィスの没後は遺著の編纂を行った。ノーラは1937年に没し、その遺産はオックスフォードに贈られ、エジプト及び中東などの考古学研究のためのグリフィス研究所が1938年に設立された。
主な業績
グリフィスはエジプト探査基金の研究者として多数の報告書を編纂した。
(ピートリーと共著)
1898年には、エジプト中王国時代の事務用ヒエラティックのパピルス(ピートリーが発見)の解読をはじめて行った。
Text Plates
デモティック文書の解読でも高い成果をあげた。
(ハーバート・トンプソンと共著)
(3巻)
グリフィスはスーダンのメロエ文字を解読した。メロエ文字には聖刻文字と筆記体(民衆文字)があり、聖刻文字はエジプトのヒエログリフと共通する文字があるために部分的には解読されていたが、グリフィスは聖刻文字と筆記体の両方で書かれた葬送文から両者の対応関係を明らかにし、また地名などを利用して残りの文字の読みを確定した。
さらにコプト文字で書かれた古代ヌビア語の解読も行った。
脚注
参考文献
(英国人名事典、1931-1940年)
外部リンク
(オックスフォード大学グリフィス研究所)
イギリスの考古学者
イギリスのエジプト学者
オックスフォード大学の教員
大英博物館の人物
ブライトン出身の人物
1862年生
1934年没 |
2882254 | https://ja.wikipedia.org/wiki/BTS%20%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%29 | BTS (音楽グループ) | BTS(ビーティーエス、)は、韓国の7人組アイドルグループである。BIGHIT MUSIC所属。別称は防弾少年団(ぼうだんしょうねんだん、、漢: )。略称はバンタン()。公式ファンクラブ名はARMY(アーミー、)。公式キャラクターはBT21(ビーティーイシビル)。
概要
Big Hit Entertainment(現 BIGHIT MUSIC)から初のボーイズグループとして、2013年6月13日にシングルアルバム『2 COOL 4 SKOOL』から「NO MORE DREAM」でデビュー。日本では、2014年にポニーキャニオンからデビューし、2017年にユニバーサルミュージック傘下のDef Jam Recordingsへ移籍した。2019年よりトライストーン・エンタテイメントと業務提携を結んだ。
グループ名「防弾少年団」には、『10代・20代に向けられる社会的偏見や抑圧を防ぎ、自分たちの音楽を守り抜く』という意味がこめられている。韓国では、「バンタンソニョンダン()」と発音されるため、「バンタン」と略される。
2017年から、世界進出を視野に入れ、防弾少年団のローマ字表記である「Bangtan Sonyeondan」の略称で、英語圏向けの名称であった「BTS」を通称として用いるようになった。同時に『現実に安住することなく、夢に向かって絶えず成長していく青春』という意味を込めて、BTSを「Beyond The Scene」と定義付けた。その他にも、「Bangtan Boys」、「Bullet Proof Boys」、「Bulletproof Boy Scout」などと訳されることがある。
また、ファンクラブ名「ARMY」は、軍隊を意味する英単語である「Army」と、「若者を代表する魅力的なMC (Adorable Representative MC for Youth)」の意味を持っている。
実力派グループで、強烈なダンスパフォーマンスに定評がある。メンバー自らも作詞作曲や振り付け、ミュージックビデオ制作の考案を行うなど、積極的にアルバム製作にも参加している。特にラッパーであるSUGA、J-HOPE、RMの三人は、自身らのラップパートのほとんどを作詞している。
ソーシャルメディアを上手く活用して人気を得たグループでもあり、Weverseで積極的にファンとコミュニケーションを取ったり、V LIVEで頻繁に生配信やバラエティー番組の放送を行ったりしている。YouTubeではダンス練習動画を始め、各種音楽番組やジャケット撮影の舞台裏はもちろん、ラジオテイストでの座談会や食事の様子を配信したりするなど、その内容は多岐に渡り、世界的影響力があるとまで言われている。
メンバー
※生年月日、身長、体重、血液型は日本公式サイトに基づく。
来歴
デビュー前
2005年2月1日、作曲家のパン・シヒョクがJYPエンターテインメントから独立し、Big Hit Entertainment(現 HYBE)を設立。
2010年9月、パン・シヒョクが自身初のヒップホップグループとなる「防弾少年団」のメンバーを募るため「ヒップホップオーディション HIT IT」の開催を告知。防弾少年団というグループ名はそのときから存在し、当初は2011年にデビューさせる予定だった。オーディションは、当時すでに練習生だったRMともう一人の練習生とのラップ対決方式。応募者は二人と同じ曲でオリジナルラップを作って競い合った。2011年7月、2度目のオーディションを開催。2011年8月には、RM、SUGA、J-HOPEによる方言ラップ「八道江山」が公開され、テレビ番組で取り上げられたりもしていた。
結果的に約30人近い練習生が「防弾少年団プロジェクト」に参加し、幾度のコンセプト変更やメンバーの入れ替えを経て現在の形となる。当初は歌とラップに集中するヒップホップグループとして活動する予定だったが、ダンスパフォーマンスに重点を置いたアイドルグループへコンセプト変更しており、それを受けて辞めていく練習生もいた。
2012年12月17日、「防弾少年団のRM」としての映像が公式ブログにアップされた。それから徐々に非公開練習生だったVを除いたメンバーの名前や映像などが公開されていった。メンバーはTwitterやブログ等を通じてファンとコミュニケーションを図り、YouTubeやSoundCloudでカバーソングなどを発表していた。また、2AMのチョ・グォンのバックダンサーとして音楽番組に出演するメンバーもいた。
2013年
5月20日、ブログを暫定的に閉鎖し、代わりに公式ホームページを公開して正式にデビューすることを発表。5月27日、1人目のメンバーとして、それまでSNS等に一切姿をあらわさなかったVのティザー写真を解禁し、続いて他のメンバーの写真やデビュー曲のティザーを公開。
6月12日、学校三部作の第1弾となるデビューシングルアルバム『2 COOL 4 SKOOL』を発売。翌日に音楽番組「M COUNTDOWN」で、タイトル曲「NO MORE DREAM」を披露し、デビューを果たした。
デビュー曲「NO MORE DREAM」は、1990年代に流行したギャングスタ・ラップを2013年の感性に合わせて再解釈した楽曲である。毎日約15時間練習して、ヒップホップ音楽にカル群舞を組み合わせた印象的なダンスを完成させた。
7月9日、公式ファンカフェで行った投票をもとに、公式ファンクラブ名を「ARMY」に決定。12月9日、公式ファンカフェを通じて1期会員募集を告知し、2014年3月29日、正式にファンクラブを結成した。
9月11日、1stミニアルバム『O!RUL8,2?』を発売。
12月7日、Shibuya O-WESTで日本初のステージとなる「1st JAPAN SHOWCASE」を開催。
12月から翌年2月までに、第5回Melon Music Awards、ゴールデンディスク賞、ソウル歌謡大賞、第3回ガオンチャートK-POPアワードの3つの主要授賞式で新人賞を受賞。
2014年
2月12日、学校三部作の第2弾となる2ndミニアルバム『Skool Luv Affair』を発売。本アルバムは初めて音楽番組の1位候補に挙がったが、1位獲得には至らなかった。
3月7日、Big Hit Entertainmentは、既存曲の日本語版で日本デビューすることを発表。6月4日にシングル『No More Dream (Japanese Ver.)』をリリースし、日本デビューを果たした。これはオリコン週間チャート8位にランクインした。この年、日本でシングル3枚、フルアルバム1枚を発売した。
5月14日、1stリパッケージアルバム『Skool Luv Affair -SPECIAL ADDITION-』を発売。
8月20日、学校三部作の最終章となる1stフルアルバム『DARK&WILD』を発売。本アルバムは10万枚を売り上げ、単独コンサートやワールドツアーも開催していたが、大衆的な認知度を得るほどのヒット曲はなく、公演型アイドルと呼ばれることもあった。
10月から、初の単独ワールドコンサートツアーとなる「BTS 2014 LIVE TRILOGY:EPISODEⅡTHE RED BULLET」を開催。
12月24日、日本1stオリジナルアルバム『WAKE UP』を発売。
2015年
4月29日、学校三部作に続く青春三部作「花様年華シリーズ」の第一弾となる3rdミニアルバム『花様年華 Pt.1』を発売。青春を最もよく表す言葉として「人生で最も美しい瞬間」を意味する「花様年華」という言葉が選ばれた。本アルバムはそれまでのヒップホップ色の強かったイメージから一転、大衆的なメロディーで、少年が学校を卒業して青年へと成長する過程の苦悩や葛藤を描き、青春の美しさよりもその本質に潜む危うさに焦点をあてた。結果として、デビュー3年目にしてようやくタイトル曲「I NEED U」で様々な音楽番組で1位を獲得。徐々に注目を集めるようになった。
タイトル曲「I NEED U」のミュージックビデオは、ダンスシーンに集中していたそれまでのものとは異なり、ストーリー性に重点を置いた。次作の『花様年華 Pt.2』に続くよう、ドラマ仕立てに構成され、各メンバーがキャラクターを演じた。オリジナルミュージックビデオは18禁判定を受けたため、オリジナル版を全面再編集した15禁版をまず公開し、その後にオリジナル版を公開した。
一方、同アルバム収録の後続曲「쩔어(DOPE)」では、フェイクワンテイク技法を用い、ダンスシーンを全面に押し出したミュージックビデオを制作。「青春を卒業した後の未来の姿」をテーマにメンバーが警官、医者、会社員といった姿に扮してダンスを披露。歌詞には「三放世代(恋愛、結婚、出産を諦めている若者世代)」、「五放世代(恋愛、結婚、出産、人間関係、マイホームを諦めている若者世代)」といった韓国の社会情勢を風刺した流行語が取り入れられた。
また、ビジュアル面でも大きな変化を取り入れた。学校三部作では、10代の反抗心を表現するため派手な柄の衣装やアクセサリー、アイラインをしっかりひいた濃いメイクで攻撃的なヴィジュアルが多かった。しかし、花様年華ではメンバーのありのままの姿を見せようとメイクを薄めにし、衣装も普段着に近いカジュアルなものに変更した。写真もフィルムカメラで撮影し、撮影場所もスタジオセットではなく、花畑や浜辺といった屋外で行われた。
8月、東京と大阪で開催されたサマーソニックに参加。
11月30日、花様年華シリーズ第2弾となる4thミニアルバム『花様年華 Pt.2』を発売。約30万枚を売り上げ、ビルボード200に171位でランクインした。「BIGBANG」や「EXO」といった人気ボーイズグループとともに並び称されるようになった。
2016年
3月、Forbesが発表した「ここ30日間で最もリツイートされた10のアーティスト」で、カニエ・ウェストやジャスティン・ビーバーを押さえ、約539万リツイートを獲得して一位になった。
5月2日、花様年華シリーズ最終章となる2ndリパッケージアルバム『花様年華 Young Forever』を発売。本アルバムは前2作の収録曲に新規曲を追加したリパッケージアルバムであったものの、約40万枚近くを売上げ、ビルボード200にもチャートインした。
9月7日、日本2ndオリジナルアルバム『YOUTH』を発売。
10月10日、2ndフルアルバム『WINGS』を発売。本アルバムは予約時点で約50万枚の注文があり、月間売上は約68万枚、年間売上は約75万枚に到達した。この月間・年間売上数はガオンチャートの最高記録を樹立した。デジタル部門でも、韓国国内主要8つのダウンロード・ストリーミング配信サイトや世界各国のiTunesチャートで1位を記録。またビルボード200に韓国歌手至上最高位である26位に、全英アルバムチャートでは62位にランクインした。ビルボード200へのランクインが前2作に続き通算3回目であること、2週連続ビルボード200にチャートインしたことも、韓国初となる記録だった。
11月19日、第8回Melon Music Awardsにて、『花様年華 Young Forever』でアルバム賞を受賞。12月2日には、第18回Mnet Asian Music Awardsにて、今年の歌手賞を受賞し、デビュー時から掲げていた「大賞受賞」という悲願を達成した。特にMAMAの大賞受賞者は、韓国三大芸能事務所(SM・YG・JYP)が独占することが多く、その他の事務所が受賞することは珍しかった。
2017年
1月、セウォル号沈没事故の遺族へ1億ウォンを寄付。
同月6日、日本1stベストアルバム『THE BEST OF 防弾少年団-JAPAN EDITION-』及び『THE BEST OF 防弾少年団-KOREA EDITION-』を発売。
2月13日、2ndフルアルバム『WINGS』を改変した3rdリパッケージアルバム『YOU NEVER WALK ALONE』を発売。これは予約注文約70万枚、月間売上は約71万枚を記録し、ガオンチャートで自身が持つ前作の最高記録を更新した。またビルボード200でも61位を獲得し、これにより韓国至上初となる4作連続チャートインを記録した。
2月 - 7月、ワールドツアー「2017 BTS Live Trilogy Episode III: The Wings Tour」を開始。北米・南米・アジアと全10の国と地域で計17都市を周り、全32公演で約40万人を動員した。
3月24日、ポニーキャニオンからユニバーサルミュージック傘下のDef Jam Recordingsへの日本レーベル移籍を発表。5月10日、『WINGS』のタイトル曲「Blood Sweat & Tears」の日本語版となる、日本7thシングル『血、汗、涙』を発売した。本作は初週約23万枚を売上げ、日本デビューから2年11ヶ月でのシングル週間売上20万枚突破は、海外アーティスト歴代最速となった。またBillboard Japan Hot 100では、約31万枚を売上げて1位を獲得した。
5月21日、アメリカのラスベガスで開催されたビルボード・ミュージック・アワード2017にて、トップ・ソーシャル・アーティスト賞を初受賞。本部門では、ジャスティン・ビーバー、セレーナ・ゴメス、アリアナ・グランデ、ショーン・メンデスと共にノミネートされ、2011年に新設されて以来6年連続受賞していたジャスティン・ビーバーを破っての受賞となった。
7月5日、新たなブランドアイデンティティーを公開。グループ名「BTS」に「現実に安住することなく、夢に向かって絶えず成長していく青春」という意味を付け加えて「Beyond The Scene」と定義付けることを発表。
9月18日、5thミニアルバムとなる『LOVE YOURSELF 承 'Her'』を発売。ビルボード200に7位でランクインし、月間では120万枚を売り上げた。リパッケージアルバムや他言語版を含まない単一アルバムのミリオンセラーは、2001年に発売されたgodの4集、キム・ゴンモの7集以来16年振りだった。
10月、初の日本ドーム公演「WINGSツアースペシャルエディション」を京セラドームで開催。2日間で8万人を動員した。
11月19日、アメリカのロサンゼルスで開催されたアメリカン・ミュージック・アワード2017に韓国グループとして初めて招待され、楽曲「DNA」を披露。ニューヨーク・ポストは、「DNA」をベストステージの1つに選んだ。この訪米に際してにプロモーション活動も行い、「レイト×2ショー with ジェームズ・コーデン」、「ジミー・キンメル・ライブ!」、「エレンの部屋」に出演した。
11月24日、Steve AokiとDesiignerとコラボレーションしたリミックス楽曲「MIC Drop (Steve Aoki Remix) (Feat. Desiigner)」をデジタルリリース。Billboard Hot 100では28位にランクインした。
12月6日、日本8thシングル『MIC Drop/DNA/Crystal Snow』を発売。オリコンでは、初週約36.5万枚を売上げ、週間1位を獲得。海外アーティストとしては初めてとなる初週売上30万枚を突破した。Billboard Japan Hot 100でも初週約45万枚を売上げ1位を獲得した。そして12月22日、ミュージックステーションスーパーライブ2017に出演し、「DNA」を披露。日本地上波ゴールデンタイム番組への出演はこれが始めてだった。
12月1日、第19回Mnet Asian Music Awardsにて、二年連続で今年の歌手賞を受賞。翌日には、第9回Melon Music Awardsにて、ベストソング賞を含んだ四冠を受賞。
2018年
4月4日、日本3rdオリジナルアルバム『FACE YOURSELF』を発売。
5月18日、3rdフルアルバム『LOVE YOURSELF 轉 'Tear'』を発売。アジア圏出身者としては初めてビルボード200で1位を獲得した。
5月20日、ビルボード・ミュージック・アワード2018にて、楽曲「FAKE LOVE」を世界初披露。MCを務めたケリー・クラークソンはBTSを「全世界で最も立派なボーイバンド」と紹介した。また、トップ・ソーシャル・アーティスト賞を2年連続で受賞した。
8月24日、4thリパッケージアルバム『LOVE YOURSELF 結 'Answer'』を発売し、ワールドツアー「LOVE YOURSELF」を開始。全米ツアーの最終公演はシティ・フィールドで開催された。
10月9日、アメリカン・ミュージック・アワード2018にて、フェイバリット・ソーシャル・アーティスト賞を初受賞。
10月18日、2020年に満了するBig Hit Entertainmentとの7年間の契約を更新することを発表。
10月24日、韓流やの普及に貢献した功績があるとして、韓国政府から史上最年少で花冠文化勲章を受章。
12月1日、第10回Melon Music Awardsにて、2つの大賞を含んだ七冠を受賞。12月4日には、第20回Mnet Asian Music Awardsにて、2つの大賞を含んだ五冠を受賞。授賞式のスピーチでは、JINが事務所との契約を前にグループ解散の話が出たことについて言及し、メンバーたちが涙を流す一面もあった。
2019年
2月10日、アメリカのロサンゼルスで開催された第61回グラミー賞授賞式に、最優秀R&Bアルバム賞のプレゼンターとして出席。韓国人アーティスト初の参加となった。
4月12日、6thミニアルバム『MAP OF THE SOUL : PERSONA』を発売。タイトル曲「Boy With Luv」ではアメリカ人女性歌手のホールジーと、収録曲「Make It Right」ではイギリス人男性歌手のエド・シーランとコラボレーションした。本アルバムはビルボード200に1位でランクインし、月間では322万枚を売り上げた。
5月1日、ビルボード・ミュージック・アワード2019にて、ホールジーと共に楽曲「Boy With Luv」のパフォーマンスを披露。また、トップ・デュオ・グループ賞とトップ・ソーシャル・アーティスト賞の二冠を受賞した。
11月24日、アメリカン・ミュージック・アワード2019にて、フェイバリット・デュオ/グループ・ポップ/ロック賞、フェイバリット・ソーシャル・アーティスト賞、今年のツアー賞の三冠を受賞。
11月30日、第11回Melon Music Awardsにて、4つ全ての大賞を含んだ八冠を受賞。12月4日には、第21回Mnet Asian Music Awardsにて、史上最多の4つ全ての大賞を含んだ九冠を受賞。
2020年
1月26日、第62回グラミー賞授賞式に2年連続で出席し、リル・ナズ・Xの楽曲「Old Town Road」のコラボレーションステージで、リル・ナズ・X、ビリー・レイ・サイラス、ディプロ、メイソン・ラムジーらと共にパフォーマンスを披露した。
2月21日、前作からの一部の楽曲と新曲で構成された4thフルアルバム『MAP OF THE SOUL : 7』を発売。リリースから9日間で411万4843枚を売り上げ、 GAON CHARTの「2020年2月月間アルバムチャート」で1位を獲得。この売上枚数だけで前アルバムの月間・年間売上数を同時に最多更新。さらに、ギネス・ワールド・レコーズが2019年発表した韓国アーティスト最高売上(前アルバムの339万9302枚)を自ら最多更新するという快挙を成し遂げた。
7月15日、日本4thオリジナルアルバム『MAP OF THE SOUL : 7〜THE JOURNEY〜』を発売。
8月21日、デジタルシングル『Dynamite』を発売。1970年代から80年代のディスコをイメージしたレトロ調な本作は、全ての歌詞を英語で歌うという初の試みを取り入れ、世界的大ヒットを生んだ。ミュージックビデオは公開24時間で1億110万回再生され、YouTubeにおける24時間最多再生回数を記録。Billboard Hot 100では初登場1位を獲得し、2週連続で首位を飾った。本チャート史上、初登場で1位になった曲は本作を含め全43曲で、そのうち2週連続1位をキープした曲は本作が20曲目であった。
10月2日、ジェイソン・デルーロ、Jawsh 685とのコラボレーション楽曲「Savage Love (Laxed-Siren Beat) (BTS Remix)」をリリース。本作は10月17日付のBillboard Hot 100で「Dynamite」に続く2度目の首位を獲得した。
10月14日、ビルボード・ミュージック・アワード2020にて、仁川国際空港ターミナルよりリモートで楽曲「Dynamite」を生披露。また、トップ・ソーシャル・アーティスト賞を4年連続で受賞した。
11月20日、先行リリースした「Dynamite」も収録されている7thミニアルバム『BE』を発売。タイトル曲「Life Goes On」は、Billboard Hot 100で3度目となる首位を獲得した。
11月22日、アメリカン・ミュージック・アワード2020にて、ソウルオリンピック主競技場よりリモートで楽曲「Dynamite」と初ステージとなる「Life Goes On」を披露。また、フェイバリット・デュオ/グループ・ポップ/ロック賞とフェイバリット・ソーシャル・アーティスト賞の二冠を受賞した。
12月5日、第12回Melon Music Awardsにて、3つ全ての大賞を含んだ六冠を受賞。翌日には、第22回Mnet Asian Music Awardsにて、4つ全ての大賞を含んだ八冠を受賞。
2021年
3月15日、第63回グラミー賞にソウルより事前収録で出演し、楽曲「Dynamite」で初の単独ステージを披露した。また、最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス部門に、アジア人歌手として初めてノミネートされた。
4月23日、フランスの高級アパレルブランド「ルイ・ヴィトン」のアンバサダーに就任。
5月、誌創刊以来初のアジアグループとして、アメリカの音楽雑誌『ローリング・ストーン』6月号の表紙を飾った。
5月21日、デジタルシングル『Butter』を発売。「Dynamite」に続く二曲目の英語曲ということで期待された本作のミュージックビデオは、24時間で再生1億820万回を記録し、「Dynamite」のYouTubeにおける24時間最多再生回数記録を約10ヵ月で更新した。また、Billboard Hot 100では初登場から7週連続で首位を独走し、合計では9回1位に輝いた。
5月24日、ビルボード・ミュージック・アワード2021にて、楽曲「Butter」をリモートで初披露。また、トップ・デュオ/グループ賞、トップ・ソング・セールス・アーティスト賞、トップ・セールス・ソング賞、トップ・ソーシャル・アーティスト賞の四冠を受賞した。
5月28日、ABC放送の朝の情報番組「グッド・モーニング・アメリカ」が主催する「2021 サマーコンサート・シリーズ」にトップバッターとして初出演し、楽曲「Butter」と「Dynamite」をリモートで披露した。
6月16日、日本2ndベストアルバム『BTS, THE BEST』を発売。
7月9日、先行リリースした「Butter」も収録されている2ndシングルアルバム『Butter』を発売。収録曲「Permission To Dance」は「Butter」に続く三曲目の英語曲であり、イギリス人歌手のエド・シーランらが楽曲制作に参加した。同曲は7週連続で首位を独走した「Butter」からバトンを引き継ぐ形で、Billboard Hot 100にて1位を獲得した。
7月21日、韓国の文在寅大統領より、「未来世代と文化のための大統領特別使節」に任命され、9月14日、青瓦台で文大統領より任命状を授与された。9月20日には「第76回国際連合総会」の「持続可能なSDGsモーメント」に参加し、演説と録画での「Permission To Dance」のパフォーマンスを披露した。
2022年
3月1日発売の『GQ JAPAN』4月号の表紙を飾る。
5月31日、アジア・太平洋諸島系アメリカ人へのヘイトクライム問題の意見交換の為にアメリカのホワイトハウスを訪問。ジョー・バイデン大統領と面会した。
6月14日にグループ活動一時休止を発表。
10月17日、BIGHIT MUSICはメンバー全員の兵役履行と今後の活動計画についての発表を行った。
2023年(活動休止中)
(2023年4月14日)J-hopeが2023年4月18日に入隊を発表。
(2023年5月14日放送開始)【TVアニメ】(世界)「ベスティオンズ」のオープニングテーマ曲を担当。(SBS)※休止前に収録したもの。
不祥事
原爆Tシャツ着用問題
2018年11月9日に、テレビ朝日の音楽番組『ミュージックステーション』に出演する予定であったが、JIMINが過去に着用していたTシャツに、原爆投下後のキノコ雲があがる写真と韓国国民が万歳をする、原爆投下を揶揄するような写真が印刷されていたことが問題視され、『ミュージックステーション』のTwitter公式アカウントに抗議が殺到した。これを受けて、ミュージックステーション側が「着用の意図を聞いて総合的に判断した結果」として、BTSの出演を見送ることを決定した。またこの決定に続き、 NHKの『紅白歌合戦』、12月放送のフジテレビ系『FNS歌謡祭』やテレビ朝日系『ミュージックステーションスーパーライブ』の出演打診が撤回されたとも報じられた。またこれに続き、RMが過去のミュージックビデオで、原爆投下後のキノコ雲が上がる写真がプリントされたブルゾンを着ていたことが発覚し、インターネット上で非難された。
これに伴い『紅白歌合戦』や他の日本のテレビ番組からも事実上の出禁状態となり、また日頃の日本人による嫌韓感情も重なり、韓流やkpopの男性グループを応援したりファンを公言する女性が叩かれたり非国民扱いされる事案が多数発生した。
同年11月13日の東京ドーム公演に合わせて日本の右派系市民団体によるBTSへの批判と抗議の街宣活動が行われた。BTSは13日夜、「原爆をイメージするTシャツ着用は誤解を招くものだった」と謝罪。「戦争には明確に反対する」という公式な説明と謝罪を発表した。その数週間後には、BTSファン有志によるTシャツ着用問題の経緯と政治的背景、マスコミの報道などに関する133ページの論文「白書」が発表された。
なお、日本原水爆被害者団体協議会は13日の謝罪を受け入れ、事務局長である木戸季市は「こうした表現を巡る問題では、対決や分断を煽るのではなく、対話を通じてお互いの理解を深める方が望ましい。核兵器とはどういうものなのか、何が問題なのかといった点を巡り、話し合いをしていきたい。BTS側にもそう説明し、一致した」と語った。
ナチス風衣装着用
2018年11月、過去にメンバーのRMが、ナチス親衛隊(SS)の記章がデザインされた帽子をかぶったり、ホロコースト記念碑でポーズをとったり、ナチスを想起させる衣装や旗を公演の演出に使っていたとして、ユダヤ系団体サイモン・ウィーゼンタール・センターの公式サイトにおいて非難された。この際、アブラハム・クーパー副館長の名義で、「長崎の原爆被害者をあざけるTシャツを着ていたことは、過去をあざけるこのグループの最新の事例にすぎない」と指摘され、「国連での講演に招かれたこのグループは、日本の人々とナチズムの犠牲者たちに謝罪する義務を負っていることは、言うまでもない」と謝罪を求められた。
慶熙大学校のLee Taek-gwang教授は、「ナチスの賛美は韓国社会でもタブーだが、ナチズムを想起させるような意匠を用いても欧米圏ほど問題になることはない」、「韓国の若者は一見リベラルでコスモポリタンに見えるが、その下にはより多くの保守的な因子が働いている」と述べている。また、このような一連の政治的な騒動は、「韓国という国家が、徐々に世界的に存在感を増している現状と強いナショナリズム的な感情を必死で調和させようとしていることの表れである」としている。
Big Hit Entertainmentは、サイモン・ウィーゼンタール・センターに対して、公式に謝罪を表明した。その後、サイモン・ウィーゼンタール・センターはこの謝罪を受け入れている。
ファンによるストリーミング回数操作問題
ビルボード・チャートはミュージシャンの成功度を測る絶対的な基準として君臨してきた。近年音楽はストリーミングが一般的となり、2012年にビルボードもチャートに考慮し始めると、ファンによるチャート操作も従来より容易となった。BTSがアルバムをリリースした際には、全世界に数千万人と推測されるファンがビルボード・チャートの1位を目指し、大規模なキャンペーンを展開した。ファンたちは、まず米国のファンが音楽ストリーミングサービスのアカウントをつくり、Twitterや電子メール、インスタントメッセージプラットフォームで、他国のファンたちにログイン情報を送り、それを受け取ったファンが、BTSの曲をストリーミングし続け、多くの場合は2つ以上のデバイスを使い、米国のファンが有料アカウントの料金を支払うことができるよう、募金活動を主催するファンもいた。
BTSのファンたちは、クリス・ウーのファンたちがボットやVPNを使っていると非難していた。一方でBTSの一部のファンも、米国Spotifyアカウントを米国外のファンのためにつくり、ボットを使ってYouTubeでストリーミングを行い、他人が曲を購入するための費用を出していること等について言及されていた。これは米国だけの出来事ではなく、韓国でもチャート操作の申し立てが相次ぎ、韓国の国家行政機関、文化体育観光部が調査に乗り出す事態へと発展した。BuzzFeed Newsが取材のために何人かと接触した後で、ファンたちには記者と話をしないよう警告するツイートが投稿され、8000回以上リツイートされた。同様の警告を発する別のツイートも2000回以上リツイートされた。Spotifyアカウントの共有に関するツイートを削除するファンも現れ、自己弁護のダイレクトメッセージを送ってきたファンも数十人いた。Spotifyは現在対策方法が存在していないとしている。
作品
アルバム
ミニアルバム
O!RUL8,2? (Oh! Are You Late, Too?)(2013年9月11日)
Skool Luv Affair(2014年2月12日)
Skool Luv Affair -SPECIAL ADDITION-(2014年5月14日)
화양연화 pt.1 (花様年華 pt.1)(2015年4月29日)
화양연화 pt.2 (花様年華 pt.2)(2015年11月30日)
LOVE YOURSELF 承 'Her'(2017年9月18日)
MAP OF THE SOUL : PERSONA(2019年4月12日)
オリジナルアルバム
韓国
DARK&WILD(2014年8月20日)
WINGS(2016年10月10日)
YOU NEVER WALK ALONE(2017年2月13日)
LOVE YOURSELF 轉 'Tear'(2018年5月18日)
MAP OF THE SOUL : 7(2020年2月21日)
BE(2020年11月20日)
日本
WAKE UP(2014年12月24日)
YOUTH(2016年9月7日)
FACE YOURSELF(2018年4月4日)
MAP OF THE SOUL : 7〜THE JOURNEY〜(2020年7月15日)
ベスト・アルバム
日本
THE BEST OF 防弾少年団-JAPAN EDITION-(2017年1月6日)
THE BEST OF 防弾少年団-KOREA EDITION-(2017年1月6日)
BTS, THE BEST(2021年6月16日)
スペシャルアルバム
韓国
화양연화 Young Forever (花様年華 Young Forever)(2016年5月2日)
LOVE YOURSELF 結 'Answer' (2018年8月24日)
アンソロジーアルバム
韓国
Proof(2022年6月10日)
サウンドトラック
韓国
BTS WORLD OST(2019年6月28日)
韓国・日本
BASTIONS (Animation)(発売/韓国:2023年5月25日、日本:2023年5月30日)
シングルアルバム
韓国
2 COOL 4 SKOOL(2013年6月12日)
Butter(2021年7月9日)
シングル
CDシングル
日本
NO MORE DREAM -Japanese Ver.-(2014年6月4日)
BOY IN LUV -Japanese Ver.-(2014年7月16日)
Danger -Japanese Ver.-(2014年11月19日)
FOR YOU(2015年6月17日)
I NEED U (Japanese Ver.)(2015年12月8日)
RUN -Japanese Ver.-(2016年3月15日)
血、汗、涙(2017年5月10日)
MIC Drop/DNA/Crystal Snow(2017年12月6日)
FAKE LOVE/Airplane pt. 2(2018年11月7日)
Lights/Boy With Luv(2019年7月3日)
THE PLANET(2023年5月13日)
配信限定シングル
韓国
Danger (Mo-Blue-Mix) (Feat. Thanh)(2014年11月21日)
Come Back Home(2017年7月4日)
MIC Drop (Steve Aoki Remix) (Feat. Desiigner)(2017年11月24日)
FAKE LOVE (Rocking Vibe Mix)(2018年6月4日)
Make It Right (feat. Lauv)(2019年10月18日)
Dynamite(2020年8月21日)
Savage Love (Laxed-Siren Beat) (BTS Remix)(2020年10月2日)
Butter(2021年5月21日)
Take Two(2023年6月9日)
日本
Stay Gold(2020年6月26日)
Film out(2021年4月2日)
映像作品
韓国
BTS MEMORIES OF 2014(2015年6月16日)
2015 BTS LIVE 화양연화 on Stage(2015年2月23日)
BTS MEMORIES 2015(2016年6月21日)
2016 BTS LIVE 화양연화 ON STAGE : EPILOGUE CONCERT(2017年1月18日)
BTS 3RD MUSTER [ARMY.ZIP+](2017年3月30日)
BTS MEMORIES OF 2016(2017年7月31日)
2017 BTS Live Trilogy EPISODE III THE WINGS TOUR in Seoul(2017年10月31日)
日本
防弾少年団 1st JAPAN SHOWCASE -NEXT STAGE- at Zepp TOKYO(2014年8月27日)
新人王防弾少年団 チャンネルバンタン(2015年3月18日)
防弾少年団 1st JAPAN TOUR 2015「WAKE UP : OPEN YOUR EYES」(2015年5月20日)
防弾少年団 JAPAN OFFICIAL FAN MEETING VOL.2 -UNDERCOVER MISSION-(2016年1月13日)
2015 BTS LIVE <花様年華 on stage> 〜Japan Edition〜 at YOKOHAMA ARENA(2016年3月15日)
2016 BTS LIVE <花様年華 on stage epilogue> 〜Japan Edition〜(2017年1月25日)
BTS JAPAN OFFICIAL FAN MEETING VOL.3 〜君に届く〜(2017年6月28日)
2017 BTS LIVE TRILOGY EPISODE III THE WINGS TOUR 〜JAPAN EDITION〜(2017年12月27日)
2017 BTS LIVE TRILOGY EPISODE III THE WINGS TOUR IN JAPAN ~SPECIAL EDITION~ at KYOCERA DOME(2018年07月11日)
ミュージックビデオ
※黄色背景はタイトル曲。
書籍
写真集
「D'FESTA]」写真集の発売グローバルK-POPフェスティバル「D'FESTA」写真集(2022年12月)
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS JIN
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS JUNG KOOK
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS V
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS JIMIN
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS J-HOPE
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS SUGA
DICON D'FESTA MINI EDITION BTS RM
「Beyond The Story:10-year Record of BTS」(2023年7月9日発売)
絵本
(2023年6月7日発売)
『GRAPHIC LYRICS with BTS Special Package』
『GRAPHIC LYRICS with BTS Vol.1「A Supplementary Story: You Never Walk Alone」』
『GRAPHIC LYRICS with BTS Vol.2「Save ME」』
『GRAPHIC LYRICS with BTS Vol.3「House Of Cards」』
『GRAPHIC LYRICS with BTS Vol.4「RUN」』
『GRAPHIC LYRICS with BTS Vol.5「Butterfly」』
その他
BTS NOW in THAILAND(BOOK+DVD、2014年)
BTS 2014 SUMMER PACKAGE(写真集+グッズ、2014年)
防弾少年団 2015 SEASON'S GREETINGS(CALENDAR+DVD+GOODS、2014年)
BTS NOW2 in EUROPE & AMERICA(DVD+PHOTOBOOK+GOODS、2015年)
BTS SUMMER PACKAGE IN KOTA KINABALU 2015(DVD+PHOTOBOOK、2015年)
BTS 2016 SEASON'S GREETINGS(DVD+CALENDAR+GOODS、2015年)
BTS NOW3 in CHICAGO(DVD+PHOTOBOOK+GOODS、2016年)
BTS SUMMER PACKAGE IN DUBAI 2016(DVD+PHOTOBOOK+GOODS、2016年)
BTS 2017 SEASON'S GREETINGS(CALENDAR+GOODS、2016年)
BTS WINGS CONCEPT BOOK(PHOTOBOOK+GOODS、2017年)
BTS SUMMER PACKAGE 2017(DVD+写真集+グッズ、2017年)
BTS 2018 SEASON'S GREETINGS(CALENDAR+GOODS+DVD、2017年)
タイアップ
出演
映画
Burn the Stage: the Movie(2018年11月15日、東宝映像事業部)
BTS World Tour: Love Yourself in Seoul(2019年1月26日、CJ CGV)
BRING THE SOUL: THE MOVIE(2019年8月7日、東宝映像事業部)
BREAK THE SILENCE: THE MOVIE(2020年9月10日、エイベックス・ピクチャーズ)
Yet To Come in Cinemas(2023年2月1日、エイベックス・ピクチャーズ)
テレビ番組
新人王防弾少年団-チャンネル防弾(2013年、全8話、SBS MTV)
防弾少年団のアメリカンハッスルライフ(2014年、全8話、Mnet)
Let's BTS〜2021スペシャルライブ&トークショー(2021年3月29日、全1話、KBS 2TV)
ゲーム
パズルスターBT21(2018年4月3日、LINE FRIENDS)
SUPERSTAR BTS(2018年5月22日、ポノス、2020年6月23日サービス終了)
BTS WORLD(2019年6月26日、ネットマーブル)
ハローBT21(2019年7月2日、LINE FRIENDS)
BTS Universe Story(2020年9月24日、ネットマーブル)
Rhythm Hive(2021年2月4日、Superb Corp.(現・HYBE IM))
I'm Diamond, カラフルダイナマイト(FORTNITE)
BTS Island:In The SEOMインザソム (2022年6月28日、HYBE IM)
広告
PUMA KOREA(2015年)
SKテレコム(2016年)
BBQチキン(2016年 - 2017年)
スマート学生服(2016年 - 2018年)
VT COSMETICS(2017年 - 現在)
メディヒール(2017年 - 現在))
ロッテ免税店(2017年 - 現在)
SHIBUYA 109 クリスマスキャンペーン(2017年)
マクドナルド(2017年、2020年、2023年)
ソウル特別市(2017年 - 現在)
KB国民銀行(2018年 - 現在)
Yahoo! WiFi(2018年)
コカ・コーラ 2018 FIFAワールドカップ(2018年)
LGエレクトロニクス モバイル製品(2018年 - 2020年)
ヒュンダイ自動車(2019年 - 現在)
FILA(2019年 - 現在)
京南製薬 レモナ(2019年 - 現在)
フォーミュラE(2019年 - 現在)
サムスン電子 Samsung Galaxy(2020年 - 現在)
ボディフレンド(2020年)
SYSTEM(2020年)
ロッテ七星飲料 チルソン・サイダー(2020年)
バスキン・ロビンス コリア(2020年)
ロッテ七星飲料 Kloud(2021年)
ルイ・ヴィトン(2021年)
SHOWROOM smash.(2021年)
ロッテ キシリトール(2021年)(2023年)
YouTube Shorts(2021年)
連載
韓流ぴあ「chatch the 防弾少年団」(2013年 - 2015年、11月30日号 - 2月28日号)
haru*hana「対決!防弾少年団」(2013年 - 2015年、vol.21 - vol.32)
oricon「防弾少年団(BTS)☆ STYLE」(2014年 - 2015年、全24回)
公演
コンサート
ファンミーティング
ショーケース
※有料イベント、ライブありのみを記載。
防弾少年団 1st JAPAN SHOWCASE(2013年)
防弾少年団 1st JAPAN SHOWCASE-NEXT STAGE-(2014年)
イベント
受賞歴
※主要授賞式のみを記載。
備考
マクドナルドとコラボした期間限定セット。米国や韓国を含む世界49国で販売を展開。セットの中身は10個入りのナゲット、ポテト、ドリンク、「ケイジャン」と「スウィートチリ」の2種類のソース。
BT21
BTSとLINE FRIENDSが共同で手がけたキャラクターブランド。キャラクターはBTSの各メンバーをモチーフとしていて、メンバー自身がデザインに関わっている。キャラクターはKOYA(コヤ)、RJ(アールジェイ)、SHOOKY(シュキ)、MANG(マン)、CHIMMY(チミー)、TATA(タタ)、COOKY(クッキー)、VAN(バン)の8体。
脚注
注釈
出典
参考文献
外部リンク
ウェブサイト
- Big Hit Entertainment
- Universal Music Japan
- Def Jam Japan
YouTube
Twitter
その他
ストリーミングサービス
B
韓国のボーイ・バンド
韓国のポップ・グループ
韓国のヒップホップ・グループ
7人組の音楽グループ
2013年に結成した音楽グループ
ユニバーサルミュージックジャパンのアーティスト
デフ・ジャム・ジャパンのアーティスト
ユニバーサル ミュージック グループのアーティスト
トライストーン・エンタテイメント |
2563476 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E4%BA%A8 | 山谷亨 | 山谷 亨(やまや あきら、1976年5月8日 - )は日本の映画監督、演出家、脚本家。青森県青森市出身。
経歴
青森県立青森高等学校を卒業後、成蹊大学文学部日本文学科に進学。
大学卒業後、制作会社にてテレビ番組、映画、オリジナルビデオ等の演出・撮影・編集・助監督等を務める。
その後フリーの演出家として映画・オリジナルビデオ・CMなどの制作に従事。他に、題字・字書きとして映画・CM美術などに多数参加している。実相寺昭雄の株式会社コダイ所縁の服部光則・高橋巖 (映画監督)・清水厚との仕事が多い。
参加作品
映画
無花果の顔(2006年 AGORA シナジー 監督 桃井かおり)アソシエイト・プロデューサー
シルバー假面(2006年 監督 実相寺昭雄) 字書き
霊界交信 ~心霊メッセンジャー賀大峰誠~(2011年 マクザム) 構成・編集・演出
ブルーバレンタイン2〜隠されたペンダントの秘密〜(2011年 アムモ98 共同脚本 小林雄次) 監督
ソフテン!(2014年 オフィスインベーダー 監督 出馬康成)ラインプロデューサー・セカンドユニット監督
ダライ・ラマ14世(2014年 ブエノスフィルム 監督光石富士朗)EED
未来への第一歩(2015年 A・Eプロダクション)脚本・監督
過去からのメッセージ(2016年 A・Eプロダクション)脚本・監督
故郷狂詩曲~Country Rhapsody~脚本・監督(2016年 A・Eプロダクション) 脚本・監督
RYOMA 空白の三か月 (2018年 RYOMA~空白の三か月~製作委員会) 原案・監督
テレビ
ねりたんアニメワークス(2007年 練馬区・J:COM) 構成・演出
ネリマアニメウォーク(2008年 練馬区・J:COM) 総合演出
いのり・エネルギーの映画缶(2008年~ テレビ埼玉) 演出
キラキラACTERS TV(2008~2009年 BS11デジタル) 演出
ネット動画
セサミストリート:ELMO IN JAPAN〜(2015年~2016年) ラインプロデューサー
舞台
裏YAGYU(2012年 座・高円寺) 演出 - かつて千葉真一が深作欣二に提出した「裏柳生」という企画を映画化した『柳生一族の陰謀』の舞台化。千葉真一プレゼンツと銘打たれた。
トレジャー(2016年 新宿THEATER BRATS) 潤色・演出 - A・Eプロダクション制作。原案・作はYU-JI。音楽はKAZZ遠藤。照明は樋口実。A・Eプロダクションの若手公演で、声の出演で高野浩幸や宇佐美博が出演した。また、山谷の故郷である青森県(七戸町の廃鉱山、八戸キャニオン)や隣接する岩手県(二戸市の馬仙峡)などの牧歌的な映像がイメージ映像として劇中に使用された。
その他
監督 本多猪四郎〜日本特撮映画を支えた男〜(2008年 自主制作) 企画・構成・演出
鈴木早智子 NATURAL Respect my life(2008年 GPミュージアム) 演出
ジエンド(2009年 原作 村枝賢一/村枝プロダクション) 演出 - 漫画企画であるヒーロークロスラインの実写版PV
参考文献
『宇宙船』125号、ホビージャパン、2009年。
『トレジャー』パンフレット。
脚注
日本の映画監督
日本のテレビディレクター
1976年生
青森県立青森高等学校出身の人物
成蹊大学出身の人物
青森県出身の人物
存命人物 |
2545853 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%81%8F%E3%82%93 | プルルくん | 『プルルくん』は、1973年4月9日から1976年3月15日までNHK教育テレビジョンで放送された人形劇である。
概要
「幼稚園・保育所の時間」生活指導番組。マリオネット人形劇。
魔法使いのお母さん・ペランダと南の島に住むプルルくんが、友達と繰りひろげるメルヘンタッチな物語となっている。
おかあさんといっしょで1973年7月30日 - 8月4日・12月24日 - 29日・1974年3月26日 - 30日・1974年7月29日 - 8月3日・1975年7月28日 - 7月31日・1976年3月29日 - 4月3日・1977年3月14日 - 3月18日に再放送が実施された。
使用された人形は長野県飯田市の「竹田扇之助記念国際糸操り人形館」で管理されている。
放送時間
本放送:月曜日 10:30 - 10:45
再放送:火曜日 09:00 - 09:15、水曜日 14:40 - 14:55
出演者
※第16回の台本より記載
プルル
声 - 太田淑子
主人公。
ペランダ
声 - 沢田敏子
プルルのお母さん、魔法使いであるが息子のプルルと島の動物には秘密にしている。
秘密の部屋で新しい魔法を開発している。
リリィ
ペランダが発明した魔法で絵本の中から出てきた魔法使いの少女。
ジャンボ爺
声 - 小林修
島の巨木、「わしゃ、知らん」が口癖。
ダン 声 - 永井一郎
虎の子供。
ゴリ 声 - 野本礼三
気の弱いゴリラ。
ギャオ
島を荒らす暴れ者の大ワシ。
ハッピイ
声 - 三ツ矢雄二
正義感の強いあほうどり。
ニョッポ
声 - 田の中勇
キザなヘビ。
キッキ
声 - 貴家堂子
おしゃべりなサル。
ヤドカリ
ナマケモノ
タンケンさん
語り手
声 - 加藤道子
放送リスト
スタッフ
原案 - 手塚治虫
作 - 横田弘行
音楽 - 山下毅雄
担当 - 宮沢乃里子、安江進
人形操作 - 竹田人形座
主題歌
プルルくんのうた
作詞:サトウハチロー、作曲:山下毅雄、歌:和田アキ子
番組の現存状況
番組が放送された時期は、2インチVTRが非常に高価であったため、放送終了後に上書きで使い回された事情があり、NHKに映像は残っていない。
雑誌連載
キンダーブック
よいこ 絵:池原成利(ひろみプロ)
脚注
外部リンク
NHK教育テレビジョンの学校放送番組の歴史 (1970年代)
NHK教育テレビジョンの人形劇
NHK教育テレビジョンのミニ番組の歴史
1973年のテレビ番組 (日本)
手塚治虫
魔女を題材とした作品 |
122782 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%96%A2%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80 | 上関原子力発電所 | 上関原子力発電所(かみのせきげんしりょくはつでんしょ)は、中国電力が、瀬戸内海に面する山口県熊毛郡上関町大字長島に建設計画中の原子力発電所である。
長島西端の田ノ浦の山林を切り開いて、14万平方メートルの海面を埋め立て、改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)2基の建設が計画されている。稼働後に発電される電力は、50万ボルト送電線で山口県周南市まで引かれ、既存の高圧線を経て主に広島県・関西方面に供給されるものと見られている。
2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、工事が中断しているが、2016年以降は工事着手に向けた準備作業が続けられている状況にある。
計画されている設備
耐震性
最大でマグニチュード8.6の地震に対する耐震性を想定している。
推進運動と反対運動
上関原子力発電所の計画に当たっては、賛成派・反対派で町内を二分するほどの激しい対立が続いている。2005年から2009年にかけて、中国電力は建設予定地での詳細調査を行い、2010年には予定地内の埋め立て工事に着手しているが、いずれの機会も反対派の町民や祝島漁民、「虹のカヤック隊」と称するシーカヤックに乗った活動家グループによる作業の実力阻止が試みられている。このこともあって、事業主体の中国電力では計画が浮上してから着工許可を国に上程するまで複数回の延期を繰り返している。
推進派の主張
原発推進を町政運営の悲願とする上関町執行部や、6団体(上関町まちづくり連絡協議会、町商工会、町商工事業協同組合、町建設業協同組合、漁業振興問題連絡協議会、上関原電推進議員会)、が中心になって原電(原発)誘致・推進運動が進められている。
推進派は、過疎が進む現状を鑑みて、原子力発電所立地により交付される電源三法交付金や固定資産税等により安定的な収入を得ると共に、関係者の定住により人口の減少に一定の歯止めがかかり産業が活性化されることを期待しているとされる。なお、中国電力は上関町に対し「原発立地促進に多大な協力をいただいている」として、建設が具体的に動き出した2007年8月以降、上関町に対し計5回にわたって総額24億円の寄付を行っており、町はこれを一般会計に組み込んだ上で基金を設立し、町民の生活支援事業(中学生以下の医療費全額助成や老人の通院用バス運賃の補助、町独自の地域振興券の交付など)に用いている。
反対派の主張
一方の反対派は、上関町の離島・祝島の住民を中心としている。祝島は一箇所に集中している集落のほぼ真正面(直線距離で約3.5km)の長島に原発予定地が位置しており、農水産物の放射能汚染などへの懸念など生活環境に与える悪影響が甚大であると主張している。島民以外では、環境保護団体らが周辺海域に小型クジラのスナメリや海鳥カンムリウミスズメなど複数の貴重な生物が生息することや、付近に活断層が存在する可能性があることなどの点を指摘している。
選挙
原発建設計画が具体化して以降、上関町全域で見ると、選挙時における推進派候補と反対派候補の得票率はおおむね6:4で固定化されていると言われる。このため上関町長選挙では原子力発電所誘致が表面化して以来、片山秀行、加納簾香、柏原重海と3代連続して推進派候補が当選し、上関町議会議員選挙でも推進派が反対派を上回る議席を得ている。しかし、2000年12月に朝日新聞が行った世論調査では、上関町民300人のうち、原発をつくることに賛成と回答した人と反対と回答した人の割合は42%:58%と逆転している。なお、2010年に行われた上関町議会議員選挙では原発推進派が9議席を獲得した一方で反対派は3議席にとどまり、議会議席数の上では賛成派と反対派の差は広がっている。
なお、原発計画が表面に浮上して以降の町長選挙では、中国電力の社員を含む100名以上が不正転入を行ったとして書類送検されたほか、推進派候補の後援会長で当時現職の町議が現金を渡して票のとりまとめを依頼した買収事件が発覚、10名以上の逮捕者が出たため当選した推進派の町長が辞任するなどの事態も起こっている。
一方、2003年(平成15年)の山口県議会議員選挙で上関町を含む熊毛郡選挙区(定数1)では反対派の前田布施町議会議員小中進(元新自由クラブ山口県連幹事長)が当選し、2007年に落選するまで熊毛郡初の原発反対派県議として活動した。一方、2011年(平成23年)の山口県議会議員選挙では、熊毛郡選挙区は自民党現職と民主党新人の一騎討ちとなり、両者が原発計画に明確な態度を表明しなかったこともあって争点にならなかったものの、一方で無風区と目されていた近傍の光市選挙区(定数2)で、自民党・民主党の現職に対して、明確に反原発を打ち出した上関町祝島出身の無所属の新人が肉薄して大混戦となるなど、福島第一原子力発電所事故を受けて上関原発問題が選挙に大きく影響を及ぼしている。なお、元職の小中は柳井市選挙区(定数1)に転出するも落選している。
神社地売却問題
建設予定地の一部が四代八幡宮の所有する山林にかかっていたが、当時の四代八幡宮宮司は神社地を原発用地に提供することに反対であったため、2003年には原発推進派の氏子が四代八幡宮宮司の解任を要求する騒動に発展した。結果的に当時の宮司は、神社本庁により事実上解任され、新しく任命された宮司が用地の売却を認めたため、宮司の任免権を持つ神社本庁と前宮司及び反対派の間で対立が続いている。
四代八幡宮の元宮司とその弟は、山口県神社庁を相手取り「自分を解任に追い込もうとして、県神社庁が退職願などを偽造した」として計400万円の損害賠償を求め提訴。一審の山口地方裁判所岩国支部は2009年3月24日の判決で、退職願などが何者かによって偽造されたものであることを認めつつ「文書を偽造しても、宮司らを解任するのに利用できない」などとして県神社庁の関与を否定、請求を棄却した。原告側は控訴したが、二審の広島高等裁判所も、2010年9月2日の判決で「県神社庁が退職願を偽装したとはいえない」として、原告の控訴を棄却した。
これに関連して、四代八幡宮の秋祭りにおいて、山口県神社庁副庁長が祭祀を妨害するなどの圧力を加えた、と宮司は主張している。
入会権訴訟問題
2004年11月には、氏子4人がこの土地の入会権の存在を主張して売却を無効とする訴訟を起こした。2005年10月20日には、入会権について「問題の共有地が伐採されなくなってすくなくとも30年はたつことから、入会権は時効消滅しており、請求は理由がない」として、1審判決が命じた土地の現状変更禁止を取り消した。
2007年12月に山口地方裁判所岩国支部は、入会権の確認請求は権利者全員が共同してのみ提起しうるとして訴えを棄却した。原告は控訴し、2009年6月に広島高等裁判所は、所有権の移転登記の抹消などに関しては控訴を棄却した上で、入会権の確認について山口地方裁判所に差し戻す判決を下した。
工事妨害損害賠償訴訟
2009年11月、祝島の住民ら4人が中国電力の作業船に乗り込んで工事の妨害を行ったとして、中国電力は翌12月にこの住民に対して損害賠償請求を山口地方裁判所に提訴。2010年1月18日に山口地裁は「上関原発を建てさせない祝島島民の会」に、工事の妨害行為を禁じる決定を出した。2010年3月31日に、山口地裁は、反対派による沖合埋立工事等の妨害を禁じ、妨害をした場合は1日当たり500万円の支払いを命じる決定を出した。
2010年7月30日には、中国電力が上関原子力発電所建設予定地の埋め立て工事を妨害し続けている、反対派活動家たちの妨害行為の禁止を求めて仮処分命令申立を行った。この申立は2011年2月21日に山口地方裁判所で確定したが、反対派活動家は仮処分を無視し、その後も妨害行動を続けている。活動家の中には「9条 反軍隊 ベジタリアン」などと背中に大書している者も混じっている。
一方、2010年には建設反対派12人が中国電力を相手に「予定地内の海岸を自由に使うことへの妨害禁止を求める」とした仮処分申請を山口地方裁判所に行ったが、2011年1月21日付けで却下されている。
この損害賠償訴訟については、工事中断後の2016年8月30日に「中国電力は損害賠償を求めない」「工事が再開された場合、被告(住民)らは工事を妨害しない」「反対運動は制限されない」を趣旨とした和解が成立している。
ステークホルダー以外の動き
日本生態学会は環境アセスメントについての要望書を公表している。
日本鳥学会は上関原発予定地に生息する国指定の天然記念物で絶滅危惧種であるカンムリウミスズメとカラスバトの保護についての要望書を公表している。
映画監督の鎌仲ひとみ、森絵利佳は、原発に反対する祝島を舞台としたドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』を制作、各地で上映されている。その制作過程を公開したビデオレター『ぶんぶん通信』のDVDもリリースされており、反響を呼んだ。
映画監督の纐纈あやは、祝島島民の生活を追ったドキュメンタリー映画『祝の島』を制作、2010年6月19日に公開され、各地で自主上映会が開かれている。
2011年2月24日、自民党国会議員としては初めて河野太郎衆議院議員(自民党幹事長代理)が祝島を訪問し、反対派住民を激励した。
2011年までの動き
2008年10月16日、自然保護団体「長島の自然を守る会」など複数の団体が、原発予定地の埋め立て許可を出さないよう求めた署名計約8万筆を山口県知事に提出し、10月20日には山口地方裁判所に対し漁業者74人が県に埋め立て免許を出さないよう求める提訴を行ったが、その直後の10月22日、山口県知事の二井関成は中国電力に対して用地を造成するための公有水面埋立免許を交付し、建設に向けて動き出した。計画が環境保全に十分に配慮しているとの判断によるものだが、同時に中国電力に対しては地元住民などから提出された意見書が1457通を数えたことにも留意すること、天然記念物であるカンムリウミスズメの調査を継続すること、地震に備えて活断層の調査を行うことなどを要求し、知事自身も「決して喜んで交付したわけではない」と述べるなど、複雑な心境を見せた。
2008年12月には、スナメリやカンムリウミスズメ、希少貝類のナガシマツボなど生物6種を原告に加えたいわゆる自然の権利訴訟が起こされ、山口県知事を相手に埋め立て取消を求める裁判が行われている。生物6種については「原告適格なし」と判断され棄却されているが、埋め立ての取り消しを求めた裁判そのものは継続中である。
2009年4月、山口県から保安林作業の許可を受けた中国電力は、原子炉設置許可申請に先駆けて敷地造成工事に着手し、山林開拓や海面埋め立てを行うための排水路の整備や森林伐採を進めている。以後、周辺の断層の追加調査や、カンムリウミスズメの繁殖の有無を巡る論議、予定地内にある田ノ浦遺跡の発掘調査などを続け、9月10日には埋め立て準備作業としてブイの敷設が開始されたが、対岸の平生町田名埠頭からブイを積み出す際に反対派の漁船や環境保護団体メンバーらのシーカヤックが実力行動でこれを阻止するなどしており、作業は一時停滞していた。これに対し、中国電力側は公有水面での妨害行動を禁止する仮処分申請を山口地裁岩国支部に申請。同支部は2010年1月18日にこれを認めた。一方、反対派活動家らはこれを不服として保全異議申し立てを行ったが、この申し立ては却下された。2010年9月には反対派活動家による妨害活動の禁止を命じる仮処分申請への抗告を広島高裁が棄却したが、反対派はこれを不服として特別抗告を行った。なお、この仮処分手続きについては、2011年4月1日に中国電力が仮処分申請を一旦取り下げている。
2009年12月18日、中国電力は、上関原発1号機について、原子炉設置許可を直嶋正行経済産業大臣に申請したことを発表した。
2011年3月14日、東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所事故の発生を受け、山口県知事二井関成は臨時の記者会見で、「(福島の事故に対する)これからの国の対応を十分に見極めて、極めて慎重に対応を進めてもらいたい」と語り、中国電力に対して事実上の埋立工事の中止を要請、中国電力はこれに対して3月15日に造成工事の中断を発表した。ただし耐震安全性を調べる追加の地質調査と、動植物の生息状況などを調べる環境監視調査は続けており、これについて中国電力は「国の安全審査に反映させる地質調査は急ぐ」と説明している。この中国電力の動きに対し、二井知事は「私の方では(調査の継続は)考えていなかった。国の方の指導を受けて、この問題については対応してもらいたい」と語る一方、現地作業着手のきっかけになった2008年の原発予定地の埋め立て許可について「これだけの事故が起きたわけですから、(原子炉設置)許可が出る前に埋立てをしていていいのかどうか。はっきり言うと、埋立てをしたけれども、許可が出なかったと、そういうことがあったらどういうことなのか」と語り、原子力発電所における公有水面埋立法の運用手続きに問題があるとの見解を示している。
中国電力社長の山下隆は、2011年3月28日の記者会見で、今後の原発建設計画について「建設工程を変更することも考えられるが、具体的に申し上げる状況ではない。今後、エネルギー問題、原子力政策が議論される中で的確に判断していきたい」と将来的な見直しの可能性を示唆する一方で、「エネルギーセキュリティー確保や地球温暖化防止の観点から原子力発電は必要な電源であり、計画を進める方針に変わりはない」と、基本的に上関原発建設計画を堅持する意向を明らかにしている。
埋め立て免許の延長交付
公有水面埋立法に基づく建設予定地周辺の公有水面埋め立て許可については、山口県が「工事着手した日から3年以内」の条件で許可が出されていた。中国電力は2009年10月から準備作業を行っていたが2011年の作業中断以降2012年には免許が失効することから、中国電力は埋め立て免許の更新申請を山口県に対して行ってきた。しかし山口県は国のエネルギー政策が流動的な状況を踏まえてこの判断を留保。中国電力に対して7回にわたって延長申請に関する補足説明を求めた。
最終的に山口県は「上関原発の、国のエネルギー政策上の位置づけに変更がない」ことを理由に、2016年8月3日付けで中国電力に対して建設予定地の埋め立て工事の免許延長を許可すると同時に、「発電所本体の着工時期の見通しがつくまでは、埋立工事を施工しないこと」との村岡嗣政山口県知事名での要請書を手交した。
2017年1月には中国電力社長清水希茂が記者会見し、「今年(2017年)は国の新規制基準への対応に力を入れる」と述べ、着工に向けた準備を進める考えを示したが、埋め立て免許の延長交付から1年経過した2017年8月に、村岡県知事が「中国電からの説明はまだなく、現状に変化はない」と述べているように大きな動きがない状況にある。2019年1月に清水希茂は、改めて計画を進めていく考えを示した。
関連項目
山戸貞夫
関連文献
『国策の行方─上関原発計画の20年』(朝日新聞社山口支局編著、南方新社、2001年)
『中電さん、さようなら─山口県祝島 原発とたたかう島人の記録』(那須圭子著、創史社、2007年)
『奇跡の海―瀬戸内海・上関の生物多様性』(日本生態学会上関要望書アフターケア委員会編、南方新社、2010年)
脚注
外部リンク
上関原子力発電所(中国電力)
上関原子力発電所建設計画に係る知事意見について(山口県商政課)
推進派団体
上関町まちづくり連絡協議会
反対派団体
小中進オフィシャルサイト
ストップ! 上関原発!
虹のカヤック隊 - シーカヤックを使う反原発活動家グループのブログ
かみのせき
原かみのせき
山口県の発電所
上関町
改良型沸騰水型軽水炉の原子力発電所 |
2555132 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3 | ローレン・ジャーマン | ローレン・クリスティーン・ジャーマン(Lauren Christine German 1978年11月29日 - )は、アメリカ合衆国の女優。カリフォルニア州ハンティントンビーチ出身。
『テキサス・チェーンソー』の冒頭に登場するヒッチハイカーの少女役で有名。以降、ホラー、サスペンス映画に多く出演。
主な出演作品
映画
テレビシリーズ
出典
外部リンク
アメリカ合衆国の女優
アメリカ合衆国のテレビ女優
オランダ系アメリカ人
ハンティントンビーチ出身の人物
1978年生
存命人物 |
3505552 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%9D%AA%E6%96%AD%E5%B1%A4 | 岩坪断層 | 岩坪断層(いわつぼだんそう)は、鳥取県鳥取市中部に位置する活断層である。
鳥取市立神戸小学校付近から鷲峰山 (鳥取県)南麓付近まで、おおむね東西方向に延び、全体の長さは約10㎞に及ぶ。北側に並行して鹿野-吉岡断層が走っている。
脚注
外部リンク
岩坪断層 - 地震調査研究推進本部
日本の断層
鳥取県の地形
鳥取市の地理 |
3707261 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88 | 愛しのニコレット | 『愛しのニコレット』(原題:Nicolette)は、アメリカ合衆国の歌手ニコレット・ラーソンが1978年に発表した初のスタジオ・アルバム。
背景
ラーソンはリンダ・ロンシュタットと共に、ニール・ヤングのアルバム『アメリカン・スターズン・バーズ』(1977年)でバッキング・ボーカルを務めており、ヤングの次作『カムズ・ア・タイム』(1978年)にも引き続きラーソンが参加した。「溢れる愛」は、元々はヤングが『カムズ・ア・タイム』のために録音した曲で、最終的にはラーソンのヴァージョンとヤングのヴァージョンが同時期に発表された。また、ロンシュタットは本作の「恋するメキシカン」、「ギヴ・ア・リトル」、「カム・アーリー・モーニン」にゲスト参加している。
「あなたのとりこ」ではエドワード・ヴァン・ヘイレンがギター・ソロを弾いているが、本作のクレジットでは名前が伏せられ「?」と記載されている。ラーソンは1983年のインタビューで、この件に関して「彼はヴァン・ヘイレンの一員だったから名前を出してほしくなかった、それだけのことよ。彼らも活動を始めたばかりで、ヴァン・ヘイレンとしての活動に集中して、他のことには目もくれなかった」と語っている。なお、ヴァン・ヘイレンとラーソンは、いずれもテッド・テンプルマンのプロデュースによりデビューを果たしている。
「ルンバ・ガール」は、が「ルンバ・マン」というタイトルで発表した曲のカヴァーで、ラーソンは同曲のオリジナル・ヴァージョンが収録されたアルバム『ナッシング・バット・ア・ブリーズ』(1977年)の収録曲のうち2曲でバッキング・ボーカルを担当した。「ラスト・イン・ラヴ」はJ.D.サウザーとグレン・フライが提供した曲で、作者の1人サウザーは、1979年発売のアルバム『ユア・オンリー・ロンリー』で自身のヴァージョンを発表した。
反響・評価
本作は1979年2月にRIAAによってゴールドディスクの認定を受け、1979年3月3日付のBillboard 200で最高15位を記録し、自身唯一の全米トップ40アルバムとなった。本作からの第1弾シングル「溢れる愛」はBillboard Hot 100で8位を記録し、続く「ルンバ・ガール」は同47位に達した。
James Chrispellはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「彼女が志向したいずれのジャンルにおいても、良い仕事を行う才能に恵まれていると思わせることに成功した」と評している。
収録曲
溢れる愛 - "Lotta Love" (Neil Young) - 3:11
ルンバ・ガール - "Rhumba Girl" (Jesse Winchester) - 3:51
ユー・センド・ミー - "You Send Me" (Sam Cooke) - 3:55
あなたのとりこ - "Can't Get Away from You" (Lauren Wood) - 3:16
恋するメキシカン - "Mexican Divorce" (Burt Bacharach, Bob Hillard) - 3:56
ベイビー・ドント・ユー・ドゥ・イット - "Baby Don't You Do It" (Holland-Dozier-Holland) - 3:41
ギヴ・ア・リトル - "Give a Little" (Bill Payne) - 2:59
歓喜の天使 - "Angels Rejoiced" (Ira Louvin, Charlie Louvin) - 2:26
フレンチ・ワルツ - "French Waltz" (Adam Mitchell) - 4:21
カム・アーリー・モーニン - "Come Early Mornin'" (Bob McDill) - 2:41
ラスト・イン・ラヴ - "Last in Love" (J. D. Souther, Glenn Frey) - 3:44
参加ミュージシャン
ニコレット・ラーソン - ボーカル、ギター、アコースティック・ギター、パーカッション、タンブリン
Dave Kalish - ギター(on #1, #3)
ポール・バレア - ギター(on #2, #4, #5, #6, #7, #8)、アコースティック・ギター(on #9)
エドワード・ヴァン・ヘイレン - リードギター(on #4)
ハーブ・ペダーセン - ギター(on #5, #10)、アコースティック・ギター(on #9)、バッキング・ボーカル(on #10)
アルバート・リー - ギター(on #7)、マンドリン(on #8)
フレッド・タケット - アコースティック・ギター(on #7)
パトリック・シモンズ - アコースティック・ギター(on #9)
ジェームズ・バートン - ドブロ・ギター(on #10)
マーク・ジョーダン - キーボード(on #1, #3)
ビル・ペイン - キーボード(on #2, #4, #5, #6, #7, #9, #11)
ボブ・グラウブ - ベース(on #1, #2, #3, #4, #5, #6, #9, #10)
クラウス・フォアマン - ベース(on #7)
リック・シュロッサー - ドラムス(#8, #11を除く全曲)
ヴィクター・フェルドマン - マラカス(on #2)、ヴィブラフォン(on #3, #7)
ボビー・ラカインド - コンガ(on #4, #6)、トライアングル(on #9)
テッド・テンプルマン - パーカッション(on #6)、バッキング・ボーカル(on #1, #3, #5, #7, #9)
アンドリュー・ラヴ - サクソフォーン(on #1, #3, #7)
プラス・ジョンソン - フルート(on #1)
チャック・フィンドレー - ホーン・セクション(on #2, #6)
ジム・ホーン - ホーン・セクション(on #2, #6)
スティーヴ・マダイオ - ホーン・セクション(on #2, #6)
ジミー・ハスケル - ストリングス・アレンジ(on #1, #3, #5, #9, #11)、ウッドウィンズ・アレンジ(on #3, #5)
ヴァレリー・カーター - バッキング・ボーカル(on #3, #6)
チャンキー - バッキング・ボーカル(on #4)
マイケル・マクドナルド - バッキング・ボーカル(on #4)
リンダ・ロンシュタット - バッキング・ボーカル(on #5, #7, #10)
脚注・出典
ニコレット・ラーソンのアルバム
1978年のデビュー・アルバム
ワーナー・ブラザース・レコードのアルバム
テッド・テンプルマンがプロデュースしたアルバム |
252723 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%20%28CV-62%29 | インディペンデンス (CV-62) | インディペンデンス (USS Independence, CVA/CV-62) は、アメリカ海軍の航空母艦。フォレスタル級航空母艦の4番艦。その名を持つ艦としては五隻目。ミッドウェイ (USS Midway, CV-41) の後任として横須賀に配備された空母であり、最後の母港も同地であった。
艦歴
1960年代
インディペンデンスは1958年6月6日にニューヨーク海軍工廠で海軍長官トーマス・S・ゲイツ夫人によって進水し、1959年1月10日に初代艦長R・Y・マッケロイ大佐の指揮下就役した。
就役時最新の超大型空母であり、慣熟訓練をカリブ海で行い母港のバージニア州ノーフォークには1959年6月30日に到着した。8月25日にエド・デッカー少佐操縦のA3D スカイウォリアーが発艦試験を行った。同機は38トンの重量で、空母から発艦した最も重い航空機であった。
インディペンデンスは就役後ヴァージニア岬から演習訓練を行い、1960年8月4日に地中海への最初の巡航に向けて出発した。紛争地域の平和維持力としての第6艦隊に加わり、地中海東部での展開後1961年3月3日にノーフォークに帰還する。同年の残りは大西洋岸で訓練と作戦準備に従事した。
インディペンデンスは1962年4月19日に第六艦隊の支援任務に出航する。ベルリン問題に対するジョン・F・ケネディ大統領の強い姿勢を反映し、インディペンデンスは緊張の増加する水域に展開した。8月27日にノーフォークに帰還し、10月11日にカリブ海に出航する。キューバ危機進行中の10月24日にケネディ大統領によってインディペンデンスはキューバの海上封鎖に投入され、アメリカ合衆国の強硬な意思を表した。インディペンデンスはプエルトリコ沖に到着、海上封鎖に参加し、ソ連は結局キューバからミサイルを撤去した。その後インディペンデンスはノーフォークに11月25日に帰還し、東海岸での演習、ノーフォーク海軍造船所でのオーバーホール、グアンタナモ湾での訓練を行った。
インディペンデンスは1963年8月6日にノーフォークを出港し、ビスケー湾でイギリス、フランス両軍との合同演習を行った後8月21日に地中海に入り、第六艦隊所属で作戦任務に従事する。地中海でインディペンデンスはNATOとの演習で、トルコ軍降下部隊支援、偵察、通信および輸送船団攻撃支援を行った。1963年10月7日にキプロス共和国のマカリオス初代大統領が艦を訪問する。その後アドリア海で行われたアメリカ - イタリア両軍の合同演習にイタリア軍パトロール魚雷艇と共に参加、続いてアメリカ - フランス両軍の合同演習ではフランスの防空巡洋艦コルベール (Colbert, C611) と共に、インディペンデンス艦載機とフランス軍迎撃機の模擬空戦を行った。インディペンデンスは1964年3月4日にノーフォークに帰還する。
ニューヨーク沖、フロリダ州メイポート南方での訓練演習の後、インディペンデンスはノーフォークを1964年9月8日に出航、ノルウェー海、フランス沖でのNATO演習に参加する。ジブラルタルに寄港後11月5日にノーフォークに戻り、オーバーホールのためにノーフォーク海軍造船所に入った。
1965年5月10日、インディペンデンスは初の太平洋艦隊での任務に就く。七ヶ月にわたるその任務ではベトナム沖の南シナ海で100日に及ぶ作戦活動が含まれた。インディペンデンスはベトナムに展開した五番目のアメリカ軍空母であった。インディペンデンスと第7航空団は1965年6月5日から11月21日までの活動で海軍部隊栄誉賞を受賞している。部隊は北ベトナムのハノイ - ハイフォン間の輸送路に対する最初の大規模攻撃を行い、航空史上初の空対地ミサイル攻撃を行った。空母は北ベトナムの軍事補給目標に対する昼夜を問わない定期的な攻撃を継続し、7,000回に及ぶ出撃を行った。
"The superior team spirit, courage, professional competence, and devotion to duty displayed by the officers and men of Independence and embarked Attack Carrier Air Wing Seven reflect great credit upon themselves and the United States Naval Service."「インディペンデンスおよび第7航空団の士官及び兵士による優れたチーム精神、勇気、専門的能力、義務への専念は、彼ら自身とアメリカ海軍の任務に大きな信用をもたらした。」
インディペンデンスは母港ノーフォークに1965年12月13日に到着した。1966年前半にインディペンデンスはノーフォークで搭載航空団の補充と訓練を行い。5月4日にオペレーション・ストライケックスに参加した。6月13日に第六艦隊所属下でヨーロッパでの作戦に参加するため出航し、7月から12月までNATO軍との演習を行う。その後1967年まで第六艦隊での活動を継続した。
1970年代
1970年9月28日、エジプト大統領ガマール・アブドゥル=ナーセルが死去し、中東の緊張が高まる。インディペンデンスは空母ジョン・F・ケネディ (USS John F. Kennedy, CV-67)、空母サラトガ (USS Saratoga, CV-60) および7隻の艦艇と共にアメリカ国民の撤退支援と、ソ連の地中海艦隊への対抗力として展開した。
1971年8月3日にVMA-142、-131、-133の A-4 スカイホークのパイロットが承認着艦を行う。続く三日にわたって4名の現役及び20名の予備役パイロットがインディペンデンスに乗艦した。彼らの活動は海兵隊予備役部隊が空母で行った初の承認活動であった。
1973年5月にリチャード・ニクソン大統領はインディペンデンス艦上で年次教書演説を行った。インディペンデンスはノーフォークを母港とする間、地中海とインド洋への展開を行った。10月8日から13日までインディペンデンスが所属する第60.1機動部隊、空母フランクリン・D・ルーズベルト (USS Franklin D. Roosevelt, CV-42) の第60.2機動部隊、強襲揚陸艦ガダルカナル (USS Guadalcanal, LPH-7) が所属する第61/62機動部隊は中東での偶発事態発生に備えて待機した。艦隊は第四次中東戦争の戦況に従い警戒を行った。インディペンデンスはクレタ島を拠点として行動した。
1979年6月20日、ドナ・L・スプルーイル中尉は最初の空母配属女性パイロットとなった。スプルーイル中尉はインディペンデンス搭載の C-1A トレーダーを操縦した。
1980年代
1982年にインディペンデンスはレバノンでの多国籍平和維持軍に支援を行う。6月25日に空母フォレスタル(USS Forrestal, CV-59)とインディペンデンスの戦闘集団は、空母ドワイト・D・アイゼンハワー(USS Dwight D. Eisenhower, CVN-69)とジョン・F・ケネディ(USS John F. Kennedy, CV-67)戦闘集団と地中海で合流し、それまでにない規模の部隊集中が生じた。地中海東部で数日間行動を共にした後、フォレスタルとインディペンデンスはドワイト・D・アイゼンハワー、ジョン・F・ケネディと別れ、インディペンデンスは母港のノーフォークへ向かう。
1983年10月25日、インディペンデンスの艦載機部隊はグレナダの解放作戦、オペレーション・アージェント・フューリーに参加する。その後再びレバノンに向かい、シリア軍拠点に対して航空攻撃を行った。
1984年にインディペンデンスは大西洋艦隊でマージョリー・ステレット戦艦基金賞を受賞した。
1985年2月17日にインディペンデンスはフィラデルフィア海軍造船所に到着、艦の耐用年数を15年延長するための近代化およびオーバーホールを開始する。より低速で高性能航空機の着艦を可能とする飛行甲板の改良と、シー・スパロー発射機が改良された。また、燃料消費面でも改善が行われた。インディペンデンスの耐用年数延長プログラム(Service Life Extension Program, SLEP)は1988年6月に完了し、8月15日にノーフォークを出港、南米を回って新しい母港のカリフォルニア州サンディエゴには10月8日に到着した。
映画『イントルーダー 怒りの翼』(1990年。日本公開は1991年)の撮影は、1989年11月に2週間に渡ってインディペンデンス艦上で行なわれた。映画撮影が行なわれている間、乗組員は撮影スタッフの使用する機材の電気トラブルで度々生じた小火災の対処に忙殺された。
1990年代
1990年8月、第14空母航空団と共にインディペンデンスはイラクのクウェート侵攻に伴うオペレーション・デザート・シールドに参加するため中東に派遣される。8月5日にオマーンの前線基地に到着し、インディペンデンスは1974年以来初めてペルシャ湾入りしたアメリカ軍空母となった。艦は90日以上の間オマーンに留まり、中東海域におけるアメリカ海軍の存在を再建した。インディペンデンスは1990年12月20日にサンディエゴへ戻った。
インディペンデンスは1991年9月11日に母港を横須賀に変更する。横須賀では第5空母航空団を搭載し、唯一の前線展開を行う空母となった。同時に第5空母グループの旗艦となる。
1992年8月23日にインディペンデンスはペルシャ湾に入り、北緯32度線以南のイラク上空を飛行禁止空域とした国連軍の支援を行う。8月26日にジョージ・H・W・ブッシュ大統領はアメリカ軍を始めとする多国籍軍は24時間以内に北緯32度線以南を飛行する全てのイラク航空機を撃墜する準備を完了するとイラクに通知したと発表した。それはイラクが国内南部でシーア派住民に対する迫害の停止を要求した国連決議第688号に従わなかったことで実施された。
ペルシャ湾での多国籍軍は8月27日からのオペレーション・サザン・ウォッチで北緯32度線以南空域でのイラク機飛行禁止を実施する。インディペンデンスの CVW-5 所属機20機は同作戦で最初にイラク軍基地を監視した。
インディペンデンスは1995年6月30日に海軍で最古参の現役艦艇となり、海軍史上初めてその名声を持つ空母となった。それによりインディペンデンスは退役までアメリカ海軍を象徴する「Don't Tread On Me」旗を掲揚することとなった。旗の贈与式典は7月1日に行われ、デヴィッド・P・ポラティー三世艦長が旗を受け取った。旗は退役する給兵艦マウナケア(USS Mauna Kea, AE-22)から引き継がれた。
1995年11月にインディペンデンスと第5空母航空団はオペレーション・サザン・ウォッチの支援任務を完了し母港の横須賀へ帰港する。
1996年3月に第三次台湾海峡危機が発生し、インディペンデンスは地域の安定のため台湾東方水域に展開した。インディペンデンスは中国人民解放軍がミサイルを発射した台湾領海で空母ニミッツ(USS Nimitz, CVN-68)と合流する。4月に横須賀に帰港、インディペンデンスは日本に公式訪問中であったビル・クリントン大統領の訪問を受ける。
1997年、インディペンデンスは四ヶ月にわたる配備でいくつかの大規模演習に参加し、7カ所の港に寄港した。これらの寄港地には二度の歴史的な寄港が含まれていた。一つは2月28日のグアム寄港であり、インディペンデンスは36年ぶりにグアムに寄港したアメリカ軍空母であった。もう一つは2か月後のマレーシア、クラング港への寄港であった。インディペンデンスはマレーシアへ寄港した世界初の航空母艦となった。
5月に最終寄港地の香港に立ち寄り、その後横須賀に帰港する。インディペンデンスの寄港は香港の中国返還前に行われた最後のアメリカ軍艦艇による寄港であった。
9月5日から7日まで、インディペンデンスは親善のために北海道の小樽港に寄港した。これは米空母による日本の民間港への初の寄港となった。また、この親善寄港で、インディペンデンスは3日間で40万人の入場者を集めた。これはインディペンデンスのみならず、米空母の日本における1寄港で集めた入場者の記録となっているが、横須賀配備中には搭載艦載機やヘリの部品落下や、計器トラブルなどによる横須賀市街への事故も起こしている。
1998年1月にインディペンデンスは国連とイラクの交渉支援と、オペレーション・サザン・ウォッチへ再び加わるためにペルシャ湾へ展開した。
インディペンデンスの退役式は1998年9月30日にワシントン州ブレマートンのピュージェット・サウンド海軍工廠で行われた。インディペンデンスのペナントは39年9ヶ月と20日間掲げられ、その「Don't Tread on Me」の旗はインディペンデンスに次ぐ古参艦の空母キティホーク (USS Kitty Hawk, CV-63) に受け継がれた。
関連項目
アメリカ海軍航空母艦一覧
アメリカ海軍艦艇一覧
出典
外部リンク
1958 Video of USS Independence launch - YouTube
navsource.org: USS Independence
united-states-navy.com: USS Independence
フォレスタル級航空母艦
1959年竣工船
ベトナム戦争の艦船
湾岸戦争の艦船
台湾海峡危機の艦船 |
2406081 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E9%A6%99%E5%8F%B0%E6%9C%AC%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E7%B3%BB%E5%9B%B3 | 秋香台本源氏物語系図 | 秋香台本源氏物語系図(しゅうこうだいほんげんじものがたりけいず)とは、古系図に分類される源氏物語系図の一つ。
概要
現在秋香台文庫の所蔵となっているため、この「秋香台本」の名称で呼ばれる。現状は折本1帖の形態であるが、もとは巻本であったとみられる痕跡を残している。外題・内題・奥書などは存在しない。本系図の書写された時期は近世初期と見られるものの、その内容は実隆本以前の古系図に分類されるもので、さらには多くの源氏物語古系図の中でも最も原初的な形態を残すとされる九条家本系統の源氏物語古系図の代表的な完本とされている。
九条家本系統
源氏物語古系図の中で祖本といえる九条家本は平安時代末期ないし鎌倉時代初期に書かれたものと見られ、当時の源氏物語の有様を知るための貴重な資料であるものの、この九条家本は系譜の中間部分しか残存していない零本であるため成立時の源氏物語古系図の姿を伺うには不十分であり、「九条家本系統」と呼ばれる九条家本に近く、かつ欠落部分の無い古系図によって補う必要がある。常磐井和子は、系譜部分が完全に残っている古系図の中で系譜部分に収められた人数が133人と一番少なく、かつ九条家本に見られる特徴的な人物呼称を共有するなど九条家本の現存部分と最もよく一致する「秋香台本古系図」を九条家本系統の諸系図の中で九条家本に最も近い古系図であるとした。その後、「巻本の形態である」・「血縁関係を線で繋げている」といった本古系図よりさらに九条家本により近い古系図「帝塚山短大本」が見いだされたものの、この「秋香台本古系図」は現在でも「帝塚山短大本」と並んで九条家本の欠落部分を補うことの出来る九条家本系統の代表的な古系図であるとされている重要な存在であり、また近世に入ってから書写されたこの「秋香台本」や「帝塚山短大本」といった絶対的な書写年代が新しい複数の古系図が書写時期のより古い他の多くの古系図と比べても古態をよく保っていることは、絶対的な書写年代が新しくともより古い時代の姿を探る手がかりとしての可能性を示すものとして注目されている。
特徴
本系図は血縁関係を一般の系図のように線で繋げて表すのではなく、それぞれの人物の肩に朱書きで「一」・「二」・「三」といった数字を書くことで著しているという特徴を持つ。このような表現方法をとっている源氏物語系図はこれまで知られているものの中ではこの「秋香台本」のみである。
血統の明らかでない人物を列挙した「不入系譜」を持つが、そこに収められた人数は「不入系譜」を持つ古系図諸本の中で最も少なく、また女が2個所に分かれて掲載されて居るなど未整理で原初的な形態をとどめていると考えられる。
系譜部分
本古系図の系譜部分は記載されている人物の数や特徴的な人物呼称などの点で九条家本系統の古系図に属するものであると考えられる。
記載されている人物の数
系譜部分に収録されている人物の数は133人である。この系譜部分に収録されている人物の数を様々な古系図について調べ、人数順に並べてみると以下のようになる。
この人数を常磐井和子が唱えた系図に収録されている系譜部分の人数が少ないほど古く原型に近いものである」とする法則に当てはめると、この本系図は九条家本系統の完本である帝塚山短期大学蔵本古系図と同数の133人であり、九条家本及び帝塚山短期大学蔵本古系図と並ぶ最も原初的な形態の古系図にあたるということになる。
翻刻
「秋香台本古系図」『源氏物語古系図の研究』笠間書院、1973年(昭和48年)3月、pp. 331-360。
脚注
参考文献
常磐井和子「秋香台本古系図」『源氏物語古系図の研究』笠間書院、1973年(昭和48年)3月、pp. 162-167。
関連項目
源氏物語系図
書しゆうこうたいほんけんしものかたりけいす |
3469309 | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A3%E6%86%B2%E7%9A%87%E5%90%8E | 宣憲皇后 | 宣憲皇后(せんけんこうごう、生没年不詳)は、五代十国時代の後唐の明宗李嗣源の側室(即位前没)。姓は魏氏。末帝李従珂の母であり、その即位後に皇后に追尊された。
生涯
鎮州平山県の人。初め、同郷人の王氏に嫁いだ。男子を一人産んだ。唐の景福初年、李克用軍が平山を占領した際、魏氏は捕らえられ、李嗣源の側室となった。李嗣源は金にだらしなかった上、正妻の曹氏も家政が苦手だったため、魏氏が家事を担った。
魏氏は明宗の即位前に病死した。明宗が即位すると、魯国夫人を追贈した。実子の李従珂が即位すると皇后に追尊され、「宣憲」の諡を贈られた。
男子
末帝 李従珂 - 王氏との子
伝記資料
『新五代史』
『旧五代史』
『資治通鑑』
9世紀中国の女性
10世紀中国の女性
五代の追尊皇后
後唐の皇后
9世紀生
10世紀没 |